タグ

2013年1月20日のブックマーク (11件)

  • 橋下氏、新人議員に「みなさんの意見なんて世間は聞きたくない」 - MSN産経west

    維新の会の共同代表に就任することが決まった橋下徹大阪市長は19日、昨年12月の衆院選で当選した新人議員らを対象に東京都内で開いた政策研修会で講演。「みなさんの意見なんて、誰も世間は聞きたくない。国会議員のみなさんはよく勘違いしているが、聞いているのは官僚だけ」と述べ、新人議員らを牽制(けんせい)した。 橋下氏は「いろんなことを勉強されて、テレビのコメンテーターに一度も呼ばれたことのない議員が、とうとうと自分の意見を述べる」ことを、「国会の中継見てて嫌気がさしてくる典型的な例」と批判。「大きな見解を述べることは石原(慎太郎)代表に任せていただいたらいい。改革政党だということをPRするのではなく、実績を積み上げて」と述べ、新人議員には党のPRではなく、地道な実績の積み上げに取り組むよう求めた。 政策研修会には新人議員らを含む約50人が出席。20日も開催され、外交や行政学についての講義が行わ

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/01/20
    国民と議会制民主主義を堂々と馬鹿にする橋下氏。テレビで目立てばいいという思考だとは思ってましたが、ここまでとは。
  • 【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 「インフレ予想」で動き出すカネ+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ■恐るべきデフレの「乗数効果」 経済とは予想の産物である。消費者は値段が上がると思うと店に足を運び、下がるとみると買い控える。企業は自社製品の価格が上がるとみれば増産するし、下がる見通しだと減産に動く。経済学で言うインフレとは物価が先行き上がり続ける予想が、デフレは下がり続ける予想が世に定着しているという意味だ。 ◆所得減少は急ピッチ 厄介なことに、現実の物価ではなく、その予想が現実のわれわれの懐具合を大きく変えてしまう。15年間にわたって、デフレの日では、物価の下落をはるかに上回る速度で所得が減ってきた。 国際的なインフレ指標であるエネルギーと品を除く総合物価指数、コアコア消費者物価指数(CPI)は15年間で約8%下落したが、勤労者収入は15%強、名目国内総生産(GDP)は約1割減った。年率に換算すると、物価はマイナス約0・5%なのだが、勤労者所得はマイナス約1%と2倍の速度で下がっ

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/01/20
    CPIは「15年間で約8%下落したが、勤労者収入は15%強、名目国内総生産(GDP)は約1割減った。」「対照的に、インフレ時は物価の値上がり以上に所得もGDPも増えている。」
  • 体罰顧問は土下座した…涙して擁護するOBもいる桜宮バスケ部顧問の「素顔」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    バスケ部主将が自殺した大阪市立桜宮高校。体罰を続けていた顧問を擁護する声が、教え子たちからはあがっている(写真:産経新聞) 大阪市立桜宮高校(大阪市都島区)で、男子バスケットボール部主将だった男子生徒(17)が顧問(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題は、橋下徹市長が「体罰ではなく暴力」と怒りをあらわにし、同校の教員総入れ替え人事を市教委に迫る事態に発展している。だが、「体罰は愛情の裏返し」「マスコミは真実ではないことを書く」と涙を流して顧問を擁護するOBもいる。長年、黙認されてきた顧問による体罰は、教え子たちにとって単なる「暴力」だったのか、それとも「愛情ある指導」だったのか−。 【フォト】 教育の名を借りた“シゴキ” 体育会系で際立つ「教諭と生徒の主従関係」 ■「暴力教師」納得できない 「生徒が亡くなったので全面的に擁護はできない。でも、体罰の裏側には愛情があった。先生が暴力

  • 浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」 | 論争!日本のアジェンダ 2013.1.20 | ダイヤモンド・オンライン

    金融政策、財政政策、成長戦略の「3の矢」で経済回復を目指すと宣言した安倍晋三首相。この「アベノミクス」において金融政策の柱となるのが、インフレターゲット(物価上昇率目標)を2~3%に定め、大胆な金融緩和によって、デフレと円高から脱却するというシナリオだ。市場ではこのシナリオを好感して円安・株高が続く一方、物価上昇を不安視する声もある。果たして、日は「失われた20年」を取り戻すことができるか。安倍政権が進める金融政策の理論的な柱となっている浜田宏一・内閣官房参与(米エール大学名誉教授)に、日再生の鍵を握る金融政策のポイントを詳しく聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 編集長・原英次郎、小尾拓也) はまだ・こういち 経済学者、米エール大学経済成長センター名誉教授。1936年生まれ。神奈川県出身。東京大学法学部・経済学部卒。東大とエール大で経済学修士、エール大で経済学博士取得。東大

  • NHK日曜討論で浜田宏一・野口悠紀雄両氏がバトル - シェイブテイル日記2

    今日(20日)のNHK日曜討論では「どうなる日経済 アベノミクスを問う」と題し、討論が行われていました。 議論の中で、NHKの経済番組としては珍しく浜田宏一氏と野口悠紀雄氏の意見の対立が鮮明でしたので、この点を中心に書き起こしてみました。その結果、岡村日商会頭の発言などはある程度端折っています。 出演者 甘利明経済再生担当大臣 岡村正日商工会議所会頭 浜田宏一内閣官房参与・エール大学名誉教授 野口悠紀雄早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問 島田敏男NHK解説員 【日経済の現状認識】 島田 「日の経済の現状をどうお考えでしょうか」 (野口氏以外の一同は、アベノミクスによる円安株高など今後に期待すると言う主旨で発言) 野口「株式が活況を呈していることは間違いありませんが、国民の多くは不安を感じ始めています。 去年の2月にも似たようなことが起こっていまして、株価は上がったんですが、これは

    NHK日曜討論で浜田宏一・野口悠紀雄両氏がバトル - シェイブテイル日記2
  • 橋下氏「安全運転なんて意味ない」 維新の新人に - 日本経済新聞

    維新の会は19日、東京都内のホテルで新人の国会議員を対象に政策研修会を開いた。石原慎太郎代表は「勉強しなければ、今の自民党と同じで役人に使われることになる」と強調。橋下徹代表代行は「細かな制度を変え、地味なことを積み重ねて『改革政党』を打ち出してほしい」と呼び掛けた。研修会は、大量当選しながら大半が生き残れなかった「小泉チルドレン」らの二の舞いを演じないよう指導し、国会議員としての作法を身

    橋下氏「安全運転なんて意味ない」 維新の新人に - 日本経済新聞
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/01/20
    研修会では「新人は身分を失っても元に戻るだけ。安全運転なんて意味がない」と橋下氏。市長職を確保したまま選挙に出ず、首長と参議員の兼職を認めるよう主張しているのは誰でしたっけ?
  • マリ紛争に介入のフランス、増派検討か 上限2500人超え

    (CNN) アフリカ西部のマリ紛争に軍事介入するフランスのルドリアン国防相は19日、派兵規模について当初設定した2500人を超える可能性があると述べた。CNN系列局フランス3に表明した。 マリに展開する仏軍兵士は現在、約2000人となっている。 マリ紛争をめぐっては同国も加盟する西アフリカ諸国経済共同体が19日、コートジボワールの主要都市アビジャンで会合を開催、同組織が派遣する地上部隊の規模を協議した。イスラム過激派を掃討する仏軍部隊を支援するための迅速な派遣方法なども話し合った。 西アフリカ諸国経済共同体は派兵規模について3300人の合同軍が待機していると明らかにしていた。 仏軍の空爆などによる軍事介入は約1週間前に始まり、マリ北部を制圧し首都バマコへの南進もうかがう武装勢力の撃退を試みている。仏政府筋によると、同国とマリ軍部隊が18日、中部の要衝コンナ市を掌握したと明かしていた。空爆か

    マリ紛争に介入のフランス、増派検討か 上限2500人超え
  • 焦点:西アフリカが恐れる第二のアルジェリア事件、マリ情勢波及も

    1月18日、アルジェリアのガス関連施設で、アルカイダと関連がある武装勢力が起こした人質拘束事件。この事件で武装勢力が送った明確なメッセージは、「サハラ砂漠のどこでも攻撃を仕掛けられる」というものだ。写真はマリに到着したナイジェリア軍。19日、バマコ近郊で撮影(2013年 ロイター/Eric Gaillard) [ダカール 18日 ロイター] アルジェリアのガス関連施設で、国際武装組織アルカイダと関連があるイスラム武装勢力が起こした人質拘束事件。フランスによるマリ軍事介入に反発する武装勢力は、この襲撃で一つの明確なメッセージを送った。それは「サハラ砂漠のどこでも攻撃を仕掛けられる」というものだ。 旧宗主国フランスはマリでのイスラム反政府勢力との戦闘に、態勢が整っていない西アフリカ諸国の軍部隊を協力させたい考えだが、それによって南部の小規模で脆弱(ぜいじゃく)な国々で同様の攻撃が発生する可能性

    焦点:西アフリカが恐れる第二のアルジェリア事件、マリ情勢波及も
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/01/20
    マリでの仏とイスラム反政府勢力との戦闘で、実質的に形骸化した国境線を抜けてイスラム武装勢力が拡散する点や「マリに入った仏部隊や装甲車の映像」が一部のイスラム教徒の感情を刺激する点を指摘。
  • 時事ドットコム:米、尖閣で一歩踏み込む=対中抑止強化を鮮明−日米外相会談

    米、尖閣で一歩踏み込む=対中抑止強化を鮮明−日米外相会談 米、尖閣で一歩踏み込む=対中抑止強化を鮮明−日米外相会談 沖縄県・尖閣諸島沖の領海警備で、中国の漁業監視船「漁政35001」(奥)と対峙(たいじ)する海上保安庁巡視船(手前)=2012年9月、海上保安庁提供 【ワシントン時事】クリントン米国務長官が18日の日米外相会談で表明した沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国の挑発行為への強い反対姿勢は、日の尖閣施政権を認める米国の防衛義務が今後も揺るがないことを内外に示したものだ。次期国務長官に指名されているケリー上院外交委員長の事前の了解を踏まえたもので、対中抑止の強化に向けた「新方針」の意味合いがある。  オバマ政権はこれまで、尖閣諸島が日米安全保障条約の対象になることを確認しつつも、主権問題に関与しない原則に基づき、日中双方に平和的な解決を促すことに重点を置いていた。  しかし、中国による領空

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/01/20
    「中国による領空・領海侵犯が繰り返されていることを受け、日中間の不測の事態を避けるためにも『問題の解決を目指すのではなく抑止する』(キャンベル国務次官補)方針に転換。」
  • マリの戦闘激化で避難民ら急増 70万人の予測も - MSN産経ニュース

    フランスが11日に軍事介入した西アフリカ・マリで、中部や北部での戦闘激化により家を追われる住民が続出、周辺国に逃れる難民も急増している。イスラム過激派とマリ軍などとの戦闘は今後も続く見通しで、国連は数カ月間で新たに最大約70万人が避難を余儀なくされる可能性があるとして、対策強化に乗り出した。 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると今月10日以降、マリから隣国に脱出した難民は2700人を超えた。 新たに発生した国内避難民の数は不明。ただ北部で反政府勢力が武装蜂起した昨年1月以降、マリの国内避難民は約22万9千人、周辺国に逃れた難民は約14万7千人に上っている。 複数の住民は、過激派が市民に対してマリ軍などと戦うよう多額の金を配ったと証言。子供も徴兵されたという。(共同)

  • 時事ドットコム:マリ、首都北方の要衝も奪還=仏軍、1800人規模に

    マリ、首都北方の要衝も奪還=仏軍、1800人規模に マリ、首都北方の要衝も奪還=仏軍、1800人規模に 【ロンドン時事】アフリカ西部マリからの報道によると、フランスおよびマリ両軍は18日、首都バマコ北方約400キロにある要衝の町ディアバリをイスラム武装勢力から奪還した。この日、中部の町コンナも政府側が再び支配下に置いている。  フランス軍は11日のマリ介入初日から連日、ディアバリやその周辺への空爆を敢行。ディアバリの地元当局者は「市内には焼け焦げた車両などがあり、(政府軍)兵士が撤去作業をしている」と語り、政府軍側の奪還を確認した。(2013/01/19-05:36)

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/01/20
    「フランスおよびマリ両軍は18日、首都バマコ北方約400キロにある要衝の町ディアバリをイスラム武装勢力から奪還した。この日、中部の町コンナも政府側が再び支配下に置いている。」