タグ

ブックマーク / allezvous.hatenablog.com (7)

  • 最も銀河英雄伝説っぽい作曲家は皆さん予想の通りあの人です - allezvous’s blog

    クラシック音楽が衰退云々なんざ 銀英伝見せればいいんだよ銀英伝 ただ、深刻な、非常に深刻な副作用として 当時の作曲者がどんな意図をして作曲したかとか全部吹っ飛んで 脳内に浮かぶ絵は宇宙艦隊がビームぶっぱなしてたり 金髪の童貞と紅茶キチガイが興亡してる絵になるけど — 平野耕太 (@hiranokohta) 2016年4月24日 このtweetを見かけたときに思い立って、アニメ銀河英雄伝説(旧版)のBGMに使われている曲を調べようと思ったのがもう6年前。集計のためにExcelの勉強をするのがめんどくさくなって放り出していたが、ふと思い出して続きをしたので、今も需要があるかは知らんが結果を公開しておくことにした*1。一番曲を使われている作曲家が一番銀英伝っぽい作曲家さんです。 曲のソースは、昔売ってたCDの全集。キングレコードのサイトに収録曲と対応するシーンが記載されていたが、今はもうない。6

    最も銀河英雄伝説っぽい作曲家は皆さん予想の通りあの人です - allezvous’s blog
    shigak19
    shigak19 2022/08/20
    面白いデータ集計/「我が征くは星の大海」はボレロが特筆されるけれどやはりマーラー3番にニールセンに白鳥の湖だし、「新たなる戦いの序曲」もシューマン4番にさまよえるオランダ人でこちらも良い選曲で入門向き
  • 人事院は絶対内閣に屈したりしない!→内閣には勝てなかったよ… - allezvous’s blog

    こんな即堕ち2コマみたいな品のないタイトルは付けたくなかったが、現実がそうなってるんだから仕方ない(開き直り) 要約:人事院が独立行政委員会として内閣に対する強い独立性を有することについて、憲法上どう説明するか長年議論されてきたけど、安倍さんのおかげで独立性がなくなったので、その必要はなくなったぜ! 東京高検検事長の定年延長に係る国家公務員法の解釈について、人事院の局長が答弁を修正したことが問題になっている*1。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022001202&g=pol 「人事院の松尾恵美子給与局長は12日、検察官は国家公務員法の定年延長規定の適用外とした1981年の政府見解について「現在まで同じ解釈が続いている」と説明した。 ところが、安倍晋三首相が翌13日に「検察官の勤務延長は、国家公務員法の規定が適用されると解釈することとした」と突然

    人事院は絶対内閣に屈したりしない!→内閣には勝てなかったよ… - allezvous’s blog
    shigak19
    shigak19 2020/02/21
    註でも挙がっているように争議権制限の代替が独立性の強い人事院勧告による給与改定な訳で、この路線だと財政難を理由に人勧を無視するウルトラCさえ出かねない
  • 受験世界史の音楽史がやばい(増補あり) - allezvous’s blog

    ※ご指摘いただいたので、説明を補充しました なんとなくググっていたら以下のページを見つけた。 テーマ史(音楽史編) https://masudajuku.jp/justbefore/textbook/wor01.music.pdf まずはきれいにまとまっていることに敬意を表する。ただ全体的にやばみを感じたのでブクマしたところ、それなりのブクマが付いた。 b.hatena.ne.jp やばさを共有していただいたようで何よりだ。ブコメの指摘もいちいちごもっとも。 ということで、何がやばいかを自分なりに整理しておこうと思う。 嘘・大げさ・紛らわしい 時系列順に並べる。 《中世》 ・グレゴリウス1世はグレゴリオ聖歌を作っていない 解説*1。思いっきりグレゴリウス1世が「グレゴリオ聖歌作成」したと書いてあるが、現存するグレゴリオ聖歌はほぼ9世紀以降の作と判明している。6世紀末の人であるグレゴリウス1

    受験世界史の音楽史がやばい(増補あり) - allezvous’s blog
    shigak19
    shigak19 2018/11/20
    ブラームスって結構オールラウンダーなのに題名付きの曲が少なくて損してるよなあ、歌劇・楽劇特化のワーグナーに比べて(というブラームス派的言動)。あと交響曲第1番以上に、初期弦楽四重奏曲の廃棄が凄まじい
  • 菊池誠先生の勘違い - allezvous’s blog

    はてなのパブリックエネミーとして有名なきくまここと菊池誠先生が、籠池証人喚問を受けて、以下のような発言をしている。 違法行為があったというかなりはっきりした「確証」があるなら証人喚問も分からなくはないんだけど、とりあえず証人喚問すれば何かボロを出すだろうっていうやりかたは、国会としてまずくない? — 菊池誠(4/8SilverWings) (@kikumaco) 2017年3月23日 100万円貰って口利きをしたというならまだしも証人喚問に理があるかもしれないんだけど、100万円寄付したかどうかでは話にならないよ。野党は「首相の配偶者には人権はない」みたいになっちゃってると思うなあ — 菊池誠(4/8SilverWings) (@kikumaco) 2017年3月23日 なんかもう、陳情も悪だし、陳情されたらされた政治家も悪、みたいになっててどうかしてる。「何をやるとアウトか」はきちんと論

    菊池誠先生の勘違い - allezvous’s blog
    shigak19
    shigak19 2017/03/24
    あとは国有地払い下げというのは国の収支の一部そのものなので、通常国会中の予算委員会での予算審議との相性も良いんだよなあ、国会で調査に何億もかけるなとか予算案審議しろとかいう筋の悪い中傷も無くはないが
  • 「ららら♪クラシック」に別れを告げる日 - allezvous’s blog

    「ららら♪クラシック」(以下「ららら」)の司会が交代するらしい。 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20170216.pdf このクラシック業界でも大して話題に上らない「ららら」は、NHKで放送されているクラシック音楽エンターテインメント番組だ。 www4.nhk.or.jp 現在の放送スタイルは、30分の枠で、オーケストラ曲に限らず古今のクラシックの名曲を抜粋して解説を加えるというもので、初心者向けの作りになっている。 しかしながら、従来のテレビでのクラシック番組に比べると、「ららら」には格段に優れている美点がある。「ららら」には、時間の都合上一部しか触れられないものの、楽曲の解説が含まれている。これは、従来のクラシック番組にはなかった要素だ。従来は、曲目解説といいながら、その呼び名に反して楽曲そのものはほとんど解説せず、作曲者の人

    「ららら♪クラシック」に別れを告げる日 - allezvous’s blog
    shigak19
    shigak19 2017/02/20
    池辺後期から既に1時間番組だった記憶しかないというどうでも良いツッコミ/独眼竜政宗と黄金の日日を年1度ぐらい流してくれればダジャレの寒さも際立ったろうに/ブラームスは出てるから高みの積読中
  • 通称桃太郎事件の供述調書(微グロ) - allezvous’s blog

    (一通目) 供 述 調 書  籍 岡山市北区××町○丁目△番地 住 居 岡山市北区××町○丁目△番地 職 業 無職                    (電話 086-xxx-xxxx  ) 氏 名 最上 桃太郎 元和 ○ 年 ○ 月 ○ 日生(1○歳) 上記の者に対する 強盗殺人 被疑事件につき、寛永○○年○月○日  岡山県警察庁舎  において、職は、あらかじめ被疑者に対し、自己の意思に反して供述をする必要がない旨を告げて取り調べたところ、任意次のとおり供述した。 1 私が生まれたところは、現在の住所である 岡山市北区××町○丁目△番地 です。 私の当の父母が誰かは分からないのですが、生まれてすぐ、育ての母に拾われました。 母の名前は 最上たつ と言います。また、母だけでなく、育ての父もいます。 父の名前は 最上泉水 と言います。 父は現在66歳、母は現在63歳になります。

    通称桃太郎事件の供述調書(微グロ) - allezvous’s blog
    shigak19
    shigak19 2017/01/06
    大岡昇平『事件』とか『家栽の人』とかを思い出す/次は岡山地裁第1刑事部での、岡山地検宇喜多検事による冒頭陳述ですか
  • 偉大なる作曲家十選(クラシック限定) - allezvous’s blog

    nix in desertis:偉大なる画家十選 が面白かったので、クラシック作曲家で10選を作ってみた。ただし、作品の完成度を重視しすぎると収拾がつかなくなる、あるいは完成度の指標では比べられないので、音楽史上の重要性が主たる基準となった。結果的には完成度の高い作品を残した作曲家が並んだが。 個人的にはメシアンとプーランクをねじ込みたかったが、どうやっても無理だった(当たり前)。 1 ギヨーム・デュファイ 中世音楽を発展させてルネサンス音楽に導いた。ミサ曲は従来3声だったが、4声を導入したのは彼。この4声の考え方は西洋音楽のイロハのイで、現在の和声法でもソプラノ・アルト・テノール・バスの4声に受け継がれていると思うと、とんでもない影響力である。 ただし、音楽は中世音楽を聞き慣れていないとピンとこないと思う。私はよく分かりません。 2 ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ ルネ

    偉大なる作曲家十選(クラシック限定) - allezvous’s blog
    shigak19
    shigak19 2016/04/01
    ブラームス党だけどまあワーグナーが残るよねと/マーラーとショスタコーヴィチは「選外」にも「選外」かな/関係者の手記読んだらワーグナーの凄さを生き生きと語るブラームスが「ツンデレ」扱いされそうと思った
  • 1