タグ

2012年7月1日のブックマーク (9件)

  • 飲料関係者 消費増税で自販機に硬貨4枚(130円)苦しいと語る

    民主、自民、公明の3党は消費税を2014年4月に8%、翌2015年10月に10%に引き上げる増税案に合意、法案成立に向けて大きく動き出した。 だが、野田佳彦首相はまた忘れているのだろう。2005年1月の衆院会議で、1997年の消費税引き上げを採り上げ、「風邪から治りかけていた日経済を肺炎にしてしまった」と小泉純一郎・首相(当時)に詰め寄ったことを。あれから7年、その野田首相がさらなる消費増税で日経済を肺炎から“死”へ誘おうとしている。 消費税を10%に引き上げても、当に政府が主張するように経済への影響は軽微で、税収が増えて日の財政は健全化するのか。 誌は第一生命経済研究所の主席エコノミスト・永濱利廣氏に、「消費税が10%にアップした場合の日経済に与える影響」の試算を依頼した。永濱氏が採用したのは内閣府が公表している「短期日経済マクロ計量モデル」と総務省の「産業連関表」を用い

    飲料関係者 消費増税で自販機に硬貨4枚(130円)苦しいと語る
    tappyon
    tappyon 2012/07/01
    現状で自販機で買う人いるのだろうか。冷えてない事が多いがスーパーなら500mlペットボトルが100円で買えるし
  • 「咲-Saki-」小規模なプロ描写と予兆 - subculic

    アニメーション咲-Saki-(10) (ヤングガンガンコミックス)作者: 小林立出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2012/06/25メディア: コミック購入: 7人 クリック: 175回この商品を含むブログ (25件) を見る待ちわびていた最新単行を読了。初登場はあっさりしたものでも、試合途中に語られていく回想がそのままキャラクターの背景となり、訴えかけるスタイルは『咲-Saki-』の十八番ですね。登場人物全員がカン材を持っていて、“嶺上開花”させるタイミングを待っているよう。ところで、アニメ『阿知賀編』も終盤を迎えているのですが、個性的なインターハイ出場選手の面々をらうほど強烈なキャラクターを持つ人物が現れている。三尋木咏(みひろぎ うた)扇子に和服という装いをはじめ、「わかんねー」「しらんし」という特徴的な口調、某憂な作品に登場した鶴の方を連想させる中の人。

    tappyon
    tappyon 2012/07/01
    少年漫画的な強敵への布石。或はプロ編なんてのもやるのだろうか
  • 主催者発表数と警察発表数とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 官邸前デモhttp://digital.asahi.com/articles/TKY201206290577.htmlの参加者数字について、「盛り過ぎ」とかそういう批判を耳タコにツイッター上で見るんだが、初詣の参拝者数の主催者発表数と警察発表数の違いを踏まえていたら、「警察発表数より少ないということは考えにくい、主催者発表数より多いということも考えにくい」、という読み方をすべきだと、そのように理解してそれ以上は判らないと判断して措くのが妥当な態度だと私は思っていたんだが、初詣参拝者数の件をひょっとして知らんのだろうか。知らんかもしれんな。知ってりゃ偉いというものではないけど。 参拝者の主催者発表と警察発表のズレについての適切な記事を例証・論拠としてリンクしたいなと思ってweb検索かけてみたけど、ピタリ嵌る記事が見つからないので諦める。 [07/01 21:10追記]ブクマコメントで教え

    主催者発表数と警察発表数とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 双葉社の発売延期になった単行本の発売が決まっている件について

    tappyon
    tappyon 2012/07/01
    メンズヤングはエンジェル出版で18禁で出したりしたが大きな違いでもあるんだろうか
  • 4号機続報

    福島第一原発プレス発表だけです。 昨日、6月30日午後3時発表の分が最後です。 東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について  【午後3時現在】 このページの最後のほうに、こっそりと分らないように書かれてあります。 「※日6月30日午前6時24分頃、福島第一原子力発電所4号機において、使用済燃料プール代替冷却システム異常に関する警報が発生し、使用済燃料 プール代替冷却システムが自動停止。その後、現場にて漏えいがないことを確認。なお、システム停止時の4号機使用済燃料プール水の温度は約31℃で、プー ル水温度上昇率は0.486℃/hと評価。現在、システムが停止した原因を調査中」。 こちらは、pdfファイル。 このpdfファイルの2/3、「4号機(廃止)」というところを読んでください。 「・ 平成23 年7月31 日午後0時44 分、使用済燃料プール冷却浄化系の代替冷却装置による

    4号機続報
  • 漫画制作コストを2分の1に縮小するくらいならいいのでは、と思ってしまった - 法華狼の日記

    アシスタントを使わない場合に原稿がどのように変化するのか、佐藤秀峰ブログで自作を使って実例を示すエントリが上げられている。 エラー 制作コストの引き下げが作品の表現を制約するという、エントリの題そのものには異論がない。 しかし来の作品を見ると、全コマの背景がみっちり描かれていて、『ドラえもん』等で育った人間としては読みづらい。 たとえば1コマ目はそもそも海中だから、描かれている距離なら物体の細部が実際には見えるわけがなく、最初からイメージカットなわけだ。マンガ技法としては省力しても許されるはず。 また、2コマ目と3コマ目は同一の空間*1だから、どちらか一方の背景を省略してもいい*2。 たとえば緻密な絵という印象がある浦沢直樹作品でも、同一空間では序盤と終盤のコマにだけ背景を描き込み、人物が会話する場面の背景は白い。「メビウス・ラビリンス」で引用している頁を転載する。 荒木飛呂彦のコマ割

    漫画制作コストを2分の1に縮小するくらいならいいのでは、と思ってしまった - 法華狼の日記
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 東京新聞:141人の尿からセシウム 福島の乳幼児2千人測定:社会(TOKYO Web)

    福島県内に住む0~7歳の乳幼児2022人の尿を民間の分析機関「同位体研究所」(横浜市)が測定した結果、141人から放射性セシウムが検出されたことが30日、分かった。うち3人が尿1キログラム当たり10ベクレルを超え、最高は4歳男児の17・5ベクレル。残る138人は10ベクレル以下で最低は0・1ベクレルだった。専門家は、東京電力福島第1原発事故の影響で体内に取り込まれた可能性があると指摘した上で「人体に影響があるレベルではないが、どのような経路で取り込まれたのか調べる必要がある」と話している。10ベクレルを超えた3人はいずれも自家栽培の野菜をべていたという。

    tappyon
    tappyon 2012/07/01
    グダグダなんだよなぁ
  • 4号機プール、冷却停止 非常用電源故障か 1日から復旧作業開始 - MSN産経ニュース

    30日午前6時25分ごろ、東京電力福島第1原発4号機の燃料貯蔵プールで、冷却装置の異常を知らせる警報が鳴り、装置が自動停止した。東電によると、放射性物質を含む水の漏洩(ろうえい)はないという。プールの水温は急上昇しておらず、東電は1日から復旧作業を行う。 東電が現場を調べたところ、主電源と冷却装置をつなぎ、非常時に電力を供給する無停電電源装置(UPS)が故障したとみられる。 冷却装置は貯蔵されている燃料を冷やすためプールの水を引き出して、冷却し再びプールに戻す仕組み。2系統あり、予備系統の装置を起動させて冷却を再開させようとしたが、2系統とも同じUPSを使用していたため再開できなかった。東電はUPSを迂回(うかい)させて冷却を再開する方針。 プールの水温は、装置の停止時で約31度。午後6時現在で36・6度まで上昇した。東電は、冷却できない状態が続いた場合、保安規定上の管理温度の上限の65度