タグ

generationに関するume-yのブックマーク (6)

  • NHKスペシャル デジタルネイティブ、見たよ - finalventの日記

    NHKスペシャル|デジタルネイティブ 〜次代を変える若者たち〜 落語の三題話みたいなものでした。 1 「13歳でインターネットを駆使して起業し全米中の注目を集める少年」印僑の子どものようでした。 2 はてな、特に、Jkondoさん。 3 「ネット上に200カ国の若者が参加する”国際機関”を作り出した若者」ウガンダ青年のAIDS防止活動。 しいていうと、あと大企業を辞めて、自分の好きなように働く青年像かな。 で。 それぞれには面白かったけど、デジタルネイティブで繋がる話ではなかった。 あと、デジタルとかいうけど、この程度の技術はごく表層的なもの。 はてなも、企業として注目されるのは、そのインフラ技術であって、実際にはこのサービスはけっこうどうでもいい代物、とまではいえないけど。 デジタルネイティブで重要なことは、科学技術の根幹的な部分、というか、基礎教育的なものがオープン化されたことで、も

    NHKスペシャル デジタルネイティブ、見たよ - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2008/11/14
    「デジタルネイティブで重要なことは、(略)もし意欲があるなら、誰でもノーベル賞級の知識に到達することが可能になったということ」「で。  この知識の到達するのは、英語ね」
  • 若い人たちから学ぶということ:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    先週はJTPAのシリコンバレーツアーがあって、若い衆と夜な夜な語り合った。 ぼくはベイエリアのこの適度な田舎具合がとってもお気に入りだ。東京のように、どこへ行っても知り合いにバッタリ会ってしまいかねないような、どことなく息苦しい感じというのがここにはなく、といっても、まぁ過去に築いてきた人とのつながりのほとんどをあっちに置き去りにしてきたのだから当たり前なのだけど、とにかく開放的な気候のもと、独りでじっくり考え事ができるこの土地が好きだ。今も、あふれんばかりの陽気の差し込む、パロアルトにあるカフェのテラスでこのブログにエントリしている。 しかし、今度ばかりは人付き合いの悪いぼくも自ら望んででかけていった。もう自分も30歳を超えてしまった。自分の感性が過去のものになりはじめているのに、それに気付くことができずに下の世代との断絶がはじまる、とても微妙な年頃だ。 正直、世の中にわからないことが増

    ume-y
    ume-y 2007/03/23
    「年下の世代っていうのは流行廃りが激しく、そこで通用するセンスを維持するのは終わりなきラットレースであり、ムービングターゲットだ」
  • あー、私も携帯電話の番号登録機能が使えません - finalventの日記

    ⇒「携帯電話の番号登録機能が使える銀行員は50%」という怪説は当か。トンデモか。 : IT's Big Bang! 携帯電話そのものももはや使えないになりそう。 パソコンとかもわかんねぇの部類になりつつあり。 家電機器なども総じてダメ。 「彼の回り」の銀行員は、ほとんどが携帯電話のアドレス帳機能など使えないというのだ。ちなみに彼は40代後半。文科系だが、ある程度名の知れた大学を出ている。確かに機械オンチであることは知っているが、そこまでひどいとは思わなかった。その上、自分の同僚も殆ど同じような状況だと言うのだ。どう思いますか。 そんなもんでねーの。 デジカメもまともに使えません。

    あー、私も携帯電話の番号登録機能が使えません - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2007/03/13
    使う気が無いだけなんじゃないですかね。使う気があれば、機械音痴の昭和18年生まれだって使えますよ。
  • パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online

    パソコン見放す20代「下流」携帯族 第二のデジタル・デバイド出現。パソコンは30~50代限りで、高機能携帯でもう十分。 2007年3月号 DEEP 衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。 第二のデバイドが裏付けられたのは、ネット利用動向の調査サービス会社ネットレイティングスが昨年11月に公表した「データクロニクル2006・ファクトシート」。 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇

    パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online
    ume-y
    ume-y 2007/03/02
    お前は何を言っているんだ。PCも携帯も道具にすぎないんだから、目的に合わなければ使わないだけでしょう。どちらが高度だとかいうことはない。
  • 青春の考古学 - finalventの日記

    ⇒青春万歳、へっ? 16:34 : 南無の日記 終風氏の団塊への憎悪や羨望はどこから来るのだろう。また、いつも何故こだわる必要があるのだろうか。 南無さんの言わんとするところはわかるし、それなりの言説の振る舞いも可能なのだが、この問題は微妙に簡単ではないというか……そこが難しい。 私の世代つまり、S32年生まれという世代は、早熟な子供はすべて団塊世代を見ていた。この見ていたというのは、団塊世代の親の世代に対して、子たるべき団塊世代という構図を見ていた。親の世代とは戦争であった。団塊世代とは戦後であった。そして、その双方が摩滅して消滅した荒土が私の青春だった。 ビートルズの音楽を聴くと吐き気がする、という感情は、どのように伝えたらいいのだろう? というか、その問いの設定がどう聞こえるだろうか。 そして、私の世代から下の世代は、ビートルズの解体のリアルを知らずに伝説を生きてしまった。ジョンレノ

    青春の考古学 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2007/02/28
    「親の世代とは戦争であった。団塊世代とは戦後であった。そして、その双方が摩滅して消滅した荒土が私の青春だった」
  • 現在の日本では、世代というのは事実上、戦中世代と団塊世代しかないんですよ - finalventの日記

    きっかけは。 これ⇒記憶のメモ帖 - 世代で語れない世代 世代論はオッサンの為の言葉 そもそもまとまってない私達の世代を第三世代と括るのは、結局「近頃の若いものは」っていう〜紀元前から続いてる迷文句を言いたいが為だと思うのですよ。 上の世代は世代としての同質性を保ってられるから、世代論は使いやすいと思うのですが、第三世代以降は少なくとも80年代生まれ以降は*1世代ではなく、『類型』で語られるべきだと思うのです。 世代論はオッサンのためというより、現在の日では、世代というのは事実上、戦中世代と団塊世代しかないんですよ。(どっちも強烈にWGIPプロトコル) 国民を制度的に拘束することによる国民経験というのは、基的に戦争しかない。ほいで、戦前世代が死に絶えたあと、戦中派という戦争=腹減った世代と団塊の世代=戦争を知らない世代の2つしかないんですよ。 そのあとは質的にグラジュアルなものです。

    現在の日本では、世代というのは事実上、戦中世代と団塊世代しかないんですよ - finalventの日記
  • 1