タグ

日本と社会に関するwalwalのブックマーク (54)

  • ノア・スミスせんせの日本観察:この15年で変わったことは?

    ときおり日にやってきている経済学者のノア・スミスが,2002年から日で変わったことについて連続ツイートをしている. 1/I have been coming to Japan since 2002. Since that time, the country has changed enormously. Year-to-year the changes are small, but looking back, they really add up. Here are some of the things that have changed. — Noah Smith (@Noahpinion) 2018年3月30日 2002年からたびたび日に来てる.あの頃から日はものすごく変わった.1年ごとの変化は小さいけれど,振り返ってみて変化の積み重ねは当に大きい.そういう変化をいくつか紹介

  • 特別レポート 『朝日』とか、民主党とか「アベノミクスよ、こけろ!」と祈る人たちそのメンタリティ(週刊現代) @gendai_biz

    特別レポート 『朝日』とか、民主党とか「アベノミクスよ、こけろ!」と祈る人たちそのメンタリティ 他人の失敗を待っている、イヤな雰囲気 日経済にこれほど前向きな雰囲気が漂うのは何年ぶりのことだろう。ところが、人々が明るい表情をするのが、なぜか気にわない勢力がいる。彼らは何をどう考え、この空気に水を差しているのか。 何でもケチをつけてみる 「私はアベノミクスについて、これまでの総理大臣とまったく逆のチャレンジをしている、という点で評価しています。最近の歴代総理は、歳出を極力抑えなければならないという固定観念に縛られ、いわば〝ケチケチ政策〟を取ってきた。ところが安倍首相は、そんな緊縮策をやめ、公共投資、金融緩和によって、需要を作り出し、その上で成長戦略を実施するという逆の方向性を打ち出した。 景気を左右するのは、文字通り〝気〟です。結果的に株価は上がり、企業経営者の見通しも好転しています。夏

    特別レポート 『朝日』とか、民主党とか「アベノミクスよ、こけろ!」と祈る人たちそのメンタリティ(週刊現代) @gendai_biz
  • 読書ノート「日本財政 転換の指針」(その1) - すらすら経済学を学ぶ日記。

    日のお題はこちら。 日財政 転換の指針 (岩波新書) 作者: 井手英策出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/01/23メディア: 新書 クリック: 27回この商品を含むブログ (5件) を見る 日は国際的な統計調査によると他者への信頼が低い社会に分類される。さらに、政府や官僚への信頼感も最低で、痛税感・重税感も非常に高い— すらたろうさん (@sura_taro) 2013年3月30日 「他者を信頼できない社会ではそもそも再分配の実現可能性が低い。自らが負担した税金が、(信頼できない)低所得者層へ再分配される時、堪え難い苦痛となるからである」ああああ— すらたろうさん (@sura_taro) 2013年3月30日 「経済成長や家族・地域の協業といった寛容の基礎が成り立たなくなったとき、中間層の生活基盤は動揺する。これは民主主義の手続きを通しての再分配への合意形成を難しくす

    読書ノート「日本財政 転換の指針」(その1) - すらすら経済学を学ぶ日記。
    walwal
    walwal 2013/04/01
    ほんとうに「うわああ」って叫びたくなるなあorz
  • 年末年始の一般的な過ごし方やいかに? - ポケモン的なるブログ

    walwal
    walwal 2012/12/26
    私も寝正月(笑)
  • 左翼が「成長」なんて主張したことはない だって!? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いや、赤木智弘さんのような80年代以降のリベサヨしか目にしていない世代の人がこういうのなら、まだ許せるけど・・・。 http://twitter.com/ikedanob/status/282463759841243136 左翼が「成長」なんて主張したことはない。思い込みで適当なこというな。 RT @hazuma 元々左翼(革新)は科学主義で成長主義だったのにね。。RT @iida_yasuyuki: 左翼がなぜ失敗したのか,左翼政党や左翼思想家が成長政策と安定化政策という論点を捨てた時点で命運は この3法則で有名な池田信夫氏、少なくともご自分のいうところでは、紛争直後の東大で社会科学研究会の部長をやっていたはずなので、そのあまりのあまりぶりに、頭がくらくらします。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-44b0.ht

    左翼が「成長」なんて主張したことはない だって!? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    walwal
    walwal 2012/12/24
    引用元は日本の左派について批判しているわけで、そこで「日本以外の左派はちゃんと成長を主張している」というのは論点ずれているような。
  • App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る - 脱社畜ブログ

    のApp Storeのレビューが酷いという話は有名である。例えば、これはとある無料のニュースアプリのレビューだ。 このアプリが頻繁に落ちること自体は事実のようである。しかし、個人開発の無料アプリに「はっ?」とか「ふざけんなよ」とまで軽々しく、何の抵抗もなく書き込める人がこんなに多いのはどうなんだろうか。おまけに、呪詛の言葉以外には何ら情報が書かれていない。どのような環境で落ちたのか書いてくれれば開発者としても対応のしようがあると思うのだが、この手の斬り捨てコメントではクレームに真摯に対応しようにも対応のしようがない。 このアプリはあくまで一例であり、日のApp Storeのレビューは、全体的にこんな感じである。特に、フリーズやクラッシュなどの障害系クレームは凄まじく、たとえ無料アプリであってもレビュー欄は星1の情報量ゼロキレコメントで埋め尽くされる。 一方で、米国のApp Store

    App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る - 脱社畜ブログ
  • 豊健活人生:春山昇華 : 私が一番勘違いしていた事

    2012年09月02日19:40 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 私が一番勘違いしていた事 今年の夏は、若い方と話をしていて、今まで体で理解していなかった事を思い知らされた。 日株で儲ける、、そういう事を考えたことありません。 だって物心ついたときから、株は下がることしか知りませんから バブル崩壊で、辛いですね、って年配の方から言われますが、私は全然辛いとは思いません。 社会人になってから、ずーっと同じですから、これが普通だと思ってますし、今後もこうなんだと思っています。 だから、苦労とかシンドイとか感じたことがありません。 ここを目指していこう!それは何?と言われても、目指すべき姿がわかりません。 今に不満じゃ無いですから。 目から鱗みたいな感覚を覚えた。 将来を担う世代が今に不満じゃ無いのなら、現状が継続するのは当然だ。 でも、年配の私は、もっと良い日の社会・経済・相場に

    walwal
    walwal 2012/09/02
    生まれてから不景気しか知らない世代の言葉。でも、これっていまの日本に全然期待してないってことだよね。(一応)20代の私も、その気持ちは分からないでもないけど……
  • 2015年の春ごろに日本消沈: 極東ブログ

    大阪維新の会による「維新八策」最終案の全文(参照)が出たので読んでみたのだが、正直、皆目意味がわからなかった。なにより、日銀改革に言及してない点が不思議ですらあった。自分の理解が至らないのでなんだが、その他の点でも新味はなく、政権交代時の民主党のような威勢の良さだけで押すなら、現在の民主党のように躓き、政治の第三極とはならないだろう。 むしろ、自民党党首選に臨む安倍元首相のほうがこのところ、日銀改革について明確に言明していることを確認した。その点で今回は支持したい気もしないではないが、身体的に首相職に耐えられるとも思えない。そこは可哀想だなと思うが、自民党全体の動向を見ていると、安倍さんがいくら頑張っても思うようなまともまりにもならないだろう。それでいながらまたぞろ反・安倍勢力のデマが飛び交うのもげんなりする。 日政治はどうなるのか。わからないといえばわからないが、わかる部分もある。わ

    walwal
    walwal 2012/09/02
    この道しかないのかorz/
  • デフレ日本でOccupy Wall Street国際呼応デモが盛り上がらなかったのはなぜか - シェイブテイル日記2

    少し前の話になりますが、今年10月25日に、全米に拡大する抗議行動「Occupy Wall Street(ウォール街を占拠せよ)」に呼応したデモが世界中で催されました。*1 言うまでもなく、Occupy Wall Street運動とは、1%の最富裕層に富が集中し、格差が拡大し失業率も高止まりする米国の現状に抗議する運動で、日ではOccupy Tokyoとして国際呼応デモが開催されました。 ところが、当日会場の日比谷公園に集まったのはわずか100人程度だったとか。当日は、例えばニュージーランドのオークランド市でも約3000人が運動に参加しています。 図1(右) 米国トップCEO100人平均の所得は平均的労働者の何年分か 図2(左) 米国での26週以上の失業率推移 図1はアメリカの企業トップで所得上位100人の平均所得が平均労働者の年収何年分かを示したものです。 近年では米国労働者は1700

    デフレ日本でOccupy Wall Street国際呼応デモが盛り上がらなかったのはなぜか - シェイブテイル日記2
    walwal
    walwal 2011/11/15
    90年代後半から「若者叩き」ネタが増えた印象。もちろん若者批判ネタは昔からあったので、そんなに増えていないのかもしれないが
  • 日本人はポップカルチャー好きばかりと信じる外人が多くてダルい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「日ではエヴァが流行ってたじゃない? あれってやっぱり当時の日人の屈した社会観や、停滞している人間関係を投影したものなんでしょ?」 「ごめん、エヴァ観てないんだ」 「どうして? コンテンツ投資が君の業でしょ? 何で観ていないの。観るべきだ。日人なら皆エヴァに関心があって、影響を受けているものだと思ってた」 「それならイギリス人は皆ビートルズを聴いて育ったとでも言うのか?」 「でも日のポップカルチャーの中心はビッグヒットのアニメであるべきだよ。日人の政府関係者がクールビジネス(おそらくクールジャパンのこと)を成長の根幹に据えると言ってる」 「コンテンツ会計でいうと、ここんとこ日のアニメ輸出はずっと伸び悩んでて、停滞しっぱなしなんだけど」 「どうして。それは日人がコンテンツを生み出して外に売っていく意欲を失ったからなのか?」 「単純に電通出身のジェネオン社員がこぞってワーナー

    日本人はポップカルチャー好きばかりと信じる外人が多くてダルい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • いまや就職氷河期世代が引きこもりの中核に!存在を顕在化させた“バブル崩壊の罪”|男の健康|ダイヤモンド・オンライン

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    いまや就職氷河期世代が引きこもりの中核に!存在を顕在化させた“バブル崩壊の罪”|男の健康|ダイヤモンド・オンライン
    walwal
    walwal 2011/08/18
    政府と日銀の犠牲者だよなぁ。/このまま景気が低空飛行を続けた場合、どうなるんだろう。
  • 日本はリバタリアンの天国? - himaginary’s diary

    研究のため来日中のノアピニオン氏がそう書いている。 曰く、日ではベンチやゴミ箱や公園や水飲み場といった公共施設が少なく、少し休もうと思ったら喫茶店に入って何がしかの出費を覚悟しなくてはならないし、車に乗ればただで停められる場所はなく、高速道路に入れば通行料を取られる。これはまさに政府の介入を抑えてすべて民間でやっていこうとするリバタリアンの思い描く世界ではないか、との由。 …この発想はなかった、という感じだが、駐日経験のあるコメンターからは、場所にもよるが東京には無料の公園は多くある、ゴミ箱が撤去されたのはオウム事件以降、といった指摘が寄せられている。また、ある日人名のコメンターは、そうした施設が無くなったのは人権活動家の訴訟のせい、と書いている。 ちなみに氏が研究しているのは、このエントリによれば青学と阪大との由。 [8/19追記] コメントでノアピニオン氏人からの指摘を頂いたよう

    日本はリバタリアンの天国? - himaginary’s diary
    walwal
    walwal 2011/08/18
    でも、日本人は日本のことを「最も成功した社会主義国家」と、思っているわけで(最近はそうでもないか)。社会通念と実感には大きな隔たりがあるなぁ。
  • Σ on Twitter: "RT @d1c3k: 日本では暴動起きないの?と先生に聞かれたので「デモや暴動はめったに聞かないけれどその代わりに毎年自殺者が3万人を超えています。先の津波で死んだ人間よりも毎年自殺している人の方が多いです。」と回答してからクラスメイトドン引き。休み時間は自殺志願者をなだ ..."

    RT @d1c3k: 日では暴動起きないの?と先生に聞かれたので「デモや暴動はめったに聞かないけれどその代わりに毎年自殺者が3万人を超えています。先の津波で死んだ人間よりも毎年自殺している人の方が多いです。」と回答してからクラスメイトドン引き。休み時間は自殺志願者をなだ ...

    Σ on Twitter: "RT @d1c3k: 日本では暴動起きないの?と先生に聞かれたので「デモや暴動はめったに聞かないけれどその代わりに毎年自殺者が3万人を超えています。先の津波で死んだ人間よりも毎年自殺している人の方が多いです。」と回答してからクラスメイトドン引き。休み時間は自殺志願者をなだ ..."
  • 「世界で最も優しい」日本的雇用システム 10万人の死者生む(2011年7月23日)|BIGLOBEニュース

    的な終身雇用システムにおいては、会社が潰れない限り安定した収入が得られる一方で、一度、職を失うと転職すら難しくなるのが現状だ。この日の雇用システムが生み出した悲劇について、資産運用人生設計についての多数の著書で知られる作家・橘玲氏が解説する。 * * * 日的な雇用慣行は、今回の大震災に匹敵する悲劇をも引き起こしている。 1997年の山一証券、北海道拓殖銀行の破綻を機に、翌1998年には日長期信用銀行(長銀)、日債券信用銀行(日債銀)という“潰れるはずがない”大手金融機関が次々と倒れていった。これによって日の「会社神話」は崩壊し、それ以降、日の自殺者数が急増している。 この、いわば「見えない大災害」によって、それまで年間2万2000〜2万4000人で推移していた日の自殺者は3万人を超え、ロシアなど旧社会主義圏と並ぶ世界有数の「自殺大国」になってしまった。今回の震災による

    「世界で最も優しい」日本的雇用システム 10万人の死者生む(2011年7月23日)|BIGLOBEニュース
    walwal
    walwal 2011/07/24
    ここで槍玉で挙げられている、「日本的雇用慣行」が今どれくらい存在しているか。今問題にすべきなのは、全体の沈没(デフレ)だと思う。
  • 2011年、夏の写真

    ドラスティックな大変革から日常のほんの些細な変化までを記録に残そうという試み。

    2011年、夏の写真
    walwal
    walwal 2011/07/07
    東京は本当に節電の夏なんだなあ。
  • 値段をつけるときの割り切り方が違う日米 - Willyの脳内日記

    先日、デトロイトのコメリカパークで大リーグの デトロイト・タイガースとシアトル・マリナーズの試合があったので 久々にイチローを見に野球観戦に行ってきた。 大リーグには球団が30前後あり、席料も良い席なら 簡単に50ドルを超えるので日より安いわけでもないのだが、 マイナー球団の試合でも当にいつも混んでいる。 日との一番の違いは、観客層の幅広さだろう。 日のプロ野球は、野球少年とその父親とか野球好きのサラリーマンが 主な観客だが、大リーグの試合は、赤ちゃんから老人まで男女問わず あらゆる年齢層の人が大勢でグループになって押しかける。 最近は、フットボールなどに押されているとはいえ、 野球はまだまだアメリカの国技なのだろう。 コメリカパークに行くのは初めてだったので、 駐車場ってどうなってるんだろう? と思ってググったらでてきた地図がこれだ↓ アメリカでは 利便性によって駐車料金が違うの

    walwal
    walwal 2011/06/28
    日本でもこう言った価格差別戦略を行って欲しいけど。やっぱり無理かなぁ。
  • 「たばこ依存症」から抜け出せない日本 政府がJT株を売却すべきこれだけの理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年6月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 福島第一原子力発電所の事故による放射線のリスクからなんとか国民を守ろうとしているこの時期に、日政府は発がん性のあるたばこからさらに多くの利益を獲得するよう努めるべきだという提案は、どこかおかしいと思われるかもしれない。 しかしこのアイデア、実はそれほどばかげたものではない。日の財務省は既に、日たばこ産業(JT)の株式を50%超保有することでかなりの収入を得ている。JTと言えば、販売数量でフィリップ・モリス・インターナショナルとブリティッシュ・アメリカン・タバコに次ぐ世界第3位の上場たばこ会社だ。 JTが財務省に払う配当金は300億円 2011年3月期だけでも、JTは300億円を超える配当金を財務省に支払っている。その原資の大半は、1350億のたばこを国内の愛煙家に販売して得た利益である。そしてその愛煙家たちはたばこの香りを楽

    walwal
    walwal 2011/06/16
    財務省ってJTから年300億円の配当金をもらっているのか。/天下り先としても一流だし、まあ手放さないだろうなあ。
  • 「生活満足度」低い日本 OECDが幸福度指標 - 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    「生活満足度」低い日本 OECDが幸福度指標 - 47NEWS(よんななニュース)
    walwal
    walwal 2011/05/24
    このニュースのソースはこれかなぁ?(pdfファイルクリック注意) http://www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/macroeconomics_pdf/20110524bli.pdf
  • 未婚者6割「恋人なし」 結婚の分岐点は「年収300万円」 内閣府調査 - MSN産経ニュース

    独身の男女約6割が恋人がいない-。内閣府が行った「結婚・家族形成に関する調査」でこんな結果が浮かび上がった。 少子化対策の一環として昨年9~10月にかけ、全国の20~30歳代の未婚、または結婚3年以内の男女1万人を対象に、インターネットで調査。未婚者で「恋人あり」と答えたのは36・2%だったのに対し、「恋人なし」「交際経験なし」と回答した人は合わせて63・7%にのぼり、未婚者の約6割が、現在交際している人がいないと答えた。 年収をみると、20代男性で300万円未満の既婚率は8・7%だが、300~400万円になると25・7%と一気に増加。男性の場合、「年収300万円」が結婚の分岐点となっていた。 結婚相手に求める条件では、「容姿」を挙げたのが男性では46・4%なのに対し、女性は33・8%。一方、「経済力」は、男性は12・4%に対し、女性は67・2%を占め、男女で重視するポイントが違うことが浮

    walwal
    walwal 2011/05/12
    やっとみつけた。報告書の全文はこれみたい。 http://www8.cao.go.jp/shoushi/cyousa/cyousa22/marriage-family/mokuji-pdf.html
  • 石原慎太郎の嘘 - 今日も得る物なしZ

    パチンコ屋をやっているのは、在日の韓国系の人が多いそうですけど、その一部の人が、「これは自分の母国の韓国でも流行るだろう」と持って帰ったら、面白かったんでしょう、たちまち人気になった。これは人間を怠惰にして、人生を狂わせるということで、当局が乗り出して、韓国ではパチンコは全廃されました。 なんかこういう話が出るたびに説明してるような気がする。 まず韓国のパチンコの定義から。 メダルチギ - Wikipedia 台の構造は日のパチンコ機(デジパチ)から釘やスタートチャッカー等を取り除き、代わりに台の上に液晶パネルを追加したような形のものが主流となっている。元々は日から輸入したパチンコ機を改造して使用していたと言われるが、近年はオリジナルに開発された機種も増加していた。 画像はこちら。 http://yugidasuka.blog112.fc2.com/ 簡単に言うと駄菓子屋の店頭とかにお

    石原慎太郎の嘘 - 今日も得る物なしZ
    walwal
    walwal 2011/04/27
    なるほど。