タグ

2016年12月22日のブックマーク (12件)

  • 木質チップの素材を確保するのは大変です:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 かなり間が空いてしまいまして、大変に恐縮でございます。 Netflixの話題の最後の部分、クラウド環境やその他IT関連の先端アイテムに関する投稿。関連するものが調べきれずにもう2年以上経ってしまいました。当時は、おそらく、新しい話題だったと思われますが、いまはもう業界の方々が周知となっている事柄でしょうから、大変に失礼ながら、割愛させていただきます。 書きたくてうずうずしている話題があります。いま、取り組んでいる木質バイオマス発電の、特に燃料の話題です。 思いつくままに、過去2年〜3年にわたって仕入れた知識と言いますか、経験と言いますか、そのへんを、記して行きます。

    木質チップの素材を確保するのは大変です:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • #メディカルジャーナリズム勉強会 - Twitter検索

  • 自ら靴を買うフランシスコ法王、ネット上で称賛の嵐

    バチカン市国のサンピエトロ広場で信者らに手を振るフランシスコ法王(2016年10月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANDREAS SOLARO 【12月22日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王(80)がバチカン市国を抜け出して「重大任務」を無事に遂行した。その任務とは自身のを自ら買うこと。翌日のソーシャルメディアはこの法王の「任務」を称賛する声にあふれた。 フランシスコ法王は20日、バチカン近郊の薬局を訪れ、持病の慢性坐骨神経痛による痛みを緩和する矯正用のを購入した。この時の様子を、その場に居合わせた数人の客がスマートフォン(多機能携帯電話)で撮影し、画像や映像をフェイスブック(Facebook)などのソーシャルメディアに投稿。あるユーザーは法王の写真とともに「法王と一緒の火曜日。大好きな法王様、あなたを心から誇りに思います!」とのメッセージを添

    自ら靴を買うフランシスコ法王、ネット上で称賛の嵐
  • レジレススーパー「Amazon Go」は世界中の小売業を完全支配するAmazon帝国設立のための第一歩

    Amazonがレジでの決済不要で棚から取り出した商品をそのまま持ち帰ることができるというコンセプトストア「Amazon Go」をYouTubeムービーで発表しました。このAmazon Goは、世界中の小売業を完全に支配下に置くというAmazon帝国設立のための重要な第一歩であると指摘するムービー「Amazon Go Is About Way More Than Groceries」をNerdwriter1が公開しています。 Amazon Go Is About Way More Than Groceries - YouTube 産業界全体を変革するにはどうすれば良いでしょうか? Amazonのジェフ・ベゾスにとってみれば…… 「Amazon Go」こそがその手段です。 Amazon Goは3つのプロセスから成り立っています。その1は「ムービー戦略」。 レジがなく商品をそのまま店舗外に持ち出

    レジレススーパー「Amazon Go」は世界中の小売業を完全支配するAmazon帝国設立のための第一歩
    a1ot
    a1ot 2016/12/22
    “高品質なサービスを支えるインフラを、他のサービスにも貸し出すという発想”
  • 2016年を「Wikipediaの編集回数ランキング」で見てみると注目された内容はこんな感じになる

    2016年は、特に欧米において、いい意味でも悪い意味でも「変化と遷移の年」と表現されています。TwitterGoogleが独自に2016年の注目ニュースまとめを出していますが、Wikipediaは「最も編集されたWikipediaの記事」という視点で2016年の出来事まとめを公開しました。ランキングにはアメリカ大統領選の関連項目など、「さもありなん」という出来事も並んでいますが、中には「なぜこの内容がこんなにも……?」というWikipedia独特とも言える注目内容も含まれています。 Death, politics, and Vincent van Gogh: 2016 as seen through the lens of Wikipedia – Wikimedia Blog https://blog.wikimedia.org/2016/12/21/death-politics-mos

    2016年を「Wikipediaの編集回数ランキング」で見てみると注目された内容はこんな感じになる
  • 任天堂マリオランは「高すぎる」 フォーブス記者も怒り爆発   (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    「スーパーマリオラン」の買い切り10ドル(日では1,200円)という価格設定を巡る論争がヒートアップしている。ダウンロード数を見る限りアプリは大ヒットと言えるが、投資家らは失望しており、レビューは賛否両論となっている。 フォーブス寄稿者のErik Kainは、任天堂が大切に築き上げてきたマリオブランドを毀損しないために、あえて高めの価格設定をしたと分析している。Kainの意見も一理あるが、米国では5万件のレビューの半分を一つ星が占め、そのほぼ全てが価格に対する不満になっている。このことを踏まえると、同じくフォーブスのライターである筆者は、任天堂が価格設定を誤ったと思わざるを得ない。 スーパーマリオランはアップストア上では無料アプリとなっているため、多くの人たちが全てを無料でプレイできると誤解していたようだ。アップストア内の説明文も、「続きを読む」をクリックして全文を展開しない限り有料で

    任天堂マリオランは「高すぎる」 フォーブス記者も怒り爆発   (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2016/12/22
    “「昔のゲームは有料が当たり前だった」といったノスタルジー”
  • 生理中で隔離された少女、小屋の中で窒息死 ネパール

    ネパール・バクタプルのダルバール広場近くにある自宅の前に立つ女性(2013年6月3日撮影)。(c)AFP/PRAKASH MATHEMA 【12月21日 AFP】ネパールの警察当局は19日、ヒンズー教の古い慣習に従って、生理中に小屋に閉じ込められた15歳の少女が死亡したと発表した。 一部のヒンズー教徒は生理中の女性を不浄な存在とみなしており、今もネパールのいくつかの地域では、10年以上前から法律で禁止されているにもかかわらず、そうした女性を小屋や牛舎に閉じ込める慣習「チャウパディ(chhaupadi)」が行われている。 現地当局の捜査官はAFPの取材に対し、少女は「体を温めようとして付けた火の煙で窒息死した」と話した。 チャウパディの慣習では、生理中や出産後の女性は日常の家庭生活から隔離され、家族の男性との接触が遮断される。 ネパール政府は2005年にチャウパディを禁止したが、ネパールの国

    生理中で隔離された少女、小屋の中で窒息死 ネパール
  • スペイン優遇税制、不正な国家補助に当たる恐れ=欧州司法裁

    [ブリュッセル 21日 ロイター] - 欧州司法裁判所は21日、外国株の保有に優遇税制を適用するスペインの制度が不正な国家補助に当たる可能性があると判断、一般裁判所に審理を差し戻した。 スペインは、外国株少なくとも5%を1年以上保有する国内企業に優遇税制を適用。欧州委員会は、この税制が不正な国家補助に当たるとして、2009年と2011年にスペインに追徴課税を命じたが、一般裁判所は欧州委の命令を無効と判断していた。 欧州委は、米国のスターバックスSBUX.OやアップルAAPL.Oに対する優遇税制についても不正な国家補助に当たると認定しており、今後、法廷でどのような判断が下されるかを占う上で、今回の判決に注目が集まっていた。

    スペイン優遇税制、不正な国家補助に当たる恐れ=欧州司法裁
  • 日本人がロシアに勝手に抱く「6つの誤解」

    先日、モスクワに商談に行った後、12月15日のプーチン・ロシア大統領の訪日に合わせて東京に戻ってきた。「ホテルニューオータニ」での「日露ビジネス対話」の分科会と日経団連主催の全体会議・レセプション(16日)に出席するためである。ロシア側からは360名、日側からは主要な各社からだけでも560名ほど(両方をあわせると900名超)が参加した。 さて、読者の皆さんの日露首脳会談やビジネス対話の印象はどうだろうか。「平和条約や北方領土の交渉は不調に終わった」との論調が目立つ。しかもロシアによる「経済協力のただいだった」というのが、大半の日人の見方のようだ。 大変申し訳ないのだが、私に言わせると、残念ながらこれらは日人がロシア人を理解しないばかりか、ロシアに対する悪しき印象から来ているものだと思う。私はロシアとのビジネスも長く、ロシアを知る一人の日人ビジネスマンとして、できるだけ客観的な視

    日本人がロシアに勝手に抱く「6つの誤解」
  • [FT]ラガルド氏有罪判決でIMFの威信に傷も - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]ラガルド氏有罪判決でIMFの威信に傷も - 日本経済新聞
  • IMF backs chief Christine Lagarde despite guilty verdict over 'negligence' 

    Christine Lagarde looked to be safe in her role as the International Monetary Fund’s managing director on Monday night after its board gave her its backing, just hours after she was convicted of  “negligence” over a huge payout to a business tycoon while she was French finance minister. The IMF board praised the “wide respect and trust” for Mrs Lagarde’s leadership as it expressed its “full confid

    IMF backs chief Christine Lagarde despite guilty verdict over 'negligence' 
  • 一世を風靡した「堂島ロール」の深すぎる苦悩

    「堂島ロール」で知られ、ロールケーキブームの火付け役となったモンシェール(大阪市北区、社長・金美花氏)の苦悩が続いている。 調査会社によれば、ロールケーキブームの一巡や類似商品の台頭を受けて、2012年9月期〜2014年9月期までの3年間で計7億円を超える最終赤字に転落。なんとか2015年9月期には最終黒字に転換したものの、2016年9月期はフランチャイズ契約をしていた飲店運営会社の破産で焦げ付きが発生した。 夏には一部の取引先に支払いサイトの延長を申し出ているため、経営危機のうわさが広がった。2016年9月期は最終黒字を確保したようだ。会社側は「当社は美味しいお菓子を提供することを第一の使命としており、(業績などの)決算数値を詳しくは明らかにしていない」という。 参入障壁が低いロールケーキ モンシェールは、学校の教師で、お菓子作りが趣味だった金美花社長が2003年に大阪・堂島で洋菓子店

    一世を風靡した「堂島ロール」の深すぎる苦悩
    a1ot
    a1ot 2016/12/22
    “ロールケーキ自体、どこでも、誰でも作れてしまう。だからこそ乱立しブームにもなったし、コンビニまで参入した。当然、目新しさが問われ、商品サイクルは短くなってしまう”