タグ

2020年11月14日のブックマーク (16件)

  • 学園祭を実家でやってみたらどうなるか

    例年ならこの時期、いわゆる学園祭シーズンであるが、今年はアレのせいで、かなり学園祭ができなくなっている模様。 あらやだ、なんてこと。学生さん達、かわいそうに。 なんとか学園祭をやらせてあげたいものだが、ここでふと。もし、自分の家で学園祭ができたとしたら、かなりそんなニーズを満たせるのではないだろうか。そこで今回は、学園祭を実家でやってみたいと思う。 …我ながら言ってて謎だが、一体どんなことになるのか、ぜひ確認していただきたいッ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:フェイスシールドをガチで作ってみた > 個人サイト ヨシダプロホムー

    学園祭を実家でやってみたらどうなるか
  • 進化した「iPhone 12 Pro Max」のカメラの実力を「iPhone 12 Pro」と比較してみた

    iPhone 12」シリーズの最上位モデルとして登場した「iPhone 12 Pro Max」と「iPhone 12 Pro」は、体サイズだけでなくトリプルカメラの構成が大きく異なっています。iPhone 12 Pro MaxはiPhone 12 Proよりも47%大きいイメージセンサーを搭載しているため、より多くの光を集めることが可能で、暗所での撮影により強くなっています。さらに、センサーシフトOISを搭載することで抜群の安定感を発揮するようになっているとのことなので、実際に写真やムービーを撮影してiPhone 12 Proと比較してみました。 iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Max - Apple(日) https://www.apple.com/jp/iphone-12-pro/ iPhone 12 Pro MaxとiPhone 12 Proを比較するに

    進化した「iPhone 12 Pro Max」のカメラの実力を「iPhone 12 Pro」と比較してみた
  • 月の形成に新たな学説「月は2つあった」可能性が提示される

    月の起源は、原始地球に火星大の天体「テイア」が衝突し、その影響で飛散した両天体の一部が、地球の周回軌道上に集積して形成されたと考えられています(ジャイアント・インパクト説)。この衝突の後、地球にも月にも吸収されなかった物質が、いわば「もうひとつの月」としての天体を形成し、地球は2つの月を持っていた時期があるかもしれないことが、月の形成過程のシミュレーションによって分かってきたそうです。 Earth used to have TWO moons... but one was destroyed in a giant solar collision | Mail Online 従来では、地球とテイアとの衝突で飛散、蒸発した物質のうち、地球にも月にも回収されなかった残りは宇宙空間に散っていったと考えられていました。しかし、今回のモデルでは、これらの物質が月の軌道上の前後60度の重力安定点(ラグラ

    月の形成に新たな学説「月は2つあった」可能性が提示される
  • 11月のイベントでは明らかにならなかった未発表のApple製品まとめ

    Appleは2020年11月に配信した「One more thing」イベントの中で、初のApple Siliconとなる「M1」チップや、M1チップを搭載したMacBook Air、Mac mini、MacBook Proを発表しました。このイベントの中で発表されることはなかったものの、Appleは他にも魅力的な製品を開発中であるとして、「未発表のAppleの魅力的な製品」をApple関連メディアの9to5Macがまとめています。 Everything Apple didn't announce at its November event - 9to5Mac https://9to5mac.com/2020/11/13/everything-apple-didnt-announce-november-event/ ◆AirTags 2019年4月、9to5MacAppleがタイルのよう

    11月のイベントでは明らかにならなかった未発表のApple製品まとめ
  • イギリスで発生したカラフルで悪夢のような雷の数々

    イギリスで発生した雷の数々。雷の形も色もさまざまで、悪夢のような光景になっています。しかし恐ろしい反面、落ち着いてみると非常にきれいで、インスピレーションがかき立てられそうな感じもします。 写真は以下より。白色の雷。血管が張りめぐっているような形です 赤い雷。非常に太く明るい雷で、周辺を赤く染めています。 ムラサキの雷。いくつにも枝分かれしており、いろんな所に落ちているように見えます。 青い雷。空を横に伝って、途中で急に下に落ちてます。 その他の写真は以下より。 Pictured: Spectacular lightning storms light up the night sky across Britain | Mail Online 実際に近くにこんな雷が落ちたら、キレイなんて言っていられません。

    イギリスで発生したカラフルで悪夢のような雷の数々
  • 日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ

    1905年に来日し日で数多くの西洋建築を手懸けた建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏による生涯唯一のレストラン建築が、京都にある「東華菜館 店」です。大正15年に完成した東華菜館には歴史を感じさせる建物や装飾の他に、現存するものの中では日最古のエレベーターがあるのことなので、実際に乗りに行ってみました。 【エレベーターのご紹介】古き良き伝統 京都の東華菜館 https://www.tohkasaikan.com/information/elevator.html 京都の鴨川沿いに、ひときわ目立つ「東華菜館 店」を発見。 「東華菜館 店」の場所は鴨川沿いにある四条大橋のたもと。日歴史的建築物が多く残る京都で、西洋の雰囲気を残す「東華菜館 店」は少し目立ちます。 東華菜館の屋上には塔があり、エレベーターのマシンルームとして使用されていて昇降機が格納されています。 入口のファ

    日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ
  • Appleが満を持して発表した独自開発の「M1」チップについて、Apple幹部がその経緯や将来について語る

    イギリスのニュースメディアであるThe Independentが、Appleが発表した独自開発のMac向けチップ「M1」について、同社のソフトウェア・ハードウェア・マーケティング部門の担当者にインタビューしています。既存のチップと比べCPUGPUパフォーマンスが最大2倍という大きな飛躍を遂げたM1チップについては「誇張表現ではないか」という声もあがっているそうですが、いかにしてそのパフォーマンスを実現したのかや、今後Macがどのような道をたどるのかが詳細に語られています。 Apple executives on new MacBook, M1 chip and the future of its products | The Independent https://www.independent.co.uk/life-style/gadgets-and-tech/apple-m1-int

    Appleが満を持して発表した独自開発の「M1」チップについて、Apple幹部がその経緯や将来について語る
  • 成績の悪い生徒がいるクラスでは他の生徒の成績まで下がってしまうとの研究結果

    生徒の学業成績はさまざまな要因によって左右されることがわかっており、学校の始業時刻や教師の固定観念などが成績に影響を及ぼすことがわかっています。新たに中国とオーストラリアの研究者が行った調査では、「クラスに成績の悪い生徒がいると、他の生徒の成績が低くなる」という結果が示されました。 Peer effects of low-ability students in the classroom: evidence from China’s middle schools | SpringerLink https://link.springer.com/article/10.1007/s00148-020-00780-8 Our study in China found struggling students can bring down the rest of the class https://

    成績の悪い生徒がいるクラスでは他の生徒の成績まで下がってしまうとの研究結果
  • 人間の言語は幸福な方へバイアスがかかっていることが判明

    By Brett Davies 「否定的な言葉よりも肯定的な言葉の方が影響力が強くなる」という現象は「ポリアンナ効果」として知られています。これはエレナ・ホグマン・ポーターの小説の登場人物からつけられた心理現象ですが、計算言語学者が世界各国の言語を調査したところ、全ての言語は幸福な方向にバイアスがかかって作られていることが判明しました。 Human Language Is Biased Towards Happiness, Say Computational Linguists — The Physics arXiv Blog — Medium https://medium.com/the-physics-arxiv-blog/data-mining-reveals-how-human-language-is-biased-towards-happiness-773df682c4a7 バー

    人間の言語は幸福な方へバイアスがかかっていることが判明
  • 砂に埋めたモバイルルーターを探す

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:レーザーカッターを無駄に使う > 個人サイト webやぎの目 宝探しがしたいのが半分だが、半分はモバイルルーターを埋めてみたかった、というのもある。 精密な機械を見るととりかえしのつかないことをしてみたくなる。パソコンの蓋を開けているときに「ここにスライムをこぼしたら…」と考えると無性にやりたくなる。 そんな危険な思想の持ち主であることは隠して弊社ニフティのISP事業部からWiMAXのモバイルルータを貸りてきた。

  • 夢の焼きいも専門店へ :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:「来夢来人」に対抗して「藻団鯛娘」~もしもスナックを開いたなら~

  • このあとラーメンを食べに行く前提で食べ放題に行く

    同僚の男性たちが「ラーメン部」なるものを結成していた。何か夕飯をたらふくべ、しかしその後に必ずラーメンべるというルールがあるらしい。なんだそれは。 楽しい事のあと、ラーメンが待ち構えているという気持ちはどういうものだろう。「絶対辛い」とはわかりつつも、一度は経験してみたい。 今回はストイックに「べ放題」のあとに「ラーメン」を設定し、はしごしてみたという記録です。

    このあとラーメンを食べに行く前提で食べ放題に行く
  • 靖国神社の鳥居の予備だった石が今もある島、北木島へ

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:巨大な岩を素手で動かす「ゆるぎ岩」の話 > 個人サイト オカモトラボ 国内最大級の石製鳥居 2ヶ月ほど前、僕は靖国神社へ来ていた。ここ靖国神社には、石で作られたものとしては国内最大級の鳥居があるという。 九段下駅から靖国神社へ。写真の鳥居も大きいが石製じゃないのでさらに奥に進む。 境内を程なく歩くと、大村益次郎の像が現れる。 大村益次郎は幕末に活躍し日陸軍の礎を築いた人物である。そのためここに銅像が建てられている。NHK大河ドラマの西郷どんでの活躍も記憶に新しい。 大村益次郎の像の台座は白っぽい石で出来ている。 そして大村益次郎の横に視点を移すと、やはり白っぽい石で出来た大鳥居がある。 これこそが石で出来た鳥居として

    靖国神社の鳥居の予備だった石が今もある島、北木島へ
  • 専門家と街の石を見て歩きへぇへぇ言わされまくる

    同じ街でも専門家と歩くと見方が変わる。今回は街の石材を見分ける西昌司さんと石を見ながら二子玉川駅周辺を歩いた。 とはいえ、石である。地学の授業のことなど何も思い出せない自分におもしろがれるのだろうかと心配したが、今や知識のわんこそばにお腹がはちきれんばかり。 私達の生活は、こんなにもマグマやサンゴ礁が固まったものに囲まれていた! すでに石の上を歩いていた 西昌司さんと歩くのは東急田園都市線の二子玉川駅周辺。ここから商業施設RISEにある二子玉川 蔦屋家電に行く予定なのだが、駅前で待ち合わせるとすぐに足は石に向かう一行だった。 西「この辺も石ですからね。全部石ですからね。まあ薄いですから。多分2、3センチぐらいが多いと思うんですよね」 ふだん何気なく歩いている場所も薄い石の上を歩いているのだった。石か石じゃないか意識して歩くだけで街の風景が早くも変わる。 西昌司さん(右)は名古屋市科

    専門家と街の石を見て歩きへぇへぇ言わされまくる
  • 「川べりに職業の服でたたずむと失敗したように見える」はなぜか?

    川べりでそば屋風の男が川を見つめていた。それを見た瞬間「出前のそばをひっくり返したのだろう」と筆者は認識した。 どうしてそのように認識したのだろうか。もしかすると川べりでとある職業の格好をしていると失敗したように見えるのではないか。実験をしてみる。

    「川べりに職業の服でたたずむと失敗したように見える」はなぜか?
  • ハイジみたいに着ぶくれして山に行って脱ぎたい

    1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:玄関ので想像!家族の暮らしクイズ > 個人サイト たびっこ動物 ハイジのあのシーンがやりたい そうしているうちに昼休みの終わりが近づく。 「そろそろ行こうか。」を合図に私が再形成され、「よかったね、北海道。」と言いながら仕事に戻るのだ。 日々、心身解放運動にいそしむ私であるが、やってみたい最上級の解放体験がある。 それは「服を脱ぎ捨てて走り回る」こと。 「アルプスの少女ハイジ」の第一話で、ハイジが着ぶくれたまま山を登り、途中で服を脱いで走り出すシーンがある。あれだ。あれがやってみたい。 ハイジは1歳の時に両親を亡くし、デーテおばさんのもとに引き取られた。5歳の今までたらい回しの寂しい生活を送っていた。 ある時デー

    ハイジみたいに着ぶくれして山に行って脱ぎたい