タグ

思考に関するyomimonoyaのブックマーク (10)

  • カードゲームのバランス感覚、或いはリスクの負い方: パンダ小屋

    (01/01)好きな漫画のおはなし (07/24)フォーゴトンレルム ドラフト (07/22)リミテッドでミシックに着いた日記 (06/20)スマートフォンの日記 (12/25)ソシャゲのおはなし (10/02)僅かにもややんとした出来事があったけれどツイッタに書くほどの事ではないので書く日記 (12/17)MTGAイベント戦 マジックアリーナが面白すぎる ⇒ つ (11/19) ⇒ 羽場愛理 (10/29) 765プロダクション2010年度 決起集会 ⇒ tsushi (01/04) ⇒ でんちゅう (06/06) ⇒ つ (09/20) ⇒ まめ (09/19) ⇒ つし (09/19) 2015年いちだーすのおんがくたい ⇒ た (05/26) ⇒ あ (05/26) 2023年01月(1) 2021年07月(2) 2021年06月(1) 2020年12月(1) 2020年10月(1

  • 体罰について議論するのをやめようーー思考停止の提案 - 催涙レシピ

    桑田真澄(くわた・ますみ)が人気です。 体罰に反対という少数派のあいだで。 だが、僕はこう言いましょう。 体罰について議論するのをやめよう。と。 おかすぃくね? 体罰は是か非か。 体罰は有効か否か。 体罰は善か悪か。 体罰は必要か不要か? おかしくね? おかしくね? そんなこと話し合うのおかしくね? そんなこと問うのおかしくね? そんなことについて考える余地ゼロだべー。 おかしっすよ!! ね。 体罰について議論するのをやめようよ。 思考停止というよりは、思考するまえに停止しよう。 そして、、、 すすむな! よー。 やめよー。 よー。 ジジェク↓。 レイプ反対を主張しなければならない社会よりは、レイプがすっかり受け入れえないものと考えられており、賛成を主張するような者はエキセントリックなバカ[ママ]にみえるような社会に私は住みたい。*1 あと、ビックリするのも禁止。 なんで? 知ってるじゃん

    体罰について議論するのをやめようーー思考停止の提案 - 催涙レシピ
  • 「誰かが犠牲にならなければならない」ものは、システムとして欠陥がある - Thirのノート

    原発に関して、「誰か(具体的には復旧に当たっている東電社員や自衛隊員)が命や健康を犠牲になれば、原発自体は全く危険なものではない」という言説が散見できる。即ち「危機的な状況に陥っても、復旧作業を行えば何も地域全体が危険にさらされることはない、もちろんその復旧作業には危険が伴うが」と。 しかし、そのような、「緊急時には誰かが危険を伴う作業をしなくてはならない、あるいは命を犠牲にする覚悟を持たなくてはならない」ようなシステムは、そもそもシステムとして自己犠牲を内在化しており、その点においてこのシステムは全体として欠陥である。ゆえに、現時点において(あくまでも現時点において)原発というものが、いざというときにそのような犠牲を必要とするのであれば、そのようなものは消えてしまえばいい。 そして犠牲者は英雄となり、英雄となるという事実があることで犠牲は社会において再び要請される。映画「ハルマゲドン」で

    「誰かが犠牲にならなければならない」ものは、システムとして欠陥がある - Thirのノート
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/12/09
    「その最も不合理で、愚劣な、どうしようもない部分はより分けられ、下層に沈殿する」/その沈殿したものをいかに(社会的に)引き受けるか。
  • ララビアータ:言語の起源 - livedoor Blog(ブログ)

    言語の起源はどんなものであったのだろうか、は我々の想像力を刺激するテーマだが、決着をつけるような証拠が得られるような見込みのない、いたって思弁的な問題にとどまるだろう。しかし、プラトンの対話編にしばしば登場するミュトスにも、まったく意味がないとは言えないように、かかる思弁にもそれなりの意味はある。それを語りだすミュトスがどのようなものであれ、それらは言語をいかなるものと現に見なしているか、人間をいかなる存在と見ようとしているかなどを、大雑把に総覧するに役立つからである。 言語が極めて有用なものだからといって、それが有用性のために発明されたと考えるようなことはできない。それは人間が種として生存するための効用(survival value)によって、進化論的に説明することも期待薄である。そもそも我々は、進化論が達成した成果に幻惑されるあまり、生存のために効用を一元的な説明原理であるかのように考

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/10/23
    ブコメ見たら、言葉が「意味」しか伝えないものと考えてる人が何人かいて疲れた。ここで展開されてるのはそういうレベルの話じゃないと思うよ。
  • 茂木先生による、就活での黒髪についてのツッコミから連続ツイート「典型」まで - Togetter

    茂木健一郎 @kenichiromogi 新卒、既卒、そもそも大学行ってない、中退、中年、老年、みんな機会があるようなシステムをつくる! @mhagakev いわゆる新卒の方には申し訳ないが、新卒一括採用を廃止すると共に、企業による首切り(リストラ)により失業した中高年に対しても、もっと門戸を広げて欲しい。 2010-09-10 06:45:57 伊藤 @itojunichi 確かに。今私は採用担当してますが、少々とんがった、修羅場をくぐり抜けて来た経験値のある方を求めています。そして現社員との化学反応を期待します。RT @kenichiromogi: ふふふ。それも、今に変わるよ。@nantokansuru それは無理です 2010-09-10 07:09:15

    茂木先生による、就活での黒髪についてのツッコミから連続ツイート「典型」まで - Togetter
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/09/11
    茂木先生の「「均質性」を暗黙のうちに前提として疑わない。病は深いと感じた」に深く同意。まことに我々の「病は深い」。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 『傷を愛せるか』と宮地尚子セレクション50 - kanjinaiのブログ

    新宿紀伊國屋書店で、「傷に寄り添う、明日への希望を紡ぎだす」フェア〜『傷を愛せるか』と宮地尚子セレクション50 というのをやっているみたいです。私の『33個めの石』もリストに入っている模様。この領域に関心ある人には、かなり引き込まれるセレクションではないでしょうか。 http://bookweb.kinokuniya.jp/bookfair/kizuwoaiseruka.html とかく医学的治癒が優先されがちな「トラウマ」について、文化精神医学・医療人類学あるいはジェンダーやセクシュアリティといった多彩な視点からの考察を続けてきた宮地尚子先生。 その思考と実践は当事者・被害者/加害者だけでなく研究者までをも照射して、さまざまな声や語りを掬い上げてきました。 当フェアでは、宮地先生の最新エッセイ『傷を愛せるか』をきっかけに、の世界を更に広げていただけるよう、宮地先生に関連書50冊を選書し

    『傷を愛せるか』と宮地尚子セレクション50 - kanjinaiのブログ
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/06/09
    『傷を愛せるか』←エントリ拝読して中身に興味を感じたものの、書名が「うさんくさー」に思えてしまうのがニンともカンとも(汗)。
  • 内功と外功 | COMPLEX CAT

    人様のブログで武術談義が進んだので,コメント書いていたら長くなってしまい,エントリを立てることにしました。唐突ですが,久しぶりにそっち系の話です。前提部分をここでは省略しておりますし,ご興味のない方にはどうか,お許し下さい。 黒亭さんの結論部分,なるほどです。 「中国武術のロジックで謂うなら、少なくとも外向けには「内功とは気功である」と表現するのが逆説的に最も正しいということになるんでしょうかね。」 ある意味,伝承者においても人の身体はブラックボックスなので,そういう理解で総てを説明した方が,余計なエネルギーを使わずに済むのかもしれませんね。 さて,失礼ながら,言葉を拾いながらその部分だけ補足する作業を少しさせてください。とりあえずいうのなら,Wikiの「内功」の説明は酷いと思います。書いた人の中国武術認識が武侠小説からしか想起できない貧困な経験しかないことを物語っています。「内家功夫」

    内功と外功 | COMPLEX CAT
  • 出来の悪い小学生の言い訳 - 我が九条

    「何でそう思うんだ」 「みんながそう思っているからです」 「僕にはそう読めたからです」 こういう論理的思考の苦手な小学生は実在する。これでは困るので根拠を問われれば具体的に論拠を出すように指導する。自分の感じたことがそのまま結論になるのは、論理的な思考ができないことを示している。作文を課する中学校はそういうところをみている、はずである。しかし実際の作文教室などの添削をみているとひどいもので、「私はこう思いました。だからこうです」というのが見逃されている。それどころか自分がそう思ったことをそうだと無根拠に結論に持ってきても「素直に自分の言いたいことが書けました」と褒める。これではだめだ。これでは優劣はつかない。結局添削者の好みになってしまう。学校ならば教師の好みに合わせた作文を書けば点がいい、ということになる。 少し前の話だが、小レポートを課していた。ある留学生がレポートを持ってやってきた。

    出来の悪い小学生の言い訳 - 我が九条
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/01/30
    「論理」を無視する人を相手にすると神経が痛む。ホントに。
  • 1