タグ

2006年12月21日のブックマーク (17件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • 時をかける少女: 報知映画賞、特別賞をいただきました

    昨日のニュースですけど、 報知新聞社主催の報知映画賞という映画賞があるんですが、その特別賞を時かけが受賞しましたよ。 もちろん作品賞や監督賞の方がうれしかったですがw、なんて言っちゃいけませんね。 もらえる賞はありがたくもらう!

  • ケータイ用語の基礎知識 第262回:液体レンズ とは

    大和 哲 1968年生まれ東京都出身。88年8月、Oh!X(日ソフトバンク)にて「我ら電脳遊戯民」を執筆。以来、パソコン誌にて初歩のプログラミング、HTMLCGI、インターネットプロトコルなどの解説記事、インターネット関連のQ&A、ゲーム分析記事などを書く。兼業テクニカルライター。ホームページはこちら。 (イラスト : 高橋哲史) ■ 液体で光の焦点を合わせるレンズ 携帯電話のカメラも含め、カメラでの写真撮影には「ピントが合っているかどうか」という点はユーザーにとって、とても大事なことでしょう。せっかく撮影した画像のピントが合っていなければ、画像がぼやけてしまい、何が写っているかわからなくなってしまいます。 ピントを合わせるには、レンズを通ってきた光を、感光部分、たとえばデジタルカメラであればCMOSイメージセンサーや、CCDといった撮像素子、銀塩カメラの場合にはフィルムに焦点を合わせ

    ume-y
    ume-y 2006/12/21
    医療応用の言及はないけど、IOLに応用できないかしら。
  • 液体レンズが量産開始 | スラド

    フランスのVarioptic社が、台湾Creative Sensor社の中国工場において、携帯用カメラ・モジュールに向けた可変焦点式の液体レンズの量産を開始したことを発表した。液体レンズの生産能力は、2006年末に月産10万個、2007年末には月産100万個に達するとのことで、量産モデルは直径が7.75mm、出荷時の単価は1.5ユーロとのことだ。 液体レンズは、金属電極に印加する電圧値を変化させることで、水溶液と油の界面形状を制御し、界面を凸レンズ状、もしくは凹レンズ状に 変化させることができる技術であり、機械部分がないためにレンズサイズやコスト、耐久性などさまざまな面で従来のレンズより優位とされている。 さて、これが日で普及するだろうか?

    ume-y
    ume-y 2006/12/21
    IOLに使えないかな。
  • ITmedia +D モバイル:“違法な音楽配信根絶”で携帯3キャリアと音楽関係権利者6団体が合意

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルは12月21日、日レコード協会、日音楽著作権協会、日芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センター、日音楽事業者協会、音楽出版社協会、音楽制作者連盟と協力し、携帯向け違法音楽配信に関して、根絶に向けた格的な検討を開始すると発表した。 2005年夏ごろから、市販の音楽CDなどから作成した携帯再生用の音源を、権利者の許諾なく無料で公開するケースが急増。携帯3キャリアと音楽関係権利者6団体は、これを極めて重大な問題であるととらえ、携帯向け違法音楽配信の根絶に向けた諸施策、継続的かつ積極的な啓発活動などを、共同で実施していくことで合意した。 今後は違法音楽配信の対策を検討する協議体を設置し、携帯向け違法音楽配信に対する技術面での対策などを検討。違法アップロードに対する、プロバイダへの送信防止措置要請をより一層強化するとともに、悪質な違法行為者に

    ITmedia +D モバイル:“違法な音楽配信根絶”で携帯3キャリアと音楽関係権利者6団体が合意
  • ITmedia News:関東のJRも私鉄もバスも1枚で――PASMO、3月18日スタート

    PASMO協議会加盟事業者は、関東エリアで利用できる共通交通ICカード「PASMO」のサービスを、来年3月18日の始発から始める。私鉄やJRなど首都圏のほとんどの鉄道やバスに1枚のカードで乗り降りできるほか、電子マネー機能を装備。加盟店で利用できる。 JR東日が運営するICカード「Suica」と互換性を備え、Suicaも同日から私鉄やPASMO加盟店で利用可能になる。電子マネーも、PASMO加盟店とSuica加盟店双方で利用できる。

    ITmedia News:関東のJRも私鉄もバスも1枚で――PASMO、3月18日スタート
    ume-y
    ume-y 2006/12/21
    モバイルPASMOは無いですか?
  • 目的はネットユーザー保護--Vista搭載「Windows Security Center」への期待と疑問

    Microsoftは、「Windows Vista」のセキュリティ機能を、コンシューマーのオンラインでの安全を確保する手段として大きく宣伝している。しかし、この機能のメリットを別のところに見出している人々が存在する。 Microsoftは「Windows Security Center」の利用を呼び掛けている。これは、長らく待たれてきた同社の新しいOS、Windows Vistaに含まれる機能だ。この機能をウェブサイトやサードパーティー製のソフトウェアプログラムが利用すると、ユーザーのコンピュータのセキュリティ状態を判定できる。Microsoftは、「Windows Security Centerを使って、十分に保護されていないコンピュータをオンラインサービスにアクセスできないようにすることが、最終的にはユーザーの安全に寄与することになる」と説明する。 同社Trustworthy Comp

    目的はネットユーザー保護--Vista搭載「Windows Security Center」への期待と疑問
  • APOD: 2006 December 21 - Minotaur Dawn

    ume-y
    ume-y 2006/12/21
    早朝の、ミノタウルスI型ロケット打ち上げ。
  • FeliCaの暗号が破られたとする件について、ソニーが完全否定 | スラド

    FeliCaの暗号が破られたかもしれないとする件の続報だが、 ITmediaの記事によれば、 おそらく今回の騒動の出所である雑誌のFACTAの記事内容をソニーが全面的に否定しているとのことである。 FACTAの記事では、FeliCaの暗号が破られ、研究者らが情報処理推進機構(IPA)に連絡し、IPAも暗号が破られたことを確認したと している。ここまでは、切込隊長BLOGで書かれている内容と同じであるが、FACTAの記事では、FeliCaの暗号が危険な根拠として、共通鍵方式とEEPROMを利用したシステムではセキュリティのレベルが低いという2点を挙げ、暗号解析のデモを見たという人物が「来は見えないはずのIC内の情報があっさりと見てとれただけでなく、その改変も可能だった」とコメントしていると書かれているらしい。 対して、ソニーの反応は「事実無根、事実は確認していない、IPAからの連絡ももちろ

  • 大石先生、メルマガ有料化問題を語る - finalventの日記

    ⇒大石英司の代替空港: 生活保護の将来像 勝谷さんは、まぐまぐを年初から完全有料メル_マガ移行だそうで、結構なことじゃないですか。昨日はちょっと計算を間違えてしまって、このメル_マガ移行による稼ぎは、少なくとも月収100万円ですね。2千人が契約して、500円が彼の取り分という計算です。 ただ、こういうのってお金の問題じゃないんですよ。ノイズに付き合わねばならないことの精神的な問題が、そうさせるんです。そりゃ1万も2万も読者がいれば、中には変なのもいる。残念ながら、われわれは読み手の知的レベルや礼儀作法を選べない。客商売ですから、そこは辛いところですよ。ただ、もしオソライン・ショップだけで、アホな客と面と向き合わずに商売出来る、と言われたら、そりゃ誰でも乗りたくなりますよ。 デジボの高橋さんの所が発行請負だそうで、ぜひこれを成功させて、寡占状況のメル_マガ界に価格破壊(手数料4割が今の相場)

    大石先生、メルマガ有料化問題を語る - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/12/21
    ビジネスにするかどうかで書く内容も変わる。TV的になるのかな。ブログと本って、その長所が違うんだから、ブログみたいな本を買っちゃうと「損したなあ」と思う。
  • 経済学者 vs. アマ無線 | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by mhatta 2006年12月21日 9時30分 PLCのヤバさとアマ無線のヤバさは分けて議論すべきなのでは 部門より すでに/.Jでも何度か取り上げられているPLCだが、上武大学大学院客員教授の池田信夫氏が「アマチュア無線って必要なのか」というタイトルで書いたブログ記事が、もっか250以上(削除した上での数字)のコメントをつけられて「炎上」中らしい。氏のブログではPLCを擁護する一方で日アマチュア無線連盟(JARL)を政治圧力団体と位置付け、アマチュア無線は今やユーザも少なく、インターネットの登場で不要になったのだから、1.2GHzバンドを開放しろと主張している。これに対し、JARLの現会長も反論をコメントしている(直接リンクを張れないが「アマチュア無線の有用性 (原昌三)」というタイトル)。 タレコミ人は電波大好き人間なので、この教授の主張には同意できない。アマチュ

  • 「横濱カレーミュージアム」閉館へ | スラド

    株式会社マタハリーのプレスリリース(PDF)によれば、「世界唯一のカレーのテーマパーク」として01年1月にオープンした「横濱カレーミュージアム」が2007年3月31日の事業期間満了に伴い、同館を閉館すると発表した。閉館の理由は、「知られざるカレー文化の魅力を広く一般に紹介することでビルと商店街を活性化させる」という初期の事業目的を達成したため。 同ミュージアムは高級材を使った「1万円カレー」や、明治時代のカレーを復元するなど、ユニークな企画で人気を集め、先月末までに約870万人が入場した。 閉館後はナムコと協力し、新たな娯楽施設に転換する予定。 なお、閉館までの3カ月間は、人気メニューの再登場やファイナルにふさわしいメニューなどを企画中。この12月25日から31日まで「年越カレーそば」を発売するという。私も、閉館前にぜひ一度行ってみたいと思っています。

    ume-y
    ume-y 2006/12/21
    経営は好調とのこと。「閉館の理由は、「知られざるカレー文化の魅力を広く一般に紹介することでビルと商店街を活性化させる」という初期の事業目的を達成したため」
  • ITmedia +D LifeStyle:第63回 クリスマスとイルミネーションの関係 (1/3)

    あっという間にクリスマス。クリスマスといえばデートで、デートといえばイルミネーション……デートじゃなくてもいいけど、この時期に外出すると繁華街はイルミネーションだらけで、みんながケータイやデジカメを向けてる。そんなところで撮ってみようという話。 大きなイルミネーションをバックに撮る とりあえず大きなイルミネーションを見たら、それをバックに写真を撮りたいもの。といって、ついつい、イルミネーションの下に立っちゃうと……。

    ITmedia +D LifeStyle:第63回 クリスマスとイルミネーションの関係 (1/3)
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「便秘と大腸がん、因果関係なし・厚労省研究班」雑感

    2006年12月20日 20時09分 「便秘と大腸がん、因果関係なし・厚労省研究班」雑感 がーん。 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061220AT1G2000R20122006.html さて、腹いっぱいうんこ溜めてもがんのリスクがなさそうだということは、日人の対うんこ観が随分変わるのではないだろうか。「うんこを溜める=身体に悪い」という疑いようのない仮説のなかで、少なくともがん発生リスクには影響しないということであると、何かと不都合があるように感じられるからである。 例えば、物繊維をとって便秘を予防しましょう、と呼びかける商売がある。しかし、うんこ溜めてもがんにはならなさそうだということが分かってしまうと、健康品買ってうんこしても意味がないということになりはしないか。この典型的なうんこ悪者説は原則としてうんこが体内にあると悪いこと

    ume-y
    ume-y 2006/12/21
    「だが、2回「以上」と言われるとどうだろうか。そんな毎日個室に篭り、日に何度もブリブリしている生活というのは成立しうるのか」まあね。
  • NIKKEI NET:便秘と大腸がん、因果関係なし・厚労省研究班

    スルガ銀行は創業家の影響下にあった関連企業への不適切な融資で損失を招いたとして、創業家の岡野光喜元会長ら旧経営陣を追加で提訴する方針を固めた。旧経営陣は資産などをきちんと把握せず、経営が悪い関連企…続き[NEW] スルガ銀、旧経営陣ら9人を提訴 35億円賠償請求 スルガ銀、改善計画提出 117人を停職など処分

    NIKKEI NET:便秘と大腸がん、因果関係なし・厚労省研究班
  • ステルス・ウェブ・デザイン | スラド

    gumonjiや国産MMORPGのミドルウェアのVCEで有名なCommunityEngineのCEO、ringoこと中嶋 謙互氏のblogでステルス・ウェブ・デザインという面白い概念が提唱された。 人間の視覚特性を電磁波のステルス性の概念に置き換えることによって、視覚特性という非定量的なものを、電磁波のステルス性という定量的な物に近似することができる。それによって、ものが美しいかどうかを定量的に議論することが出来る、というのが大体の主旨だ。 いろんな意味で電波な文章ではあるが、電気系の教養がある方はこの概念がすんなり分かると思う。

  • コラム『海外BBS探検隊』

    An assessment center is a mode through which a company can evaluate students or potential candidates in a working environment and identify how they work with other individuals. So as a candidate of an assessment center you are expected to do various group presentations, group case studies, replication of works, managing an inbox or to … Read moreAssessment Center 101- Coding Tests Propel Standardi

    ume-y
    ume-y 2006/12/21
    「たとえばアメリカ人のアニメファンはアニメを通じて自分をいっぱしの日本通だと勘違いして大間違いな日本論を展開し、フランス人やイタリア人は古いアニメの話題になると食いつき、ドイツ人はとにかく変態です」