タグ

2020年2月24日のブックマーク (11件)

  • 【新型コロナ】横浜の感染者が感染の情報公開を拒否 会見も中止 本人の同意は必要か | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    【新型コロナ】横浜の感染者が感染の情報公開を拒否 会見も中止 本人の同意は必要か | デイリー新潮
  • 病院ごとに診察券てシステムやめて欲しい

    診察券ってシステムやめて欲しい。 違う病院に行くたびに住所氏名連絡先、既往歴、etcアホくさ。 中国AIに5000例のCT画像を学習させてるのに、日と来たら、内科に行ったら耳鼻咽喉科を勧められ、耳鼻咽喉科に行ったら今度は眼科に行けと言われ、その都度個人情報を紙にペンで。 なんで保険証番号でカルテ共有出来ないんだよクソが。 日って世界一病院数があるらしいけど、それって、データが活用出来ないまま散在してるってことじゃん。 紙のカルテなんか後から検索もソートも出来ないクソデータ。 しかも病院内で完結してて病院が変わると患者の記憶が頼り。 血圧とか体温のどこが個人情報なんだ?個人が特定出来るのか?出来てなにが悪いんだ? 追記 問診票さあ、保険証出してるのに住所氏名書く必要性がわからん。 これ、誰か文字入力してデータ化すんの? 会計遅い。 点数で決まってる明朗会計なんだから、カルテの作成と同時

    病院ごとに診察券てシステムやめて欲しい
  • 「やっぱり」検査体制に疑問 下船後陽性で乗客―新型肺炎:時事ドットコム

    「やっぱり」検査体制に疑問 下船後陽性で乗客―新型肺炎 2020年02月24日07時18分 新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、ウイルス検査で陰性とされ下船した日人乗客の感染が判明した。船内待機期間を終え、同様に下船した乗客らからは23日、検査後すぐ下船できなかったことへの疑問と、「あすはわが身」などと不安の声が聞かれた。 <関連ニュース 新型コロナウイルス、感染拡大> 「やっぱり」。検査で陰性となり、夫と21日に下船した静岡県熱海市の女性(69)の不安は現実となった。「16日に検査を受けてから5日間船に留め置かれた。この期間はどうなのだろうと疑問を持ってしまう」。検査後、自分たちが船内で感染していないか心配だったという。 女性は「私たちは元気だけど、(下船後から)2週間誰とも会わない。船に乗っていた人は皆そうだろう。それくらい不安を持ちながら下

    「やっぱり」検査体制に疑問 下船後陽性で乗客―新型肺炎:時事ドットコム
  • 国民の命は二の次か? 武漢パンデミックを後追いする日本

    クルーズ船内の集団感染や下船者の陽性反応など日国内の感染拡大は、「初期の武漢」を彷彿とさせる。世界を恐怖に追い込んだ真犯人が習近平なら、日を恐怖に追い込んでいるの安倍政権だ。国民の命は二の次か? 初期状態の武漢 初期と言っても、初めて原因不明の肺炎が発生した時ではなく、1月20日に習近平が「重要指示」を出して以降のことだ(これに関しては1月24日付のコラム「新型コロナウイルス肺炎、習近平の指示はなぜ遅れたのか?」を参照いただきたい)。 重要指示が出ると武漢市民は怯(おび)えて、それらしき症状のある者は病院に殺到し、高熱が出ている老人は救急車を呼ぼうとした。しかしこのとき武漢市には救急車が50台ほどしかなくて、また病院も病室も少なく、患者と思われる人たちは寒空の中5時間以上も待たされ、交差感染が起きてパニックになっていた。 当初は医者の数も足りなく、時間のかかるPCR(Polymeras

    国民の命は二の次か? 武漢パンデミックを後追いする日本
  • 新型コロナウイルス、流行期に備えたいこと。チェックポイントと専門家の見方(telling,) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症対策は、国内での流行期・蔓延期に向けて舵を切り始めました。感染経路がはっきりしない患者も増えてきたためです。“水際対策”や“封じ込め”を狙う時期は過ぎたことを前提として、新型インフルエンザと同様、通常医療を崩壊させないことも重要になってきます。流行期が2~3カ月は続くと考えられる中、社会生活をどこまで制限すればいいのでしょうか。市民が気をつけなくてはいけないポイントと前厚生労働省結核感染症課長の見方を紹介します。 【1】注意したいこと ・自分で体調管理を行い、体調がすぐれないときは朝夕の体温測定をする ・病院や施設での面会を控える ・人が多く集まる室内での集会への参加は必要なものだけに限る ・公共交通機関でつり革や手すりに触れた後は、鼻、口、目を触らない ・会社、学校、自宅に着いたら手洗いをする ・時差通勤でラッシュアワーを避ける ・テレワークを活用する ・37.5

    新型コロナウイルス、流行期に備えたいこと。チェックポイントと専門家の見方(telling,) - Yahoo!ニュース
  • 検索結果: author/吉森 保 - HONZ

    マレーシア出身医師の一代記『逆転力、激らせろ』が面白い!(の雑誌2024年1月 鏡てんてこ舞い号)

    検索結果: author/吉森 保 - HONZ
  • この人に聞く「生命に関わる仕事っておもしろいですか?」 第59回

    私たちの体を守り、命を支えている細胞内のリサイクルシステム、オートファジー。大隅良典博士がその仕組みを解明してノーベル生理学・医学賞に輝いたことでも知られている。大隅博士とともに研究に携わり、動物のオートファジーに関連する遺伝子の発見をはじめ、オートファジーの重要な機能を次々に明らかにしてきたのが吉森先生。研究者人生を振り返ると、偶然とラッキーの繰り返しだったという先生に、研究のおもしろさと若い読者へのメッセージをうかがった。 profile 吉森 保(よしもり・たもつ) 1958年大阪生まれ。都立竹早高校卒業。81年大阪大学理学部生物学科卒業。83年同大学院医学研究科医科学専攻修士課程修了。86年同博士課程中退。同年関西医科大学生理学第一講座助手(~96年)。93年ヨーロッパ分子生物学研究所(EMBLドイツ)博士研究員(~95年)。96年基礎生物学研究所助教授。2002年国立遺伝学研究

    この人に聞く「生命に関わる仕事っておもしろいですか?」 第59回
  • 新型コロナからの「東京五輪中止ショック」が日本経済の息の根を止める(髙橋 洋一) @gendai_biz

    東日大震災後よりひどい「マイナス成長」 先週17日に発表された昨年10-12月期GDP速報は、コラムで以前から予想していたとおり、5四半期ぶりのマイナス成長となった。前期比1.6%減、年率換算で6.3%減だ。 10月と11月の経済統計はほぼ全滅といっていいほど悪い数字だったので、この程度になっても不思議でない。多くの民間エコノミストの予想より悪かった。 酷い数字だが、その内訳の動きを見ると、民間消費11.0%減、民間住宅10.4%減、民間企業投資14.1%減、公的需要1.7%増、輸出0.4%減、輸入10.1%減と、民間部門は全敗の酷い状況だ。 1994年以降、各四半期GDP前期比(年率換算)を調べると、今回の6.3%減は、4番目に悪い数字だ。ちなみに、ワースト5をあげれば、(1)2009年1-3月期17.7%減、(2)2008年11-12月期9.4%減、(3)2014年4-6月期7.4

    新型コロナからの「東京五輪中止ショック」が日本経済の息の根を止める(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 政府 患者増加抑制に向け あすにも基本方針策定へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスをめぐり、政府は、感染がさらに拡大するかどうかの移行期の段階だとして、患者が増加するペースを抑制するための対策に重点的に取り組む方針で、具体策を盛り込んだ総合的な基方針を、25日にもまとめることにしています。 加藤厚生労働大臣は、現状について、感染がさらに拡大するかどうかの移行期の段階だという認識を示し、「今の時期は、患者の増加のスピードを可能なかぎり抑制していくことが非常に重要だ」と指摘しました。 政府の専門家会議は24日、3回目の会合を開き、集団感染を防ぎ、患者が増加するペースを抑制するための対策に重点を置いて、議論を行うことにしています。 政府は、専門家の意見も踏まえて、国民や企業に対する情報提供のしかたや、医療提供体制の強化など、具体策を盛り込んだ総合的な基方針の策定を急ぎ、25日にも開かれる対策部でまとめることにしています。

    政府 患者増加抑制に向け あすにも基本方針策定へ | NHKニュース
  • クルーズ船対応、各国批判 「防疫の概念ないのか」「新たな震源地」「失敗した実験」 | 毎日新聞

    クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船し、羽田空港に向かうバスの中からカーテンを開けて報道陣に手を振る米国人乗客ら=横浜市鶴見区の大黒ふ頭で2020年2月17日午前1時37分、竹内紀臣撮影 新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を巡っては、乗員・乗客のいた各国の政府も対応を急ぐ。ウイルス検査で陰性とされて下船し、それぞれの国に帰った後も、経過観察期間として14日間の隔離を実施するなど、帰宅を認めた日政府とは異なる措置をとっている。 米国人乗客約330人は米政府のチャーター機で帰国したが、米疾病対策センター(CDC)は21日、うち18人の感染が帰国後に確認されたと発表。米政府は、病院に運ばれた人を除いて空軍基地で14日間の隔離生活を命じた。CDCによると、帰国を見送った乗客にも下船後から14日間の待機を求め、症状や陽性反応が出ていないことを確認し

    クルーズ船対応、各国批判 「防疫の概念ないのか」「新たな震源地」「失敗した実験」 | 毎日新聞
    a1ot
    a1ot 2020/02/24
    “インドネシア保健省幹部は「クルーズ船内の感染率は中国・武漢市を超え、新たな震源地になった」と指摘し、帰国後の経過観察期間を従来の倍の28日間に延長するという”
  • 【桜を見る会・前夜祭】“領収書”の謎を追え!産経新聞スクープに待った!

    中でも最近トップクラスに話題となっていたのが「領収書についての安倍総理の答弁の矛盾」である。 そこへ終止符を打たん!と産経新聞が取り出したのがこの画像だ。 確認したのは26(2014)年の領収書で、桜を見る会前日の「’14・4・11」との日付が記されている。宛名欄には「上様」、金額は「5000円」で、「夕懇談会として」となっている。 係名や「通し番号」が書かれ、支払い済みを示す赤色のスタンプも押されている。 産経新聞 2020.2.21 17:55 より (魚拓はこちら)なるほど確かに画像の領収書には、「 ’14・4・11 」「上(様)」「5,000-」「夕懇談会として」 と手書きで書かれているようだ。 しかしそこは鋭いネット民。早くも様々な物言いがついている。 このツッコミをザッと見ていくことにしよう。 ネット民の鋭い指摘日付は正確なの?

    【桜を見る会・前夜祭】“領収書”の謎を追え!産経新聞スクープに待った!