タグ

医療に関するwalwalのブックマーク (49)

  • タイラー・コーエン「今日の小ネタ:日本のオピオイド消費量」

    [Tyler Cowen, “Japan (America) fact of the day,” Marginal Revolution, September 20, 2017] (…)そこで,日ではオピオイドの一日当たり標準消費量がどれくらいなのか考えてみよう.次に,それを2倍する.さらに2倍.またまた2倍する.そしてまた2倍.とどめに5回目の2倍.これだけやると,日の消費量は世界2位になる.アメリカはその上の1位だ. Vox の German Lopez 執筆記事から. 訳者の補足 コーエンが引用しているのは,スタンフォードの麻薬政策専門家 Keith Humphreys の発言.引用されている箇所の直前ではこう述べている: 最大の誤解は,「アメリカはオピオイド処方をごく正常に行っている」というものだ.そこで,一例として我々の比較対象に日をもってこよう.アメリカより人口が高齢化し

    タイラー・コーエン「今日の小ネタ:日本のオピオイド消費量」
    walwal
    walwal 2017/09/21
    日本の使用量が少ないのか、アメリカが使いすぎているのか……
  • 出血を瞬時に止めるジェル「VetiGel」、動物用出荷へ

  • ≪厚生労働省、今度は予防接種法改正を骨抜きに≫:アベノミクスチャンネル:アベノミクスチャンネル - ニコニコチャンネル :社会・言論

  • 患者情報の共有システム開始 県内10病院・診療所が閲覧 - さんようタウンナビ - 山陽新聞

  • ツイッターが心肺蘇生法など医療情報交換の場に=米調査(ロイター) - エキサイトニュース

    walwal
    walwal 2012/11/21
    [Twitter]
  • ニコチン中毒もワクチンでイチコロ

    ► 2024 (34) ► 7月 (15) ► 6月 (1) ► 5月 (2) ► 4月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (10) ► 6月

    ニコチン中毒もワクチンでイチコロ
  • 「病院船」への理解深める 岡山で市民講座 - さんようタウンナビ - 山陽新聞

    walwal
    walwal 2012/07/08
    やはりコストがネックか。
  • AIDSの起源: 愚の論理

    AIDSの起源を辿ってみた。 "The Origins of AIDS", by Jacques Pepin 1章は基知識。DNAは代を重ねれば重ねるほど多様になる。最も細菌が多様なアフリカに起源がありそうだ。 2章はチンパンジーについて。種によって広がる細菌の型が違う。 3章は発生期について。1930年代のコンゴでの鉄道建設にあたった労働者の中に、AIDSとおぼしき症状の患者が多数いるようだ。分子時計を利用し、1921年頃に発生したのではないかと推測している。 4章はチンパンジーからヒトへの感染経路について。ポリオワクチンにチンパンジーの血液が混ぜられたためだとか、チンパンジーの血液をヒトに注射していた実験のせいだとか、臓器移植の実験のせいだとかいった仮説は棄却されている。ハンターもしくは料理人から感染したのではないかと推測され、感染確率の概算がある。 5章は中央アフリカ歴史について

  • 世界最高レベルなのに満足度が最低ランクの日本の医療 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月1日、世界的医学雑誌『ランセット』が「国民皆保険達成から50年」と題した日特集号を発刊しました。200年近くに及ぶ長い歴史を誇るこの医学雑誌において、先進国単独で特集が組まれたのは日が初めてです。 アメリカのオバマ大統領が現在導入しようとしている国民皆保険制度を、日は50年も前に達成し、平均寿命などの健康指標は世界トップレベルです。その上、日の医療費は国内総生産(GDP)のわずか8.5%程度と米国の半分に過ぎず、低コストの医療を実現しているのです。 日の医療が、グローバルヘルスにおける世界のリーダー的存在と認められ、特集号が発行されたのは、日人として誇りに思うべきことです。 しかし、私はこの快挙を手放しで喜ぶ気持ちになりません。 なぜならば、日の医療は国民の健康水準を大幅に改善して、世界一の長寿国を達成し、なおかつ医療費も安く済んでいるにもかかわらず、日人の日の医療に

    世界最高レベルなのに満足度が最低ランクの日本の医療 | JBpress (ジェイビープレス)
    walwal
    walwal 2011/10/03
    満足度が低いのは、単純にメディアが健康不安を煽るからじゃね?
  • 医者自身の病気治療、患者へのアドバイスとは一致せず=調査(ロイター) - エキサイトニュース

    [ニューヨーク 12日 ロイター] 医者は自分が病気になった場合、患者に行うアドバイスとは必ずしも一致しない治療方法を選ぶという米国の調査結果が、医学誌「Archives of Internal Medicine」で発表された。  医者は自分自身に対しては、死亡リスクが高い半面、副作用の少ない治療を選ぶ傾向にあるという。  デューク大学のピーター・ウベル氏率いる研究チームは、米国内のかかりつけ医に対し、さまざまなタイプの大腸がん手術を想定した質問と、鳥インフルエンザの治療に関する質問を実施。医者は自分が患者になった場合、もしくは患者にアドバイスする場合のどちらかについての質問を受け取った。  大腸がんの質問では、死亡リスクは高いが副作用の少ない方法を選んだのは、自分が患者と想定した場合は38%だった一方、患者へのアドバイスとしては25%にとどまった。鳥インフルエンザの治療法では、その割合は

  • 解禁してはいけない「混合診療」 | JBpress (ジェイビープレス)

    3月15日の日経済新聞に「質が高くて効率的な医療・介護をぜひ」と題した社説が掲載されていました。医療の提供体制、高齢者の医療と介護、保険財政の改革などを提言するものでした。 その中で、「高い医療技術を生かして医療・介護産業を育てる」という視点から、「保険診療と保険外診療の組み合わせ(混合診療)の原則解禁が欠かせない」と述べられていました。 内閣府の規制改革会議でも、最重要課題のトップに「保険外併用療養(いわゆる「混合診療」)の在り方の見直し」が挙げられています。 混合診療を解禁するといいことずくめ? 現在の日の保険診療では、保険診療と保険外診療(自由診療)を併用すること、つまり混合診療は原則として禁止されています。保険で認められていない保険外診療が診療内容に加わった場合には保険が適用されず、全額が患者の自己負担となります。 例えば、「海外では普通に使用されているけれど、日でまだ未承認

    解禁してはいけない「混合診療」 | JBpress (ジェイビープレス)
    walwal
    walwal 2010/03/31
    わかりやすい説明。どちらがいいか。
  • M・ジャクソン急死:米国人に広まる「処方薬中毒」とは | WIRED VISION

    前の記事 「iPhone初のポルノアプリ」でわかった、App Storeの脆弱性 難所も巧みにクリアする、次世代のNASA探査機たち 次の記事 M・ジャクソン急死:米国人に広まる「処方薬中毒」とは 2009年6月29日 Scott Thill かつてのロックシンガーたちは、ヘロインのような強い麻薬とアルコールなどの弱い麻薬を同時に服用して命を落とした(ジャニス・ジョプリンや、ロックバンド『ドアーズ』のボーカルだったジム・モリソン、パンクロッカーのシド・ヴィシャスなどがそうだ)。だが21世紀には、医師から処方される薬が、こうしたドラッグの摂取と同じくらい人気を集めているようだ。そして、処方薬も同様に中毒性があって命取りらしい。 6月25日(米国時間)に死去したエンターテイナーのマイケル・ジャクソン氏(50歳)を例にとろう。警察当局者がABC Newsに語ったところでは、ジャクソン氏は、鎮痛薬

  • コント:ポール君とグレッグ君(2009年第5弾) - himaginary’s diary

    マンキューがクルーグマンに噛み付いた第4弾を紹介して間もないが、今度はクルーグマンがマンキューに噛み付いた。テーマはやはりヘルスケア問題。 グレッグ君 少し前に公的保険が国際競争に役立つという話のまやかしについて書いたけど、もう一つの良く取り沙汰されるまやかしについてもそろそろ言っておくか。それは米国民が他国よりもヘルスケアにたくさん払っているのに、平均寿命が他国より低い、っていう話だ。その話の問題点は、ヘルスケア制度以外の変数をコントロールせずに相関を論じるのは無意味、ということなんだ。そのことは前にNYTに書いたし、ベッカーも最近のブログエントリで同じようなことを言ってるよ。これらを読めば、この次に誰かが傲慢にも平均寿命の国際比較を米国のヘルスケアの問題点の証拠として挙げたら、その議論がいかにお粗末かを指摘できるね。 ポール君 う〜ん。平均寿命の国際比較を他国のヘルスケアの優位性の証拠

    コント:ポール君とグレッグ君(2009年第5弾) - himaginary’s diary
  • ワクチン無料配布の隠れたコスト――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    ワクチン無料配布の隠れたコスト――フィナンシャル・タイムズ 2009年6月19日(金)09:30 (フィナンシャル・タイムズ 2009年6月17日初出 翻訳gooニュース) ジョン・ギャッパー モノをただで配るというのは、それがブラウザーでも新聞記事でも、IT業界やマスコミ業界では普通のことだ。その流行が今度は、ワクチンにも拡大しつつある。 製薬会社は新型インフルエンザに乗り遅れたくないと必死なのだ。アフリカで提供するHIV/エイズ治療薬の価格について、価格引き下げや無料化を求めるたくさんのグループや活動家たちと何年にもわたって闘い続けたあげく、その何年にもわたって社会的評価を落とし続けた製薬業界なだけに、今度こそはあの二の舞をしてはならないと構えているのだ。 グラクソ・スミスクライン(GSK)のアンドリュー・ウィッティーCEOは、GSKが開発予定の新型インフル用ワクチンについ

  • 新型インフルエンザ、国内初のヒト—ヒト2次感染を確認 | スラド

    新型インフルエンザ、国内初の感染確認というストーリーから1週間経ちましたが、日16日に新型インフルエンザの国内初のヒト—ヒト2次感染が発生したことが確認されたことが各紙で報道されています(読売の記事「新型インフル、神戸で国内初の感染確認…渡航歴ない高3」など)。感染が確認されたのは神戸市内の県立高校高校生で海外渡航歴はなく国内における感染と見られます。この高校生は11日に悪寒を訴え、15日の遺伝子検査で陽性反応、16日に感染症研究所で最終的に感染が確認されたということで、実際に感染したのは10日以前のようです。同じ高校に通う下級生男女にも発熱の症状があるそうです。神戸市は市立幼稚園、小中高の22日までの休校を決め、市内大学・私立学校にも休校を要請。朝日の記事によると今日より開始予定だった神戸まつりの大半の催しを中止、また症状が出ている3人との接触調査16日朝からを格化しました。 朝日の

  • これはひどい? 「薬のネット通販禁止」騒動の顛末 (1/3)

    インターネットや電話などの通販で薬が買えなくなる──。 ここ数ヵ月、インターネットを騒がせた話題に「改正薬事法」がある。簡単に説明すると、今年の6月1日より施行される改正薬事法で、医師の処方箋なしで買える「一般医薬品」の多くが通信販売できなくなるということだ(詳細はこちらの記事)。 この改正案に反発したのが、ネット企業や消費者だ。「今まで売っていたのが扱えなくなると困る!」「田舎に住んでいて薬が自由に手に入らないのに……」「忙しくてネット通販でしか買えない」といった非難の声が上がり、署名を呼びかける反対運動まで巻き起こった。 そうした状況を踏まえて、厚生労働省は2月に「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」(検討会)という話し合いの場を用意。そして6回の会議を重ねた結果、今後2年間の経過措置として、顧客が今まで使っていた薬を継続販売する場合や、離島に住んでいるときに限って通販を認める方

    これはひどい? 「薬のネット通販禁止」騒動の顛末 (1/3)
  • 「寄生生物の再導入」でアレルギーや自己免疫疾患を治療 | WIRED VISION

    前の記事 「Mac搭載ネットブック」を半年使った感想 専属写真家が捉えた米大統領:キヤノンのカメラとFlickr公開 次の記事 「寄生生物の再導入」でアレルギーや自己免疫疾患を治療 2009年5月12日 Brandon Keim 「サイエンス・フェア」に展示された子供の寄生虫研究、Image: Flickr/Benimoto、 ヒルに血を吸わせる治療法(日語版記事)が積極的な注目を集める[ヒルは伝統療法で利用されてきたが、痛みの緩和などに実際に有効であるという研究がある]一方で、寄生生物との接触は、じつは免疫システムに有益なのではないかという声が科学者からあがっている。 少々気味の悪い、かつては主流から外れた理論に過ぎなかった考え方だが、近年では大規模な臨床実験も行なわれている。さらに最近、また少し勢いを増すことになった。英ノッティンガム大学の研究者たちが4月下旬、シラミが寄生した野生

    walwal
    walwal 2009/05/12
    昔、藤田紘一郎先生が本で書いてた記憶がある。
  • スリランカ、国家によるマリフアナ栽培を計画 | エキサイトニュース

    9月25日、スリランカ政府は国によるマリフアナ栽培を計画。写真はコロンボ郊外でアーユルヴェーダに基づく医療用に使うハーブを切る女性(2008年 ロイター/Buddhika Weerasinghe)   [コロンボ 25日 ロイター] スリランカ政府は、伝統的なアーユルヴェーダに基づく医療で使う生の大麻が不足していることから、国によるマリフアナ栽培を計画している。  スリランカの伝統医療省は今月、8ヘクタールの農場で年間4トンの大麻を栽培する計画を発表。マリフアナは同国で1890年代から違法となっているが、同省は例外的な措置を求めている。  ハーブや自然療法を広く用いるアーユルヴェーダは、心身の癒しを目的としており、スリランカでは西洋医学の医師よりアーユルヴェーダの医療施術者の方が多い。  マリフアナ栽培を計画している同省によると、生の大麻は油で揚げ、約18種の伝統薬に使われるという。

    walwal
    walwal 2008/09/26
    日本も指定された農家が大麻栽培してなかったっけ?
  • Econviews-hatena ver.∞

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Econviews-hatena ver.∞

    walwal
    walwal 2008/09/26
    これから有権者の中で多数派を締めるであろう高齢者にきちんと向きあえる政治家がいるかなぁ。結局(票目当てで)高齢者に甘くして、ツケは先送りということになりそう。
  • マリファナ等の成分『ベータ・カリオフィレン』が、強力な医薬品に? | WIRED VISION

    マリファナ等の成分『ベータ・カリオフィレン』が、強力な医薬品に? 2008年7月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe Photo: Jaypeg21 / flickr マリファナ(大麻)には、「ベータ(β)・カリオフィレン」という驚異の化学物質が含まれている。これまでの詳細な研究により、痛みや炎症、アテローム性動脈硬化症、骨粗しょう症などの治療に、この成分を利用できることがほぼ実証された。 チューリッヒ工科大学のJurg Gertsch博士は、他の3大学の研究者たちと共同で、ベータ・カリオフィレンの天然分子が、「カンナビノイド受容体・タイプ2」(CB2)と呼ばれるタンパク質を活性化することを突き止めた。[カンナビノイドは、大麻に含まれる化学物質の総称。] 活性化されたCB2は、免疫系を落ち着かせ、骨量を増やし、痛みの信号を遮断する。この