タグ

2015年2月18日のブックマーク (9件)

  • [RSpec][Turnip] 一般的に使えるTurnipステップ集|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。最近ますます好きになってきたTurnipを使いやすくするため、たいていの受け入れテストで使い回せるTurnipステップをテンプレとしてまとめてみました。ある程度ですがCapybaraのカンニングペーパーにもなります。 ## -*- encoding: utf-8 -*- ## 一般的に利用できるTurnipステップ ## テスト用ステップ #表示テキスト存在確認 step %(:textと表示されている) do |text| expect(page).to have_content(text) end #表示テキスト不在確認 step %(:textと表示されていない) do |text| expect(page).not_to have_content(text) end ## 操作用ステップ #ページ移動 step %(:pageページにアクセスする

    [RSpec][Turnip] 一般的に使えるTurnipステップ集|TechRacho by BPS株式会社
  • RSpec3 / Capybara / Capybara-Webkit チートシート - Rails Webook

    Railsの有名なテストフレームワークのRSpec、エンドツーエンドテスト用のフレームワークのCapybara、エンドツーエンドテストのJavascript(Ajaxなど)部分のテスト用のCapybara-webkitのチートシートです。 基的な使い方を知っていることを前提に、Railsでの使い方をまとめました。 その他参考になるサイトです。 RSpec/Capybaraの導入方法 FactoryGrilのチートシート 動作確認 Rails 4.1.7 rspec-rails 3.1.0 capybara 2.4.1 capybara-webkit 1.3.0 目次 RSpec Matcher 独自RSpec Matcher RSpec Mock(モック/スタブ) Shoulda-Macher Capybara JSのテスト(with Capybara-WebKit) RSpec Mat

    RSpec3 / Capybara / Capybara-Webkit チートシート - Rails Webook
  • RSpec初心者向けの資料まとめ[Ruby][Everyday Rails書評]

    最近、RSpecやCapybaraでRailsのテストを書くたびに、ちょっとした書き方がわからずググったり、冗長なテストを書くことに結構悩んでいました。ということで、思い切ってRSpec再入門として、『Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門』を読みました! Rails/Rubyはどんどんバージョンアップするので、紙媒体の書籍だと情報が古くなってしまっている場合があります。この書籍は著者や訳者さんが、しっかりとアップデートを続けてくれているので、最新の入門チュートリアルとしてRSpecの実践的な使い方を習得できる書籍です。 またこのを読むにあたってRSpecのドキュメントやWebサイトを読みなおしたので、合わせてRSpec初学者向けのマトメを作りました! 🎉 RSpec 3初心者向けの資料まとめRSpec 3初心者向けの資料まとめ[Ruby] ちなみにその

    RSpec初心者向けの資料まとめ[Ruby][Everyday Rails書評]
  • 農業体験実習生 怒りの“告白” - なくしたくないもの。

    北海道経済 http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p078-kokuhaku.html 私は町ぐるみでだまされた! 「農家に嫁に来たんじゃない」 「私は農業を体験しに来ただけで、お嫁さんに来たわけじゃない」―農業体験実習生募集の広告を見て大阪から北海道までやって来た女性が、受け入れ先から屈辱的な仕打ちを受け、心に深い傷を負ったまま帰って行った。「農業体験実習」と「農村花嫁」とでは明らかに中身が違うはず。誤解を生じさせる表現で都会の女性を集め、なかば強引に嫁入りを迫るやり方は、人権を踏みにじる、心の詐欺ではないか。 「何も考えずに来てほしい」 大阪府茨木市に住む池田八重子さん(仮名・40歳)は昨年7月中旬、関東・関西方面を中心に発行されているフリーペーパー「ぱど」に掲載された「農業体験実習生募集」の広告を見つけ、応募を思い立った。 募集していたのは北

    農業体験実習生 怒りの“告白” - なくしたくないもの。
    vivit_jc
    vivit_jc 2015/02/18
    わあ…同人CG集みたいだあ…(むせび泣きながら
  • お知らせ : 京都新聞

    vivit_jc
    vivit_jc 2015/02/18
    「同社はまずヤギ4匹を購入した。」冷静に解説するとこじゃないだろ
  • 転職の多い人を採用したいという経営者。一体なぜだろうか。

    ブログの記事をお読みいただいた経営者の方から、あるご意見をいただいた。お読みいただいた記事は、以下のものだ。 「転職回数多すぎ」に思う。 解雇規制が強い日の会社は、中途採用には慎重である。そして、年功序列的な考え方、すなわち永年会社に貢献した人が出世する、という構図になっている。したがって、支配的な価値観は、「長く勤める人=価値が高い」である。 (Books&Apps) そして、いただいた意見が、「転職回数の多い人を採用するようにしています」というものだった。 とても面白い。なぜそのように考えたのか、意見を伺った。 「私どもは、転職回数の多い人を採用するようにしています」 「面白いですね。なぜですか?」 「いろいろな会社を見てきた人のほうが世の中のことを知っていますし、常に「自分の価値」を意識して働いている人が多いように感じます。」 「世の中のことを知っている、というのはわかりますが、「

    転職の多い人を採用したいという経営者。一体なぜだろうか。
  • 「音楽室のバッハの絵が話し出す」不思議な照明技術

    電信電話(NTT)は2015年2月17日、写真や絵に動きを与えることができる光投影技術「変幻灯」を開発したと発表した。「肖像画が話し出す」といった状況を容易に作り出せるという。 普段人間が映像を見る際には、映像中の色や形、動きを個別に認識し、統合的に知覚することで「動きのある映像」として認識する。「変幻灯」技術ではこの仕組みに着目し、写真や絵といった色や形を備えた静止物に、別途、「動き情報」を投影することで、あたかも対象が動いているかのような効果を与えることができる。 この技術を用いることで「風景画が風にそよぐ」「肖像画が笑う」「写真の中の人の表情が変わる」といった状況を作り出せる他、視点制限が発生するものの、3次元の物体に対しても「動き情報」を与えることで、動いているかのような印象を与えることにも成功したという。 対象に情報(映像)を投影することで新たな効果を生み出すという技術ではプ

    「音楽室のバッハの絵が話し出す」不思議な照明技術
    vivit_jc
    vivit_jc 2015/02/18
    ハリー・ポッターに出てくる奴みたいだ
  • HTML/CSSで簡単な吹き出しの作り方 - Qiita

    社内向けに書いたドキュメントが好評だったので公開しちゃいます。 基編1 体と三角形を分けて実装します <div class="balloon"> こんにちはこんにちは! <div class="triangle"></div> </div> .balloon { position: relative; width: 200px; height: 30px; background-color: #ccc; text-align: center; } .balloon .triangle { position: absolute; bottom: -10px; left: 50%; margin-left: -10px; width: 0; height: 0; border-top: 10px solid #ccc; border-left: 10px solid transparent

    HTML/CSSで簡単な吹き出しの作り方 - Qiita
    vivit_jc
    vivit_jc 2015/02/18
    地味に便利
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    vivit_jc
    vivit_jc 2015/02/18
    どういうことだよこれは