タグ

2010年12月18日のブックマーク (6件)

  • 誰かをモンスターに仕立て上げて結束するイジメの常套手段0:核心の解体(仮題&課題)

    @changsa 「寝た子を起こすな」って?それ消極的過ぎどころか維持、強化に貢献、つまり共犯でしょ?耳たぶひっぱってでも、分厚い頭蓋骨貫通させなきゃ!コレでまた敵が増えたわww 「誰かをモンスターに仕立て上げて結束するイジメの常套手段0:核心の解体」 http://bit.ly/hlLXNY 2010-12-17 10:47:44 @changsa またですか?つーか『A:少数派が数人が蔑称で発言叫び続け多数派を侮辱』なんて痛くも痒くもないでしょ?『B:多数派が数千人で軽く悪意も無く少数派の軽視を引用復唱の大合唱』に比べたら。異を唱える抗議の暴力性の悪を批判する善の方が、よっぽど残虐な暴力性を伴う。善の欺瞞を社会性に隠蔽。 2010-11-26 23:23:41

    誰かをモンスターに仕立て上げて結束するイジメの常套手段0:核心の解体(仮題&課題)
  • 傑作であるか否かの判断が恣意的でなくて何だというのだ大馬鹿者どもめ!! 規制を招いたのは結局お前らバカに他ならない。バカはさっさと死ね!! - 消毒しましょ!

    id:hatenkou001 条例には大反対だけど、まずは猪瀬死ね。狂ってるとしか言い用がない。どんな言い分のどんな条例だ、それ。 2010/12/16 まずはお前が死ね大馬鹿野郎!! 作品の評価が恣意的でなくてなんだというのだ!? そんなことは最初からdefaultだバカ! Mozartが残りSalieriが消えたのもまた恣意性によるものだバカ! まったくもって狂ってるとしか言い用がない。ここにあるのは何時もながらの「世界に1つだけの花」症候群に罹患した大馬鹿者どもによる「徒競走で順番を決めるのは止しましょう」式の思考停止に他ならない。このバカどもには一生、作品の良し悪しを判断することは出来ないであろう。最初から思考する事から逃げているからだ。「全員が一位でいいでしょう」で良いと思っているからだ。そんなものは無条件に自分を肯定して欲しいという自堕落な甘えの裏返しに過ぎない。 出版社は傑作

    tappyon
    tappyon 2010/12/18
    id:Outfielder エロ漫画と一般的に評価されてる漫画の評価は人それぞれで傑作の評価を人数で決めるのは危険だろう/エロ漫画等の性について分析、批評するのが必要という所か。表現の自由ができる故の責任は持てるか?
  • 「貧乏人は故郷を捨てろ」か|ガジェット通信 GetNews

    今回はうさたろうさんのブログ『うさたろう日記 はてな版。』からご寄稿いただきました。 「貧乏人は故郷を捨てろ」か ※この記事は、追記以外、2006年4月に書かれたものです。 バブル崩壊以降、地方経済が衰退したと言われて久しい。それを象徴するのが、地方都市商店街の崩壊だろう。また今年の大雪によって、山村地域の過疎の危機的な状況が改めて浮き彫りとなった。こういった状況を見て、なんとかしなければいけない、けれどもなかなか名案は浮かばない、というのが大方の人の考える“常識”だと僕は思っていた。 けれども、“経済学的”にはそうではないらしい。慶應義塾大学助教授の土居丈朗氏は、2006年1月16日号のJMMで、「地方間の格差の原因は“自助努力の差”だけか?」という問いに対して、以下のような文章を寄せている。少し長文になるが、引用する。 ***** 個人の所得格差ではなく、地域間格差に目くじらを立てるの

    「貧乏人は故郷を捨てろ」か|ガジェット通信 GetNews
    tappyon
    tappyon 2010/12/18
    問題の都会でまともに暮らせるかが何も書いていないブコメ、具体策がないこれが現実という奴だろう
  • 東京都の青少年条例に関する雑感(※追記あり) - mohnoのブログ

    コミPo!が届くのを待っている間に、東京都の青少年健全育成条例改正案が成立したようだ*1。早い時期から追いかけていたわけでも何でもない。推進派もさることながら、反対派の主張にも賛同しにくいところがあり、あまり深入りする気にならなかったというのが正直なところである。 青少年条例と世間 いわゆる有害図書(東京都では不健全図書)という仕組みは、今にはじまったことではない。「行政」がやるか「自主規制」であるかという点をわきに置いておけば、“未成年者に”見せるべきではないというコンテンツがあるというのは世間的には受け入れられている話だ。「どんなコンテンツも人の選択に任せるべきであり、未成年者を区別する必要はない」という意見はあるだろう。私は与しないし、それは世間の賛同も得られないと思う。 自主規制はよいが、行政がやるのは検閲だ、という意見の妥当性については後で述べるが、自主規制が機能していなければ

    東京都の青少年条例に関する雑感(※追記あり) - mohnoのブログ
    tappyon
    tappyon 2010/12/18
    id:moho その存在を知らせないことがいかに危険であるのか理解しているのか?子供が危害を加える、受ける両方の意味で。考えないのは教育に対して無関心なだけとしか思えない
  • 人間とは本質的に非リアであることを証明せよ(山下達郎「クリスマス・イブ」) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「古市さんのの話の途中ですがクリスマスまでにクリスマス・イブの話をしておこうと思います」 司会者「山下達郎のクリスマス・イブですね」 kenzee「そしてウチの定番になりつつある速水さんの話につっかかる形で物語りは始まるのだった。今、これを読んでいる人の目の前にはブラウザが立ち上がっているという前提でやらせていただきます。まず、文科系トークラジオLife「クリスマス資論」Part.4をダウンロードしてからお読みください。始まって3分から7分ぐらいのところでユーミンさんの「恋人はサンタクロース」と山下達郎「クリスマス・イブ」についてのトークがあります。83年に発表された曲だが、世間的にブレイクしたのは80年代後半、JR東海CMに使われてからという話です。深津絵里の伝説のCMと語られています」 司会者「そのとおりです」 kenzee「クリスマス・イブは1983年、アルバム「メロ

    人間とは本質的に非リアであることを証明せよ(山下達郎「クリスマス・イブ」) - kenzee観光第二レジャービル
    tappyon
    tappyon 2010/12/18
    時代の変化の違和感、太宰治や芥川龍之介なんかもそうなのだろうか。リア充氏ねは時代への違和感がより鮮明になったからだと思うが…
  • 私見:東京都の条例改正の『意図』

    11月版の東京都青少年健全育成条例改正案を調べる内に思ったことを、ある触発を受けてツイッターで発言した。これはその時の僕の発言のまとめである。 各種この件に関する主張・データや、現行条例及び改正条例の原文・議事録を読む内に色々と気がついた事や思うことがあった。どれほど意味があるかは分からないが、主張すること自体にそもそもの意義があると考えたのでまとめておくことにした。この件に関し一人でも多くの方が関心を持ち世に議論を起こしてくれることを期待する。

    私見:東京都の条例改正の『意図』