タグ

対話に関するyuigon_infoのブックマーク (4)

  • 手ごわい問題ほど『対話』で解決する時代!? ビジネスでも社会問題でも、「対話のスキル」が求められるワケ

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

  • 熱いコーヒーと静かな議論…「哲学カフェ」人気 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    個人の立場で意見を述べ、互いの考えを深めあう「哲学カフェ」の参加者たち=大阪市北区中之島の京阪電鉄なにわ橋駅構内アートエリアB1(頼光和弘撮影) いつもは当たり前と見過ごしていることを、コーヒーを片手に議論する。そんな「哲学カフェ」が、関西を中心に広がりをみせている。「お金とは何なのか」「空気を読めないってどういうこと」といったチラシやネット上で掲示されるテーマを見て集まるひとたちは、性別も年齢もばらばらでほとんど初対面。ふだんの所属に関係なく一個人として意見をぶつけあうちょっと不思議な空間に、ひとは何を求めて集まるのか。 京阪電鉄なにわ橋駅(大阪市北区)のイベントスペース「アートエリアB1」。通路から丸見えの場所で月に2回ほど、「中之島哲学コレージュ」という哲学カフェが開かれている。平日の夕刻、15人ほどの参加者が集まった。開催日程や内容はアートエリアB1のホームページに掲示されている。

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「わたしの経験」を超えること

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 哲学者・中島義道さんの「対話のない社会」を読みました。中島氏によると、「対話」の特徴とは、下記のようにまとめることができるのだそうです。 ▼ 1.あくまで1対1の関係であること 2.人間関係が対等であること =対話が言葉以外の事柄(身分)によって縛ら れないこと 3.相手に一定のレッテルをはる態度をやめること =相手をただの個人としてみること 4.相手の語る言葉の背後ではなく、語る言葉その ものを問題にすること 5.自分の人生の実感や体験を消去してではなく、 むしろそれらを引きずってかたり、聞き、判断 すること =対話とは自分の人生を背負って語ること 6.いかなる相手の質問も疑問も禁じないこと 7.いかなる相手の質

  • ある女性社員が涙した「本音」の話し合いとは:日経ビジネスオンライン

    yuigon_info
    yuigon_info 2008/07/22
    相互理解が深まれば、その後のコミュニケーションが円滑に。無駄な時間ではないぞ。
  • 1