タグ

VOCALOIDに関するtomato_1のブックマーク (83)

  • Billboard JAPAN、新チャート“ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”をスタート | Daily News | Billboard JAPAN

    Billboard JAPAN、新チャート“ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”をスタート Billboard JAPANは、動画配信サービス”ニコニコ動画”上におけるVOCALOID曲(※)の人気を測る新チャート“ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”を12月7日より発表する。 チャートは、動画再生数や、作成数、コメント数、いいね数などのデータにビルボードが独自開発した係数を乗じて上位20位までのランキングを生成したもの。2023年度チャートより、他チャートと同じく毎週水曜日に発表される。 ◎チャート概要 “ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20” (ニコニコ・ボーカロイド・ソングス・トップ20) 発表日:毎週水曜日 ※年末年始を除く 順位:1位から20位まで https://www.nicovideo.jp/ ※VOCALOID以外の歌声合成

    Billboard JAPAN、新チャート“ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”をスタート | Daily News | Billboard JAPAN
  • バーチャル・シンガー「初音ミク」はなぜ生まれた?キャラクターデザインの裏側と人気が衰えない理由|ウォーカープラス

    “みくみくにしてあげる♪”というフレーズでおなじみのキャラクター「初音ミク」をご存知だろうか。ヤマハ株式会社(以下、ヤマハ)が開発した歌声合成技術と、その応用ソフトウェアである「VOCALOID(製品名)」をもとに、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した歌声合成ソフトウェアのバーチャル・シンガーだ。 ニコニコ動画やYouTubeなどをよく視聴する人であれば、初音ミクの姿を一度は見たことがあるかもしれない。大勢のクリエイターが初音ミクを用いた作品をインターネット上に投稿することで、初音ミクはキャラクターとしても注目を集めるようになった。 そんな初音ミクは、2022年8月31日で誕生15周年を迎えた。最近ではファッションブランドや歌舞伎、日舞踊など音楽以外のジャンルともコラボレーションすることも増えており、今や音楽業界以外でもその名を轟かせている。 では、なぜここまでの人気

    バーチャル・シンガー「初音ミク」はなぜ生まれた?キャラクターデザインの裏側と人気が衰えない理由|ウォーカープラス
  • 情報処理学会 インタラクション2021

    tomato_1
    tomato_1 2022/11/02
    KiiteCafeの文献。これはおもしろい
  • 紅白歌合戦で披露「命に嫌われている。」は“死んでほしくない大切な人”のために作られた。カンザキイオリが語る“生と死と音楽”

    ファンタジーでおなじみの剣『エクスカリバー』は『アーサー王伝説』を翻訳した宮廷詩人の誤訳がきっかけで生まれた!? 2021年、大晦日。歌い手・まふまふさんによって、あるボカロ曲が紅白歌合戦披露された。 その楽曲はカンザキイオリさん作『命に嫌われている。』。 まふまふさんは、初音ミクのキーに合わせて高音ボイスで「画面の先では誰かが死んで」、「いつか誰かを殺したい歌を簡単に電波で流した」、「軽々しく命を見ている僕らは命に嫌われている。」と歌った。年に一度のお祭り番組にちょっと似合わないような楽曲とパフォーマンスは、日中に大きなインパクトを残した。 普段、ボカロや歌い手の楽曲を聴かない人にも「命に嫌われている。」というショッキングな歌詞は、強く印象に残ったのではないかと思う。 この印象的なサビのフレーズ、そしてひたすらダークさが漂うこの楽曲は如何にして誕生したのだろうか? ボカロPに、ある1

    紅白歌合戦で披露「命に嫌われている。」は“死んでほしくない大切な人”のために作られた。カンザキイオリが語る“生と死と音楽”
  • 【ライブレポート】「マジカルミライ」歴代テーマソング総ざらい、初音ミクが10周年の豪華ライブ展開(写真40枚)

    9月2~4日に千葉・幕張メッセで、初音ミクに関する創作文化を体験できるイベント「初音ミク『マジカルミライ』10th Anniversary」が開催された。3日間で計6公演が行われたうち、稿では初日の夜公演の模様をお届けする。 開演時間が近付くと、オーディエンスはブルーグリーンのペンライトを灯して初音ミクの登場を待ちわびる。客電が落ち、スクリーンには2013年に始まった「マジカルミライ」の10年を振り返るムービーが流れ始め、オーディエンスの期待感を煽った。ムービーが終了し、ステージに登場した初音ミクは、「マジカルミライ」のテーマソングとして初めて制作された「ネクストネスト」を歌い始める。なかなかライブで披露されることのなかったこの曲の演奏に、ファンのボルテージは急上昇。歴代のテーマソングが次々と披露されるかと思いきや、2曲目には2021年に発表されたのち多数の二次創作が生み出されたヒットソ

    【ライブレポート】「マジカルミライ」歴代テーマソング総ざらい、初音ミクが10周年の豪華ライブ展開(写真40枚)
  • ボカロ旅 ~「VOCALOID」タグを最初から全て視聴する~(なのさP) - カクヨム

    ニコニコ動画にて「VOCALOID」タグの付く動画を古い順に全てチェックしようとしています。これはその記録等です。 マイリスト:https://www.nicovideo.jp/mylist/73818274

    ボカロ旅 ~「VOCALOID」タグを最初から全て視聴する~(なのさP) - カクヨム
    tomato_1
    tomato_1 2022/09/02
    メモ:2022/9/1まで読んだ
  • 『初音ミクシンフォニー2022』で呼び起こされた感動的な記憶 初音ミク&鏡音リン・鏡音レン誕生から15年で紡がれる物語

    初音ミクならびに鏡音リン・鏡音レンの15周年を祝う『初音ミクシンフォニー2022』の東京公演が7月2日、サントリーホールにて、昼夜の二部公演にて開催された。2022年8月31日には初音ミクが、2022年12月27日には鏡音リン・鏡音レンが15周年を迎える。稿では、感動に満ちた夜公演の模様をレポートしたい。 『初音ミクシンフォニー2022』写真 一流のオーケストラがボーカロイド楽曲を奏で、いまや音楽シーンの一大イベントになった『初音ミクシンフォニー』。普段はオーケストラとボーカロイドの歌唱や映像が融合した総合的なエンターテインメントの色合いが強いが、今回のサントリーホールや大阪のザ・シンフォニーホールでの公演はそうした演出がなく、フルオーケストラによる生演奏にじっくりと耳を傾ける、上質な時間が届けられる。物語性の高い楽曲たちとこの両ホールに備えられたパイプオルガンの音色は極めて相性がよく、

    『初音ミクシンフォニー2022』で呼び起こされた感動的な記憶 初音ミク&鏡音リン・鏡音レン誕生から15年で紡がれる物語
  • kz(livetune)からツミキ「フォニイ」まで ボカロシーンにおけるミクノポップ&VOCALOEDMの変遷を追う

    初音ミクを筆頭とした音声ソフトウェア・VOCALOID(ボカロ)。これらを用いて作られた楽曲は、はじめこそニコニコ動画という局地的な場所のみで親しまれるものだった。しかしカルチャーシーンにおいてインターネットを発信とする文化が浸透し始めた現代、VOCALOID曲は音楽シーンを支えるひとつのカテゴリーとして成長を遂げている。 だがこのボカロを用いた楽曲を、単に一般的な音楽の一ジャンルとして括ってしまうのはあまりにも粗雑なカテゴライズと言えるだろう。一口にボカロ曲と言えどポップス、ロック、クラシックにジャズ、エレクトロといった実に多彩なジャンルの音楽が存在しており、中でも特に黎明期より一ジャンルとして根強い人気を誇るのが、いわゆるロック系の楽曲であるVOCAROCK、そして「ミクノポップ」「VOCALOEDM」などと総称される電子音楽系ジャンルだ。今回テーマとするのはVOCALOIDシーンにお

    kz(livetune)からツミキ「フォニイ」まで ボカロシーンにおけるミクノポップ&VOCALOEDMの変遷を追う
  • 花譜×可不(KAFU)コラボ曲がアニメ「邪神ちゃんドロップキックX」EDテーマに(コメントあり)

    可不(KAFU)は花譜の音楽的同位体として誕生した音声合成ソフトウェア。「流線形メーデー」は花譜のコラボレーション企画「組曲」の第9弾楽曲で、トラックはHiFi Pが担当した。 花譜はこの曲について「邪神ちゃんたちの、賑やかに、目まぐるしくも軽快に進んでいく日々の様子にとてもピッタリな、ポップで弾ける素敵な楽曲となっています!!」とコメントしている。 花譜 コメントアニメ「邪神ちゃんドロップキックX」のエンディングテーマ曲を、可不ちゃんと一緒に担当させていただきました! 邪神ちゃんたちの、賑やかに、目まぐるしくも軽快に進んでいく日々の様子にとてもピッタリな、ポップで弾ける素敵な楽曲となっています!! 歌の中ではとくに、聴こえる表情にこだわりました!! 可不ちゃんとの声が合わさるところもお気に入りです! 組曲シリーズ第九弾となる「流星形メーデー」、是非たくさんの方に届いてほしいです! よろし

    花譜×可不(KAFU)コラボ曲がアニメ「邪神ちゃんドロップキックX」EDテーマに(コメントあり)
    tomato_1
    tomato_1 2022/06/03
    1回はチェックしよう
  • 夜光音楽スペシャル ボカロフェス2022

    2022年5月6日(金) 午前0:21 ~ 午前1:21 ※木曜深夜 初音ミク、鏡音リン・レンのスタジオライブ!初パフォーマンス曲も! 世代を超えた5人のボカロPによるSPトーク! MCは松丸亮吾&貴島明日香 さらに...そらる、天月、まふまふ 歌い手シーンを代表する3人が登場! 去年5月から8週にわたって、毎回1人のボカロPを特集してきたNHKの音楽番組「夜光音楽」。 12月には、歌い手・まふまふに密着した特別版を放送するなど、メディアへの出演が極めて少ないボカロPや歌い手シーンにスポットを当て続けてきた。その「夜光音楽」の去年12月以来となるスペシャル版の放送が5月5日に決定した。番組は2部構成でお送りする。 第一部は「ボーカロイド&ボカロP特集」 ボカロ史を彩った数々の名曲VTRを観ながら、世代を超えた5人のボカロPがボカロの歴史や魅力について、それぞれのボカロ観を熱く語り合う。MC

    夜光音楽スペシャル ボカロフェス2022
    tomato_1
    tomato_1 2022/04/23
    ついに来た これはすごすぎる
  • プレイリスト | うたドン!

    うたドン!は、早押し曲当てクイズが楽しめるブラウザゲームです。出題される楽曲は、定番曲から最新曲まで10万曲以上!好きなアーティストはもちろん、新しい楽曲との出会いや、過去に聴いた楽曲の再発見にも。

    プレイリスト | うたドン!
  • 中国バーチャルシンガー・洛天依、北京五輪連動の国際芸術祭でテーマソングを熱唱 BiliBiliにて映像公開 | PANORA

    中国のバーチャルシンガー・洛天依(ルォ・ティエンイ)は1月6日、中国北京にて実施した「相約北京」五輪文化祭・第22回「相約北京」国際芸術祭にの開幕式に出演。昨年9月に発表された北京2022オリンピック・パラリンピックのテーマソング「Time to Shine」を熱唱した。 その映像が2月2日にCCTV(中国国営放送テレビ局)、2月3日の16時45分より香港のテレビ局「鳳凰衛視」にて放送される。同時に2月3日、BiliBiliにて映像が公開され、日からも閲覧できるようになっている。なお、キャラクターのモデリングやARを含めたライブ演出は、日のラテグラが担当した。 洛天依は、2012年にボーカロイドソフトとして登場。日における初音ミクとUGC(ユーザー生成コンテンツ)の関係と同様、ユーザーとともに楽曲やイラストなどのコンテンツを増やし、テレビ番組のAR演出で一気に注目を集めてから「洛天依

    中国バーチャルシンガー・洛天依、北京五輪連動の国際芸術祭でテーマソングを熱唱 BiliBiliにて映像公開 | PANORA
  • ボカロ沼第3弾!「冬の名曲プレイリスト 巡音ルカが地上波初のスタジオライブ!」 - 沼にハマってきいてみた

    ボカロ沼第3弾!「冬の名曲プレイリスト 巡音ルカが地上波初のスタジオライブ!」初回放送日:2022年1月24日 超人気シリーズ企画「ボカロ沼」の第3弾。40分拡大版の生放送でお届け! 今回は、「冬に聴きたいボカロ曲」 【冬でも気分がアガる!クールでかっこいい曲】 【冬の夜にひっそりと一人で泣ける曲】 【寒い冬にこそ聴きたい心あたたまる曲】 の3つのテーマで、全国のハマったさん3200人が推す曲を番組HPでアンケート。 その結果を、トップ10のランキング形式で発表!リモコンのdボタンを使った視聴者の生投票で番組独自の「最強プレイリスト」を作り上げる。 スタジオには、大人気ボーカロイドの巡音ルカが登場!地上波テレビで初となるスタジオライブを3曲披露する。さらに、初音ミクも特別出演! 大のボカロファンである人気YouTuberフィッシャーズのメンバー ・マサイとモトキがゲスト出演し、ボカロへの愛

    ボカロ沼第3弾!「冬の名曲プレイリスト 巡音ルカが地上波初のスタジオライブ!」 - 沼にハマってきいてみた
  • 「鏡音リン・レン Happy 14th Birthday ペンライト企画 - Kiite Cafe コラボ -」アフターレポートを公開! – 初音ミク公式ブログ

    みなさんこんにちは! 今回は12月26日(日)、12月27日(月)に開催された「鏡音リン・レン Happy 14th Birthday ペンライト企画 - Kiite Cafe コラボ -」のアフターレポートをお届けします! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ まずは、鏡音リン・レン Happy 14th Birthdayについてのおさらいから! 2007年12月27日に「キャラクター・ボーカル・シリーズ(CVシリーズ)」第2弾として誕生し、2021年12月27日に2人の設定年齢と同じ14歳を迎えた、鏡音リン・レン。 「創作」を通じて、14歳の2人がユーザーの皆さんと14年間歩んできた軌跡を振り返りながら、「創作の輪」がさらに大きく広がっていく未来を願い、『鏡音リン・レン Happy 14th Birthday』と題して様々な企画を用意しました。 >>鏡音リン・レン Happy 14th Bi

    tomato_1
    tomato_1 2022/01/16
    行きたかった…
  • フォニイ/phony-kafu【オリジナル】 - おじさんの正体

    【ボカロ曲との出会い】 会社の同僚に「何かオススメの曲ない?」と聞いた私。 「夜に駆ける」良いですよ!と教えてもらったところが始まりでした。 いざ、聴いてみると「テンポ速い!キー高い!なのに歌ってる人の声色がめちゃくちゃハマってて良い!」「でも、これはマネできない。。。」 カラオケ好きな私。歌ってみようとするも最初の頃は「何じゃこりゃ」って感じでした。 【ボカロ曲にハマったきっかけ】 凄く当たり前のことなのかもしれませんが、歌詞の意味を理解したり、アクセントに気を付けたりすることで歌い方に強弱、抑揚を付けることが大事みたいですね。 これまで人が歌っている曲に関してはモノマネをすることでそれなりに歌うことができていた歌が、ボカロ曲になると全く違って、しっかり勉強して歌わないといけない難しさと、「自分の歌なんじゃないか」という勘違いを生むオリジナリティ感が癖になる楽曲にハマりました。 【わたし

    フォニイ/phony-kafu【オリジナル】 - おじさんの正体
  • 2021年「歌ってみた」されたボカロ曲10選 「ヴァンパイア」に「神っぽいな」も

    POPなポイントを3行で 2021年よく「歌ってみた」されたボカロ曲10選 「ヴァンパイア」から「トンデモワンダース」まで TikTokで大ヒットしたボカロ曲も 『第72回 NHK 紅白歌合戦』に、「歌い手」史上初めて出演するまふまふさん。 彼が歌唱する「命に嫌われている。」は、クリエイティブレーベル・KAMITSUBAKI STUDIO所属のカンザキイオリさんによって制作された、VOCALOID(ボーカロイド)・初音ミクが歌う「ボカロ曲」だ。 元々、いわゆる「歌ってみた」の題材にはボカロ曲が選ばれることが多い。ボーカロイドによるメロディラインを人間が歌うことで表現の違いを楽しめるし、時には「歌ってみた」がボカロ曲と出会うきっかけにもなる。ボーカロイド文化に親しみのない層への橋渡しとなることさえある。 もちろん「歌ってみた」はあくまでも二次創作であり、このエンタメ・カルチャーが成立している

    2021年「歌ってみた」されたボカロ曲10選 「ヴァンパイア」に「神っぽいな」も
  • “グッバイ宣言”のボカロP・Chinozoに迫る、イラストMVの効果と可能性 | Qetic

    2020年4月にリリースした楽曲“グッバイ宣言”でブレイクを果たし、いま学生層をはじめ、若いリスナー層から絶大な人気を誇るボカロP・Chinozoが12月10日に新作“HERO”のShort.Verを公開した。 “HERO”はエナジードリンク「ZONe(ゾーン)」のプロモーションプロジェクト「#歌いきれたらプロ級チャレンジ」の課題曲として書き下ろされた“超高難易度楽曲”。プロジェクトは、同曲の「歌ってみた」に挑戦する公募のチャレンジ企画となっている。 今回はQetic初のインタビューを通して、自身の制作スタイルや“HERO”の曲づくりについて、さらにChinozoの楽曲をビジュアル面で支える「イラストMV」の役割についても言語化してもらった。 ──今回の企画は「覚醒」がキーワードになっていますが、Chinozoさんが普段「覚醒」していると思う瞬間はどんなときですか? 日中は音楽をつくる時

    “グッバイ宣言”のボカロP・Chinozoに迫る、イラストMVの効果と可能性 | Qetic
  • 【初音ミクNTの正体】「音が悪い」理由から始まるクリプトンの意図の考察 - アマノケイのまったり技術解説

    【12/19追記】 思った以上に広まっていますが、意図が分かりやすいようにで先に主題を書いといちゃいます。 ①初音ミクNTの仕組みの考察 ②初音ミクNTとV4xとでは方向性が違うことの考察(V4xの方が完成度が高いが、NTは段々と品質が改善していく可能性があるということ) ③クリプトンが初音ミクNTを開発した意図の考察 ※全部考察ですのでご注意ください 初音ミクNTってぶっちゃけ微妙ですよね。 ピッチを自由に描けるという自由度を除けばVOCALOID4の方がまだ音質が良いと呼ばれる始末です。 さて、今回は「初音ミクNT」が内部的にどうなっているのか、そしてクリプトンはどうして初音ミクNTを作ったのかということに付いて書いていきましょう。 出音から考えてみる 出音といっても、音声を聞いているだけでは解決できないと思うので基的には色々な操作を加えた波形とスペクトログラムを見ていくことにします

    【初音ミクNTの正体】「音が悪い」理由から始まるクリプトンの意図の考察 - アマノケイのまったり技術解説
  • 12名のボカロPによる“コラボ”コンピ『キメラ』 3組のペアが語る「制作の裏側とボカロシーン」

    ボカロP同士がペアを組み、共作で生まれた曲を収録したコンピレーションアルバム『キメラ』が、10月15日に発売される。 世代も作風もバラバラの人気ボカロP12名が参加しており、ペアはあみだくじでランダムに決定。アルバムタイトルの通り「このペアからどんな曲が生まれるんだろう」というワクワク感が、多くのボカロファンを惹きつけている。 あみだくじの結果は、主催のはるまきごはん・煮ル果実がYouTube配信で発表した。今回はその中から、一二三×ピノキオピー、ナユタン星人×Chinozo、かいりきベア×Aqu3raの3組の対談を一の記事にまとめてお届けする。 各ペアの制作の様子や裏話を振り返りつつ、14日から開催されるボカロ文化の祭典『The VOCALOID Collection(ボカコレ)』がシーンにもたらした影響についても、語ってもらった。 『The VOCALOID Collection』特

    12名のボカロPによる“コラボ”コンピ『キメラ』 3組のペアが語る「制作の裏側とボカロシーン」
  • 「千本桜」投稿から10年、黒うさPは異例すぎるヒットの中で何を感じていたのか

    「千桜」投稿から10年、黒うさPは異例すぎるヒットの中で何を感じていたのか ここ数年のボカロカルチャーや、自身の近況についてもインタビュー 2021年10月22日 20:15 16569 7 × 16569 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5435 11102 32 シェア 大正ロマンを感じさせる独特な世界観と、キャッチーな和風のメロディで支持を集め、多くの人々に歌い継がれているボカロ曲「千桜 feat.初音ミク」。2011年9月17日に黒うさPによってニコニコ動画に投稿されたこの曲は、その後にシーンの外側へと爆発的な勢いで拡散し、当時のボカロブームを代表する楽曲になるにとどまらず、「誰もが知る名曲」と言っても過言ではないほどの国民的な1曲となった。 この曲が投稿されてから10年が経ったことを受けて、音楽ナタリーでは黒う

    「千本桜」投稿から10年、黒うさPは異例すぎるヒットの中で何を感じていたのか