タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

丙午に関するvitamincbaのブックマーク (2)

  • 丙午の年の死産率が高いのはやっぱり・・・? - NATROMのブログ

    前回の■なぜ丙午の年に乳児死亡率が高いのかでは、丙午の年の乳児死亡率の増加は見かけ上のもので、「よかった。殺された乳児はいなかったんだ」という結論であった。一方、乳児死亡率だけではなく死産率も、丙午の年に興味深い動きを示している。グラフにしてみると、明らかに丙午の年の死産率は高い。 死産率等の経時変化 丙午生まれを理由に乳児を殺すというのはさすがに統計で見えるほどの数があるとは考えにくいが、人工妊娠中絶ぐらいならありそうに思える。しかし、丙午を理由にした人工妊娠中絶が丙午の年の高い死産率に影響したと断言するのは難しい。丙午の年の死産率の増加を説明する仮説は複数考えられる。たとえば以下のようなものである。 仮説1:丙午の出産を避けるのを目的とした人工妊娠中絶 まず思いつくのはこれ。丙午を理由とした中絶がゼロだったとは考えにくいが、統計で見える死産率の増加を説明できるかどうかは別問題である。丙

    丙午の年の死産率が高いのはやっぱり・・・? - NATROMのブログ
  • なぜ丙午の年に乳児死亡率が高いのか - NATROMのブログ

    丙午(ひのえうま)の年に出生率が低下することはよく知られている。ウィキペディアの丙午の項によると、「この年に生まれた女性は気が強い」「一般庶民の間では、この年生まれの女性は気性が激しく、夫を尻に敷き、夫の命を縮める(男をい殺す)とされ」たとのことである。迷信ではあるが、迷信を信じている人が一定数いれば、迷信を信じていない親にも丙午の年の出産を避けるインセンティブが働く。最近では昭和41年つまり1966年が丙午であったが、その前後の年と比較して出生率が減った。 ここまでは別に不思議ではないのだが、丙午の年は、出生率が減っただけでなく、乳児死亡率が高かったのだ。私はこのことを基礎から学ぶ楽しい疫学というで知ったのだが、このには丙午の年に乳児死亡率が高い理由も同時に述べてあったので、考える暇がなかった。答えはこのエントリーの下の方に書いてあるので、クイズとして楽しみたい方は、途中までで読む

    なぜ丙午の年に乳児死亡率が高いのか - NATROMのブログ
  • 1