タグ

ブックマーク / s-1000spring.hatenablog.com (95)

  • ミニレモンとパセリの蕾 - 1000spring's blog

    レモンの苗を 購入して一冬越し 6個の実がなりました。 当は春に 地植えの予定でしたが 場所が決まらず 鉢植えのままです。 6個の実の中でも 一番最初に花が咲いて 実をつけたレモン。 可愛いミニレモンです。 やっと2センチ弱。 濃い緑色で 形はまさしく レモンです。 収穫は10月頃かと 楽しみにしています。 レモンの隣にパセリ があります。 パセリって二年草 なんですね。 知らなかった! 2年目に花が咲くと 枯れちゃうらしいです。 我家のパセリ 昨年購入して畑に コンパニオンプランツとして 植えました。 夏野菜を お終いにする時に 鉢植えにして 冬を越して2年目 蕾が出来てます。 もうすぐ咲くかな? 咲かせちゃう? 切っちゃう? どうしたらいいか?! どっちにしても 二年草・・ 枯れちゃうのか?! パセリの花を 見てことがないので 咲かせてみようかと 思ってます。 ランキング参加中ライフ

    ミニレモンとパセリの蕾 - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/06/05
  • 野菜苗の行灯をとりました - 1000spring's blog

    5月14日 今年も 野菜の苗を 植えました。 トマト ナス キュウリ ゴーヤ まだ小さい苗なので 行灯で周りを囲って 風や低温から 苗を守ります。 行灯は特に指定なく 紙でもビニールでも 良いらしいです。 植えて約半月経ち 大きくなって 行灯から葉が 出てきたので はずして支柱を 立てました。 トマトはもう実が いくつかなってます。 『デルモンテの濃いあま』 ミニ〜中玉です。 ナスは一番花の 蕾ができてました。 『カネコ種苗の超長太郎』 長ナスです。 キュウリはツルが 出てました。 『サントリーのコクうま』 手前には昨年の こぼれ種?のシソが 畑の隅に出てきたので 畑の中に 植えかえました。 コンパニオンプランツの マリーゴールドも 一緒に植えました。 ゴーヤは行灯せず 植えたままです。 つるを伸ばして 準備したネットに 届いてます。 脇芽を伸ばすため 摘心しました。 我家は狭い畑なので

    野菜苗の行灯をとりました - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/06/02
  • キッチンカウンターで寛ぐ黒 - 1000spring's blog

    の後片付けも 終わって 照明を消した キッチンの カウンターです。 布巾の上に のんびり寛ぐ 黒・・ 何か不都合でも? っていう顔です。 あのね。 そこはあなたのベット ではありません。 でも、そこで寛ぐ事は 許します・・ たいていな事は 許してしまう 甘、甘の飼主です。 布巾は洗えばいいし。 許可もらったら こっちのもん。 当たり前の顔で 動く様子なしです。 ぽてっと寝てますね。 後ろ姿がたまりません! 前に回ったら 起きちゃった。 何かご用?って顔。 どうぞ。 お寛ぎ下さいな! ピンクの肉球が たまりません。 ランキング参加中ねこ好きブログ

    キッチンカウンターで寛ぐ黒 - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/05/26
  • キャットニップをご馳走にトッピング - 1000spring's blog

    宙と黒の誕生日プレート いつもなら 柔らかい缶詰を ケーキに見立てて その上に ロウソクの代用で ジャーキー だったのですが・・ 吐きくせのある 黒はために今年は とろみタイプの 柔らか出汁カップ。 ちょっとオシャレに キャットニップを トッピングして フレンチ風?! (≧∀≦) カリカリのおやつを 年齢分飾って・・ 黒は11歳なのですが たくさんべると吐くので 10個無しにして1個のみ。 我家に来て1年 という事で! ごめんね、黒。 宙 うまうま! 黒 うまうま! 材料はこちらです。 キャットニップは 以前黒がべたので トッピングしましたが 宙は2枚べましたが 黒はべませんでした。 カリカリおやつの ドリーミーズは 二人とも大好きです。 金の出汁カップは 初めてだったのですが 凄い好評でした。 誕生日の晩餐は これにて終了! ペロッと完した お二人でした! ランキング参加中ねこ

    キャットニップをご馳走にトッピング - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/05/23
  • この季節は猫が落ちてます! - 1000spring's blog

    最近の黒 ハウスやベットでなく テーブルの下などで 寝転がってます。 ほんとに無防備です。 可愛い! キッチンカウンターで まったりしてる黒 布巾が・・ あなたのシーツに なってますねぇ。 テーブルの下に黒が 香箱座りしてます。 それを椅子から 見下ろす宙・・ なんだか ロックオンしてる?! 時々椅子の上から 黒の背中にていてい! 宙はやられてばかり ではないようです。 (≧∀≦) 夫の膝が大好きな黒 撫でられてご機嫌。 目の前にある べ物が気になるようで 鼻がヒクヒクしてます。 手は出さないから お利口さんです。 黒は顎が真っ黒 ある日突然気がついて びっくりしました。 触ると嫌がるので ご飯の前に 少しずつホジホジして 汚れを取ってます。 この汚れ・・ なんでこーなるの?? ランキング参加中ねこ好きブログ

    この季節は猫が落ちてます! - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/05/19
  • レモンの実が六個確認できました! - 1000spring's blog

    レモンの花が咲いて 完全花 不完全花 ありましたが・・ 結論 現在6個の実 小さなレモン 可愛いです! 果たしてそのまま 収穫できるのか!? 今はただ実が6個 ついた事を 素直に喜びましょう。 ありがとう! この2枚の写真では 5個しか確認できませんが 根元に近い枝に1個で 確かに6個です。 (≧∀≦) 秋、収穫の10月頃に いくつ残ってるのか。 水を絶やさず 虫を排除し 楽しみに見守ります。 ランキング参加中ガーデニング

    レモンの実が六個確認できました! - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/05/16
  • ミッドタウン八重洲 - 1000spring's blog

    3年半ぶりに 友人二人と ミッドタウン八重洲で 会いました。 生憎の雨 5月連休最後の 7日です。 待合せより 少し早めに着いて 八重洲南口改札出て バスロータリー前の 2階テラスから 写真を撮りました。 東京駅は 大勢の観光客と 思われる人や 地方のお土産袋を持った 帰省したらしき人などで 混雑してました。 ミッドタウン八重洲の 2階にはおしゃれな フードコートが ありました。 私達は3階レストランで 事しその後 ゆっくりおしゃべり てきるお店を探し・・ どこも混んでます。 そりゃそうですよ。 5階のラウンジは 無料だそうで ゆったりと椅子が 配置されてました。 PCを使う人 親子連れ カップルなど 色々な年代の人が 座ってまして 私達は座れません。 仮に座れても 女三人のおしゃべりは ちょっとうるさいかな。 ラウンジの外のテラスは 植え込みもあり 天気が良ければなぁと 残念でした。

    ミッドタウン八重洲 - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/05/10
  • 窓から外を眺める宙 - 1000spring's blog

    リビングの小さな窓を 開けると飛び乗り 宙はそこから外を 眺めるのが好きです。 これは私が外から 写真を撮りました。 網戸に爪をかけて 立ち上がる事があります。 それはやめてほしい! 網戸は開かないように ロックされてます。 でもさんが 力任せに 外したり 破いたりしたら 怖いですね・・ なので私達がいて 見守ってる間だけ 開けてます。 背後に黒が来たのか 振り返って気にしてます。 黒はこの窓の桟に 飛べないので これません。 でも、宙は黒が怖いので 黒が下に来る前に この場所から逃げます。 動かないので 黒はいないようです。 外で鳥の声? カラス? 気にしてます。 そういえば この春から 小綬鶏の声が 聞こえるように なりました。 「ちょっとこい」 「ちょっとこい」 独特の鳴き声! ランキング参加中ねこ好きブログ

    窓から外を眺める宙 - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/05/07
  • レモンの完全花と不完全花 - 1000spring's blog

    昨年10月に 初めてレモン苗を 購入して育てています。 レモンに花が咲き出し 気が早い私はもう 収穫を想像してます。 でも・・ レモンの花には 完全花と 不完全花が あるのです。 花の真ん中に雌蕊が あるのが、完全花。 実になります。 雌蕊がないのが 不完全花です。 この写真の 二つの花は 不完全花です。 雌蕊がありません。 この花は完全花 真ん中に黄色い 大きめの雌蕊が あります。 この写真の 真ん中には 花びらが落ちて 小さな緑色の レモンの実が 見えます。 実の先に雌蕊が まだ残ってます。 右の花には 雌蕊があるので 完全花。 上と左下には 不完全花です。 なので 取ってしまいます。 取り除いた不完全花。 たくさんレモンが できるには どうすればいいか レモンの事 もっと勉強しなくては! ・・・ しばらくずっと 喘息のような 咳が続いてます。 そういえば 黄砂がひどい時期から。 花粉

    レモンの完全花と不完全花 - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/05/07
  • ボロボロのソファと犯人達 - 1000spring's blog

    ソファから糸が・・ まるでフリンジのよう。 もちろんこのソファは こんなデザインでは ありません。 ソファをボロボロに したのは、そうです、 言わずと知れた 宙と黒。 宙が小さな頃から 遊んでくれて トドメに黒が やってくれてます。 はい、現在進行形。 黒がソファの下で 香箱座り。 今はおとなしいけど。 ソファの真下に入って 仰向けで爪とぎします。 動きながら・・ (≧∀≦) 宙はソファの上で 何やらニャルゾック。 しかし、この角度から ソファを見ると・・ 無惨です! ニャルゾック終了? 宙も香箱座り。 宙は大きくなってから あまりソファで 爪とぎしなくなりました。 よしよし! 黒はフリンジの糸が 視界を邪魔してないかな? 何見てるの? ソファを買い換えたいけど もう少し様子見しましょ。 ソファを爪とぎしても もう気にならないから。 もうボロボロだもの 思いっきりやってよし! 新しいソファ

    ボロボロのソファと犯人達 - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/04/30
  • 宙が足を噛む! - 1000spring's blog

    ホットカーペットの上で ストレッチしていると・・ やってきます、宙怪獣。 足をはがい締め ガジガジ・・ これでもかと! こちらを伺いながら 足を離しません。 なぜ? なぜ? 遊んで欲しいのね。 でも、今はストレッチ中 あとでね。 実は、お腹まわりのお肉 相当ついてしまいました ・・・ なので毎朝、代謝を上げる ストレッチしてからの 贅肉とる腹筋体操です。 年齢が上がって 代謝が悪くなりました。 ・・3キロは 体重を落としたい! だから、宙くん。 協力してね。 ランキング参加中ねこ好きブログ

    宙が足を噛む! - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/04/27
  • 宙は胸にツムジがある? - 1000spring's blog

    以前書こうと思って 途中になっていた記事 引っ張り出し 補足してアップします。 宙がベットでお寛ぎ中。 前脚がキョンシーのように なってます。 お腹は丸出し! 顔があちらこちらに 動きますが前脚は同じポーズ ところで良く見ると 胸の真ん中には つむじらしき渦巻きが! って胸につむじが あるのかしら?? この写真のほうが よくわかるかな? ありますよね?! ツムジも可愛いなぁ。 私が写真を撮るために 角度を変えて構えると 宙も反応してます。 可愛い! 視線頂きました〜 こっちだよー 可愛い!! 無防備すぎる!! 宙のツムジのお話でした。 ランキング参加中ねこ好きブログ

    宙は胸にツムジがある? - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/04/19
  • 宙はIKEAのトートバッグがお気に入り - 1000spring's blog

    買い物をして 荷物を片付けて 空っぽになった IKEAのトートバッグ 出しっぱなしだと お約束のイン! 宙はバック大好きです。 反対に黒は興味なし。 持ち手に 首が入っちゃった! 危ないので 外してあげました。 インしたまま 出ようとしません。 落ち着くの? 宙くんは いつまで入ってるの? 片付けたいんだけど・・ ランキング参加中ねこ好きブログ

    宙はIKEAのトートバッグがお気に入り - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/04/15
  • レモンの蕾が大きくなってます! - 1000spring's blog

    気温が高くなり 色々な種類の花が咲き きれいですね! この季節は楽しめます。 ひと冬戸外で 頑張ったレモン 蕾を発見したのは 4月1日。 今日見てみると たくさん蕾が 増えてました。 葉に隠れているものも 数えると16個あります。 この中で一番最初に 蕾として気づいたのは こんなに膨らみました。 摘果しないと レモンの実が 大きく育たないのかな と思いますが 可哀想で、できない。 せっかくの蕾が 大きくなって開いて 実になった時に・・ どんなに小さくても そのレモンの実を 私が取るなんて! 私にはできない・・ ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)

    レモンの蕾が大きくなってます! - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/04/13
  • 黒のアップからの3段活用! - 1000spring's blog

    今日は黒です。 テーブルの上で 座っています。 真下からのドーン! ドーン!! ドーン!!! 貫禄ですねー 宙なんて ひよっこかな? の年齢を 人間に換算すると 黒は10歳なので、56歳 宙は2歳なので、23歳 ・・非営利団体一般社団法人ねこたまごより 黒は母と一緒の頃 脱走の常習犯 しれっと何わぬ顔で 帰ってきたそうです。 外で百戦錬磨・・ 鍛えられてるはず。 我家に来てから 一歩も外に出ていない 温室育ちの宙は 黒にかないませんよね。 宙がいることで 黒も運動してるし (追いかけるから) シニアだけど 運動不足はないかな?! 宙も黒も二人とも ずっと元気でいてね〜! ランキング参加中ねこ好きブログ

    黒のアップからの3段活用! - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/04/12
  • 宙のひとり遊び・・ホットカーペット - 1000spring's blog

    ポツネンと宙 ホットカーペットの上 何か考え事してる? どうしたの? と。 カメラをひいて 周りをみると・・ あちゃ〜! ひと頑張りしたね〜 楽しんだね〜 (≧∀≦) ホットカーペットの 中に入って さんざん遊んだ後。 疲れたのかな? ボーっとしてました。 お疲れ様でした! ランキング参加中ねこ好きブログ

    宙のひとり遊び・・ホットカーペット - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/04/09
  • 鈴蘭と水仙を植えました! - 1000spring's blog

    親戚の家で 庭に咲いてる水仙と これから咲く鈴蘭を いただきました。 実は、我が家には 植えた覚えのない 黄色の水仙が 咲いています。 今回、頂いたのは 白い大きな水仙です。 親戚のお庭では たくさん群生していて 見事でした! 咲いている水仙の 球根ごと掘って・・ これが中々掘り出すのが 大変で・・やっと3株 取ってくれました。 すぐに庭に植えましたが 倒れそうだったので つっかい棒を。 ほっておけば 増えるらしいので 我家で群生できるかしら。 ・・狭い庭だから それなりの! もう一種類頂いた鈴蘭は どんどん増えるそうです。 こちらも3株 いただきましたので クリスマスローズの 前に植えました。 以前から庭に スノードロップか スノーフレーク・・ 白い垂れ下がるお花を 植えたいと思っていたので 鈴蘭!!とっても 嬉しいです。

    鈴蘭と水仙を植えました! - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/04/06
  • キジを見ました!びっくり!! - 1000spring's blog

    3月24日 車を走らせてたら フェンスの向こうは 草ぼうぼうの 何かの工場跡でしょうか その横の道を 通りかけたら・・ 何かいる!! カラス? それにしては大きい!? 一旦通り過ぎて バックで引き返しました。 キジ?? つがいのキジ? 左に尾の長い綺麗な雄 右には薄茶色の雌 慌てて写真を撮ってたら 雌は草むらに 入って行きました。 図鑑ではこんな記載 日の国鳥です。 綺麗ですね。 まじかで初めて 見ました! 大きいです! もしかして草むらに 巣があって子育て してるのかな。 変な野次馬に びっくりしたのでは?! (≧∀≦) もう驚かさないので ゆっくり子育て してくださいね。 ランキング参加中ライフスタイル

    キジを見ました!びっくり!! - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/04/05
  • 潜る黒と宙はお布団の上 - 1000spring's blog

    気温が上がると 20度を超えるように なりました。 桜ももう花吹雪 地面に花びらの絨毯。 あっという間です。 黒がいないなぁと 探してみると お布団に潜ってました。 まだ寒いのかな。 朝晩は気温低いですから。 めくったらこんな顔! 邪魔しないで! って思ってる? 可愛い! 宙は毎晩一緒に 寝ていますが もうお布団には 入ってきません。 このいなせな肩! 男の子ですから! 甘ったれのビビりの 宙です。 そこが可愛いんです! ランキング参加中ねこ好きブログ

    潜る黒と宙はお布団の上 - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/04/03
  • レモンの蕾、発見!! - 1000spring's blog

    昨年10月に レモンの実付(2個)苗を 買いました。 11月に黄色に色づき 収穫しました。 皮が柔らかくて もちろん無農薬です。 美味しかった!! 無事に戸外で一冬越し レモンに変化がありました。 そうなんです! 蕾らしきものが! 枝の先端! 茶色の丸い物 蕾なんです。 他の枝の先は・・ 葉っぱのようです。 こんな感じで 葉が出てくるとは・・ 知らなかった。 蕾から全部咲いて レモンの実になるとは 限らないらしい のですが・・・ このまま成長を 見守りたいと 思っております。 今年、無農薬レモンの 収穫を夢見る私です。 ランキング参加中ライフスタイル

    レモンの蕾、発見!! - 1000spring's blog
    tomato_1
    tomato_1 2023/04/01