タグ

Ukraineとrepublic_of_Crimeaに関するa1otのブックマーク (7)

  • なぜオバマはプーチンに負けるのか

    バラク・H・オバマ大統領とは何者か 2009年1月20日に就任してから5年超の任期を経過した米バラク・H・オバマ大統領だが、そろそろオバマ氏とは何者かという評価と反省の時期にきているのではないかと思う。 振り返ってみれば、リンカーンの生誕200周年を記念して「自由の新しい誕生(A New Birth of Freedom)」と題された就任式の演説や09年4月5日にチェコ共和国の首都プラハで、「核のない世界を目指そう」と世界に語りかけた演説は素晴らしかった。大学の弁論大会の優秀なスピーカーがそのまま大統領になったような感じで、理想を語るとき、オバマ大統領の言葉は人の心を打つ。 しかし米軍の最高司令官という大統領の側面から見たとき、州知事や外交委員会の委員長を長くやった人たちに備わっているようなファイティングスピリッツに乏しく、敵を嗅ぎ分ける嗅覚、方向感やスピード感も相当に怪しい。たとえば大統

    なぜオバマはプーチンに負けるのか
    a1ot
    a1ot 2014/04/24
    「ウクライナ憲法には『分離独立は全州の投票を前提とする』と書いてある。一方、欧米側はクリミア(単独)の住民投票を認めなければ、(権利の枠組みに関して)ダブルスタンダードになってしまう」
  • 豊健活人生:春山昇華 : 新冷戦 : After「クリミアのロシアへの編入」

    2014年04月05日22:43 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 新冷戦 : After「クリミアのロシアへの編入」 国境が変更された。 戦争の勝敗によらない国境変更が行われた。 21世紀に起こった画期的な事件だと思う。 新冷戦時代、目次へ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2013年秋ごろから、ウクライナの政情が不穏になり、年明け2014年に一気に事態が加速した。 とは言うものの、多数の死者を出すようなテロや内戦は起こらなかった。 平和裏に「クリミア」がウクライナから離脱して、ロシアに併合された。 自治共和国議会で、独立そしてロシアへの帰属という議決が行われ、3月16日に住民投票が実施された。 投票率82%、賛成96%、という圧倒的に多数の賛成が得られた。 間髪を入れず、3月18日に、ロシアのプーチン大統領は、ウクライナロシアに編入した。 クリ

    豊健活人生:春山昇華 : 新冷戦 : After「クリミアのロシアへの編入」
    a1ot
    a1ot 2014/04/05
    「北方領土返還交渉とロシア・ガス輸入プロジェクトは無期延期」「安倍総理は当初ウクライナに1000億円援助すると言っていたが、いつの間にか『1500億円』に増額。誰かに、もっと出せと言われたのだろう」
  • 豊健活人生:春山昇華 : 新冷戦時代 : プーチンの言動を振り返る過去記事

    2014年03月30日16:07 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 新冷戦時代 : プーチンの言動を振り返る過去記事 3月24−25日の2日間、2014年のウクライナ問題に至る過程を復習するために、2008年に沢山書いたブログ記事を読んだ。 読んでいて2008年のグルジア紛争のすぐ後に、2014年のウクライナ・クリミア問題が連続して起こったような錯覚を覚えた。 6年間なんて、100年〜200年後の歴史の教科書に書かれる時は、「次の行」みたいなモノだろうね。http://blog.livedoor.jp/okane_koneta/archives/51197040.html なお下記は、2008年のグルジア紛争の経緯が良くまとまっている解説記事(2008年8月21日の記事)http://toyokeizai.net/articles/-/1845 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 以下、過去記

    豊健活人生:春山昇華 : 新冷戦時代 : プーチンの言動を振り返る過去記事
    a1ot
    a1ot 2014/03/30
    「おそらく2006年4月の会談でプーチン・メルケル間で何らかの合意があったのだろう。推測にすぎないが、それは今日のウクライナ問題に際しても、ドイツが強行で実行的な制裁策を出さない背景なのかもしれない」
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    a1ot
    a1ot 2014/03/17
    「コサックをやっつけるのにコサックを使う、式の、グループ間での対立を煽る『戦争マネージメント』のスタイルは、こんにちのウクライナを巡る紛争にもハッキリと見て取れる、常套手段的なやり方」
  • クリミア・ウクライナ情勢を理解するキーワード「サウス・ストリーム」とは何か | Kousyoublog

    クリミア・ウクライナ情勢に関するニュースを見ていると、事態が進むにつれて海外のニュースを中心に、エネルギー問題としての切り口で報じられる記事が多くなってきているようだ。ウクライナへ、ひいてはロシアからの輸入に少なからず依存するEU諸国へのエネルギー供給を巡る関係各国の駆け引きの話題とともに、キーワードとして浮上してきているのが「サウス・ストリーム」である。 「サウス・ストリーム」は2006年のロシアウクライナのガス供給を巡る紛争を踏まえて2007年にロシアのガスプロム社が発表したウクライナを迂回するルートでのロシアから欧州へと天然ガスを輸送する新たなパイプライン敷設構想だ。そのルートはロシアから黒海を横断してブルガリアから東欧、オーストリア、イタリアへと繋がるもので、2015年供給開始を目標として、何かと紛争が多いウクライナを迂回することでロシア側が最大の顧客である欧州諸国へ安定的に輸出

    クリミア・ウクライナ情勢を理解するキーワード「サウス・ストリーム」とは何か | Kousyoublog
    a1ot
    a1ot 2014/03/09
    「クリミアを編入できれば名実ともに領海と化した黒海に天然ガス輸出の大動脈を敷設することができるが…」
  • クリミア半島の紛争を収めるには“協議離婚”の方が合理的  田岡俊次(資料) - 逝きし世の面影

    『ナチスに協力した極右国粋主義者ステパン・バンデラの顕彰』 『オレンジ革命』で政権を掌握したウクライナのビクトル・ユーシェンコは、2010年の大統領再選時に支持率低迷を打破しようと独立運動の『英雄』として、ステパン・バンデラ(1909~59年)を称える掟破りの危険な『禁じ手』を行ったが得票率5%で落選している。 ステパン・バンデラはロシアのKGBによってドイツのミュンヘンで半世紀前に暗殺されたウクライナ最西部のリビウ出身のウルトラ・ナショナリストである。 欧米志向で反ロシアの地元ではステパン・バンデラの名誉回復に欣喜雀躍したが、逆にロシア語圏の諸州では嫌悪と狼狽が覆った。(大統領に当選したのはオレンジ革命で辞任させられたヤヌコビッチ) ユーシェンコは決して開いてはいけない禍々しい過去の詰まった『パンドラの箱』のふたを愚かにも開けて仕舞ったのである。 ウクライナ至上主義のバンデラのウクライナ

    クリミア半島の紛争を収めるには“協議離婚”の方が合理的  田岡俊次(資料) - 逝きし世の面影
    a1ot
    a1ot 2014/03/07
    「1783年以来クリミアはロシア領だったが、1953年にスターリンが死亡したのち第1書記となったフルシチョフはウクライナ出身だったため、1954年にウクライナと地続きのクリミアをロシアから移管した」
  • クリミアはロシアの核心的利益 - AKAZUKINの投資日記

    a1ot
    a1ot 2014/03/04
    クリミア地域の歴史(15世紀中頃以降)、ロシアの南下政策、カーディガンの発明、天気予報の基礎他
  • 1