タグ

2021年8月10日のブックマーク (18件)

  • 「おそ松さん」にハマる女子の生態とは? 禁断の座談会スタート

    ギャグマンガ界の巨匠・赤塚不二夫先生の生誕80周年を記念し、2015年10月からあるアニメの放送が始まりました。それが、半世紀以上前に放送された「おそ松くん」に登場する6つ子が大人になった姿を描く「おそ松さん」です。 ニートへと華麗に(?)成長した6つ子たちを中心に、他作品のパロディーあり、ブラックジョークありと、とにかく毎回視聴者の予想をはるかに飛び越えていく怒涛(どとう)の展開。 そんな振り切れた作風が話題を呼び、放送日と翌朝のTwitterでは毎週おそ松さん関連の話題がトレンド入りしています。女性やアニメファンを中心に、もはや社会現象といっても過言ではない盛り上がりを見せているのです。 でも、ちょっと待って。 以前放送していたおそ松くんでは、イヤミやチビ太、ダヨーンなど個性的で強烈なキャラクターたちが目立ち、松野家の6つ子といえば見分けることすら難しかった印象。というか、見分けられる

    「おそ松さん」にハマる女子の生態とは? 禁断の座談会スタート
  • VTuber事務所のイメージ(追記あり:トラバ抜粋)

    ホロライブ 勢い ★★★★★ 安定感★★ 将来性★★★★ 主な演者:がうるぐら、兎田ぺこら、ときのそら 今をときめくトップ事務所。過激化しやすいファン、大金を投じている企画の動きが鈍いこと等が不安材料 にじさんじ 勢い ★★★★ 安定感★★★ 将来性★★★★★ 主な演者:葛葉、月ノ美兎、鈴鹿詩子 最大事務所。不祥事が起きると派手に燃やされがち。新しいことの挑戦に熱心 774 inc. 勢い ★★★★ 安定感★★★★★ 将来性★★★★ 主な演者:因幡はねる、周防パトラ .LIVEを抜いて三番手。運営のディフェンス力に定評がある .LIVE 勢い ★★★ 安定感★★★★ 将来性★★ 主な演者:電脳少女シロ、もこ田めめめ 可燃分は燃えきった。外部コラボもよくやるようになったがリスナーの新規獲得には苦戦 リアクト 勢い ★★ 安定感★★★ 将来性★★★ 主な演者:花鋏キョウ、獅子神レオナ .LIV

    VTuber事務所のイメージ(追記あり:トラバ抜粋)
  • 松を押すのが流行っているらしい

    SNSで流れていく情報を観察してると、どうやら今松を押すのが流行っているようだ。それも若い女性にだ。 一体どういうことだろう。そんなに楽しいのだろうか。松林に行って松を押してみた。

    松を押すのが流行っているらしい
  • 朝ドラ登場人物の名字はどれだけ地元っぽいのか調べ

    NHK朝の連続テレビ小説は、日各地の県を舞台としている。 例えば、現在放送中の『おかえりモネ』は、宮城と東京が舞台で、ひとつ前の『おちょやん』は、大阪と京都を舞台にしていた。 朝ドラは、なんとなく惰性的にダラダラ見続けているが、いつも登場人物の名字が気になっている。 そこで、連続テレビ小説で気になった作品に登場した人物の名字を調べてみた。 NHK朝の連続テレビ小説とはどんな感じのドラマ? 「連続テレビ小説」といちいち言うのはめんどくさいので、以降、朝ドラというが、朝ドラを一度も見たことがない人のために、どんなドラマなのか、ざっくりと説明しておきたい。知っている人は飛ばして読んでいただいてもかまわない。 朝ドラの地上波での放送は、NHK総合で朝8時から15分間、再放送は昼12時45分から。月曜から金曜にかけて放送されおり、土曜は一週間の振り返りと次週の予告編が放送されている。 毎年、3月〜

    朝ドラ登場人物の名字はどれだけ地元っぽいのか調べ
  • めちゃめちゃに運動して金属の円盤を首にかけられると嬉しいのか

    最近、インターネットをしているとゴツい顔写真とともに個人名、競技種目とメダルの金属種が速報として流れてくる。オリンピックだそうだ。 なんであんなに金、銀、銅、金、銀、銅、と金属種を言ってるのだろうか。もしかしたら運動して首に金属の円盤状のものをかけられる行為にはものすごい良さがあるのだろうか。 だとしたら一度やってみないといけないのではないだろうか。 オリンピックはまず運動をする とにかくまず運動である。なんの運動でもよいのだが「運動して金属の円盤をもらうとうれしいのか」を試してみたいので純粋な運動が良い。 なのでサッカーとか野球とかすでにある競技はだめだ。私はこれが好きとか馴染みがあるとか意味が出すぎてしまう。 そこで考えたのがだるまである。 体を動かせばなんでもよかろうとしてだるまを持って1分間動き回ることにした だるまであると言われましても、とお思いだろうがだるまである。1分間はちゃ

    めちゃめちゃに運動して金属の円盤を首にかけられると嬉しいのか
  • 馬刺し、喜多方ラーメン、いか人参、まんじゅう天!福島県丼ほか考えました

    救いの神はアンテナショップにあり どれも現地に行かないと手に入らなさそうな材なだけに、しょっぱなから(この企画大丈夫か?)と不安になったのだが、われわれにはメルカリ(通販)とアンテナショップ(物産館)がついている。頼りまくりたい。 まず向かった先は東京日橋にある滋賀のアンテナショップ。 東京駅から歩いて行ける場所にあります。 滋賀のアンテナショップでは事もできるのだけれど、そこにすでに滋賀県丼なんじゃないかと思われる丼を発見した。 これはすでに滋賀県丼なのではないか。 このいかにも美味そうなメニューを横目に、投稿してもらった材を探す。 赤こんにゃくありました! 鰻はこれでいいのかな。 このあと日野菜の桜漬けも見つけられたんだけど、今回の目玉と思われる近江牛がないのだ。まずい。このままだと牛丼の牛抜き、みたいなメニューになりかねない。 あったけどカレーになっちゃってるんですよね。 近

    馬刺し、喜多方ラーメン、いか人参、まんじゅう天!福島県丼ほか考えました
  • 2021.8.10 みどころ)都道府県丼、オリンピックの根源に迫る、朝ドラの名字地元率、他

    こんにちは、編集部 石川です。 いままでに4つの会社で働きましたがすべてお盆休みがなく、お盆の概念が希薄です。8月の真ん中あたりになぜか電車がすく週がある、くらいのイメージ。今日は8/10ですがもうお盆ですか?調べたら違うみたいですね。すみません先走りました。 きょうの記事の見どころをご紹介します。 まずは、安藤さんのこちら! メルカリとのコラボで、各県の名産を使った「都道府県丼」を作っています。これは福島県丼ですが、この「いか人参」がめちゃおいしいんですよね。以前ヘボコンの仕事でいったときにべて感動しました。くわえてまんじゅうの天ぷらがカルチャーショックです。 ほかにも記事中では2つの都道府県丼を実際に作っております。 次に大北君。オリンピックが終わったタイミングでオリンピックの根源に迫る記事が公開されています。 1分間、だるまをとにかくめちゃくちゃに動かすという架空の競技 競技性とか

    2021.8.10 みどころ)都道府県丼、オリンピックの根源に迫る、朝ドラの名字地元率、他
  • 植物由来の代替肉と本物の肉は「栄養面では完全に別物」との分析結果、それぞれの肉が持つ独自の栄養素とは?

    植物性の代替肉は、物の肉の味や感を分子レベルで再現しており、タンパク質や脂質などの栄養成分表示の数値も物の肉とほとんど同じになっています。しかし、一般的なものより高度な栄養分析方法を用いて肉と代替肉を解析した研究により、両者にはそれぞれが持つ栄養的な強みがあることが分かりました。 A metabolomics comparison of plant-based meat and grass-fed meat indicates large nutritional differences despite comparable Nutrition Facts panels | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-021-93100-3 Lab analysis finds near-meat and meat

    植物由来の代替肉と本物の肉は「栄養面では完全に別物」との分析結果、それぞれの肉が持つ独自の栄養素とは?
  • Firefoxは過去6カ月間でどのようなパフォーマンス改善に取り組んできたのか?

    Firefoxを開発するMozillaが、「過去6カ月間でどのようなパフォーマンス改善を行ってきたか」というレポートを公開しました。Firefoxのデスクトップアイコンをクリックしてからブラウザが表示されるまでの時間を大幅に短縮したほか、「ウェブページがブラウザの速度を低下させている」という通知を明確にする処理などが行われています。 Performance in progress – Mozilla Performance https://blog.mozilla.org/performance/2021/08/05/performance-in-progress/ ◆Firefoxの起動について まずMozillaでは「WindowsでFirefoxを起動する際、アイコンをクリックしてもFirefoxが反応しているように見えず、何度もクリックを繰り返して最終的に大量のブラウザが起動してし

    Firefoxは過去6カ月間でどのようなパフォーマンス改善に取り組んできたのか?
  • Twitterの画像切り抜きアルゴリズムは「肌が白い/痩せている/若い/より女性的なほど優先度が高くなる」と証明した研究者が報奨金を獲得

    Twitterが開催した「画像切り抜きアルゴリズムに存在するバイアスを発見するコンテスト」で、スイスの研究者が「肌が白い/痩せている/若い/より女性的なほど優先度が高くなる」ことを立証して優勝しました。このコンテストではほかにも「白髪/車椅子に乗っている/イスラム教のヒジャブのように頭部を隠している人物ほど優先度が低くなる」と立証されたため、アメリカ報道大手のNBC Newsは「年齢差別的・障害者差別的・イスラム嫌悪的でもある」と報じています。 Twitter’s racist algorithm is also ageist, ableist and Islamaphobic, researchers find https://www.nbcnews.com/tech/tech-news/twitters-racist-algorithm-also-ageist-ableist-isla

    Twitterの画像切り抜きアルゴリズムは「肌が白い/痩せている/若い/より女性的なほど優先度が高くなる」と証明した研究者が報奨金を獲得
  • 「地球温暖化は人間が原因」とIPCCがついに断定、「人類にとって赤信号」と国連事務総長

    国連環境計画と世界気象機関が設立した気候変動評価機関・気候変動に関する政府間パネル(IPCC)がおよそ8年ぶりに報告書を発表し、その中で「地球温暖化は人間が原因」と初めて断定しました。 Climate change widespread, rapid, and intensifying – IPCC — IPCC https://www.ipcc.ch/2021/08/09/ar6-wg1-20210809-pr/ Sixth Assessment Report https://www.ipcc.ch/report/ar6/wg1/ Guterres: The IPCC Report is a code red for humanity https://unric.org/en/guterres-the-ipcc-report-is-a-code-red-for-humanity/ 202

    「地球温暖化は人間が原因」とIPCCがついに断定、「人類にとって赤信号」と国連事務総長
  • 猫毛フェルト 夕暮れ雑貨店 - もふもふ日記

    台風がようやく過ぎましたが、皆様お変わりはありませんか。 さて。このミニチュア雑貨店は、CuteBeeのDIY木製ドールハウス「秋日の雑貨屋」です。LED照明とオルゴール付き、オルゴールの曲はラピュタの「君をのせて」。いい感じにしみじみと聞かせてくれます。 www.youtube.com とは言え、実を言うと完成品だと思ってポチったら、実はキットだった、みたいな。 よく読んだら、Do It Yourself って書いてあるやん。まあ、それこそ後の夏祭りですが。説明書は英語ですしパーツは全部細かいし、もうね。おぢさん目がしょぼしょぼになっちゃいましたよ、ほんと。細かすぎます勘弁してください。 というわけで製作期間3週間の成果をお楽しみください。 ちびねこたちの風景 -夕暮れ雑貨店- 舞台は当然ねこ森町ですね、夏の盆踊りの前にみんなが寄ってワイワイと品定めをしている、みたいな。 あんどんの中に

    猫毛フェルト 夕暮れ雑貨店 - もふもふ日記
    tomato_1
    tomato_1 2021/08/10
  • 『アクティブドライビングディスプレイ』がおかしい - やれることだけやってみる

    アクティブ ドライビング ディスプレイ 毎日使っているけれど、初めて知ったこのパーツの名称。 エンジンをかけると、みよ~んと立ち上がるプラスチックの板。 デミオの運転席、ダッシュボードについています。 これです。 ダッシュボードの上がホコリマルケですみません。 ホコリの他にダイちゃんの毛もふわふわしています。 私はこのパーツをずっと『スコープ』と呼んでいました。 ディーラーさんが不思議そうな顔をしていましたっけ。 なんでそう思った(°_° おそらく、宇宙戦艦ヤマトのせいかな、と。 そういう世代ですから。 ほら、有名なこの場面。 www.youtube.com 「波動砲発射用意」 「エネルギー充填100%へ」 「ターゲットスコープ、オープン」 この場面で古代くんの前にみよ~んと透明な板が出てきます。 「発射10秒前。耐ショック、耐閃光防御」 ブリッジのみなさんが、目の保護のためゴーグルを装

    『アクティブドライビングディスプレイ』がおかしい - やれることだけやってみる
    tomato_1
    tomato_1 2021/08/10
  • チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:花火のパッケージが派手なのは伝えたいことがたくさんあるから > 個人サイト 右脳TV 「仏壇に使われるとは思っていなかった」 ちょっと最初に確認しておきたいのだけど、みんな「ちょっと火を点けるのに使う先の長いアレ」を全部「チャッカマン」と呼んでないだろうか? 実は「チャッカマン」は株式会社東海の登録商標。商品のカテゴリーとしては「点火棒」と呼ばれるものだそう。 でも、「ちょっと点火棒持ってきて」と頼まれても「?」となる。もはや点火棒=チャッカマンなのだ。 お母さんがテレビゲームのことを全部「ファミコン」って言っちゃうのと同じである。 お話をうかがった、株式会社東海の谷川さん。チャッカマン発売当時は名

    チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた
  • 大喜利の正解を会議で決める

    「大喜利」と聞くとプロたちが瞬発力、発想力、そして研鑽してきた技術を総動員して繰り広げる、気の戦いというイメージがあります。 では、まったくのド素人である酒の穴のふたりにも、時間をかけてじっくりと会議して答えを出せば、プロの「正解」に近づけるのか? 今回は「大喜利」といえばこれ! という番組「笑点」で、実際に出題されたお題をベースに、挑戦してみようと思います。 ※記事内のお題や回答は「笑点」(2021.7.25放送分)をもとにしていますが、内容は要約してお伝えしています。実際の放送は、ぜひ公式の配信でご覧ください。また、まだ観ていない! ネタバレ避けたい! という方はご覧になったあとに読んでいただければ幸いです! 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そう

    大喜利の正解を会議で決める
  • 無印良品の「辛くないグリーンカレー」は、レトルトカレーの革命かもしれない

    無印良品から発売された「辛くないカレー」シリーズ。 その中には、"激辛"のはずのグリーンカレーの姿があった。オリジナル版とべ比べてみた筆者のレポートです。 無印良品のグリーンカレーべたことはあるだろうか。 公式HPに「現地に出向いて場のカレー文化を学んでいます」と書かれているだけあって、格的でとてもおいしい。 お店クオリティの味が税込350円(2021年現在)でべられる手軽さで、無印良品のレトルトカレーの中でも上位の人気商品とのことだ。 しかし、こちらをご覧いただきたい。 辛さレベル:激辛 発売当初は辛すぎて涙を流しながらべていた記憶があるから、どうやらリニューアルされてマイルドになったようではあるが、べると全身が熱くなって汗だくになってしまう。夏場は後に冷水を浴びに行かなければならないほどだ。 「おいしいんだけど、暑いんだよな…」としばらく敬遠していたのだが、つい最近こ

    無印良品の「辛くないグリーンカレー」は、レトルトカレーの革命かもしれない
  • 10年前の池袋を歩く 第5回 中華街の変遷とロサ会館

    1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:3000円ブックオフで、ブックオフを遊び尽くす > 個人サイト Note 匂いに誘われて 足を踏み入れると、香るのはスパイシーな香辛料の匂い。 同行した西村さんが、「中国の屋台で同じような匂いを嗅いだことがある」と言っていた。目をつむればほとんど中国なのだ。 その匂いに誘われてあたりを見渡すと目立つ中華料理店。10年前はどうだったのか。 モダン・デザインの中華料理屋になったのかと思いきや 2009年 10年前は低層住宅にインド料理屋などが入っていた。変貌がすごい。変わらないのは「八丈島」である。 スパイシーのもと。火鍋屋は、 (2009年)ビデオ個室だった。「居酒屋 弁慶」だ

    10年前の池袋を歩く 第5回 中華街の変遷とロサ会館
  • 2021.08.09のみどころ)合議制笑点、チャッカマンができるまで、無印の辛くないグリーンカレー

    きょうはなんだかわからないけど休日らしいです。なんだかわからない休日って最高ですよね。なんだかわからない休日を満喫しようとおもいます。 さて今日のラインナップをどうぞ。 11:00 大喜利の正解を会議で決める 11:00 「チャッカマンができるまで」を作った会社に聞いてきた 16:00 10年前の池袋を歩く 第5回 中華街の変遷とロサ会館 18:00 無印良品の「辛くないグリーンカレー」は、レトルトカレーの革命かもしれない

    2021.08.09のみどころ)合議制笑点、チャッカマンができるまで、無印の辛くないグリーンカレー