タグ

2019年8月22日のブックマーク (3件)

  • あの人事抗争がパナソニックを没落させた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    あの人事抗争がパナソニックを没落させた
    vitamincba
    vitamincba 2019/08/22
    「幸之助は、ひとり娘の幸子の婿であり会長の松下正治の経営能力を、早くから見限っていて、なるべく早くに経営から手を引かせるよう“遺言”を残していた」
  • 性的暴行で妊娠 胎児死産の女性 逆転無罪判決 エルサルバドル | NHKニュース

    妊娠中絶が法律で厳格に禁止されている中米のエルサルバドルで、性的暴行で妊娠した胎児が死産したのは適切な配慮を怠ったためだとして殺人の罪で有罪判決を受けた女性に対する裁判のやり直しが行われ、逆転の無罪判決が言い渡されました。国際的な人権団体は「女性の権利の勝利だ」として判決の意義を強調しています。 こうした中、地元の裁判所では性的暴行を受けて妊娠した21歳の女性の胎児が死産となったのは適切な配慮を怠ったためだとして、女性が殺人の罪で有罪判決を受けています。 判決を受けて、女性は3年近くにわたって服役していましたが、弁護側の申し立てを受けて最高裁が裁判のやり直しを命じ、19日になって、証拠が不十分だとして裁判所は逆転の無罪判決を言い渡しました。 判決のあと女性は支援者に囲まれながら「正義は果たされました。支えてくれた皆さんに感謝します」と話し、喜びをあらわにしていました。 国際的な人権団体「ア

    性的暴行で妊娠 胎児死産の女性 逆転無罪判決 エルサルバドル | NHKニュース
    vitamincba
    vitamincba 2019/08/22
    「人口の多くがキリスト教のカトリックが占める中米のエルサルバドルでは性的暴行による妊娠でも中絶は禁止され、死産や流産であっても罪に問われる」
  • 日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ

    映画アメリカ映画音楽の使い方が違います。おおざっぱに説明すると アメリカ映画 既存曲を十数秒だけ使う。歌詞や曲の背景が映画のシーンを説明している。 日映画 新曲を3分使う。歌詞にはあまり意味がなく、曲の背景はタイアップ目的。 という違いです。一応言っておきますがタイアップが悪いというわけじゃないです。それに安易なタイアップなら90年代から00年代にかけてのアメリカ映画とロック業界のタイアップのほうが酷かったです。 で、アメリカ映画で流れる曲には意味があります。ところが最近はその傾向が強すぎて、違う映画で同じ曲が同じ意味で使われることが多くなってきました。2018年に使われた音楽を解説します。 エロを使わずにエロを表現するときに『スーパー・フリーク』 『ボヘミアン・ラプソディ』で『スーパー・フリーク』が使われていました。リック・ジェームスの『スーパー・フリーク』は歌詞がかなり卑猥な

    日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ