タグ

2008年3月1日のブックマーク (5件)

  • 【開発者特別レポート】紙のようにファイルを取り扱うソフト「PilePaperFile」

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催する「未踏ソフトウェア創造事業」は、個人又は数名のグループを対象として、独創的なソフトウェア技術や事業アイディアを公募し、その開発を支援する制度だ。 その2007年第I期で採択された案件の1つが美崎薫氏の「PilePaperFile」である。美崎氏は、BTORNや超漢字、ユビキタス環境をテーマにした書籍の執筆でも知られている。 採択理由は、「重ねた紙,綴じた紙、広げた紙をモチーフとした統合デスクトップ環境の提案である。開発者はこれまでにも極めて多数のラスタデータを閲覧する環境を提案してきたが、今回の提案は紙のパラパラ感、書店の平積み台の一覧感をデスクトップ上にいかに表現し、操作できるようにするかがチャレンジとなる。特に操作に関してはジェスチャの利用を考えているようだが、その再考を条件に採択とする」とされている。 今回は美崎氏人に「PilePa

  • NHKから取材が来た件、および、VOCALOID作品制作のコラボについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    そういえば、先日、NHKテレビの記者さんから電話取材を受けました。また、ITではなくて初音ミクの件です。「初音ミクsings」の方からたどってきたようです。テーマは、ネット上のコラボレーションで作品を作っているような事例だそうです。「『初音ミクsings』は、基的に俺様サイトとして位置づけておりコラボする気は今のところない、ニコ動ではちょこっとコラボぽいこともやってるけど、私はめちゃロングテールPだし、そもそもあまり詳しく話して正体がバレるのはイヤである」という主旨のことをお伝えしました。ということで、私が初音ミク職人としてテレビに出ることはないと思います(笑)。 ところで、ニコ動では結構いろんな有名コラボ作品がありますが、テレビで顔出しできるアルファクリエイターさんてどのくらいいるのでしょうか?下手すると、モザイク入りで「音声は変えてあります」で出演することになったりして、VOCALO

    NHKから取材が来た件、および、VOCALOID作品制作のコラボについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 今までの人生で何を学んだか?を投稿できる『Things I have learned in my life so far』 | 100SHIKI

    ドメインそのまんまのサービスだが、ちょっとぐっときたのでご紹介。 Things I have learned in my life so farでは、自分が今までの人生で何を学んだかを投稿、共有することができる。 簡潔なメッセージときれいな写真で投稿することが推奨されているようだ。「諦めるな」「笑った方がいいよ」「君の人生はいつだって他の人の人生より良いものだよ」といった、ちょっと元気がでるメッセージがたくさん投稿されている。 もともとこのサイトをつくったStefanさんが自分の日記に書いていたものらしいが、ネットを使って他の人も集めようと思い至ったようである。とってもインターネット的だ。 自分が続けているものを他の人にも薦めてみる。そうしたところにも新しいサービスのヒントがありそうですね。

    今までの人生で何を学んだか?を投稿できる『Things I have learned in my life so far』 | 100SHIKI
  • www.webkadoya.com is a custom short domain

    www.webkadoya.com is a branded short domain If you are here by mistake, you can go back

  • 【第5回】人間関係を整理する「人脈マップ」をつくろう:日経ビジネスオンライン

    前回までは、私と遺言状との関わりや、遺言状を書く意義についてお伝えしてきましたが、今回からは、いよいよ「実践篇」に入ります。遺言状を作成する際に、どのような方法を取れば、自分の周囲の状況をスムーズに把握することができるのか? これはあれこれ考えるよりも、むしろ「形から入る」ことをお勧めします。というのも、あまりに構えすぎてしまうと「何を書くべきか」が、逆に分からなくなってしまう可能性もあるからです。 手順としては、まず使いやすい文房具や記入用のツールを揃えます。パソコンが便利だという人は、ワードやエクセルに書き出してもいいのですが、筆者の場合は実際に紙に書いていくことで情報を整理しています。そこでここでは、紙を使ったやり方をご紹介し、参考までに筆者が実際に使っている筆記用具をご紹介します。 (1)用紙の差し替え可能なA4サイズのバインダー 2穴ファイルでもルーズリーフでもOK。2穴ファイル

    【第5回】人間関係を整理する「人脈マップ」をつくろう:日経ビジネスオンライン