タグ

cに関するserianのブックマーク (19)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Cでのポインタの読み方

    Cでのポインタの読み方 Cのポインタの読み方は、ルールを知らないと摩訶不思議です。 ルールを覚えれば、 int (*p[5])[3]; char (*(*fp)(void))(int); なんてのも解読する事ができます。 大事な前程 ポインタを読む際には、「英語で読む」必要があります。 「え~、英語~」 と思う方もいるかもしれませんが、逆に日語で読む方が大変です。 基ルール ルール 後置演算子が優先。 関数の() 配列の[] 前置はあとで。 要は、「後ろに何かあったら、後ろが優先」です。 演算子の英語での読み方 * pointer to ... () function returning ... [] array of ... Lesson 1 まず、演算子が単独で出てくる場合です。 Lesson 1-1 pointer to ... int *p; これは、まずpを見ましょう。 i

    serian
    serian 2012/01/16
    こんなポインタはイヤだ int (*p[5])[3], char (*(*fp)(void))(int);
  • C言語入門講座 「Cプロダクション」

    大変ご無沙汰です。約1年半ぶりの更新です。 昨日、ブログを設置しているサーバでOSのアップデートに問題が発生したため、これを機に新サーバ・新OSに乗り換えることにしました。 現在のブログがマルチサイトのため、そのままでは新サーバの構築に苦戦すると予想されるため、他のブログの記事を統合しました。 統合内容は以下の通りです。 ・C-Production ・・・ メインサイトのため、他のブログを吸収して継続。 ・♪8thNote♪ ・・・ メインサイトに統合済みだったので、削除。 ・モバイル魂 ・・・ メインサイトに記事を引き継ぎ、並行稼働中。 ・無線のドキュメント ・・・ もともと閉鎖予定だったので、そのまま削除 外部SNSのアカウントについてはそのまま継続します。 今後ともよろしくお願いします。

    serian
    serian 2011/03/03
    簡潔
  • GrapeCity

    帳票・レポート 日仕様の帳票開発に必要な機能を搭載したコンポーネント ActiveReports for .NET ActiveReportsJS 表計算・グリッド Excel風のビューと表計算機能を実現するUIコンポーネント SPREAD for Windows Forms SPREAD for ASP.NET SPREAD for WPF SpreadJS 入力支援 快適な入力を実現する日仕様入力コンポーネントセット InputManPlus for Windows Forms InputManPlus for ASP.NET InputManPlus for WPF InputManJS 多段明細 1レコード複数行&日付表示に 最適なグリッドコンポーネント MultiRowPlus for Windows Forms 戻る コンポーネントセット Visual Studioで利用す

    GrapeCity
  • http://www.c-tipsref.com/reference.html

  • C言語講座:ポインタ

    サイトマップ / C言語講座>出入り口>総目次>目次:ポインタ 目次:ポインタ [数学の関数]←ポインタ→[再帰] ポインタでC言語に挫折する人は多いが、メモリを意識して学習すれば克服可能。

  • C言語入門(4)

    増分演算子,減算演算子 プログラムでは,1 を足したり,引いたりすることが多い C言語にはそのための演算子(++, --)が用意されている a++; は a = a + 1; と同じ a--; は a = a - 1; と同じ x[2] = x[2] + 1 は,x[2]++; と書ける 以降,a = a + 1 のように書かないように.a++ を使う. a = a++; ではない.単に,a++; 配列の要素全部に1を加減するということは書けない. for文を使って,各要素を ++ (あるいは --) すること. 真偽を表す値 比較のための演算子 ==, !=, <, <=, >, >= は,比較した結果 0 か 1 の値を返す演算子 C言語では,0は偽(条件非成立), 0以外は,真(条件成立)と決めている(約束) 例えば,(a == 10) という式は,a が 10 の時(条件成立時)

    serian
    serian 2011/02/25
    「代入文は,実は式である」
  • Convenient Tools - FC2 BLOG パスワード認証

  • ポインタ虎の巻~ダブルポインタ **argv の使い方

    このような多重配列を使った機構はC言語プログラムで多用される。典型的な例がコマンドライン引数を取得するための argc, argv 機構である。プログラムを実行する際に、 % ls -l -F -a /usr /usr/lib のようにコマンドラインで起動する。この時、ls プログラムとしては、コマンドラインで指定された引数をプログラム内部で取得する必要がある。このための機構として、argc, argv 機構が用意されている。 典型的なC言語のmain関数の定義は以下である。 int main( int argc, char **argv ) { } この時、main関数の2つの引数を argc, argv という名前で呼ぶのが常識となっている。(argc = argment count, argv = argment variable) この機構は多次元配列の応用である。つまり、argv

  • 初心者のC言語

    since:2002.06.02 更新に手が回らずすみません。 ANSI規格でもいいよという方は 御覧ください。m(_ _)m

    serian
    serian 2011/02/24
    関数の用例リファレンスなども
  • http://sourceforge.net/projects/mingw/files/MinGW/libiconv/

    serian
    serian 2011/02/24
    /develとdllがある/lzmaはtarで展開できる。
  • 猫科研究所 - 今更MinGW 2009.06(7) iconv,libxml2

    iconvとlibxml2は非常に裏方的なライブラリだ。iconvは文字セットの変換を行うライブラリで、libxml2はXMLを操作するライブラリになる。これらを使用しているソフトウェアを利用していても、その存在を意識しないことは多いだろう。 iconvはmingwPORTにもあるが、執筆時点では1.11と最新の1.13より古いため、オリジナルからビルドする。 iconvのcp932パッチ Windows上で使用するに当たって、よりWindowsアプリらしい動作にするためのパッチを導入する。WindowsのOSレベルでは、マイクロソフト的Shift_JISであるcp932とUnicode間の変換において、標準的なマッピングとは異なるマッピングを使用している。このパッチは、来iconvが標準的なマッピングを使用するところを、Windowsの変換と同じマッピングを使用するように変更するものだ

    serian
    serian 2011/02/24
    libtoolのiconv_no_i18nの生成で止まる/sedが無反応に。
  • GrapeCity

    帳票・レポート 日仕様の帳票開発に必要な機能を搭載したコンポーネント ActiveReports for .NET ActiveReportsJS 表計算・グリッド Excel風のビューと表計算機能を実現するUIコンポーネント SPREAD for Windows Forms SPREAD for ASP.NET SPREAD for WPF SpreadJS 入力支援 快適な入力を実現する日仕様入力コンポーネントセット InputManPlus for Windows Forms InputManPlus for ASP.NET InputManPlus for WPF InputManJS 多段明細 1レコード複数行&日付表示に 最適なグリッドコンポーネント MultiRowPlus for Windows Forms 戻る コンポーネントセット Visual Studioで利用す

    GrapeCity
    serian
    serian 2011/02/22
    コラム風のC言語入門とtips
  • 2008-01-14

    http://osdir.com/ml/emacs.jdee/2007-07/msg00008.html - Subject: ede-save-cache: Buffer is read-only: # A new problem: After just upgrading JDE, ecb, and CEDET whenever I try to quit emacs (even if I never opened a file to edit) I get: ede-save-cache: Buffer is read-only: # There is this buffer .projects.ede that I can't get rid of. - Can resolve as the following sudo rm ~/.projects.ede In my case,

    2008-01-14
  • DXライブラリ置き場 HOME

    DXライブラリとは、DirectXを使ったWindowsソフトの開発に必ず付いて回るDirectXやWindows関連のプログラムを使い易くまとめた形で利用できるようにしたC++言語用の2Dゲームライブラリです。(使用する際はC言語の知識だけで大丈夫です) これによってプログラマーゲーム質的なプログラムに専念することが出来ます。かなり格的なソフト制作からお遊び程度のミニゲーム制作まで幅広くカバーしています! プログラムソースも公開していますので気兼ねなく使用してください。 <しばらくCM> 14歳からはじめる C言語わくわくゲームプログラミング教室 Visual Studio 2008編(左) と 14歳からはじめる C++わくわくゲームプログラミング教室(右) 著者はどちらも 大槻 有一郎様 ゲームプログラムの入門書です C言語版は、初めてC言語に触れる方や、これ

    serian
    serian 2011/02/10
    HSP的に
  • コンパイラ(gccコマンド)の使い方

    gccはジーシーシーと読む.GNUが作成し,UNIX,Windowsなどで動作するフリー のコンパイラである. ここでは,C言語をコンパイルする際のgccの利用方法を説明するが,C++の場合 にはgccというところをg++に変更すればほぼそのまま利用可能である. イタリック体は,実行時には適当に変えること.ここでは,サンプルとし て,test.cをコンパイルしてtest.o(オブジェクトファイル)または test(実行ファイル)を作成する場合についての説明をする. 主なオプション一覧 -g   (コンパイル,リンク時) コンパイル,リンク時にDEBUG情報を付加する.dbx,gdbなどのデバッガ を使用するときに必要. -c   (コンパイル時) コンパイルのみ行う(オブジェクトファイルを生成する). ex: gcc -c test.c   → test.oを生成 -o test.o  (

    serian
    serian 2011/02/04
    gccオプション/簡易
  • Google、「Native Client SDK」のプレビュー版をリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Googleは5月12日(現地時間)、「Native Client SDK」の初期プレビュー版を公開した。Google CodeのプロジェクトページからWindows用/ Mac用/ Linux用をダウンロード入手できる。 Native Clientは、x86系プロセサのネイティブ・コードで記述されたアプリケーションをWebブラウザ上で実行可能にする。メディア編集や3Dゲームなど、処理能力が求められる分野にWebアプリケーションを広げる技術として注目されている。Native Client SDKプレビュー版には、C/ C++コードからx86-32またはx86-64のネイティブバイナリを作成するGCCベースのコンパイラ、zlib/ Lua/ libjpegなどオープンソースプロジェクトのポート、NPAPI Pepper Extensionsを用いた開発のサンプルなどが含まれる。「Chrom

  • Part6 ●C/C++を始めるのは簡単! 他の言語にも挑戦しよう

    日経ソフトウエア2008年6月号にて掲載した「特選フリーソフト170」をお届けします。Partごとにテーマを決めて,そのテーマに沿ったフリーソフトを最後のページでまとめて掲載しています。2008年6月号の付録DVD-ROMには一部のフリーソフトを収録したため,それに関する表記がありますが,ご容赦ください。また,「お役立ちフリーソフト一覧」でもフリーソフトを紹介しています。 ※ 記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 C/C++は広く使われ,学習する価値が高いプログラミング言語です。ここでは,Borland Software(CodeGear)の「Turbo C++ Explorer(C++ Builder)」を用いて説明します。C言語に触れたことがないなら,これを機会に一度挑戦してみませんか? Turbo C++ Explorerはよくできた開発ツールです。C言語

    Part6 ●C/C++を始めるのは簡単! 他の言語にも挑戦しよう
    serian
    serian 2009/02/10
    Turbo C++ Explorer
  • 1