タグ

2017年7月19日のブックマーク (19件)

  • 「オシャレなんてどうでもいい、内面が大事」という人にこのセリフを5000兆回聞かせたい「この人カッコよすぎない?」

    再び無職なV 月陰輝【ヒッキーの逆襲】 @_hikkii_ 確かに・・胸に響きますねこれは。ズボラならズボラな部分が出ますしね まあ私は中身を見て欲しいなんて思ったことはないですが( ̄▽ ̄;) twitter.com/R2silverP/stat… 2017-07-18 23:07:26

    「オシャレなんてどうでもいい、内面が大事」という人にこのセリフを5000兆回聞かせたい「この人カッコよすぎない?」
    amamako
    amamako 2017/07/19
    「バカに見つかった」とはこのことか/意識高い系を戯画化したキャラが本当の意識高い系に見つかってベタに賞賛され、で更にアンチ意識高い系に見つかってベタに批判されるという。表現に対する機微ってもんがない
  • ひぐらしコピペとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ひぐらしコピペ単語 ヒグラシコピペ 1.9千文字の記事 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要、......戦略、戦術、戦闘、...全て三拍子揃ってるぜお前みたいな動画が俺の関連動画をやるべきなんだよ...。関連商品なんて興味ないね。部長でいいね。...関連コミュニティ...。英国情報部辺りってとこか、...ふっ、妥当だな。あのねぇ、私がやりたい関連項目はたった一つ!掲示板ひぐらしコピペとは、ひぐらしのなく頃にのコピペである。 竜宮レナの「嘘だッ!!!」のAAを始めとして様々なコピペがある「ひぐらしのなく頃に」だが、やはり良い意味でも悪い意味でも一番有名なのは… 「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」 「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!

    ひぐらしコピペとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 「コスプレとロリータを一緒にするなんてご法度だった」声優・上坂すみれに聞く1 - エキサイトニュース

    ロリータ服に身をまとい、「革命的ブロードウェイ主義者同盟」なる謎の組織を立ち上げる、現役大学生の21歳。 上坂すみれとは何者か? その実態に迫ります。 ●ロリータ服で暮らす。 ───普段からロリータ服なんですか? 上坂:普段からです。「BABY,THE STARS SHINE BRIGHT」っていう大好きなブランドで揃えることが多いですね。学校でも着ています。 ───「ロリータは装甲」と以前おっしゃってましたが、やはり嶽野ばらさんは意識されているんですか? 上坂:実は結構、嶽さんが提唱したロリータと、私たちの時代のロリータって変わっていて。嶽さん的な元祖ロリータの文化って、当に崇高なものであって、コスプレとロリータを一緒にするなんてご法度だったし。 ───ありましたね、もめていましたね。 上坂:ロリータを着るからには純潔で、ロココ調の服をモチーフに作っているので、マリー・アントワネ

    「コスプレとロリータを一緒にするなんてご法度だった」声優・上坂すみれに聞く1 - エキサイトニュース
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    amamako
    amamako 2017/07/19
    "「中二病のオジサン」と「中二病の若者」というジェネレーションの対立構造"わはは
  • セカオワはプロ中二病!? アンチすら巻き込むFukaseの思惑は | 女子SPA!

    9月には東南アジア最大級の音楽イベント『MTV World Stage Malasia』に日人アーティストとして初出演し大成功におさめ、ニューシングル『SOS/プレゼント』がオリコン1位を獲得するなど、相変わらず話題に事欠かない4人組ロックバンド、SEKAI NO OWARIことセカオワ。 音楽面だけでなく、ボーカル・Fukaseときゃりーぱみゅぱみゅの交際など私生活の面でも注目を集め、Fukaseの「今時、まだギター使ってんの?」発言(※1)はセカオワファンだけでなくその他の音楽ファンも巻き込みTwitterで8000以上リツイートされた。このような生意気ともとれる発言はアンチ・セカオワを増やし、『DragonNight』の歌詞から「ドラゲナイ」(※2)と揶揄され、ファンというよりもアンチの間でちょっとした流行語になっていた。 セカオワはアンチからの注目度も高く、FukaseがTwit

    セカオワはプロ中二病!? アンチすら巻き込むFukaseの思惑は | 女子SPA!
    amamako
    amamako 2017/07/19
    “プロ中二病”という言葉はなんか面白いな。
  • ベボガ!37社のCM入り“コマーシャルMV”公開、ぺろりん先生は水着姿で登場

    ベボガ!37社のCM入り“コマーシャルMV”公開、ぺろりん先生は水着姿で登場 2017年7月12日 20:00 966 43 音楽ナタリー編集部

    ベボガ!37社のCM入り“コマーシャルMV”公開、ぺろりん先生は水着姿で登場
  • http://timtmb.com/blog-entry-1639.html

    amamako
    amamako 2017/07/19
    “ドッジボールやってそうな子供達からキャバレー勤務みたいな子達まで”
  • 腸内細菌を崇める宗教!? 「科学のいま」を照らし出す、松井周の現代劇『ブリッジ』

  • 「オウムと新興宗教と当時の空気」について〜吉田豪氏のツイートを中心に

    「オウム事件経験世代とそうじゃない世代は、新興宗教に対するスタンスが違ってくるのでは?」とプロ書評家・インタビュアーの吉田豪氏がツイートし、そこからオウム事件の「思い出」のツイートが目に就くようになりました。 よく考えたら、もう20年以上だから記憶にない人、生まれてもいない人も多いのですよね…吉田氏のツイートや、リツイートしたものを中心に、そんな記憶や思い出のメモ的保存です。 カテゴリーは一応「歴史」に。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @WORLDJAPAN @KTxKR @world_fantasia @momoyazaasai @RAM_RIDER @okiteporsche @JY_TK68 @milk4742 @mechacaramel @nattourin @mokenosuke2 @tkasuga1977 @mtsan_savage @ichi

    「オウムと新興宗教と当時の空気」について〜吉田豪氏のツイートを中心に
    amamako
    amamako 2017/07/19
    まとめ最後で『バビル2世』『幻魔大戦』『ぼくの地球を守って』とかの作品の「SF・オカルト選民思想」がオウム・幸福の科学に先立つものとして紹介されているのが興味深い。
  • ヒアリ死亡例“未確認”環境省が表現削除|日テレNEWS NNN

    国内で相次いで発見されているヒアリについて、環境省ではこれまで「アメリカで年間100人程度の死亡例もある」などと説明してきたが、「海外での死亡例が統計上は確認できていない」として、こうした表現をホームページから削除した。 ヒアリの毒性について環境省は、専門書などに基づいて「アメリカで年間100人程度の死亡例もある」などと説明してきたが、その後、公式な統計ではこうした海外での死亡例が確認されていないことが分かったという。 統計上の死亡例は台湾中国でも確認されておらず、環境省は該当する表現をホームページなどから削除した。 環境省では毒性の強いヒアリの国内への侵入に引き続き警戒していて、正確な情報で「正しく恐れるように」と呼びかけている。

    ヒアリ死亡例“未確認”環境省が表現削除|日テレNEWS NNN
    amamako
    amamako 2017/07/19
    TBSのニュースでは死亡した中学生の親のインタビューやってるんだが、これはTBSの捏造とでも環境省は主張するんだろうか>http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3108151.html
  • (オトナの保健室)「対等に性楽しめず」賛否 女子組:朝日新聞デジタル

    暴力的なポルノや性の商品化がはびこる世の中で、女性が男性と対等に性を楽しむなんて無理。先月の「オトナの保健室」で紹介した社会活動家の仁藤夢乃(にとうゆめの)さんの発言に、共感と反発が寄せられました。 ◇先輩と後輩の関係、嫌なことも拒めず ■高校時代に付き合っていた部活の先輩から不意な性行為を強要されたけど、嫌と言えなかった。仁藤さんのインタビューを読んで、思い当たることが多々あった、とアルバイトの女性(32)は振り返る。 * 16歳のときが初めての経験…

    (オトナの保健室)「対等に性楽しめず」賛否 女子組:朝日新聞デジタル
    amamako
    amamako 2017/07/19
    "自分のことを無視も叱責(しっせき)もしない、架空の女性に癒やされたいと願うのは許されないことでしょうか"PC的配慮を一切無視して言うなら、こういう腑抜けたことをいう男が大嫌いだ。
  • 「性犯罪の中でも小児性愛は別格である」私が見た依存症治療の現実

    これは、以前担当していたある小児性犯罪者の言葉である。「その常習性と衝動性は他の性倒錯の群を抜いている。好みの子どもを見ると、まるでそれに吸い込まれるように近づいてしまうんだ」。その言葉を一度だって忘れたことはない。だから、筆者は児童への性犯罪を小児性愛と言わずに「小児性犯罪」と明確に呼ぶことにしている。小児性愛というと、どこか子どもを愛しているが故の犯行というニュアンスが強く、以前から違和感を持っていた。合意の有無にかかわらず児童への性的接触や侵入は、愛情ではなく性暴力なのである。 リンさんの遺体が見つかった遺棄現場で手を合わせる人 =4月2日、我孫子市北新田(林修太郎撮影) 2017/04 今年3月、千葉県我孫子市で小学3年生のレェ・ティ・ニャット・リンさん(以下、リンさん)が何者かに殺害された。その後、リンさんが通学していた小学校で保護者会会長をしていた男性が逮捕された。 私も含め、

    「性犯罪の中でも小児性愛は別格である」私が見た依存症治療の現実
    amamako
    amamako 2017/07/19
    iRONNAなのに良記事"彼らは「幸せになるための手段」として性犯罪をくり返すという誤った方法をとってきた。グッドライフ・モデルでは、「性犯罪以外の方法でどうなれば幸せな人生を送れるか」に注目し治療動機を高め"
  • 学生が消費者として振る舞うならば教員は教育者として振る舞わない - 発声練習

    そもそも発言小町で相談しないで、同学科の先生たちとお事会 or 飲み会言って愚痴を述べれば良いと思う。 発言小町:研究室で、学生が教員に「客に対してその態度は何だ」といいます 「金を払っている客に対してその態度は何だ!」の前段階としてどういう態度をとったのかによって、この発言の妥当性は変わるのだけど、普通に接していてこういう発言にであったら、単なるサービス提供者になる。基的に最大公約数的な指導はするけど、個別事情に合わせた指導はしない(というか、する気力がわかないので多分できない)。最大公約数的な指導はだいたい以下のとおり。 質問されたことについてのみ答える。質問にできないことは探らない。 技術や能力を伸ばすための助言や指導は、求められなければしない。求められた場合も負担にならない範囲で対応する。 社会人として求められている一般的な振る舞いや技能ができていなくても、自分および他人の迷惑

    学生が消費者として振る舞うならば教員は教育者として振る舞わない - 発声練習
  • サービス終了のお知らせ

  • 大学教員のサボリ横行に「毎日来るように」と学長の通達例も

    「大学のレジャーランド化」とは学生が勉強せず遊びやアルバイトに明け暮れる姿を揶揄した、30年以上前からある表現だ。 だが、「むしろ大学は教員のレジャーランドである」と指摘するのは京都大学名誉教授、京都女子大学客員教授の橘木俊詔(たちばなき・としあき)氏だ。同氏は『格差社会』(岩波新書)などの著書で知られる経済学界の重鎮である。 橘木氏は時代が大きく変化しているにもかかわらず、大学に身を置く教員の意識だけが前時代的なままになっていることに強い危惧を抱き、大学教員の“不都合な真実”を業界内部から告発しようと決意した。 「日の大学は世間の持つイメージとは違ってぬるま湯に浸かりきっています。まず『研究しない研究者』が少なくない。ある有名私立大学の文系学部では、生涯に2しか論文を書いていない教授が複数います。助手・助教から准教授に昇進する時に1、教授になる時に1論文を書いているだけ。 自然科

    大学教員のサボリ横行に「毎日来るように」と学長の通達例も
  • 国立大学の現状についての基本的な4つの誤解について(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    なぜ日の大学政策は国内外からの指摘にもかかわらず運営費交付金削減と競争的資金政策に拘り続けるのか(西田亮介)- Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryosukenishida/20161101-00063990/ 今月前半、主に国立大学に関する上記の記事を書いた。筆者自身が国立大学に勤務し、日々大学で教育研究に携わっているなかで感じる違和についてまとめた記事だが、それなりに多く読んでいただいたようで、ポジティブなもの、ネガティブなものをふくめていろいろな反応があった。そのなかで幾つか典型的な誤解のパターンのようなものがあったので、少々時間がたったが、この問題を考えるにあたって基的な補助線にもなりそうなのでさしあたり4点まとめておくことにした。 1.若手のポストがないというが、競争的資金で雇用すればよいので恒常的予算である運営費交付金の増額は必

  • Orarioについての雑感

    o.md 調べたこと 通信をキャプチャして調べた。似たようなことをしている人が既にいて仕組みについてはサービス提供者側が説明されているとおりだった。 http://www.orario.jp/system/ https://twitter.com/mage_1868/status/853992239369830404 https://twitter.com/mage_1868/status/854028454081159169 IDパスワードはネイティブUIで表示して、html中のどこに入力するかなどはリモートから受信するjsで定義している。特に難読化や独自の暗号化などがされているわけではない。 "例のアプリの方式、運営がその気になったらこっそり(アプリのアップデートを必要とせず)情報収集が可能な上、apiサーバがpwnされたら終わりという点でリスクはサーバ側で大学アカウント保持するのと大

    Orarioについての雑感
  • 大学改革が難しい理由 - みたにっき@はてな

    これまでに、大学改革と言う呼び名の各種の取り組みが、幾度となく繰り返されてきました。 大事なので、もう一度繰り返しますね。 これまでに、大学改革と言う呼び名の各種の取り組みが、幾度となく繰り返されてきました。 私は国立大学教員として10数年程度の経験しかありませんが、その間、毎年のように大学改革と言われ続けてきました。おそらくは、それ以前からも改革改革の呼び声が続いてきたことでしょう。 正直なところ、改革という言葉に対する感覚も麻痺してしまった感じもします。 今回話題になっているこちらの話も、つまるところは給料と書かれていますが、もう少し読み込むと、優れた研究者に見合った処遇の問題ということになるでしょう。 withnews.jp もっと踏み込めば、研究のできる教員には研究しやすい環境を、そうでない教員には、研究以外で力を発揮する場の提供を、という、適材適所の発想が、なぜ大学ではできないの

    大学改革が難しい理由 - みたにっき@はてな
  • なぜ大学で任期付き「特任教員」が急増したのか 多様化する「大学教員」はどこへ向かう?(1) | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者が学生の頃、大学の教員と言えば、それはまあ「ザ・大学教授」みたいな人ばかりで、アカデミックなバックボーンがしっかりしているのは当然として、社会的にも知名度の高い教員や、論壇誌にしばしば登場する論客の教員なども少なくなかった。しかし、こうした古典的な「大学教員」像は、今やすっかりノスタルジーの世界に後退してしまった感がある。 これまで寄稿してきた記事では、この20年あまりの間に日の大学が、大衆化の波をかぶりつつ多様化し、その姿を大きく変容させてきたことを述べた。当然、大学の大衆化や多様化は、そこに職を得て働いている大学教員の姿をも変容させてきたはずである。今回は、このあたりのことを書いてみたい。 大学教員はどれだけいるのか? まずは、基的な事実から確認しておこう。文部科学省の「平成28年度学校基調査」によれば、この年の大学数は、国・公・私立大学をあわせて777校あり、務教員数は、

    なぜ大学で任期付き「特任教員」が急増したのか 多様化する「大学教員」はどこへ向かう?(1) | JBpress (ジェイビープレス)