タグ

2019年9月18日のブックマーク (10件)

  • ハーゲンダッツのもち入り「華もち」のきなこが進化した「吟撰きなこ黒みつ」と枝豆の甘み際立つ「ずんだ」試食レビュー

    ハーゲンダッツの「華もち」シリーズで不動の人気を誇る「きなこ黒みつ」が、きなこをパワーアップして「華もち 吟撰 ぎんせんきなこ黒みつ」として「華もち ずんだ」とともに2019年9月17日(火)から期間限定で登場しています。「吟撰きなこ黒みつ」は2種類の大豆、「ずんだ」は茶豆を使用しているなど、材料にこだわったアイスクリームということで、さっそく2種類べてみました。 「華もち 『吟撰きなこ黒みつ』 『ずんだ』」2019年9月17日|ハーゲンダッツ ジャパン https://www.haagen-dazs.co.jp/company/newsrelease/2019/0808.html 吟撰きなこ黒みつは、2015年と2017年に発売されたきなこ黒みつのきなこを改良したもの 1個あたりのカロリーは234kcal。 ふたを開けると、きなこの優しい香りが漂います。上にかかっているきなこは、市販の

    ハーゲンダッツのもち入り「華もち」のきなこが進化した「吟撰きなこ黒みつ」と枝豆の甘み際立つ「ずんだ」試食レビュー
  • 政府初動対応に批判=内閣改造で「空白」-台風15号:時事ドットコム

    政府初動対応に批判=内閣改造で「空白」-台風15号 2019年09月18日13時53分 閣議に臨む安倍晋三首相(中央)ら=17日午前、首相官邸 台風15号に伴う千葉県内の大規模停電が長期化する中、首相官邸の初動対応に批判が出始めている。台風被害に対する危機感が薄く、上陸2日後のタイミングで内閣改造を迎えたことで政治空白が生まれたのではないかとの指摘だ。官邸は対応に問題はなかったと反論に躍起になっている。 長引く断水、「想定外」=非常用発電機フル回転-対策、コスト面で課題も・千葉 「台風上陸前から迅速・適切に対策を行った。(上陸後は事務レベルの)関係省庁災害対策会議を5回も開催している」。菅義偉官房長官は17日の記者会見でこう強調し、安倍政権の対処は万全だったと力説した。 しかし、この間の動きを検証すると、対応が十分だったか疑問が残る。千葉市付近への台風上陸は9日午前5時前。最初の災害対策会

    政府初動対応に批判=内閣改造で「空白」-台風15号:時事ドットコム
  • MITメディアラボ所長「ジョイ」辞任で露呈した競争社会アメリカの暗部

    伊藤の下で、メディアラボはこの分野で世界最高の研究機関になったが RUBEN SPRICH-REUTERS <性犯罪で起訴され自殺した富豪の寄付を受けた、MITメディアラボと伊藤穣一の経済的プレッシャー> アメリカのエリート大学が評判の急落に直面している。人気女優を含む多数のセレブが子供を世界トップクラスの大学に不正入学させた事件は、名門大学の実力主義の建前に大打撃を与えた。このスキャンダルの傷がまだ癒えないうちに、今度は「汚れた寄付金」問題だ。 特に驚かされるのは、こうしたアメリカの名門大学は学生から1人当たり年間約7万ドルを徴収しているというのに、経営は富裕層からの寄付に依存し切っているという事実だ。ある大学の幹部は先日、「授業料だけでは光熱費を賄うのがやっと」だと私に言った。 大口の寄付は大学の予算だけでなく、志願者集めの決め手となる大学ランキングでいい位置に付けるためにも重要だ。

    MITメディアラボ所長「ジョイ」辞任で露呈した競争社会アメリカの暗部
    a1ot
    a1ot 2019/09/18
    “伊藤はエプスタイン自身に直接寄付を要請し、他の寄付者の仲介役になってもらうために便宜を図っていた。たとえ汚れた金でもいいから、何としてでも寄付を獲得しなければならないというプレッシャーを感じていた”
  • 楽天の携帯本格参入が遅れた訳 ソフトバンク幹部は「やっぱり」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 携帯電話事業への格参入が先送りとなった楽天について週刊文春が報じた 基地局整備の遅れが原因とされ、ソフトバンク幹部は「やっぱり」と漏らす ソフトバンクも過去に基地局を設置する用地確保の難しさに直面したという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    楽天の携帯本格参入が遅れた訳 ソフトバンク幹部は「やっぱり」 - ライブドアニュース
    a1ot
    a1ot 2019/09/18
    “仮想化技術を全面採用するのは楽天が世界初で、通信の安定性が確保できるかどうかは未知数。あと半年で実用化できるのか甚だ疑問」実現しなければ携帯料金の引き下げ圧力はなくなり、菅氏や総務省は立場を失う”
  • 東大院生のスパイス料理研究家・印度カリー子さんに3種類のスパイスだけで作る「スパイスカレー」を教わった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    (写真提供:印度カリー子) たった3種類のスパイスで、憧れの「スパイスカレー」が自宅で作れる 今年も暑い日が続いたせいで、なんだか欲も失せ気味じゃありませんか? そんなとき、スパイシーな香りが欲をそそるカレーなら、ちょっぴりべる気力も湧きそうなもの。 でも、煮込んでいる間のキッチンの暑さも耐え難いですよね。 そこでおすすめしたいのが、ルーではなくスパイスから作るカレー。 え? むしろ面倒くさいんじゃないかって? 実は私もそう思って敬遠していたのですが、なんと超初心者でも短時間で格スパイスカレーが作れちゃうそうなんです。 ▲Slim Spice #03(980円・税込/印度カリー子のスパイスショップ) でもでも、スパイスを揃えるの大変じゃない? ものすごい辛いんじゃないの? なんて疑問もむくむく湧いてきます。 そこで、スパイス専門のショップサイト「印度カリー子のスパイスショップ」で、

    東大院生のスパイス料理研究家・印度カリー子さんに3種類のスパイスだけで作る「スパイスカレー」を教わった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    a1ot
    a1ot 2019/09/18
  • 台風15号 政府の対応は“問題なかった”菅官房長官 | NHKニュース

    台風15号への政府の対応について菅官房長官は、災害発生前から政府一体となって警戒体制をとり適切に対策を講じてきたなどとして、問題はなかったという認識を示しました。 そのうえで「自衛隊はもとより、関係省庁から専門的な知識を有する職員を派遣するなど、関係省庁が連携して被災地の課題などを把握し、解決に向けて自治体と緊密に連携し災害応急対策を強力に進めてきている。引き続き、政府一体となって一日も早い復旧に全力を尽くしたい」と述べました。 立憲民主党の福山幹事長は国会内で記者団に対し、「台風被害が出ている中で内閣改造が行われ、副大臣や政務官も含めて継続的に人事が行われたのは遺憾だ。政治日程とは言いながら、何らかの配慮ができなかったものか。また、総理大臣官邸から全くメッセージが発信されておらず、政治的責任がどこにあるのかも含めて検証しなければならない」と述べました。

    台風15号 政府の対応は“問題なかった”菅官房長官 | NHKニュース
  • 千葉の停電は「的外れな議論」が多すぎる

    台風15号による停電が長期化している問題で、電力会社による情報提供のあり方が批判を招いている。 送配電事業を担う東京電力パワーグリッドは当初、2日程度で停電を解消できるとの見通しを示したが、その後、おおむね1週間、さらには2週間へと見通しを変更した。そうした中で、千葉県知事やマスメディアなどから、東電の「想定の甘さ」を指摘する声が相次いだ。 千葉県や国の対応は遅すぎた しかし、問題とすべきは「見通しの甘さ」ではない。大規模災害の場合、被災状況の正確な把握自体がそもそも困難であり、情報の欠損や情報提供の遅延は当然起こりうる。東電の責任だけを追及しても得るものはあまりない。 大規模災害時には、正確な情報を得られず不確実性がある中で、意思決定をしていかなければならない。これが「クライシスマネジメント」(最悪の状態を想定した危機管理)の考え方だ。むしろ、国や地方自治体にクライシスマネジメントが欠如

    千葉の停電は「的外れな議論」が多すぎる
    a1ot
    a1ot 2019/09/18
    “地中化は確かに建設コストがかかり、電力料金を押し上げる可能性もある”
  • 「無電柱化」への対応全国で急ぐ 停電の長期化受け 国交相 | NHKニュース

    台風15号によって千葉県内で電柱が倒れる被害が相次ぎ、停電が長期化する原因になっていることから、赤羽国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で、電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」への対応を全国で急ぐ考えを示しました。 そのうえで赤羽大臣は「課題となっているコストの縮減に取り組みつつ、地方公共団体や電線の管理者と連携しながら無電柱化の推進をさらにスピードアップさせて進めていく」と述べ、今回の台風被害を受け、全国で無電柱化への対応を急ぐ考えを示しました。 国土交通省は、防災対策や景観保護のために、来年度までの3年間で、災害時の緊急輸送道路などを優先して全国のおよそ2400キロの道路で無電柱化する計画を進めています。 台風15号の影響で千葉県で依然停電が続いていることについて、経済同友会の櫻田代表幹事は「問題は、想定以上に復旧に時間がかかっていることだ。早急な復旧と再発防止にむけて、徹底した調

    「無電柱化」への対応全国で急ぐ 停電の長期化受け 国交相 | NHKニュース
  • なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか?

    街を歩きながらふと視線を上げたら、電線にとまって羽根を休める鳥たちの姿が――実はこういった光景は、日ならではのもの。先進国では電柱のあいだに架空線(空中に張り渡した電線)を通すのではなく、地中に電線を埋める方法が主流となっています。 諸外国と比較すると遅れているものの、日にも「無電柱化」「電線地中化」を目指す動きはあります。例えば、東京都では数年後のオリンピック、パラリンピック大会を意識した整備計画があり、2017年6月には「無電柱化推進条例」が可決されました。 しかし、電柱を無くすことに対し「実現が難しすぎる」などの否定的な声もあり、一筋縄ではいかない問題となっているようです。今回は、そんなややこしい日の電柱事情を分かりやすく解説します。 目次 電柱の何が問題か? 海外・日の状況 無電柱化の課題 電柱の何が問題なのか そもそも電柱には、どんなデメリットがあるのでしょうか。 1.景

    なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか?
  • 首都圏マンション、全然「売れない」のに「値上がり」する意外なワケ(山下 和之) @moneygendai

    新築マンション「契約率」は最悪の水準なのに… 首都圏新築マンションが売れない。 需要の停滞を受けて、販売戸数を減らしても立ち直る気配すらない。明らかに、価格が高くなり過ぎて消費者が付いていけなくなっているためだが、といって価格が下がる気配はほとんどない。 なぜ、売れないのに下がらないのか、いつまでこんな状態が続くのか――。 新築マンション市場では、新築マンションが売り出された月に契約が成立した物件の割合を示す月間契約率が、好不調の判断を示す指標として利用されることが多い。 月間3000戸売り出されて、2000戸が売れれば契約率は2000戸÷3000戸で66.7%になる。一般的には70%以上であれば好調といわれ、70%を割ると不調とされる。 その月間契約率、民間調査機関の不動産経済研究所によると、首都圏ではここのところ長く70%を切った状態が続いている。 特に、2018年12月にはバブル崩壊

    首都圏マンション、全然「売れない」のに「値上がり」する意外なワケ(山下 和之) @moneygendai
    a1ot
    a1ot 2019/09/18
    “『家計調査年報』よる勤労者世帯の月収は10年間で7.8%の上昇率にとどまるものの、新築マンション購入世帯の世帯年収は27.7%も上がっている。10年前の09年の世帯年収の平均は752万円だったものが、18年には960万円”