タグ

不思議に関するserianのブックマーク (16)

  • オーパーツ怖すぎwww地球には人間の前に違う文明があったよな : 哲学ニュースnwk

    2012年04月29日08:00 オーパーツ怖すぎwww地球には人間の前に違う文明があったよな Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/28(土) 23:47:36.03 ID:rmc0PUTL0 検索したら色々出てきて怖すぎるwwwwwwwwww 地球誕生から今まで幾つかの文明が栄えては消えのくり返しじゃないのか 俺らもそのうち… ああああああああ怖いwwwww 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/28(土) 23:49:23.36 ID:BgutEO230 恐いか? ロマンがあるだろ 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/28(土) 23:56:57.76 ID:rmc0PUTL0 >>7 ピリ・レイスの地図ってあって 16世紀の地図が エジプトのカイロ上空から撮影した衛星写真の

    オーパーツ怖すぎwww地球には人間の前に違う文明があったよな : 哲学ニュースnwk
  • 7/4 二子玉川に出没したUFO目撃情報まとめ!

    naoyuki shouji @naoks_r 二子玉の橋の上で北の空を見たら今度はufoポイものに遭遇。 246の真上位。高さ200m以下位。 赤青白に光ってて、たまに光がグルグル回る。同じところにずっと留まっている。 風もそんなに吹いてないからタコではなさそう? http://t.co/6oua872R 2012-07-04 20:22:06

    7/4 二子玉川に出没したUFO目撃情報まとめ!
  • Googleマップのアトランティス遺跡が消えた! – MAASH

    http://www.dailymail.co.uk/ 2009年に、グーグルマップで見つかったアトランティス遺跡。大西洋に刻まれたグリッドの模様は多くの人をエキサイトさせたが、今回、グーグルのメジャーアップデートで、遺跡は「消された」。 噂が出たときにすぐグーグルは噂を否定。データを重ねることで発生した模様であって、アトランティスではないと説明していた。 しかし、その後その模様は3年間放置。そして今週、ついにグーグルアース3周年のアップデートを行い、アトランティスは消えた。 それでも、よくよく見ると格子のあとは残っている。 この海底データは、マルチビームの反響で海底のでこぼこを測定しているらしい。 それが3年間の調査でアップデートされ、相当正確になった。 大きな地図で見る 場所はこの通り、大西洋のモロッコ沖。でもグーグルマップの海底を見てみると、他にも四角とか三角が…。 大きな地図で見る

    serian
    serian 2012/02/06
    アゾレス諸島の南、マデイラ諸島の北西
  • CNN.co.jp : 海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見 - (1/2)

    (CNN)  北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、深さ80メートルの海底で巨大な物体を発見した。その形状から未確認飛行物体(UFO)ではないかとする説まで飛び交ったが、正体は分かっていない。 この物体は海底探査を専門とするオーシャン・エクスプローラー社が、スウェーデンとフィンランドの間の海底で発見した。 それまで9日間にわたって付近一帯を探索したが何も見つからなかったため、引き上げようとして最後の音波探知をかけたところ、直径60メートルの円盤形の体に、長さ400メートルの尾のようなものが付いた物体の画像をとらえた。 さらに約200メートルほど離れた場所に、円盤形の物体がもう1つ見つかったという。 最初はUFOを見つけたと思ったというチームリーダーのピーター・リンドバーグ氏は、「20年近くこの仕事をやっているが、こんなものは見たことがない」と話す。

    CNN.co.jp : 海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見 - (1/2)
    serian
    serian 2012/01/30
    確かにファルコン号っぽい
  • いまだ科学で解明できていない不思議な6つの発見 | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    何世紀も前に生きた人々が残したいくつかの遺物は、発見された時代や場所とまったくそぐわない性能を持っており「オーパーツ」とも呼ばれますが、それらは現代の優れた科学者たちの頭をいまだに悩ませ続けています。 1:解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」 今年の初め頃にようやく作成された年代が特定された「ヴォイニッチ手稿」は、ほかのどこでも見られない暗号のような文字で記され、文と関係あるのかすら不明なカラー挿絵が多く描かれた解読不能の古文書です。 2:最古のアナログコンピュータとも呼ばれる「アンティキティラ島の機械」 「アンティキティラ島の機械」は、天体の位置を把握して星の運行を計算するために作られたと考えられている歯車式の機械です。 3:中国にある謎のパイプ「The Baigong Pipes」 中国のBaigong山の頂上に存在する神秘的な三角形の入り口を持った3つの洞窟に、何百もの錆びた古い鉄パ

    いまだ科学で解明できていない不思議な6つの発見 | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
  • ストーンヘンジの石の起源、ついに判明!

    ストーンヘンジの石って5000年前の人類が160マイル(257.5km)離れた場所から運んできていたんだそうですよ! ひゃー! 英レスター大の地質学者ロバート・イクサー(Robert Ixer)博士とウェールズ国立博物館のリチャード・ベヴィンズ(Richard Bevins)博士が9ヶ月かけて記載岩石学(岩石に含まれる鉱物およびその組成関係を調べる学問) を応用して起源を辿ってみたところ、最初に並んだ列石のひとつはウェールズ州ペンブロークシャー近在の露頭「Craig Rhos-y-Felin」が起源と判明しました! ストーンヘンジの岩の起源が分かったのは、これが初めて。 観光写真でお馴染みの、そそり立つ岩(通称・サルセン石。何世紀も後に追加された)ではなく、輪の中の岩ですけどね。 そんな一枚岩ってほどでもないんですが、それでもかなりの大きさですから、「これだけの岩を一体どう運んできたのか?

    ストーンヘンジの石の起源、ついに判明!
    serian
    serian 2012/01/20
    「5000年前の人類が160マイル(257.5km)離れた場所から」
  • ムーの表紙を描き続けて30年 12月に急逝したイラストレーター安久津和巳氏の遺作を公開 : 【2ch】コピペ情報局

    2012年01月17日20:58 一般ニュース コメント( 0 ) ムーの表紙を描き続けて30年 12月に急逝したイラストレーター安久津和巳氏の遺作を公開 Tweet 1:BaaaaaaaaQφ ★:2012/01/16(月) 04:31:04.54 ID:???0 学研のミステリーマガジン『ムー』の表紙を、1981年以降30年にわたって描き続けた、 イラストレーターの安久津和巳氏が、2011年12月16日深夜、急逝した(享年61)。 安久津氏は死の直前まで、『週刊ポスト』2012年1月27日号のカラー16ページ特集「ピ ラミッドの謎」のイラストを描き続けていた。数点描いてもらったイラストのうち、 最後のイラストが届いたのが12月16日朝。このイラストが安久津氏の遺作となった。 安久津氏の名前を知らない人でも、作品を見れば思い出す人も多いと思う。追悼の意を 表して、安久津氏の遺作とな

  • NASAが撮影した宇宙空間を飛ぶUFO映像 : カラパイア

    昨年11月、アメリカ政府は公式発表で「地球外生命体の存在を示す証拠はない」と異例の発表をしたわけだが、米国内ではこんなに証拠があるじゃないかとばかりに、NASAが撮影した映像に映りこんだ未確認飛行物体の映像を動画にて公開している。様々な陰謀説が渦巻くUFO業界だが、その真相は人類文明が次のステージに進まない限り未確認なままなのかもしれない。

    NASAが撮影した宇宙空間を飛ぶUFO映像 : カラパイア
  • 【動画】オルタニング現象再び?和歌山紀見峠駅にて観測された落ちてくる雲のような物体 : カラパイア

    昨年12月、東京上空にて落ちてくる雲のような物体が観測され、「オルタニング現象」であるとして話題を呼んでいたのは記憶に新しいかと思うんだ。ここで事態は収束したと思われたが、年が明けて今年1月7日、和歌山紀見峠駅の上空で再び謎の白い物体がふわふわと飛んでいるところが目撃、撮影されたという。

    【動画】オルタニング現象再び?和歌山紀見峠駅にて観測された落ちてくる雲のような物体 : カラパイア
    serian
    serian 2012/01/09
    でかい袋?/あるいはラブコメスタート
  • 人体自然発火はどう起こる?

    心地よい居間で好きな読みながらウトウトしてたら突然体が燃え出して灰になる...考えるだけでゾッとしますよね...。 昨年12月に焼死したMichael Fahertyさん(76)の遺体を検分したアイルランドの検視官が、先月そういう結論を出しました。公式に「人体自然発火」が死因と断定されたケースとして注目を集めています。 遺体の下の床、上の天井を除けば、周りの家具にもアパートにも火の手は回っていませんでした。遺体だけポッカリ燃えてたんですね。これではこの道25年のベテラン検視官も人体自然発火(spontaneous human combustion:SHC)以外、考えられませんよね。外から燃やしたのなら家もある程度燃えてなきゃおかしいし...。 まさか現実にあるなんて思いませんでしたけど、そんなに怖がる必要はないですよ。人体自然発火はたぶん...起こっていません。過去300年間にそういう事

    人体自然発火はどう起こる?
    serian
    serian 2011/10/10
    いや、さすがに生身に火がついたら飛び起きてじっとしてないだろうに / ってことはそれ以前に亡くなってた?
  • アイルランド男性の死因、「人体自然発火」と判定 | スラド idle

    アイルランドの自宅で 76 歳で死去した男性の死因は、検死官によると「人体自然発火」とのこと (BBC News の記事、家 /. 記事より) 。 「人体自然発火」とは、明らかな外部からの着火原因が無いにも関わらず人体が燃えること。76 歳のこの男性は自宅の居間で頭を暖炉側に向けた状態で仰向けに焼死しているのを発見されたが、焼かれていたのは人の身体とその下の床、またその上の天井部分のみであり、居間の暖炉は出火原因では無いと判断されたとのこと。燃焼促進剤の存在も確認されず、他に不審な点も見つからなかったという。 検死官曰く 25 年のキャリアのなかでこのようなケースを見たことは無いとのことで、「この件を隅々まで捜査した上で、死因は人体自然発火であるとの結論しか残っていなかった」とのことだ。

    serian
    serian 2011/09/30
    発火はいいとしても、燃えつづけるっていうのが不思議
  • イギリス終了か クジラが何故か草原のど真ん中で死んでいるのが発見される カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(東日):2011/09/29(木) 18:25:11.32 ID:T4ajDQaL0| How did a Sei whale get beached in the middle of a field in East Yorkshire? By Daily Mail Reporter Last updated at 9:09 AM on 29th September 2011 このクジラは通常イギリスの海岸にはこないクジラだという Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2043105/How-did-Sei-whale-beached-middle-field-East-Yorkshire.html#ixzz1ZKdPaFF7

    serian
    serian 2011/09/29
    なるほど
  • 世界各地に響き渡る不気味な音「アポカリプティックサウンド - 終末の音 - 」 : カラパイア

    この怪音は近年世界各国で聞かれると報告が相次いでいるそうで、音の正体はまだ不明であるとのこと。 気圧が急激に変動したことにより地下空間の何かが共鳴しているのではないか?というか地下には巨大な穴があり、それが笛のような役割を果たしているのでは?と噂する人もいるという。 正確な調査結果がわかるまではなんとも言えないわけだが、目に見えないもの、原因の分からないものに対して恐怖を感じるという人間の能は、あるべくして遺伝子に組み込まれているものなので、こんな音をいきなり聞いたらゾクゾクしちゃうのはあたりまえなわけで、ここから派生して様々な都市伝説が世界を駆け抜けることになるだろう。この音とともに。 関連記事: ウクライナ、キエフの町に響き渡る不気味な怪音 金属物質が踊りだす!?神戸新交通六甲ライナーで怪奇現象 30年も流し続けられたロシアの短波無線局「UVB-76」の謎のブザー音がついに止まる ニ

    世界各地に響き渡る不気味な音「アポカリプティックサウンド - 終末の音 - 」 : カラパイア
  • ネス湖のネッシー、ついに衛星で発見される! 本格調査を求める公式見解も...

    ネス湖のネッシー、ついに衛星で発見される! 格調査を求める公式見解も...2009.08.28 18:006,579 グーグルさまの追跡からは怪物とて逃れられず... ありゃまぁ、まさか空から見つかっちゃうとは! 高解像度で世界各地の衛星写真を眺められちゃうGoogle Earthは、思わぬところから犯罪摘発に一役買ってしまったり、新世代のウォーリーをさがせ...ブームまで巻き起こしちゃったりと、なかなかボクらを楽しませてくれてますけど、ついに20世紀最大級の謎の解決にまで活躍してくれましたよ。 上の写真でキャッチされたのは、イギリスはスコットランド北部のネス湖を衛星で撮影したものなのですが、なななんと、これはあの伝説の"ネッシー"の愛称でも知られる「ネス湖の怪獣(Loch Ness Monster)」の姿をとらえたものではあ~りませんか! またまた、どうせなにか人騒がせなガセネタでしょ

    ネス湖のネッシー、ついに衛星で発見される! 本格調査を求める公式見解も...
    serian
    serian 2009/08/29
    妙な形状
  • 宇宙から報復か、宇宙人の赤ちゃんを殺害したとされる男が謎の死を遂げる

    宇宙人の子どもを殺害したと言われている男性が謎の死を遂げたということで海外で話題になっているようです。この男性の遺体は説明が付かないような死に方をしているようで、「宇宙人の報復ではないか」とウワサされているとのこと。 詳細は以下より。 Rache der Auserirdischen? Mann, der angebliches Baby-Alien fand und totete, verbrannte im Auto - News - Bild.de この記事によると、メキシコでMarao Lopezという男性が車内で焼死体となった状態で発見されたそうです。Maraoさんの焼死体は一般的には考えられないような高温で焼かれた形跡があり、どうやってこのような焼死体になってしまったのか全く謎のようです。 Marao Lopezさんは2007年5月に宇宙人の赤ちゃんを殺害したとされる人物で、当

    宇宙から報復か、宇宙人の赤ちゃんを殺害したとされる男が謎の死を遂げる
  • http://www.asahi.com/science/update/0705/TKY200807040515.html

    serian
    serian 2008/07/06
    オートファジー(自食作用)
  • 1