タグ

2013年2月2日のブックマーク (12件)

  • 米国、マリ隣国のニジェールに無人機基地建設か 過激派監視

    ワシントン(CNN) 米政府とアフリカ西部のニジェール政府は2日までに、米国の監視用無人機をニジェール内に配備する協定を結んだと発表した。 ニジェールの隣国マリでは現在、フランスとマリの近隣諸国が軍事介入し、国際テロ組織アルカイダ系のイスラム過激派の掃討作戦に当たっている。米国はニジェールを拠点に無人機を出動させ、地域内のイスラム過激派の動向を監視するとみられる。 米国防総省のリトル報道官はニジェールとの協定内容について、駐留する米軍の役割はまだ固まっていないとしたが、ニジェールの駐米大使はCNNに同国政府は無人機の配備に合意したと述べた。 ただ、無人機は武装せず、偵察任務に限定されると了解していると語った。無人機の基地の設置場所や作戦遂行の実施時期への言及は避けた。 マリ紛争で米国は仏軍を側面支援し、情報提供や仏軍部隊の空輸、航空機への空中給油に当たっている。 マリは過激派「イスラム・マ

    米国、マリ隣国のニジェールに無人機基地建設か 過激派監視
  • マリ:「過激派に協力」…黒人が遊牧民標的に 略奪相次ぐ- 毎日jp(毎日新聞)

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/02/02
    マリ北部トンブクトゥで、「地元住民が北部遊牧民のトゥアレグ人やアラブ人の商店を襲い、商品を略奪する事件が相次いでいる。過激派への協力者とみなして襲撃しているとみられ、民族間対立の激化が懸念される。」
  • マリ:古文書2万5000点、研究員ら決死の救出作戦 粉ミルク・米の袋で隠し- 毎日jp(毎日新聞)

  • 風車は回り続けるか?

    先般、再生可能エネルギー財団(Renewable Energy Foundation)のスタディ「英国及びデンマークにおけるウィンドファームのパフォーマンス」の発表を聞きに行ってきた。 非常に興味深い内容なのでその概要をご紹介したい。 (プレスリリース) http://www.ref.org.uk/press-releases/281-wearnandntearnhitsnwindnfarmnoutputnandneconomicnlifetime (スタディ文) http://www.ref.org.uk/attachments/article/280/ref.hughes.19.12.12.pdf 著者はエジンバラ大学のゴードン・ヒューズ教授(Gordon Hughes)。英国における再生可能エネルギーの中核的位置づけを占める風力発電の発電効率の経年劣化が彼の問題意識だ。彼は英国にお

    風車は回り続けるか?
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/02/02
    「風力タービンの経済的寿命は風力産業や政府の見通しが前提としているような20-25年よりももっと短く、10-15年程度」という分析が出たとのこと。日本も諸外国の「実績等をふまえた調査が必要ではないか」と指摘。
  • 野生のキツネが猫と大の仲良しに…家族のように寄りそう2匹の姿 : らばQ

    野生のキツネがと大の仲良しに…家族のように寄りそう2匹の姿 人間に飼われている別種の動物が一緒にいることで仲良くなるケースがありますが、野生(野良)でも仲良くなることがあるようです。 家族のように寄りそって生きる、野生のキツネと野良をご覧ください。 1. 場所はトルコのヴァン湖のそばで、いつも一緒に遊んでいるところを目撃されています。 2. 地元の漁師によると、残された魚を2匹が共有するようになってから、仲良くなったとみられています。 3. この極めてまれな友情が成立してから、1年以上が経つとのこと。 4. キツネがにちょっかい出すこともあれば……。 5. がキツネを追いかけることも。 6. 「鳥に浮気は駄目ニャー」 7. ぱくっ。 8. お互い1匹で生きるには寂しかったのでしょうか。 家族以上のキズナを感じるキツネとでした。 This Cat and Fox are Simpl

    野生のキツネが猫と大の仲良しに…家族のように寄りそう2匹の姿 : らばQ
  • どっちもかわいい…子猫とハリネズミが初めて出会った(動画) : らばQ

    どっちもかわいい…子とハリネズミが初めて出会った(動画) 子とハリネズミ、違う種族の2匹を初めて対面させてみたそうです。 ドキドキの反応をご覧ください。 KITTEN MEETS HEDGEHOG - YouTube 気になるけどちょっとこわい…、でもやっぱり気になる…。 そんな警戒心を抱きつつも、だんだんと距離が縮む2匹。 まだ仲良しと言えるまでにはなってませんが、なんだかほっこりしてしまう映像ですね。 Smallcute コンセント concentNegi 売り上げランキング: 1 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「妹が子を拾ってきた…育てることにした!」「もうおまえを離さニャイ!」が男の子の背後から襲いかかる(動画)が証明しちゃった…スーパーマリオのあの効果音が正しかったことを(動画)かつてここまで強烈なパンチを見たことがあるだろうか?(動画)なんだか

    どっちもかわいい…子猫とハリネズミが初めて出会った(動画) : らばQ
  • F-35戦闘機がアラート任務に就く時期とブロック3ソフトウェアの書き換え

    F-35A戦闘機が日への納入までに完成型のブロック3Fソフトウェアの開発が完了していないという主張が日の産経新聞と東京新聞によって唱えられています。 産経新聞(佐々木類) - F35、実戦配備不可能に 初期納入4機、防衛省の性能要求満たさず 東京新聞(半田滋) - 「日に未完成F35提供」 次期戦闘機 米国防総省が報告 「2012年の年次報告書は国防総省試験評価局(DOT&E)が今月中旬、議会に報告したもので、日へ引き渡す機種に搭載されるソフトウエアは、「ブロック3I」と明記。これでは至近距離での対空戦に不可欠の短射程空対空ミサイルを装備できず、実戦配備不能であることが明白となった。」 「米国防総省が十一日、同省試験評価局の二〇一二会計年次報告書を米議会に提出した。日に提供するF35は開発途上の「ブロック3I」と明記され、防衛省の機種選定で米側が提供すると約束した完成機「ブロック

    F-35戦闘機がアラート任務に就く時期とブロック3ソフトウェアの書き換え
  • ニホンウナギを絶滅危惧種に指定 NHKニュース

    卓になじみの深いニホンウナギについて、環境省は、生息数が激減していると判断し、絶滅の危険性が高い「絶滅危惧種」に指定することを決めました。 ニホンウナギは北海道中部より南の日各地や中国などに生息し、昔からかば焼きなどとして日卓で親しまれています。 しかし、天然のニホンウナギは過度の捕獲や河川の環境の悪化などから生息数が大幅に減り、漁獲量は、ピーク時に比べておよそ15分の1に落ち込んでいるということです。 また、市場の流通量のほとんどを占める養殖のウナギについても、稚魚のシラスウナギから育てられていて、稚魚の漁獲量が大幅に減っているということです。 このため、環境省は専門家と検討した結果、ニホンウナギについて、絶滅のおそれがある野生生物をまとめている「レッドリスト」で絶滅の危険性が2番目に高い「絶滅危惧IB類」に指定することを決めました。 「レッドリスト」には法的な強制力はな

  • [FT]シリアの対イスラエル報復攻撃はあるか - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]シリアの対イスラエル報復攻撃はあるか - 日本経済新聞
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/02/02
    「外交筋や軍事アナリストらは1月31日、アサド政権やレバノンの民兵組織「ヒズボラ」による報復攻撃の可能性は低いとの見方を示した。」
  • 時事ドットコム:仏大統領、マリ訪問へ=軍事作戦大詰めか

  • 仏、マリ北部の主要都市を制圧 - MSN産経ニュース

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/02/02
    「1月31日にはキダル付近にある過激派の司令部を爆撃、フランス通信(AFP)などによると過激派の大部分が砂漠地帯に逃走したとみられる。」
  • 生活困窮者は日本経済低迷の犯人か!?再起の可能性を奪いかねない厚労省の困窮者支援策

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 厚

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2013/02/02
    中間的就労は、生活リズムの立て直しという意義はあっても、一般的就労につながるかというと疑問。http://goo.gl/z3sM7 「不足している教育・経験」を補う制度は受給者に限らず、就職を目指す人にも必要だと思います。