タグ

2006年10月2日のブックマーク (20件)

  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    「簡単なので理系の人は考えない方が良い」 というか、解けると分かってる問題を、わざわざ解く気はしないよね。犀川創平と同じく。
  • 随分前だが2ちゃんだったか - finalventの日記

    このところテンション高げな大石先生。 ⇒大石英司の代替空港: 2ちゃんねるをお見送り 政権が替わったということは、2ちゃんねる世論に恩義があった小泉政権はもう終わったということなんです。自民党政権にとって心地よい世論工作装置だった2ちゃんねるの必要はもう無くなったわけです。存在価値が無くなったから潰す。国家にとってはそれだけのことです。 ふーん、だが。 話がずれて。 なんか、誰かのバッシングの話題で2ちゃんでどうなっているのだろと覗いたら、こいつの学歴はなんたらというのがあって、今の若い子でも、そういうの気にしているのかと思った。 で、ふとさらに思ったのは、匿名でそう言うっていうのはどういうことなのか。ま、ちと疑問に思った。 実際、高学歴だけど匿名か、高学歴ではないけど匿名か。後者はようするに学歴コンプレックスというか、たぶん、中途半端というと怒るのだろうけど中途半端に高学歴。前者は、それ

    随分前だが2ちゃんだったか - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    「普通、無名の人が、ブログ始めました、SNS始めましたというとき、影響力ってどのくらいあるのだろうか」無いでしょう。知人と検索エンジン経由くらい。検索されるネタってのは限られているし。
  • そういえばなんとなく同情的になった - finalventの日記

    郵政民営化について、日のカネがアメリカにだまし取られるぅぅという一派が根強くあって、なんなんでしょ、と思っていたのだが、昨日、きっことかの話を見ていて、なんとく同情的になった部分もある。 郵貯銀行とかが民営化で新勘定になるとそこに貯まっていたカネは、事実上、米国の指導下で融資されるのでしょ。日にはそのノウハウがないのだから。とま、そのくらいに思っていたし、そんなの別にどってことないでしょ。日の株式市場だって外人の市場になっているのだし、と。 で、呑気に思っているのは、カネがだまし取られるわけではないなと高をくくっていたわけですが。 郵政民営化しなければ、あのカネ、未来永劫日国が実際上はなんとでもできたわけですよ。貧しい人とかすごい地方の人とかにばらまいて都市民が痛みを感じることで格差はなくなって国家はでかくなって……いいことじゃん(と)。 なのに、そのカネが国民の元に、あんたの責任

    そういえばなんとなく同情的になった - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    「老後も面倒みてあげるから、財布よこしなさい、と。優しい国家ってやつですね」ボクちゃんはママの言うことを聞いていればいいのよ。的な。
  • ブラームスのドイツ的を阻害する大和魂:Allegro Barbaro:オルタナティブ・ブログ

    ブラームスの「悲劇的序曲」は、お気に入りの楽曲のひとつです。ブラームスには、対になる序曲として「大学祝典序曲」がありますが、こちらは学生時代に何回か演奏しました。通常の演奏会だけでなく、そのタイトルからか、入学式や卒業式といったイベントのオープニング用の曲としても採り上げたからです(この「大学祝典序曲」略して「大祝(ダイシュク)」、昔旺文社のラ講のテーマ曲として採用していたとのことですが、ナマは聴いたことがありません)。 さて、「悲劇的」は、今のオーケストラで数年前に演奏することができました。聴いて好きな曲と演奏して好きな曲は違うというのが定説ですが、「悲劇的」については演奏しても面白い、弾き応えのある楽曲でした。しかし、CDで聴くようなシャープさがいまいち出ない。 悲劇的は、鋭い和音で始まり、徐々にリズムが細かくなって鋭さを増していきます。このとき、弦楽器の8分音符に対し、木管楽器が鋭い

    ブラームスのドイツ的を阻害する大和魂:Allegro Barbaro:オルタナティブ・ブログ
    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    シュトラウス・ワルツのリズムならウィーン・フィル、みたいな話。
  • ITmedia +D LifeStyle:デジタル技術が身の丈を超えるとき (1/3)

    最近は、50~60年代に作られたカメラを分解して修理するのが趣味となっている。このデジタルの時代に何やってんのかなぁと自問する気持ちもないではないが、いろいろなことが分かるというのが面白くて止められないのである。 具体的に何が面白いのかというと、とにかく機械の動きだけで理想的な動作をしようとする、その懸命な努力に驚愕し、知恵に関心し、発想に嫉妬する毎日なのである。当時としてはどうしようもない技術的限界がありつつも、この方が絶対いいに違いない、という理想が常に高くあった。今までに存在しないものを作り上げようとする情熱は、ともすれば理想を見失いがちな今の時代において、なんだかうらやましい気がする。 一方で20世紀末に起こった映像のデジタル革命は、あっという間に世の中を席巻した。しかし、理想は超えられたのだろうか。 何が革命だったのか デジタル映像と言えば、デジタルカメラとデジタルビデオカメラが

    ITmedia +D LifeStyle:デジタル技術が身の丈を超えるとき (1/3)
    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    「カメラ史からみれば、正当な進化のように捉えてしかるべきデジタルカメラだが、黎明期には別の夢を見ていたはずなのである」 それが完全に失われているとは、思わないけどね。
  • http://www.altworks.net/2006/10/01/10.php

    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    「小三治師の噺がすごいところは、ずっと顔のアップで見られるところだ」「一挙手一投足に嘘が無い」
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - てか、西村博之氏の最近の画像を見て驚いたんだが

    Posted by 切込隊長 コメントとトラックバックの数(117) コメントする(117) <前の記事 次の記事> トップ この記事へのTrackbackURL: http://column.chbox.jp/editor/publog.php?lv=thread&mod=blog&cmd=tb&id=kiri/main/20061001042552 この記事へのコメント

    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    「超ハゲてんじゃねーか。何だこりゃあ。まったくシャレで済みそうにない気配だ。心配になってきたぞ。正面玄関がフルスロットルで全開になっとる。ヤバいだろ。シベリアの大地もかくやというべき惨状」
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 西村博之氏の破産の件(裁判との矛盾、ペーパーカンパニーと裁判では主張した山本一郎)

    掲示板周りの話があるらしく、取材のお問い合わせがきたり、知らない人のブログの筆者が私であるとかいうデマがまた立ち上がったりしている。正直、私にとってはどうでもいい話であるけど、騒々しいのも事実なので一応回りくどく書いておく。 ○ wanwan氏のブログの件 物議を醸しているのがwanwan氏のブログである。 http://blog.livedoor.jp/wan111/ メール交換はこの前したけど、会ったことは現段階でない人物であり、wanwan=私説が流れているがもちろん事実ではござんせん。彼の実名ほか、リアルなことは何も私は知りやせんが、彼が過日よりブログで書いていたことがかなりの部分真実であると考えられたこともあって、こちらに取材依頼を寄せてきた新聞や雑誌の記者の方に、彼とコンタクトを取ってみてはどうですか的なことは書いた。 wanwan氏は誤解していたようだが、私は彼の

    ume-y
    ume-y 2006/10/02
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 10年連続10万行の男

    友人の石黒邦宏と久しぶりに会った。四年前に http://book.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200211/fst.html という彼についての文章を書いて以来、数ヶ月に一度は話していたのだが、僕も彼も今年は忙しくて、昨日は半年ぶりに彼とランチ・ミーティングをした。彼と会うと元気が出てくる。 「この間数えてみたら、10年連続10万行、プログラムを書いていたことになるんですよ。あと何年くらい続けられるかなぁ」 前回会ったときに印象に残った彼の言葉がこれだった。同席していた若いハッカーが「年に10万行って一日平均250から300行か。土日もなしで毎日書いて・・・」 とけっこう驚いていた。ところで石黒の自信というのは凄いものがある。JTPAツアーで日の学生たちに講演してもらったときも「オレが教えてやるんだって気持ちで、僕はシリコンバレーに

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 10年連続10万行の男
    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    すごいとは思うけど、私に捨てられないなにかを捨てているような気がしてならない。まあでも楽しいんでしょうな。
  • 「アレル逃がさん構造」で捕塵率99.999%の掃除機 | スラド

    LARTH曰く、"Tech-On!の記事(要登録、無料)によると、日立アプライアンスは,吸い込んだ塵などの微細な粒子を99.999%捕集する掃除機「CV-PK500(きれい宣言)」を2006年11月1日に発売する(ニュースリリース)。市場想定価格は8万円程度になる見込み。 限定生産の「CV-P50(プレミアム)」を捕塵率に特化して改良した物と思われるが、「ナノテクスーパープレミアム衛生フィルター」、「プラズマHEPAエンジン」、「ナノテク・スーパーアレルオフ除菌消臭システム」、「3面ブルッとロボ」、「からまんワイドスーパー自走ヘッド」といった怪しげな名称の機構が満載だ。ニュースリリースの~倍の表記は比較対照が古いので注意が必要だが、捕塵率については北里環境科学センターによって細菌、ウイルスについても99.999%が確認されている。"

    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    「集塵効率の高いのは産業界ではフィルタ方式か電機集塵方式と決まっていて、サイクロン方式は粗取りにしか使わないし、水洗も気持ちは分かるが、ダストが全て水に触れる訳ではないので高効率にはならない」
  • WHO、DDT解禁?: 極東ブログ

    やや旧聞になってしまったが、一五日、世界保健機関(WHO)は三〇年以上も禁止されていた有機塩素化合物の殺虫剤DDT(World Health Organisation:C14H9Cl5)の利用を薦めるアナウンスを出した、とだけ書くと誤解されやすい。一六日付け読売新聞記事”マラリア制圧へ、DDT復権を…WHO”(参照)ではこう伝えていた。 世界保健機関(WHO)は15日、ワシントンで記者会見を開き、「マラリア制圧のため、DDTの屋内噴霧を進めるべきだ」と発表した。 DDTは、生態系に深刻な悪影響を及ぼすとして1980年代に各国で使用が禁止された殺虫剤だが、WHOは「適切に使用すれば人間にも野生動物にも有害でないことが明らかになっている」と強調、DDTの“復権”に力を入れる方針を示した。 つまり、マラリア制圧にとっては効率的だというのが一つのポイントだ。そういえば、過去このブログでもマラリアに

  • 現在の日本では、世代というのは事実上、戦中世代と団塊世代しかないんですよ - finalventの日記

    きっかけは。 これ⇒記憶のメモ帖 - 世代で語れない世代 世代論はオッサンの為の言葉 そもそもまとまってない私達の世代を第三世代と括るのは、結局「近頃の若いものは」っていう〜紀元前から続いてる迷文句を言いたいが為だと思うのですよ。 上の世代は世代としての同質性を保ってられるから、世代論は使いやすいと思うのですが、第三世代以降は少なくとも80年代生まれ以降は*1世代ではなく、『類型』で語られるべきだと思うのです。 世代論はオッサンのためというより、現在の日では、世代というのは事実上、戦中世代と団塊世代しかないんですよ。(どっちも強烈にWGIPプロトコル) 国民を制度的に拘束することによる国民経験というのは、基的に戦争しかない。ほいで、戦前世代が死に絶えたあと、戦中派という戦争=腹減った世代と団塊の世代=戦争を知らない世代の2つしかないんですよ。 そのあとは質的にグラジュアルなものです。

    現在の日本では、世代というのは事実上、戦中世代と団塊世代しかないんですよ - finalventの日記
  • mixiでまた「善意のチェーン日記」騒動 | スラド

    inu曰く、"過去にmixiで発生したワームに関するチェーン日記騒動は記憶に新しいが、再度似た現象が発生したようだ。ITmedia Newsの記事によれば、9月28日にmixi内部で、「行方不明の写真家の情報提供」を求める内容の日記が大増殖した。その結果、写真家の日記のコメント欄がパンクし、家族に電話が殺到する事態となったという。 2回目ともなると、偏在するインターネットユーザーのリテラシーの差が気になってくる。今回のような事件は、またどこかで発生してしまうのだろうか。防ぐためにはどうするべきなのだろうか。"

    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    「え、俺がモヒカン族っすか! どう考えてもチェーン日記とかやらかす方がモヒカン族だと思うぞ」 言われてみれば。
  • 人気の「ピタゴラそうち」DVD化 | スラド

    inu曰く、"AV Watchの記事によると、NHK教育の番組「ピタゴラスイッチ」の一コーナーとして人気の「ピタゴラそうち」が、このたびDVDと書籍のセットでポニーキャニオンより発売されるとのこと。DVDでは装置の作り方も紹介されるという。物理則を応用した流れでありつつも、そのトリッキーで予想できない動きに虜になっている/.Jer(とそのお子さん)も多いと思われるが、クリスマスプレゼントとして検討してみてはいかが?…あ、自分用かも? 関連: 未来のアレゲを育てる!?「アルゴリズムたいそう」CD化"

    ume-y
    ume-y 2006/10/02
  • 政府・官公庁の証明書をMSがWindows Updateで配布 | スラド

    年春、松田岩夫内閣府特命担当大臣(IT)(当時)より、「電子政府システム利用率が最も高いWindowsオペレーティングシステム(OS)において、当該ルート証明書をサポートしてほしい」との依頼が寄せられたことに伴い、マイクロソフトでは内閣官房、総務省をはじめとする関係省庁等の協力を得ながら対応準備を進めてきました。 では、次に、私、公的な認証、個人認証の法案についても出ておりますので、これに関連して二、三質問しておきたいと思うんです。 特に、総務省の認証基盤システム、これはちょっと今回の住基とは別ですけれども、それで、今年の三月三十一日付の日経済新聞に、「総務省の「電子申請」に欠陥」と、「個人の情報漏れる恐れ」という見出しの記事が掲載されました。これについて先日総務省の担当者に話をお伺いいたしましたら、それなりの言い分はあるようにお聞かせいただきました。少なくとも、しかし、一つはこの報道

  • ITmedia Biz.ID:下らないこと繰り返し言ってませんか――アイデアマラソン手帳

    この発想は必ずしもビジネスに関係のあることに限ることはない。「トイレに行っといれ」などのダジャレから、「今日は100万円売るぞ」といった日の営業目標まで、とにかく思いついたオリジナルな発想を書き込んでいく。個人的なことを書き込んでもいい。日記はやったことだけを書くが、アイデアマラソンでは今後の決意などこれからの発想を書き込む。まさに未来に向けた発想法なのだ。 そうはいっても、いざ手帳を前にするとなかなか書き込めない人も少なくない。書くからにはそれなりに役に立つものを――という思いが強い人ほど気軽には書けなくなるものだ。 だが、「だからこそ、下らないことこそ書き込むべきだ」と樋口氏は強調する。「いつも同じようなことを言い続ける人は周りにいませんか。どうしようもない思いつきは、メモに書かないといつまでも思いついて、口に出てしまうのです」。つまり、書くことによってどうでもいいような発想を整理し

    ITmedia Biz.ID:下らないこと繰り返し言ってませんか――アイデアマラソン手帳
    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    テキストファイルと裏紙で充分だなあ。
  • ハイビジョン映画約140本分を1秒で転送--NTTが毎秒14テラビットの光伝送に成功

    NTTは9月29日、1の光ファイバで毎秒14テラビット(Tbps)の超大容量データを、160km伝送することに成功したと発表した。今回の成果は、9月24日からフランス・カンヌで開催されたヨーロッパ光通信国際会議のポストデッドラインペーパとして報告されている。 現在、基幹光ネットワークでは、約4テラヘルツ(THz)の光増幅中継帯域を用い、1波長あたり10Gbps容量の光信号を多チャンネル波長多重することにより、約1Tbps容量の基幹光トランスポートネットワークが実用化されている。実験レベルでは、1の光ファイバで10Tbps容量の伝送が達成されており、14Tbpsはそれを上回る成果となる。 伝送容量の更なる拡大をするうえでポイントとなっていたのは、高密度多重伝送技術と増幅帯域の拡大技術。従来、光増幅帯域は実用的に4THz程度で、2バンド、3バンドと複数の波長帯に分け、それぞれ光増幅し、バン

    ハイビジョン映画約140本分を1秒で転送--NTTが毎秒14テラビットの光伝送に成功
  • YouTube - Korpiklaani - Wooden Pints

    lol idk

    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    アコースティックの音はいいね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • Engadget | Technology News & Reviews

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    Engadget | Technology News & Reviews
    ume-y
    ume-y 2006/10/02
    「失った腕に伸びていた神経を胸の筋肉と神経にリダイレクトして「乗っ取る」ことで、腕を動かそうとするとかわりにその部分の筋肉が動くようなり、その動きをセンサーでモニタしてロボ腕のモーションに変換する」