タグ

2023年4月8日のブックマーク (10件)

  • 中世の古文書に残された月食についての記述が火山活動による気候変動を解き明かす鍵になることが示される

    14世紀半ばから19世紀半ばまでの中世の地球上では、「小氷期」と呼ばれる寒冷な時代が続きました。小氷期が引き起こされた要因として破局的な火山の噴火が考えられています。ジュネーブ大学のセバスチャン・ギレ氏らの研究チームは中世の写に記された皆既月の記録から、火山の噴火が地球の大気に及ぼす影響を調査しました。 Lunar eclipses illuminate timing and climate impact of medieval volcanism | Nature https://doi.org/10.1038/s41586-023-05751-z ‘Like blood, then turned into darkness’: how medieval manuscripts link lunar eclipses, volcanoes and climate change htt

    中世の古文書に残された月食についての記述が火山活動による気候変動を解き明かす鍵になることが示される
  • 「クランキー」と「悪魔のクランキー」の見分けがつかなくなった方、黒っぽい方が悪魔です

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:プロ野球チップスはいつからカードを前に抱くようになったのか →2016年からでした > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes クランキーはクランキーでリニューアルしていた 新商品の「悪魔のクランキー」の前に、改めて「クランキー」、これだ。 軽く探せばすぐに手に入るからすごい 買って眺めて気づいたが、「NEW! パフ増量で満足度UP」とある。 昨年2022年にパフを増やしてチョコを従来よりもぶ厚くするリニューアルが行われたそうだ。 ずっとあるなとは思っていたが、クランキーはなんと1974年うまれ。公式サイトを見ると基的なパッケージのデザインは発売当初から変わっ

    「クランキー」と「悪魔のクランキー」の見分けがつかなくなった方、黒っぽい方が悪魔です
  • ローソンのチョコチップメロンパンが食べたい

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:歯医者に行きたて!麻酔が効いているうちに飲みやすい飲み物しらべ > 個人サイト むかない安藤 Twitter ローソンはメロンパン屋さんである ローソンには普段から数種類のメロンパンが売られている。 考えてみてほしい、街のパン屋さんですらメロンパンばかり数種類は置かないだろう。この時点でローソンはメロンパン屋さんを名乗っていいと思うのだ。 標準タイプのメロンパンですら「絶品」。 こちらは糖質オフ版。もちろん美味しさはそのままだ。 ついこの間まで会社の近くのローソンではメロンパンまつりをやっていたと思うのだが、さっき行ったらその表示はなくなっていた。人が来すぎて業務がパンクしたのかもしれない。 そんな街のメロンパン屋さんことローソンで、最近

    ローソンのチョコチップメロンパンが食べたい
  • 雪かきをスポーツ化・国際雪ハネ選手権に参戦!(デジタルリマスター)

    僕はあまり経験がないのだが、雪かきってけっこう大変なのだろう。雪ってふわふわしているように見えて意外と重いし、何しろ量がすごい。そんな重労働なのに、雪が降るたびにやらなきゃいけない。想像しただけで腕が痛くなる。 そんな大変そうな雪かきだが、どうせなら競技にして楽しんでしまえ!という粋な大会があるという。 雪かきの大変さをわかっていない東京者3人が、半笑いな気持ちで参戦してきました。めざせ優勝賞金50まんえん! ※2008年2月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:矢印の

    雪かきをスポーツ化・国際雪ハネ選手権に参戦!(デジタルリマスター)
  • 自分で石を投げてひとりで取りに行く人生 ~編集長日記・営業担当日記より

    こんにちは! 編集部の古賀です。 まいにち無料の記事を配信しているデイリーポータルZ、その制作料の一部は有料の会「はげます会」の会費でまかなわせてもらっています。 「はげます会」には会員と関係者が集うFacebookグループ「はげましひろば」があります。 ウェブマスター林による編集長日記と、広告営業を担当する安藤(ものをむかずにべて10年のむかない安藤としても活動)による営業日報が更新されていまして、こちらの記事で、その一部を公開いたします~~! (こちらはよりぬきのダイジェストです。大っぴらには公開できないひみつの部分はカットしてあります。会員ページでは全文クッキリ高解像度で読めます! ) 編集長日記 ウェブマスター林 雄司 3/31 エイプリルフールの喫茶デイリーポータルZのステッカーを作る。渋谷店は無理だったが新宿店に電話したら当日仕上げOKとのことでwebで入稿。 会社で打ち合わ

    自分で石を投げてひとりで取りに行く人生 ~編集長日記・営業担当日記より
  • 台湾のお寿司はプチパラレルワールド~ほぼ同じだけどちょっと違う

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:オンラインになってしまった台湾留学のキャンパスライフを、一日で取り戻す旅 > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 花蓮に来たはいいけれど 2月に台湾一周の旅(通称「環島(フアンタオ)」)を決行しました。7日目は台湾の東南のまち「花蓮」です。 花蓮はキレイな海岸が有名です。 曇天と撮影技術の不足で、花蓮の海のよさが伝わらない結果に 海のまちなので海鮮も名物で、飛魚の卵の炊き込みご飯などのグルメがあります。 ただ、鉄道の旅で時間がカツカツだったこともあり、シーフードを十分に堪能する時間がありませんでした。 苦肉の策で選んだのが 台湾鉄道花蓮駅の寿司屋です。 台湾は日に近い駅弁文化があり、大きな駅では工夫をこらしたお弁当が販売されています。 花蓮駅には寿司専

    台湾のお寿司はプチパラレルワールド~ほぼ同じだけどちょっと違う
  • イタリアにはないナポリタンをイタリア人に食べてもらう~今週の検索ワード

    でした。最近のグラフを見ると、3月30日ごろから山ができていますね。 おそらく原因は…… 新種の希少なリュウジンオオムカデを違法に飼育していた人のニュースで、リュウジンオオムカデのことを検索した人が多かったから でしょう。 沖縄でリュウジンオオムカデなど希少な生物を捕まえていた男を種の保存法違反(捕獲等の禁止)容疑などで追送致したというニュースがありました。(琉球新報) このニュースに「約143年ぶりに確認された新種」というようなことが書かれているので、気になったという人も多かったのではないでしょうか。 そんなリュウジンオオムカデを見つけて咬まれてみた記事がこちら。 新種の巨大ムカデ『リュウジンオオムカデ』を捕まえた&咬まれた(平坂 寛) 記事ではリュウジンオオムカデについて詳しく書かれています。 以前からなんとなく存在が知られていた「ヤンバルオオムカデ」がはっきりと新種だと確認されたとき

    イタリアにはないナポリタンをイタリア人に食べてもらう~今週の検索ワード
  • タケノコを掘って刺身で食べたい(デジタルリマスター)

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ホタルイカに混ざると噂のホタルイカモドキを捕まえたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 おばあちゃんの竹林へ タケノコを掘っていいというおばあちゃんの家は茨城県。朝早く掘ったほうがエグみが少ないらしいので、早起きをしてやってきた。 このおばあちゃんとは今日が初対面なのだが、子供の頃にお年玉をもらったり、駄菓子を買ってもらったような気がしてくる素敵なおばあちゃんである。 おばあちゃん、ぼくはこんなに大きくなりました。初対面だけど。 そういえば、おばあちゃんとタケノコ掘りにいった記憶はないけれど、おじいちゃんと蜂の子採りにいったことはある。田舎が長野なものでして。 傘を杖代わりにズンズンと坂道を進んでいくおばあちゃんについて竹林

    タケノコを掘って刺身で食べたい(デジタルリマスター)
  • トイレの壁をぶち抜いてApple Storeから6600万円相当のiPhoneやiPadが盗まれる

    アメリカのワシントン州リンウッドにあるショッピングモール「オルダーウッド」内のApple Storeから400台以上のAppleデバイスが盗まれました。被害総額は50万ドル(約6600万円)にもおよびます。 Burglars steal $500K from Alderwood Mall Apple store after cutting hole in adjacent store | KOMO https://komonews.com/news/local/500k-electronics-stolen-alderwood-mall-apple-store-lynnwood-theft-retail-police-department-crime-burglary-operation-seattle-coffee-gear-break-in-merchandise-hole-cut-b

    トイレの壁をぶち抜いてApple Storeから6600万円相当のiPhoneやiPadが盗まれる
  • 洗練された防犯機能を持つ「トヨタ RAV4」はいかにして盗まれたのか?

    自動車などのセキュリティ技術を手がけるCanis Automotive Labsで最高技術責任者を務めるケン・ティンデル氏が、同じく熟練した自動車セキュリティ研究者の友人が被害に遭ってしまった自動車盗について解説しました。 CAN Injection: keyless car theft | Dr. Ken Tindell https://kentindell.github.io/2023/04/03/can-injection/ 発端は、ティンデル氏の友人であるイアン・テイバー氏の車のヘッドライトが壊されて、ケーブルが引き抜かれていたことでした。 No fcuking point having a nice car these days, came out early to find the front bumper and arch trim pulled off and even w

    洗練された防犯機能を持つ「トヨタ RAV4」はいかにして盗まれたのか?