タグ

2022年12月22日のブックマーク (10件)

  • 琵琶湖原産のホンモロコが埼玉で養殖されている理由はクチボソの代用魚だった

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:キュウリウオでかっぱ巻きを作りたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ホンモロコはクチボソ(モツゴ)の代用魚だった 話を伺ったのは柿沼養魚場を営んでいる柿沼賢さん。この養魚場は柿沼さんの父親が1999年にオープンさせた養魚場で、当初はドジョウとナマズを用として育て、ナマズの街として有名な埼玉県吉川市の料理屋などに卸していたが、現在はホンモロコを中心に飼育している。 そこで謎なのは、琵琶湖の固有種であるホンモロコを埼玉で育てている理由である。県内でホンモロコを買う人がたくさんいるとは思えない。わざわざ西日まで出荷しているのだろうか。 一年振り、二度目の柿沼養魚場。 柿沼養魚場の柿沼賢さん。 「今から20年くらい前ですかね。

    琵琶湖原産のホンモロコが埼玉で養殖されている理由はクチボソの代用魚だった
  • 大阪府立中之島図書館の食堂のカレーを食べに行ったらデンマーク料理だった

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:新大阪から新神戸まで新幹線で行ってみる 「中之島図書館カレーが素朴でいい」と友人が言っていた 先日、「大阪府立中之島図書館」に行く機会があった。「泊」「ふちがみとふなと」「Ett」といったバンドが戦前の流行歌を演奏するという音楽イベントが館内の多目的室で開催されて、それを聴きに行くためだった。 今聴いても面白みのある昔の音楽を、1904年に開館したという中之島図書館の古い建物の中で聞くのは趣があり、楽しい時間を過ごすことができた。 私は大阪に暮らし始めて8年が経つのだが、これまで中之島図書館を利用したことがなく、建物の内部を見るのは初めてのことだった。まるで神殿かと思うような重厚な作

    大阪府立中之島図書館の食堂のカレーを食べに行ったらデンマーク料理だった
  • 幻のコーヒー、コピ・ルアック(デジタルリマスター)

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:オンド・マルトノという楽器(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter うんこ コピ・ルアックは特殊な過程を経て生産される。何が特殊かというと、うんこだ。 うんことか公の場で書くの久しぶりでうれしい。だけどなにも書くことに困ってやけになっているわけではない。コピ・ルアックという豆は、ジャコウネコが排出した豆を集めて作られたコーヒーなのだ。 カフェの目の前は素敵な公園。 ジャコウネコは熟したコーヒーの実を好んでべ、消化しきれなかった種を排出する。種はパーチメントと呼ばれる殻に包まれており実際にコーヒー豆として使うのはその殻を排除したものなので、豆が直接うんこに埋まって出てくるわけではない。 しかしパーチメントには微

    幻のコーヒー、コピ・ルアック(デジタルリマスター)
  • タバスコで一番うまいのは「チポートレイソース」説

    「タバスコ チポートレイソース」があまりにうまく、筆者宅ではついに3目のボトルが開いた。 スモーキーないい香りだし、冬にかかせないあの材と、最高に相性がいい……! もはやホットソースの定番と言ってもいい、タバスコ。そのシリーズに、「チポートレイソース」というものがあることをご存知だろうか。 それがこちら。チポートレイ(チポトレ)とは、燻製した唐辛子を原料とする香辛料である。 辛さ指数であるスコヴィル値が1500-2500と、オリジナルのタバスコ(2500-5000)よりも低い。つまり、あんまり辛くなく、べ物に塩味とスモーキーな香りを足せる最高のソースだ。 たとえばタバスコをかける料理の定番、スパゲッティ。これは市販のパスタソースのペペロンチーノだが…… チポートレイソースをかけると、バーベキューソースのような旨味が広がる。これだけかけても辛さは「辛くないことを売りにしているキムチ」く

    タバスコで一番うまいのは「チポートレイソース」説
  • 記念ボードをかかげたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ボアの服にひっつき虫をつけてはいけない

    記念ボードをかかげたい
  • 2022.12.16の見どころ)クチボソの代用魚としてのホンモロコ、記念ボード、中之島図書館、チポートレイソース

  • DiscordでGIGAZINEの新着記事を速攻チェックできるボット「GIGAZINE BOT」の入れ方と使い方まとめ

    2022年11月からGIGAZINEDiscord公式サーバーを開設し新着記事を配信しているわけですが、新たに自分のDiscordサーバーでもGIGAZINEの新着記事を配信できるボット「GIGAZINE BOT」を公開しました!いつでもどこでもGIGAZINEの新着記事をDiscordでチェック可能になるというとんでもないボットなので、その導入方法と手順は以下から。これでサーバーの管理者権限を持っているのであれば誰でもDiscordサーバーにGIGAZINEボットを常駐させられるはず! GIGAZINE BOT ◆GIGAZINE BOTの導入手順 GIGAZINE BOTをサーバーに導入するには、まず配付ページにアクセスして、サーバーの管理者権限を持っている自分のDiscordアカウントのメールアドレスとパスワードを入力してから「ログイン」をクリック。 外部アプリケーション導入画面が

    DiscordでGIGAZINEの新着記事を速攻チェックできるボット「GIGAZINE BOT」の入れ方と使い方まとめ
  • O次郎 おにゃわばん - もふもふ日記

    うわ。O次郎はどこにいるのかと思ったら。 あんた、天袋で何をやってんですか?家政婦? おにゃあばん。 おにゃわばん? ああ、御庭番ですか。 へいへい。いつもおうちの平和を守っていただいてどうもありがとうございますね。 kazuhiro0214.hatenablog.com なんですかお役人様。 おなかがすいたので焼きささみをくださいですって? あんた、さっき一べたばかりじゃないですか。 ちぇー。 おや。今度は配達された段ボール箱に乗って開けてくれよんですか。 荷物改メ方同心O次郎である、頭が高いぞよ。 はいはい、御庭番の続きですかそうですか。 どうぞ。 中の物はすでに取り出しましたゆえ、ご存分にお改めくださいますよう。 むう。この三種類のぷちぷちを使い分ける丁寧な包装。 さすが、じょーしん電機の通販であるぞよ。 がさがさ うむ。 箱の大きさといい、梱包の具合といい。申し分のない箱である

    O次郎 おにゃわばん - もふもふ日記
    tomato_1
    tomato_1 2022/12/22
  • 「いってこい坂」は川底の名残(デジタルリマスター)

    自転車に乗っているとやたらと気になるもの、それが坂。 上り坂はなるべくさけたいが、下り坂はうれしい。しかし中には下ったと思ったら同じ分だけすぐ登る坂(命名:いってこい坂)もあり、やきもきしてしまう。 今回はそういう坂をあえて見てみたいと思います。 ※2007年6月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 都内の「いってこい坂」を見ていきます 「いってこい坂」は突然あらわれる。 たとえば東京の郷にあるハンバーガー屋さん、「ファイアーハウス」でハンバーガーをべ、自転車で家まで帰るとき。 郷のファイアーハウス。 おすすめはダブルバーガーです。 上の写真の道を右へ曲がると、問題の坂が現れる。(写真がとつぜん昼間になります) ここから下りの予感 地面が落ち込み、遠くのビルの2階の高さに目が合う。自転車に乗っていて、心が軽くなる瞬間だ。ここから先はペダルを漕がな

    「いってこい坂」は川底の名残(デジタルリマスター)
  • 20年前に閉園した宝塚ファミリーランドの観覧車を追いかけて大分へ!

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:光る自転車ペダルで、走る > 個人サイト むだな ものを つくる 嗚呼、懐かしの宝塚ファミリーランド 兵庫県宝塚市、宝塚歌劇団で有名な街だが20年ほど前までは遊園地が併設されていた。 宝塚ファミリーランドである。 僕が生まれて初めて行った遊園地であり、夏休みには祖父母と遊びに行った思い出の遊園地だ。 実家に写真があった。ギリ昭和の1988年撮影。 関西にお住まいの人なら知っている人も多いかと思う。 関東で言うならとしまえんくらい、と言ったら大げさだろうか。知らんけど。 思い出の多い遊園地だったが、USJが大阪に出来たりして2003年に閉園の運びとなった。 宝塚歌劇団と同様に阪急電鉄が運営していて、阪急宝塚線と今津線からファ

    20年前に閉園した宝塚ファミリーランドの観覧車を追いかけて大分へ!