タグ

epubに関するserianのブックマーク (5)

  • EPUBリーダーを集めてみる |電子書籍の情報をまとめてみる

    その他にも AH Reader Preview2 … アンテナハウスによる企業・団体向けのEPUBリーダー BiB.liophile … EPUBファイルをアップロードしてブラウザで閲覧する calibre … ビューア機能もある(PC向けEPUB管理・変換ツール) Sigil … ビューア機能もある(PC向けEPUB作成・編集ツール) ※ espur、Stanza、ibis reader、bookworm はサービス終了 上に戻る 実際に各種リーダーで表示してみた(2014年5月10日時点) PCMac)と iOS端末にて、自作の縦書きEPUB3サンプルファイルを表示してみた。 ※ OS X 10.8(iBooksのみ10.9)、Chrome34、iOS6、アプリバージョンは最新で PCMac)で表示 ▼Readium(左)、BiB/i 0.994(中)、iBooks Mac版(右)

  • EPUBを作成するウェブサービス作ったよ - 電書ちゃんねるBlog

    数ヶ月前―― 電書ちゃん: ああっもうっ! 見てらんないわ。いつになったら電子書籍の普及=あたしの時代が来るのよっ! やっぱり制作環境かしら。手間をかけずにそこそこの品質のが作れる便利ツールがあれば、コンテンツはもっと増やせそうね。 よーし、決めた! ろす: ついに、電書ちゃんの気モードか? 僕も初めて見るぞ(ゴクリ) 電書ちゃん: じゃ、あとはよろしくね。 ろす: はい? 電書ちゃん: ちゃちゃっと作っといてよ、便利ツール。 ろす: あのー、僕プログラミングはあんまりやらないってゆうか…… 電書ちゃん: 今年のJEPA電子出版アワード程度は、軽く受賞しておきたいところね。 ろす: 聞いてないし…… 電書ちゃん: 黙ってコード書きなさいよ、ハゲ。 ろす: 僕はまだハゲてないし、それは誰かに強制労働させるために使う言葉じゃない。 電書ちゃん: あんたに成長の機会を用意してあげたあたしの心

    EPUBを作成するウェブサービス作ったよ - 電書ちゃんねるBlog
    serian
    serian 2013/02/14
  • 楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える

    7月19日に販売開始した楽天(Kobo)の電子書籍リーダー「Kobo Touch」だが、あまり良い評判が聞こえてこない。稿では、その原因や課題などを考えたい。 7月19日に販売開始した楽天(Kobo)の電子書籍リーダー「Kobo Touch」だが、あまり良い評判が聞こえてこない。「楽天みんなのレビュー」でも、☆1つのレビューが最多というのが稿執筆時点の状況である(現在はメンテナンス中としてレビューが見れなくなっているようだ)。稿では、Kobo TouchまたはKoboのサービスで起こった混乱について、筆者が考える課題などをまとめたいと思う。 使い始めるまでが大変 Kobo Touchを使い始めるためには、パソコンに「Kobo Desktop」というアプリケーションをインストールし、アクティベーション(端末認証)する必要がある。ところがこのKobo Desktopがうまくインストールで

    楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える
    serian
    serian 2012/07/24
    .kepub.epub/現段階では微妙。分かって値段相応と思えるかどうか
  • 固定レイアウトのEPUB3電子書籍を無料で作成できる「epubpack image」公開

    イーストはこのほど、同社の運営するEPUBファイル自動生成サービス「epubpack」の追加機能として、固定レイアウトのEPUB3電子書籍を作成する「epubpack image」を公開した。 epubpackは、htmlcss、画像ファイルなどからEPUBファイルを作るWebサービスで、縦書きファイルの生成やページを開く方向の指定なども可能。今回リリースされたepubpack imageでは、画像ファイルをアップロードするだけで、固定レイアウトのEPUBファイルが自動生成できる。AppleのiBooksの固定レイアウトにも対応するという。

    固定レイアウトのEPUB3電子書籍を無料で作成できる「epubpack image」公開
    serian
    serian 2012/05/30
    「epubpackの利用は無料だが、生成されたEPUBファイルは公開され、24時間以内はだれでもダウンロード可能な状態になる。ファイルを非公開にしたい場合は、GoogleやYahoo!などOpenID対応アカウントでログインする必要がある。」
  • オライリー・ジャパンとトップスタジオ、ePubフォーマットによる電子書籍出版を開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    オライリー・ジャパンとトップスタジオ、ePubフォーマットによる電子書籍出版を開始
    serian
    serian 2012/01/12
    「ReVIEW」
  • 1