タグ

2012年7月2日のブックマーク (10件)

  • 非モテの呪いが解けない男性が多い理由

    学生の頃に恋愛や性体験ができなかった後悔に、呪われたように囚われ続ける人は男性に多く、 女性の場合は歳をとってからでも彼氏が出来るとあっさりクリアできるように見受けられるのだけど、 その違いって性欲や性感の違いなのではないかと思う。 男性は性欲も性感も中高生の頃がピークで、その後はひたすら落ちていくばかりだから、 歳をとってから異性関係に恵まれたとしても、体験面で取り返しがつかない。損をしたという気持ちが無くならない。 しかし女性は歳をとるほど性欲や性感が充実していくから、歳をとってからでも彼氏ができれば、 若い頃の不遇さを取り返せたような満足感が得られるのでは。 一般に男性は高齢になってもお金を稼げば女性にモテるので需要は落ちず、 女性は高齢になると名誉や権威、お金や才能など色々なものを持っていても需要が落ちてしまう傾向にある。 しかし個人的な満足感や快感の大きさの話になると、女性の方が

    非モテの呪いが解けない男性が多い理由
    tappyon
    tappyon 2012/07/02
    他人との繋がりはそのまんまな意味で財産だから執着するのはしゃーない。金が無い奴が惨めという勝ち組負け組根性は世間に子供の時から刷り込まれるんやな
  • 「血統主義な少年漫画が多い」=「オカルト・非科学マンガが多い」

    はてなブクマで 「日の少年マンガは、血統に秀でた主人公が多い、 そんなのでは萎えないか?感情移入できないんじゃないか?」という問題指摘が 中国人マンガ愛好家からあった。 >http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1719416.html >主人公が戦いの中で強くなる、強さを見せるというのはアニメや漫画における >爽快なシーンですが、その強さの理由に「キャラクターの血統」といった背景が関係することも >多いかと思います。中国オタクの中には「強い理由が血統」ということについてちょっと >考えてしまうこともあるらしく、中国のネットで話題になっていました。 >考えてみると日の作品の主人公の強さって、結局は血統で決まってない? >強いキャラはみんな「良い血統」という背景がある。主流な少年漫画を見てみれば、 >ルフィもナルトもゴンも一護もリクオもハッキリと

    「血統主義な少年漫画が多い」=「オカルト・非科学マンガが多い」
    tappyon
    tappyon 2012/07/02
    女にしか見えない男が女になったりとかこち亀は色々現実離れしれまくってるだろ!いい加減にしろ!そもそも物語が現実の設定(因果)と違うのが当たり前なんだよなぁ
  • Twitter / アズィーザ菊池由希子: 昨日の誘拐婚記事の一件、いかにネット上で生きちゃって ...

    昨日の誘拐婚記事の一件、いかにネット上で生きちゃってる人たちが三次元を受け入れないかがわかった。2次元な世界の正義感しか持ってない。もっとリアルな世界を経験すべきだ。そしたらもっと寛容になれる! 約8時間前 Twipple for Androidから Retweeted by 6 people

    tappyon
    tappyon 2012/07/02
    ネットがあろうがなかろうが関係なく狭い空間こそがそこで生きる人間のリアル(世間)だし、そんな寛容があるなら人は恐怖という感情を捨てることが出来るんじゃない
  • キルギスの奇習「誘拐婚」 ① - シネマの舞台裏2

    Kyrgyzstan 作者: Claudia Antipina,Temirbek Musakeev,Rolando Paiva出版社/メーカー: Skira発売日: 2007/03/27メディア: ハードカバー クリック: 75回この商品を含むブログ (1件) を見る 28歳のアイヌル・タイロヴァ(Ainur Tairova)さんは、デートしていた男性によって誘拐された。 「私は怒りました。また、裏切られたとも感じました」 しかし、最終的にはその男性と結婚し、自分の運命を受け入れたのである。 (写真はアイヌルさん) ※ ピーター・ロム監督によるドキュメンタリー「Kyrgyzstan – The Kidnapped Bride」の一部はこちらで見られる(18分ほど) http://www.pbs.org/frontlineworld/stories/kyrgyzstan/thestory.h

    キルギスの奇習「誘拐婚」 ① - シネマの舞台裏2
    tappyon
    tappyon 2012/07/02
    狭い空間ほど同調圧力は強くなるような。それに対する依存も
  • ブックバカーどもわ今直ぐ日給100万円たる"収束成金"の実現に邁進せよwww - 消毒しましょ!

    面倒くさいからTweetsのコピーで済ますw Midas ↓偽善者大集合, 働いたら負けでござる 民主主義は多様性と自由選択が基。とりあえず社会的イメージ改善の為お台場キッザニアにフルアーマーでバケツ臨界を体験できる「原発ジプシー」コーナーを設けどのくらい頭の弱いお子さんを騙せるかやってみるべき オレにわ元記事『フクイチ原発収束作業員、都市部の反原発運動に悲痛な訴え』が何を言っているのかさっぱり分からんかった。一体全体、何を訴えてんの、あれ? 廃炉を叫ぶ連中は"薄給"で廃炉活動に取り組む人間の存在を忘れてるだろと言ってるわけ? ブックバカーども(「偽善者」)の反応も概ねそんな感じだ。 でもって何処に「差別」があるわけ? 深刻な健康被害の恐れがあるにも拘らず収束作業に従事せざるを得ない所謂貧困層? そうか? 当に放射線が怖いなら、そんなことしなきゃいーじゃんw 日全体が一丸となって

    ブックバカーどもわ今直ぐ日給100万円たる"収束成金"の実現に邁進せよwww - 消毒しましょ!
    tappyon
    tappyon 2012/07/02
    お金は便利だなぁ
  • 繰り返される警察の不当な強制捜索 - 日刊イオ

    今日朝8時過ぎ、月刊イオ編集部が入っている朝鮮出版会館に警視庁公安部をはじめ警察が150人ほどやってきて強制捜索を繰り広げた。入ったのは、朝鮮出版会館に事務所がある在日朝鮮人科学技術協会(科協)と在日朝鮮人体育連合会(体連)の2ヵ所。同会館以外にも同時刻に、株式会社中外旅行社と総聯板橋支部に も強制捜索している。 強制捜索の理由は「外為法違反」ということだった。 今回の強制捜索についての朝鮮新報の記事はこちら。 http://jp.korea-np.co.jp/article.php?action=detail&pid=53019 とある同胞が経営するパソコン関連会社が朝鮮民主主義人民共和国に「違法 」に中古パソコンを販売したということで、同胞が逮捕された事件に関連しての強制捜索だった。 中古パソコンを販売したことが「犯罪」になるということ自体がおかしなことだが、ましてやその会社と科協

    繰り返される警察の不当な強制捜索 - 日刊イオ
  • タクティカルペン、税関で武器扱いされる - 火薬と鋼

    7月1日の朝日新聞朝刊に"ペン、「武器」扱い 税関・輸入差し止め 名古屋・大阪"という記事があった。ネットでは未登録では冒頭しか読めない。 http://www.asahi.com/national/update/0701/NGY201206300053.html またはhttp://www.asahi.com/national/intro/NGY201206300032.html?id1=2&id2=cabcahab タクティカルペンが税関で武器として差し止められたという問題の報道である。タクティカルペンについては以前意外と知らない!? 仕事に役立つタクティカルペンの使い方 - 火薬と鋼に書いた。 一種の護身用品を兼ねた耐久性のあるペンである。現状、該当記事のうち、概要と重要な主張を引用してみよう。 米国製の万年筆など筆記用具の一部が名古屋と大阪の両税関で「武器」と判断され、約200点余

    タクティカルペン、税関で武器扱いされる - 火薬と鋼
  • Twitter / ynabe39: 血液型性格判断を信じている理系学部医歯薬系学部出身者

    血液型性格判断を信じている理系学部医歯薬系学部出身者,というのにたくさん出会ってきた自分としては「科学に馴染みが薄いから疑似科学にひっかりやすい」とはとうてい思えない。

    Twitter / ynabe39: 血液型性格判断を信じている理系学部医歯薬系学部出身者
    tappyon
    tappyon 2012/07/02
    優生学的な何かじゃないの
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tappyon
    tappyon 2012/07/02
    それは携帯が当たり前じゃない時代を知ってる人間の発想なんだよなぁ。そういう評価じゃ謎の彼女Xはただの懐古恋愛でしかないんじゃないですかね
  • 【幕末の名言集】約150年前の政治家・官僚が立派すぎて泣けてくる【現代の政治家に読ませたい】

    「今、変えていかなければ日は駄目になる」そんな危機感を持っていた幕末の政治家たちの名言をまとめてみました。

    【幕末の名言集】約150年前の政治家・官僚が立派すぎて泣けてくる【現代の政治家に読ませたい】