タグ

2018年2月7日のブックマーク (4件)

  • イオンができて撤退して

    ごく正直なことを言うとね、田舎イオンってのは別に娯楽施設じゃないのよ。 無印だのUNIQLOだのがあって、服屋や飯屋があって映画館もあって、 結構な娯楽じゃない、とか言うでしょう? んで、返す刀でファスト風土だの画一化だの言うじゃない。 あのね、田舎ってのはなんにもないのよ。 街道沿いに蕎麦屋はある。別に蕎麦は特産品じゃないけど。 道の駅に物産は売ってる。野菜はどこでも取れるものばっかりだけど。 そりゃ、味噌だの干物だのは土地に根ざしてるからココだけかもしれんが、それがウチを代表する品か? なんにもないってのは、ゼロって意味じゃない。 そりゃ、電気もある、ガスもある、車社会だ村じゃ無え でもね、吉幾三のあの頃だって村にゃ新聞もラジオもあった。 問題はだ、ここはどこにでもある何の変哲もないところで、よそと置換できる程度の土地柄ってところなんだ。 そんなところでよ、下手にテレビでも見てみな

    イオンができて撤退して
  • 映画『デトロイト』が「白人視点で黒人を描く」ことの問題点(古谷有希子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    映画『デトロイト』の日での日公開が始まりました。 日では「黒人差別を描いた映画」などと安易に賛美する論調が見られますが、この映画は黒人差別を描いた映画などではありません。 むしろ、黒人差別を助長する映画です。 デトロイトの歴史アメリカ公民権運動の歴史は、日ではほとんど知られていません。 だからこそ、中途半端に白人の視点から公民権運動やデトロイト「暴動」を描いた映画は、日人が持つ黒人のイメージを悪化し、さらに公民権運動にまで偏見を持たせかねない危険なものなのです。 この記事では1967年8月にデトロイトで起きた事件を「暴動」ではなく、白人社会の圧政に対する「反乱」であったと考え、デトロイト反乱と表記します。 デトロイト反乱は単なる暴力事件ではなく、アメリカ公民権運動史の重要な出来事でもあります。 1967年7月23日、警察は営業許可時間外に違法営業している「ブラインド・ピッグ」と

    映画『デトロイト』が「白人視点で黒人を描く」ことの問題点(古谷有希子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    amamako
    amamako 2018/02/07
    朝日新聞とかリベラル知識人(町山智浩とか荻上チキとか)と呼ばれる人たちが大絶賛している映画だけど、問題だらけらしい。
  • Kindleの講談社50%ポイント還元セールで買ったものを並べてみた - あざなえるなわのごとし

    d.hatena.ne.jp kanoseさんも記事にしていますが、今回の講談社Kindle50%ポイント還元はなかなか。 ただでさえ多い積読が一気に増えてしまった。 皆さんも一気に買いだめして積読を増やしましょうと言う記事。 読んでないので感想はまだないですよ。 【スポンサーリンク】 学術文庫 『レトリック感覚』-佐藤信夫 レトリック感覚 (講談社学術文庫)Posted with Amakuri at 2018.2.6佐藤信夫講談社Amazonで詳細を見る 今回のセールがヤバいのは、いわゆる講談社の文庫やビジネス新書だけではなくブルーバックスや学術文庫までポイント還元セール対象なところ。 普段だと手を出しづらいでも半額なら、という気にもなる。 中でも佐藤信夫氏のレトリックシリーズ(勝手に命名した)はこの一冊だけ電子書籍化されてる。 もう文庫で(他も)持ってるんですが、今回買い直し。

    Kindleの講談社50%ポイント還元セールで買ったものを並べてみた - あざなえるなわのごとし
    amamako
    amamako 2018/02/07
    『真説 毛沢東』、面白そうかと思ったけどはてなで検索してみたら批判が多い。http://www.21ccs.jp/china_watching/DirectorsWatching_YABUKI/Directors_watching_19.htmlとか
  • コインチェックから流出した580億円相当のNEM、匿名暗号通貨「DASH」で資金洗浄される可能性 | 匿名ブログ

    引用: http://d.hatena.ne.jp/Kango/20180126/1517012654 そのアドレス、また上記の関連するアドレスに関する取引記録を監視している中で私が気になった取引記録が、あるメッセージを含んだ2月2日の犯人のアドレスへの送金記録でした。 犯人への入金1 ID: dd50841ba593359383475b056ffa0c6547799a8b21bc4e0d869caec5697332ad こんにちは。すみませんお詫びがあります。。匿名ネットワークで取引所を経由している最中に、メッセージを暗号化して送ってしまい、着金に送れが発生してしまいました。少し時間がかかるかもしれません。。ただ洗浄のルートは確立できましたので、次回からはスムーズに行えるかと思います。取り急ぎ、DASHの送金確認をするために、こちらのアドレス(Xr6maJSptxgD6NRBRqnv4Y

    コインチェックから流出した580億円相当のNEM、匿名暗号通貨「DASH」で資金洗浄される可能性 | 匿名ブログ