タグ

2016年4月1日のブックマーク (24件)

  • 佐藤浩市がテレビの萎縮・右傾化に危機感表明!「このままだとナショナリズムに訴えるドラマしか残らなくなる」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    佐藤浩市がテレビの萎縮・右傾化に危機感表明!「このままだとナショナリズムに訴えるドラマしか残らなくなる」 昨日の放送をもって、『報道ステーション』(テレビ朝日)のキャスター・古舘伊知郎氏が番組を降板した。これはサイトで繰り返し報じているように安倍政権による報道圧力にテレ朝が屈した結果だが、同局に限らず、いま、大手メディアは安倍政権に怯え、「事なかれ主義」に徹している状態だ。 しかし、これは報道だけの問題ではない。その問題を提起するかのように、あの大物俳優がこんな苦言を呈した。佐藤浩市だ。 「ナショナリズムに訴えかけるようなドラマしか、もう残された道はないんだろうか。冗談ですが、そんなことを口にしたくなるほど、テレビドラマの現状は方向性を見失っていると思う」 これは3月30日の朝日新聞に掲載されたインタビューでのこと。タイトルは「方向性見失うテレビドラマ、希望はどこに」。佐藤は、現在のテレ

    佐藤浩市がテレビの萎縮・右傾化に危機感表明!「このままだとナショナリズムに訴えるドラマしか残らなくなる」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    a1ot
    a1ot 2016/04/01
    「(戦争は)国が起こすのであって、でも、政治家の大義は“民のため、国のため”。そこで何でこんなにボタンを掛け違っていくのだろう。命を軽んじることって何なのだろう。それがいま現在、我々も直面している
  • 有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項について(平成28年3月期以降):金融庁

    平成28年3月25日 金融庁 有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項について(平成28年3月期以降) 平成28年3月期以降の事業年度に係る有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項を、以下のとおり取りまとめました。有価証券報告書提出会社は、これらの点に留意して有価証券報告書を作成し、各財務局若しくは福岡財務支局又は沖縄総合事務局へ提出してください。 1.新たに適用となる開示制度・会計基準に係る留意すべき事項 平成28年3月期に新たに適用となる開示制度のうち、主なものは以下のとおりです。新たに適用となる開示制度・会計基準に係る留意すべき事項の詳細については別紙1(PDF:63KB)をご参照ください。

  • “歩きスマホ”注意されもみ合い 傷害容疑で男逮捕 | NHKニュース

    31日未明、東京・上野の路上で歩きながらスマートフォンを操作していたことを注意された30歳の会社員が相手の男性ともみ合いになり、顔を殴るなどして大けがをさせたとして傷害の疑いで、警視庁に逮捕されました。 これまでの調べによりますと、坂次容疑者は酒を飲んで帰宅する途中で、男性が「スマートフォンを見て歩いているんじゃない」と言って近づき、もみ合いになったということです。坂次容疑者はその場から立ち去りましたが、まもなく現場に戻り、警察官に「自分が殴りました」と認め、その場で逮捕されました。 警視庁によりますと、調べに対し、坂次容疑者は容疑を認め、「男性が殴りかかってきたので頭にきて殴り返した。申し訳ないことをした」と供述しているということです。 警視庁によりますと、東京都内でスマートフォンを操作しながら、車や自転車を運転する「ながらスマホ」による事故が相次いでいます。 去年9月、東京・杉並区の路

    “歩きスマホ”注意されもみ合い 傷害容疑で男逮捕 | NHKニュース
    a1ot
    a1ot 2016/04/01
    本当に被害者が先に殴りかかったのか、こん睡状態で確認できない
  • 安倍官邸に「負けたふり」か-「官庁の中の官庁」財務省の試練

    安倍官邸に「負けたふり」か-「官庁の中の官庁」財務省の試練 高橋舞子、Christopher Anstey 歴代内閣の財政政策に強い影響力を駆使してきた財務省が、高い支持率を誇る安倍晋三政権の下で新たな現実に直面している。 安倍政権発足から3年がたち、政府の政策決定過程で財務省の関与がより薄まり、官邸が力を発揮する傾向が鮮明になっている。財政健全化の柱である消費税の在り方をめぐっても、安倍官邸は自ら選んだ参謀や海外のノーベル賞学者の意見に耳を傾け、消費増税の再延期も取り沙汰されるなど、逆風は強まるばかりだ。 安倍首相が財務省の猛反発を押し切って10%への消費増税の延期を決断してから1年半。5月の伊勢志摩サミットに向けて3月開催した「国際金融経済分析会合」で、ノーベル経済学者のポール・クルーグマン氏やジョセフ・スティグリッツ氏は、世界経済の悪化を理由に来年4月の消費税率引き上げに否定的な見解

    安倍官邸に「負けたふり」か-「官庁の中の官庁」財務省の試練
    a1ot
    a1ot 2016/04/01
  • パナソニックが売上高10兆円目標を撤回、社長は利益強調

    3月31日、パナソニックは、事業方針説明会を開き、2019年3月期に掲げていた売上高10兆円目標を見直し、8.8兆円に減額すると発表した。写真はパナソニックのロゴ、都内で2月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino) [東京 31日 ロイター] - パナソニック<6752.T>は31日、事業方針説明会を開き、2019年3月期に掲げていた売上高10兆円目標を撤回し、8.8兆円に減額することを明らかにした。16年3月期ですでに計画より4500億円下振れていることを踏まえて見直した。 津賀一宏社長は「中期的にめざすべき経営指標は利益成長であり、売り上げはその手段の一つだ」と強調。当初の10兆円目標については「高い目標を掲げたことがきっかけとなり、従来の発想にとらわれない積極的な挑戦ができている」とその意義を強調した上で、撤回の理由を「必ずしも売り上げを追うことが、例えばM&A(合併・買収

    パナソニックが売上高10兆円目標を撤回、社長は利益強調
    a1ot
    a1ot 2016/04/01
    「いったん減益になったとしても、将来の売り上げ・利益につながる先行投資を実施する。とりわけ車載、住宅への仕込みをしっかり実行する
  • 平成28年度税制改正 : 財務省

    印刷用データ(全ページ) [9,455KB] 表紙 [4,262KB] 目次 [3,468KB] 法人課税 [1,809KB] 消費課税 [2,785KB] 個人所得課税 [2,225KB] 国際課税 [2,272KB] 納税環境整備 [2,367KB] (参考)平成28年度の税制改正(内国税関係)による増減収見込額 [2,036KB] 裏表紙 [2,032KB]

    平成28年度税制改正 : 財務省
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/272013/

    a1ot
    a1ot 2016/04/01
    「人口の流出が著しい地域では、 世帯の転出や都市部在住の子への資産相続などで預金が域外に流出。先行き国内経済の低成長を反映して、実物投資の著しい活発化は期待できない。国全体の資金需要が低下
  • J-REIT指数の確認(4/1時点) - AKAZUKINの投資日記

    a1ot
    a1ot 2016/04/01
    「投資家は中央銀行バブルの完全崩壊に備えるべきでしょう。来週もポジション縮小を継続して暴落の時だけ買う準備をする、程度のことしか今は考えていません
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/271985/

  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/271992/

    a1ot
    a1ot 2016/04/01
    「消費者物価は公共料金やエネルギー価格が含まれるため、やや高価格帯を推移する。一方、輸出物価は、円高水準でも利益を確保できるよう取り組んできた企業努力の結果が現れており、実態以上に低価格になる傾向
  • https://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/9092.html

  • 世界初のスタビライザー内蔵4Kアクションカメラ「Revl Arc」

    GoProをはじめとするアクションカメラは、体を固定せずに撮影したり、動きながら撮影したりすることが多いことから、手ブレや振動が気になる動画に仕上がりがち。手ブレ対策に外付けのカメラスタビライザーを取り付ければブレのないプロのような品質の動画が撮影できるわけですが、最初からスタビライザーを内蔵して余計な外付けパーツなしでコンパクトに安定した4K動画が撮影できるアクションカメラが「Revl Arc(レヴルアーク)」です。 Revl Arc - The First Stabilized 4K Action Camera | Indiegogo https://www.indiegogo.com/projects/revl-arc-the-first-stabilized-4k-action-camera--3#/ Revl Arcがアクションカメラとしてどんな性能を備えているかは、以下のムー

    世界初のスタビライザー内蔵4Kアクションカメラ「Revl Arc」
  • ブラウザにウェブ広告ブロック機能が組み込まれた「Opera」のベータ版がリリースされたので使ってみた

    Google Chrome、Internet Explorer、Firefoxなどに次ぐ主要ブラウザの一つであるOperaの最新ベータ版「beta 37」に、ウェブサイトの広告をブロックする機能が組み込まれていることが発表されました。一般的に広告ブロッカーといえばサードパーティ製のプラグイン(拡張機能)として提供されることが多いのですが、今回のようにブラウザレベルでネイティブ対応したケースは世界で初めてとのことです。 Opera browser built-in ad blocking, now in beta - Opera Desktop http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/03/opera-built-ad-blocking-now-beta/ Operaを開発するOpera Softwareは2016年3月31日、ブログでOperaブラウ

    ブラウザにウェブ広告ブロック機能が組み込まれた「Opera」のベータ版がリリースされたので使ってみた
  • 国際会計基準(IFRS)に基づく連結財務諸表の開示例の公表について:金融庁

    平成28年3月31日 金融庁 国際会計基準(IFRS)に基づく連結財務諸表の開示例の公表について 金融庁は、平成22年3月期からIFRSの任意適用が開始される際、企業がIFRSに基づく連結財務諸表を作成するにあたっての実務の参考として、「国際会計基準に基づく連結財務諸表の開示例」を公表(平成21年12月)しました。 その後、平成27年6月30日に閣議決定された「『日再興戦略』改訂2015」において、「IFRS適用企業やIFRSへの移行を検討している企業等の実務を円滑化し、IFRSの任意適用企業の拡大促進に資するとの観点から、IFRS適用企業の実際の開示例や最近のIFRSの改訂も踏まえ、IFRSに基づく財務諸表等を作成する上で参考となる様式の充実・改訂を行う」こととされました。 これを受け、IFRSに基づく連結財務諸表の作成にあたって企業の実務の参考となるものを示す観点から、今般、「国際会

  • iPad Pro 9.7インチにApple SIMがついに内蔵化――「Embedded Apple SIM」は他製品にも広がりを見せるのか

    3月21日にアメリカ・カリフォルニア州クパチーノで開催されたアップルのスペシャルイベントに行ってきた。 iPhoneSE、iPad Pro 9.7インチはネットで予想されていた内容であったため、さほど驚きはなかった。しかし、予想外で思わず、い入るように確認してしまったのが、iPad ProがApple SIMを内蔵しているという点だ。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2016年3月26日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額540円)の申し込みはこちらから。 実際、手元にiPad Pro 9.7インチがあるが、SIMカードスロットがあるのはもちろんだが、モバイルデータ通信の項目から新たに現地のキャリアのネットワークサービスを契約できるようになっている。 アメリカ滞在中は、iP

    iPad Pro 9.7インチにApple SIMがついに内蔵化――「Embedded Apple SIM」は他製品にも広がりを見せるのか
    a1ot
    a1ot 2016/04/01
    「グーグルはMVNOサービス『Project Fi』により、世界各国でLTE接続により1GB10ドルという料金設定でローミングできるし、マイクロソフトもマイクロソフトSIMを準備している
  • https://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/9089.html

  • https://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/9088.html

  • 人々がチョコレートとカフェインを大好きになるまでのわかりやすい歴史

    by anjuli_ayer コーヒー・紅茶・チョコレートという3つの飲み物・べ物については、現在でも効能について議論が行われながらも、多くの人々に親しまれています。この3つはほぼ同時期にイギリスに伝わり、圧倒的スピードで市民権を得ていったのですが、いったいそこにはどんな歴史があったのか、History Extraが分かりやすく解説しています。 A brief history of our obsession with tea, coffee, and chocolate | History Extra http://www.historyextra.com/article/food/brief-history-how-we-fell-love-caffeine-and-chocolate 1650年代、ピューリタン革命後のイギリスではピューリタン道徳が国民に強要され、劇場・賭博・競馬な

    人々がチョコレートとカフェインを大好きになるまでのわかりやすい歴史
  • チョコレートはカカオ豆からどのように作られるのか?

    by Matt Chan チョコレートの原材料であるカカオは、主にアフリカや中南米諸国で生産されていますが、カカオの実が一体どのようにしてチョコレートに変身するのか、というチョコレートの製造過程を追ったムービーが「Do You Know Where Chocolate Comes From?」です。 Do You Know Where Chocolate Comes From? - YouTube チョコレートの原料となるのは、カカオの木に成る実です。 カカオの木は、北緯10度から南緯10度までの赤道付近の熱帯地域に生えています。実を収穫する際は、長い棒を使い…… 先端に刃をとりつけて、実を切り落とします。 地面に落とした実を収穫。 実を割ると、中に豆が入っており、収穫直後の豆は甘くフルーティーな味がするとのこと。 チョコレート特有の苦味を出すために、取り出した豆をバナナの葉、または木箱に

    チョコレートはカカオ豆からどのように作られるのか?
  • インドでクレジットカードを使うとほぼ確実に情報が盗まれるリスクが判明

    By Fotero インドの一部の企業が採用しているネット決済のシステムに脆弱性が発見され、カード情報を盗まれたり、ユーザーの取引履歴が盗まれたりする可能性が明らかになりました。ソフトウェアやシステムのバグを発見・開示し、企業のバグ修復を手助けしてその内容を公開することを目的としたブログ・Fallible Blogがその内容を公開しています。 Used your credit card online in India? It's probably stolen · Fallible Blog https://fallible.co/blog//2016/03/30/payment-gateway-hacked-credit-card-leaked/ Fallible Blogは数カ月にわたる調査で、以下の事柄を明らかにしました。 1:国際的なクレジット産業向けのデータセキュリティ基準である

    インドでクレジットカードを使うとほぼ確実に情報が盗まれるリスクが判明
  • 週刊誌報道に関するご報告 | 衆議院議員すがわら一秀オフィシャルブログ「直球勝負!!」Powered by Ameba

    週刊誌報道に関して、お騒がせ致しておりますことにお詫びを申し上げます。 記事のタイトルにあるようなことは、もちろん一切言っておりませんし、考えたこともありません。 週刊誌側からの質問書が来て、3年前に「子供を産んだら無理」と発言をしたのかとの問いに対し、事実無根であり、書面にて「言うはずがありません」と答えました。 ところが、見出しは「子供産んだら女じゃない」愛人に暴言となっており、言ってないことをさらに飛躍させており、看過できません。 この他、記事の中には事実と異なることが多く、これはダブル選挙があるかもしれないと囁かれるこの時期、悪意に満ちた印象操作としか考えられません。 私は平成12年から独身であります。 その女性についても質問が来た時に、相手のプライバシーもあることなので具体的には話しませんでした。 しかし、はっきりしているのはその女性も独身でしたので、なぜ愛人という表現になるのか

    週刊誌報道に関するご報告 | 衆議院議員すがわら一秀オフィシャルブログ「直球勝負!!」Powered by Ameba
  • Ian's Secure Shoelace Knot

    Also known as the “Double Slip Knot”, this is a secure shoelace knot with a simple, symmetrical method of tying. Cross two loops and pass them both through the “hole” in the middle. This is a shoelace knot that won't come undone on its own! Step 1: Begin with a regular Left-over-Right Starting Knot. Step 2: Make both ends into “loops” by simply doubling them back onto themselves. People often refe

    Ian's Secure Shoelace Knot
  • トランプの暴言に日本は振り回されるな!

    共和党のドナルド・トランプ候補の暴言、それも「日に関する暴言」が止まりません。暴言の一つは、日が雇用を奪っているから、関税率45%を課して「懲らしめる」といった発言ですが、これはまったく現状認識として間違ったものです。まるで80年代にタイムスリップしたようなレトロ感満載の発言で、あらためて申しますが、怒る気にもなりません。 問題は安全保障をめぐる「トンチンカン」な発言の数々です。これも、最初の数回はまだ「基礎知識を確認せずに適当に発言しているだけ」という感じだったのですが、そろそろ笑えなくなってきました。 ―「在日米軍・在韓米軍の駐留費は100%それぞれの国に負担させる」 ―「日韓国が100%負担しないのであれば駐留米軍は撤退する」 ―「日韓国が自主防衛の体制を取るのであれば、両国に核武装を認める」 こうなると、許容できる限界を越えています。 問題は4つあります。 【参考記事】

    トランプの暴言に日本は振り回されるな!
    a1ot
    a1ot 2016/04/01
    「暴言に乗せられて『日本も製造業へ回帰して高度成長をもう一度』などという『レトロなファンタジー』を描く向きがいないというのは、日本という社会が成熟している証拠
  • 9.7インチに生まれ変わった新型iPad Proは何がすごいのか実際にいろいろ使って確かめてみた

    Apple新製品発表会で発表された新型「9.7インチiPad Pro」が、2016年3月31日から販売開始となりました。同iPadの開封の儀や歴代iPadとの比較を行なったので、次は実際に使ってみるとどんなパフォーマンスを披露してくれるのかを確かめてみました。 iPad Pro - Apple(日) http://www.apple.com/jp/ipad-pro/ ◆9.7インチiPad Pro 新しい9.7インチiPad Proは、体カラーがシルバー・ゴールド・スペースグレイ・ローズゴールドの4色展開で、iPadの中では初めてローズゴールドが登場したモデルです。 9.7インチiPad ProにはWi-FiモデルとWi-Fi+Cellularモデルの2種類があり、ストレージ(ROM)容量は32GB・128GB・256GBの3種類。iPad Air 2などで存在した16GBモデルや64

    9.7インチに生まれ変わった新型iPad Proは何がすごいのか実際にいろいろ使って確かめてみた