タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (78)

  • グーグル自走車が「まだ」できないとてもシンプルなこと

    人間ってやっぱりすごいぜ。 自走する車、それが未来のある姿なのは間違いないでしょう。長いこと話し続けられ、開発され、もうあと1歩というところまで来ています。が、そのもうあと1歩は思っている以上に大きなもののようです。例えば、我々人間が道路に出るためにクリアすべき免許の試験、これに、現段階ではグーグル自走車が受かることはまずないでしょう。 マサチューセッツ工科大学が、グーグル自走車をレヴューし、まだクリアできない点に焦点をあててレポートしています。最新科学が詰め込まれたグーグル自走車ができないこと、それは我々人にとっては実にシンプルで平凡でありふれたことなのです。安心すべきなのかわかりませんが、人間がマシンにとって代わられるのはまだまだ先の話のようで…。 さて、どんなことがグーグル自走車にとって困難なのでしょう? お天気 運転するのは、何も晴れた気持ちのいいドライヴィング日和だけではありませ

    ruletheworld
    ruletheworld 2014/09/02
    『人やマシン関係なく自家用車をやめて公共交通機関を使うのが1番ということになってしまいます』なってまったら問題でも?自家用車は禁止それでFA
  • 新国立競技場、新しく建て直すべき? 伊東豊雄氏が代案を12日発表

    新国立競技場、新しく建て直すべき? 伊東豊雄氏が代案を12日発表2014.05.11 22:005,027 明日12日(月)、プリツカー賞を受賞するなど日を代表する建築家伊東豊雄氏が、東京五輪のメイン会場となる新国立競技場計画の代案を発表するそうです。 トップ画像は、2012年に開催された「新国立競技場基構想国際デザインコンクール」でグランプリを受賞し、採用されることとなったイギリス人建築家のザハ・ハディド氏のものです。しかし、デザインの奇抜さや最大で約3,000億円もかかる建設費などの理由から反対運動もなされてきました。 2012年のコンペティションは、五輪誘致と国立競技場の老朽化を理由に全面建て替え工事を前提としたものでした。しかし今回伊東氏が発表する提案内容は、既存の国立競技場を壊さずに維持改修しようというもの。これによってコストは大幅削減できるんだそう。まだ使えそうな競技場を壊

    ruletheworld
    ruletheworld 2014/05/13
    すばらしい。現状案をよしとしている奴らで建設費を負担するなら別だが、総工費を無視したファンタジーレベルの建造物を採択するようなコンペは破棄して当然
  • 世界記録を狙った150万個の風船が引き起こした悲劇

    これなに? ビル爆発の煙? と思うような風景ですけど実は、風船! 風船! 風船なんです。色とりどりの風船たち、見た瞬間は綺麗と思うかもしれないけれど、めちゃめちゃ環境災害です! これは1986年に米国のオハイオ州クリーブランドで、非営利団体のUnited Wayが開催したBalloonfest86というイベントで150万個の風船が空を舞っているところ。 それにしても何故? こんな事をしたのかというと、空に解き放たれた風船の世界記録を更新したいから。ちなみにBalloonfest前に記録を保持していたのは前年1985年にディズニーランドで開催された30周年記念イベントで記録されていたそうです。 記録を更新するため、何千ものボランティアたちが夜から朝まで風船にヘリウムガスを注入しては、ネットの中に溜めていくいくという作業を行ったそうです。 皆で世界記録を更新しよう! という事で準備中も風船が解

  • やっぱり人類は滅亡することがNASA出資の調査で判明。資源浪費と貧富二極化で

    やっぱり人類は滅亡することがNASA出資の調査で判明。資源浪費と貧富二極化で2014.03.17 19:0049,231 satomi 文明生活をエンジョイしているみなさま、ご機嫌よう。 人類文明はこのままいくとあとウン十年で崩壊することが、NASAゴダード宇宙飛行センター出資の最新調査で明らかになりましたよ。まあ、今のうちに、エンジョイ。 なんでも、現代の工業化社会は持続不可能な資源消費欲求の重みに耐え切れなくなって崩壊する運命にある、貧富の二極化がこれを加速しており、この崩壊におそらく逆戻りはないだろう、というんですね。 調査は「Human And Nature DYnamical (HANDY)モデル」をベースにしたもので、アメリカ国立科学財団が出資するSESYNCの応用数学者サファ・モテシャリ(Safa Motesharri )氏を筆頭に自然・社会科学分野の科学者たちが領域横断的に

    ruletheworld
    ruletheworld 2014/03/20
    子持ち税を創設するべきwww
  • 予想通り? 地球温暖化の責任国が一目でわかる世界地図

    予想通り? 地球温暖化の責任国が一目でわかる世界地図2014.01.22 07:008,317 satomi 1906年から2005年までに起こった地球温暖化のうち、なんと6割以上は米、中、露、ブラジル、印、独、英の責任であることが新たな試算で明らかになりました。 責任の大きさを国の大きさで表したのが上の世界地図です。COP19で新興国は「歴史的責任は先進国にある」として削減義務を回避しているようですが、こうして見ると後からきた組も結構入っているのがわかります。 試算を行ったのは、カナダのモントリオールのコンコーディア大で環境変化について教鞭を執るデイモン・マシューズ(Damon Matthews)准教授。ニュー・サイエンティストは、こう計算方法を説明していますよ。 氏は同僚らと共同で、排出物の生む気温変化が大気中に留まる長さを排出物のタイプ別に調べ、その寿命に応じて各国の温暖化への責任の

  • きのこ雲が見えたら初動は30分が勝負。核攻撃で放射性降下物を避ける方法をLLNLに聞いてみた

    きのこ雲が見えたら初動は30分が勝負。核攻撃で放射性降下物を避ける方法をLLNLに聞いてみた2014.01.20 19:0053,221 satomi 今この瞬間、自分の街に原爆が落ちてきたら、どこに、どれぐらいの時間避難すれば、放射性降下物の後遺症は最小限にい止められるのか? ローレンス・リバモア国立研究所の大気科学者マイケル・ディロン(Michael Dillon)氏に伺ってみました。 氏は今月これをテーマに英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society A)」に論文を掲載して話題の人。 化学事故、伝染病、核降下物など空気汚染災害時の政府緊急対応の研究一筋で、今回発表したのは既存の核降下物の研究多数を丹念に当たって、市街の核爆発の様々な要素を考慮してまとめた避難プラン。国から地方自治体まで幅広く採用してもらえれば、と考えています。 こ

  • あれ、体が浮いてる? 実用に耐えうる透明自転車「Clarity Bike」

    あれ、体が浮いてる? 実用に耐えうる透明自転車「Clarity Bike」2013.02.01 09:00 ぬおおお、透明自転車いいなー! ある角度からみるとフレームが消える(?)世にも不思議な自転車さん。こちらは、なんとジェット戦闘機のキャノピーと同じ強度・軽量・透明度の素材でできているそうです。 Designaffairが発表したコンセプトモデル「Clarity Bike」のフレームは、Trivexという素材を使用。ヘリコプターの風防ガラス、そしてジェット戦闘機のキャノピーとして実績を重ねてきたTrivexは、超軽量でありながら衝撃に強く、それでいて耐熱性・耐寒性にも優れているんですって。また、型に流し込んで好きな形も作れるということなので、自転車のフレームには持ってこい。 今後、お手ごろ価格で製造できるようになったら、大量生産するそうですよ。その時は行列の先頭に並んで買い、その足でサ

  • なんでも充電器「POP」潰したアップルに非難殺到→復活。30ピンとLightning併用OKに

    なんでも充電器「POP」潰したアップルに非難殺到→復活。30ピンとLightning併用OKに2012.12.25 12:30 satomi 30ピンもLightningもUSBもMicro-USBもいける万用ポータブル充電器として人気を博しKickstarterで小口の投資も超速で集まった「POP」が、アップルからLightening×30ピンコネクタ併用の許可を得ることができず開発中止に追い込まれた件で、「どうしてダメなんだよ!」の声が殺到したのを受け、先ほどアップルが方針転換し青信号を出したようです。 「POP」(容量2万5000mAh)はカリフォルニアのエディソン・ジュニア社が開発したかわいい充電器。4ケーブルがついており、アップル製品でもMicro-USB端子デバイスでも繋いで充電できるのがウリです。 ケーブル先端部がこんな風にアップル端子とmicro-USBの兼用になってるの

    ruletheworld
    ruletheworld 2012/12/28
    りんご製品を使うとはこういう事に巻き込まれると言う事だ。
  • 街が埋もれていく...NYの二酸化炭素排出量を可視化(動画)

    街が埋もれていく...NYの二酸化炭素排出量を可視化(動画)2012.12.05 07:00 そうこ 街が埋もれています。 2010年、ニューヨーク市は5400万トンもの二酸化炭素を空気中に排出しました。そのうち75%は建物から、残りは交通機関から排出されています。...と言われてもピンと来ません。そこでCarbon Visualsが制作したこの動画をご覧下さい。 街に排出される二酸化炭素の様子が、青いボールで可視化されています。ボール1つは直系33フィート(約10メートル)で、二酸化炭素1トン分を表しています。1年経つとニューヨークの街はどうなるのでしょう。動画を見るとすっかりボールで埋もれていますね。 各国が電気自動車に力をいれるのも納得です。 [YouTube] そうこ(Jamie Condliffe 米版)

    街が埋もれていく...NYの二酸化炭素排出量を可視化(動画)
  • 今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)

    今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)2012.12.01 09:006,760 福田ミホ 工場の仕事だけじゃなく。 Atlantic誌のアダム・デビッドソン(Adam Davidson)記者は、Standard Motor Productsの組立ラインを訪れていました。その際、作業員マディーがインジェクターにキャップを溶接する作業をしているのを見て、なぜ彼女がしているのかと質問しました。なぜ機械でやらないのか? と。他にもその工場では多くの作業を人手で行なっていました。マディーを監督するトニーが、はっきりと答えました。「マディーは、機械より安いんです。」 デビッドソン氏の記事『アメリカで物を作るということ(原題:Making It in America)』には、アメリカの製造業が向かう先について、背筋が寒くなるようなデータが明らかにされています。それは単純な数字の問題で

    今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)
  • 「世界よ、これがシャープの技術力だ」フルHD、圧倒的な画質のスマホが完成

    「世界よ、これがシャープの技術力だ」フルHD、圧倒的な画質のスマホが完成2012.11.30 19:00 苦境に立たされている今こそ、頑張れシャープ! シャープが海外向けに開発しているスマートフォンAquos Phone SH930WのレビューがMobile-Reviewに上げられています。いわく「衝撃的に際立つ画質の良さ!」。SamsungのGALAXY S IIIやHTCのOne Xと比較しても一目瞭然の解析度を誇っています。 5インチで1920×1080ドット表示、フルHD解像度のディスプレイを搭載したハイスペックモデル。他の2機種と比較してもきめの細やかさが際立っています。スペックとしては他にAndroid 4.1、2GBのRAM、32GBのストレージ、2100mAhのバッテリー容量などの情報。ハイエンドでありながら価格も694ドル(約5万6000円)と、Galaxy S IIIに

    ruletheworld
    ruletheworld 2012/12/01
    ↓にも居るが、これに対してケチをつけるような白痴が育つ日本の教育ってなんなんだろうな。
  • 完全自動運転の車が切り開く未来...いよいよカリフォルニアでも路上走行テストを開始

    完全自動運転の車が切り開く未来...いよいよカリフォルニアでも路上走行テストを開始2012.09.27 12:00 湯木進悟 いつか日へもやって来るのかな? 人間のドライバーがハンドルを握って運転していなくても、もう完全自動操縦システムによるロボットカーが目的地へと安全に連れて行ってくれる...だなんて、まさに夢のような話にしか聞こえないかもしれませんけど、すでに米国ではグーグルが以前から格的なテストを開始していますよ。そしてこのほど、比較的車の少ないエリアのみならず、とうとう新たに大渋滞が日常茶飯事の都市部にまで進出してきちゃうそうです! サイエンス・フィクション(SF)の世界が明日は現実になるということを、いままさに我々は目の当たりにしているところだ。 そんなふうに喜びのコメントを発表しながら、米国カリフォルニア州のジェリー・ブラウン知事が、完全自動運転式の車の公道走行を許可するS

    完全自動運転の車が切り開く未来...いよいよカリフォルニアでも路上走行テストを開始
    ruletheworld
    ruletheworld 2012/09/27
    人間による自動車運転を遅くとも2020年までには禁止するべき。自分で運転したいと発言する事は、自らが殺人したいと宣言しているテロリスト。
  • 電気を使わないで冷やす冷蔵庫。必要なものは鉢と砂と水

    冷蔵庫って当に素晴らしいですよね。冷蔵庫がなかったら、冷たいものをべることもできないし、料品を保存する期間もすごく短くなってしまいます。ただ安定した電気の確保が見込めない所では役に立ちません。そういう所で電気を使わずにモノを冷やす方法があります。それが Zeer Pot です。必要なのはテラコッタの鉢と水、そして砂。この装置は、暑くて乾燥している所ほどよく冷やすことができます。素晴らしい!(ここまで読んだだけで、どういう原理か想像できた人も多そうですね。) 準備するもの 直径の差が5−8cmあるようなテラコッタの鉢2つ。排水のための穴がないものが理想です。また小さい方の鉢は釉薬がかけられているものの方がよいです。 水。小さい方の鉢が外側も内側も釉薬がかけられているものなら、飲料水でないもの(海水とか)も使うことができます。滅菌砂 1袋。小さい方の鉢の上部を覆える大きさの麻布。 作り方

    電気を使わないで冷やす冷蔵庫。必要なものは鉢と砂と水
    ruletheworld
    ruletheworld 2012/09/17
    id:blackdragon 原理が知られてる事を指摘して何が言いたいの?その知識があっても、普段口で弱者目線を語る割に動かないクズが多い中、現実に貧者に届く形で事業化している事が賞賛されてるだけの話だよね?これって
  • 奇形のエビ、病斑のある魚、目のないカニ... BP重油流出後に出た奇形水産物(動画あり)

    奇形のエビ、病斑のある魚、目のないカニ... BP重油流出後に出た奇形水産物(動画あり)2012.05.07 19:00 satomi 重油の浄化に使われる薬品からも深刻な影響が。 アルジャジーラがBP重油漏れ事故のその後を伝えた時の写真ですけど、当に恐ろしいですね。奇形の海産物が異様に多くて、地元の漁師さんもこんなの見たことないって言ってます。 どれぐらい深刻なの? 重油漏れ、無節操な除去作業が海の生き物に与えた影響は深刻。見るのも辛い状況です。アルジャジーラの現地取材では以下のような奇形が見つかっています。 ・頭部に腫瘍のあるエビ ・えらに障害があり、「えらと頭の周りに殻がない」エビ ・目のないエビ ・子どもがくっついたままのエビ ・目のない魚 ・目がえぐれた魚 ・えらにカバーのない魚 ・両目と両エラから大きなピンクの塊がぶら下がっている魚 ・ワタリガニの集団(全員少なくとも片側はさ

    奇形のエビ、病斑のある魚、目のないカニ... BP重油流出後に出た奇形水産物(動画あり)
    ruletheworld
    ruletheworld 2012/05/07
    賠償額とか幾ら上げても防げないし、テロを引き起こした企業の意思決定者、会長・社長・重役すべて死刑を含んだ服役刑に処すしかない
  • 地球は本当に温暖化してるのか? このご時世に年々なぜか厚く大きくなっていく巨大な氷河を発見!

    地球は当に温暖化してるのか? このご時世に年々なぜか厚く大きくなっていく巨大な氷河を発見!2012.05.03 22:00 湯木進悟 だからって温暖化が起きてないとまでは言えませんけど... それにしても不思議な発見がありましたよ。これほど地球温暖化が騒ぎ立てられ、世界中で気温が上昇して、どんどんと氷河や氷山の氷だって解けていると心配される中で、なぜか厚みを増して年を追うごとに大きくなっていく巨大な氷河が見つかっていますね。 フランスのグルノーブル大学の研究チームの発表によると、カシミール地方にそびえるカラコルム山脈において、過去10年ほどの間に冬の厳しさが増し、氷河が大きく伸びていることを発見。衛星写真の分析を進めた結果、アジアではヒマラヤ山脈に次ぐ、エベレストにこそ及ばないものの世界有数の最高峰の山々が続くカラコルム山脈では、毎年11cmのペースで氷河の層が厚みを増やしており、温暖化

    地球は本当に温暖化してるのか? このご時世に年々なぜか厚く大きくなっていく巨大な氷河を発見!
  • 太陽光エネルギーの利用効率を46%も向上させる、Virtu。

    太陽光発電池も太陽熱吸収装置も太陽光を利用しています。太陽光発電池は太陽光を電気エネルギーに、太陽熱吸収装置は熱エネルギーに変換しています。両方とも太陽光が多いところに取り付ける必要があるので、屋根の上は太陽光発電池と太陽熱吸収装置で取り合いになります。それをNaked Energyは両方を兼ね備えた装置を開発することで解決しました。 イギリスの会社、Naked Energyが開発した装置Virtuには、太陽光発電と太陽熱吸収装置が両方備わっています。真空管の中には、太陽光電池のウェーハ―が備え付けられています。太陽光がウェーハーを過熱すると、熱量は管内の太陽熱吸収装置に送られます。Naked Energyはこの技術に関して特許を取得しています。 熱の輸送は太陽光発電素子を理想的な温度に保つとともに、お湯を作り建物内の室温上昇に役立てられます。それも低コストで。この太陽光発電と太陽熱吸収装

  • ソフトウェア長者が5億円かけて造った地下ガレージ。秘密の通路は...(動画あり)

    ソフトウェア長者が5億円かけて造った地下ガレージ。秘密の通路は...(動画あり)2012.04.16 14:00 satomi うなるほど金のある人はどう遣ってるの? ...長年の疑問に対する答えがここに。 ソフトウェア界の大物トム・ゴンザレズ(Tom Gonzalez)さんが、共同設立した会社「Commerce One」の売却益でレイク・タホのほとりに土地買って建てたのは...ガレージ。 ガレージと言っても小屋に毛の生えたような薄汚いガレージじゃありませんよ。膨大なバイク・車・トラックのコレクション(値札つけたまんまでエンジン一度もかけずにとっている)に埃が被らないよう、民家より遥かに大きなガレージを地下にも造ったんです。 総工費600万ドル(5億円弱)。広さ6000平方フィート(557平米)。 個人所有の地下ガレージとしては全米最大級です。 リアルのバットケーブはセキュリティも万全で、

    ソフトウェア長者が5億円かけて造った地下ガレージ。秘密の通路は...(動画あり)
    ruletheworld
    ruletheworld 2012/04/16
    成金の貧困な心を、金に飽かして具現化するとこんな醜悪な設備を作ることになる。これを哀れな金満脳障害だと分からないバカは直ちに酸素消費を停止するべき
  • まるでゴッホの絵みたいだよ... 地球の潮流タイムラプス動画

    まるでゴッホの絵みたいだよ... 地球の潮流タイムラプス動画2012.04.03 23:00 そうこ 現実じゃないみたいだよ。 NASAのゴダード宇宙飛行センターにあるScientific Visualization Studioが作ったこの美アニメーションと言ったら、もう何なんでしょうか。宇宙ポルノは当にドキドキが止まりません。この映像「Perpetual Ocean」は2005年6月から2007年12月までの30ヶ月間の海の潮流を視覚化したもの。アニメーションはNASAとJPL(ジェット推進研究所)の超高画質モデルを使って作られている実に贅沢なやつなんです。 非現実的だなぁ。まるでゴッホが描いたみたいですねぇ。 [NASA via Neatorama] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    まるでゴッホの絵みたいだよ... 地球の潮流タイムラプス動画
  • 下水管でGoogleのサーバーを冷やすという考え(動画)

    データセンターのエネルギー問題は、近年大きく注目され、たくさんの企業が様々な方法で取り組んでいます。 FacebookもGoogleも、世界中で愛されるサービスのコアたる部分はデータセンター。そしてそのデータセンターのエネルギー問題には各企業がそれぞれアイディアを出しています。効率的になるべく電力を大量に使わずに冷やす、これが課題です。Googleのデータセンターの1つ、ジョージア州にあるダグラスデータセンターでは、下水を再利用する方法を考えつきました。 元々はダグラスデータセンターも他のセンターと同様に、処理されたキレイな水を冷却システムに使って循環させていました。が、ある日「サーバーを冷やすために管を通す水って別に飲めるほどキレイじゃなくてもいいじゃん」と気づいたのがきっかけで、100%下水を再利用することに。 データセンターのある近隣の街では水道局が下水を処理してから川に流しています

    下水管でGoogleのサーバーを冷やすという考え(動画)
  • 太陽活動の影響で新たな氷河期がやってくる...ってホント?

    太陽活動の影響で新たな氷河期がやってくる...ってホント?2012.02.02 19:00 福田ミホ 最近寒いですしねー。ってそれは冬だから? イギリスの大衆紙Daily Mailで、「現在地球は、17世紀から18世紀にかけて起こった小氷期に匹敵するほどの寒冷化に向かっている」とする研究結果が報じられています。17世紀後半には、現代では一年中凍らないロンドンのテムズ川がしばしば凍結し、氷った川の上でフロスト・フェアが開催されていたそうです。 その研究を行ったのは、イギリスの気象庁とイーストアングリア大学気候研究ユニットです。彼らによれば、現在我々は太陽のサイクル(研究者らは「サイクル24」と呼びます)のピークにいて、先日の磁気嵐もその表れでした。ピークの時期は地球に与える熱が最大になるはずなのですが、現在その熱は20世紀に経験したサイクルのピークに比べて弱いものになっています。 イギリス気

    太陽活動の影響で新たな氷河期がやってくる...ってホント?