タグ

2005年7月5日のブックマーク (36件)

  • タイポグラフィの世界

    「描き文字」とはなにか? 日近代デザイン史研究家と、最後の描き文字人が、毎回ゲストを招いての談論風発。鉄壁の論考に対する実践者の直感が激突したりしなかったり、緩急自在、スリリングな話の展開が快感。 エディトリアルデザインの王道がページものだとしたら、それと異なる我流の文字組み処理や文字デザインを展開しているデザイナーを「組版外伝系」と呼べるだろう。異端(?)にして実践的、実用的なデザインの世界。全6回。 博覧強記というより博覧狂気なうんちくと、文字にたいするほとばしる愛情のもと、邦古今の組版、書物を惜しみなく紹介する府川充男劇場。次から次と繰り出される貴重なビジュアルと明解な考証の醍醐味にひたる。

    facet
    facet 2005/07/05
    こっちか。
  • 千都フォント|連載#10「レタリング」

    それまで使われていた「図案文字」がLetteringという用語に変わり、定着しはじめたのは昭和40年前後ではないかと思われます。 昭和20年代後半には、早くもレタリングという言葉を装丁に使ったサンプル集や技術書も見うけられますが、ただこのレタリングという言葉を使ったものは、どうも英字に関するものが多く、日文に関してはかわらず「図案文字」を使っているようです。もっとも、昭和20年代から刊行された同じようなをすべて調べたわけではありませんので、これはあくまでも推測にすぎません。 昭和20年8月、日戦争に負けました。進駐したアメリカ軍の対日文化および教育政策の一つが図書館の設立でした。昭和21年3月に連合国軍最高司令部民間情報教育図書館 (Civil Information and Education Information Library、略してCIE図書館)が日比谷にでき、それま

  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2005/07/05
    manpukuya+10 2005-05-31 09:39:17 不思議な。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2005/07/05
    isuzuki+4 2005-06-30 15:26:04 ないんだな、そういえば。
  • ぶろぐ。@4bit.net: AtomPPに検索って無いの?

    « 病気 | メイン | Atom + OpenSearch » 2005年07月05日 (火) AtomPPに検索って無いの? [テクニカル] AtomPP (Atom Publishing Protocol; 今までは Atom API と呼ばれていた)の仕様ドラフトを読んでいたのだが、検索機能が規定されていない気がする。 具体的には、まずRetrieve用URIの規定がない。FeedURIを使うと思われるが、そもそもFeedURIの意味が広すぎる。 さらに、GETメソッドでのクエリーの書式も規定されていない。これが決まっていないと、クライアントはどうやって目的のエントリを検索したらいいのかわからない。 これってとてもマズイ気がするんですけど…。 追記: はてなのアプローチなど、たしかにこのようにすればRESTにしたがって検索機能を実装することが可能。しかし、問題なのはこの機能をクライ

  • FPN - はてなブックマークがヤフーやGoogleと戦う日?

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN - はてなブックマークがヤフーやGoogleと戦う日?
    facet
    facet 2005/07/05
    「(検索結果がブックマーク数順だけ…、新着順とかもあると便利かも)」→http://i.hatena.ne.jp/idea/2300
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。4月24日(月)〜4月30日(日)〔2023年4月第5週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 字を綺麗に見せるコツ検索して出てきたページが面白い「汚字族としてはかなり参考になる」 - Togetter 2位 「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた|tayorini by LIFULL介護 3位 笹原宏之「これからの名前の読み方」 NHK解説委員室 4位 離乳提供開始の反響を受けまして | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー) 5位 が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ 6位 chatGPTにアドバイスをもらったらデータサイエンスを知って1週間の友人がコンペで上位6.5%に入った話

    はてなブックマーク開発ブログ
    facet
    facet 2005/07/05
    おお。来ましたよ。どうですか。これで「はてブdirector」とかできますか?>誰
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク開発ブログ
    facet
    facet 2005/07/05
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。4月24日(月)〜4月30日(日)〔2023年4月第5週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 字を綺麗に見せるコツ検索して出てきたページが面白い「汚字族としてはかなり参考になる」 - Togetter 2位 「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた|tayorini by LIFULL介護 3位 笹原宏之「これからの名前の読み方」 NHK解説委員室 4位 離乳提供開始の反響を受けまして | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー) 5位 が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ 6位 chatGPTにアドバイスをもらったらデータサイエンスを知って1週間の友人がコンペで上位6.5%に入った話

    はてなブックマーク開発ブログ
    facet
    facet 2005/07/05
    トップページって何処か分からなかった。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。4月24日(月)〜4月30日(日)〔2023年4月第5週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 字を綺麗に見せるコツ検索して出てきたページが面白い「汚字族としてはかなり参考になる」 - Togetter 2位 「実家の親とは、離れていた方がうまくいく」遠距離介護やコミュニケーションの疑問を専門家に聞いてみた|tayorini by LIFULL介護 3位 笹原宏之「これからの名前の読み方」 NHK解説委員室 4位 離乳提供開始の反響を受けまして | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー) 5位 が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ 6位 chatGPTにアドバイスをもらったらデータサイエンスを知って1週間の友人がコンペで上位6.5%に入った話

    はてなブックマーク開発ブログ
    facet
    facet 2005/07/05
  • はてなブックマーク日記 - タグの一括置換/削除機能の追加について

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク日記 - タグの一括置換/削除機能の追加について
    facet
    facet 2005/07/05
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク開発ブログ
    facet
    facet 2005/07/05
    del.icio.usについていきます!って感じですか?(^^;
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク開発ブログ
    facet
    facet 2005/07/05
    タグにキーワードねえ…。表示だけでいいのに。自タグが多いのでm4iさん版の方が使いやすいかも。悩む。
  • タグの入力支援・一括置換/削除機能 

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    タグの入力支援・一括置換/削除機能 
    facet
    facet 2005/07/05
    怒涛のように。これはかなり凄い。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2005/07/05
    felipe 2005-06-01 17:40:08 2005-07-05 19:00:30 わー。ついに来ちゃった。お勤めご苦労様でした>m4iさん's Greasemonkey
  • http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20060542,00.htm

    インターネットがビジネスの舞台と化している今、身の回りや社会で起きたできごとを書き手が独自の視点で記録するスタイルのBlogは、個人の表現と純粋な民主主義の最後の砦となっているようだ。 となれば、Blogを支える技術をめぐって激しい覇権争いが起きていたとしても驚くにはあたらない。純粋な民主主義の下では、こうした争いは避けることのできないものなのだ。 争点となっているのは、Blogや各種ウェブコンテンツの更新通知に広く利用されているRSS(Really Simple Syndication)と呼ばれる技術だ。この技術をめぐり、Blogの祖でRSSの管理人と目されているハーバード大学ロースクールの特別研究員Dave Winerと、RSSに代わる新しいフォーマットを推進する一派が論争を繰り広げている。後者の代表格といえば、Bloggerを買収したGoogleや、RSSに代わる新フォーマットの開発

    http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20060542,00.htm
    facet
    facet 2005/07/05
    2003-08-25 10:00 Atom黎明
  • オメガギーク | Wiki

    NYAOSのはやまかおる氏がWikiエンジン(Wifky)を作られたとのことで、そのうち試してみようかと思っていたところ、「とある行動でMSCBの日における認知度を飛躍的に向上させた会社」が無料Wikiサービスを開始するというニュースがありました。 私はWikiの有用性はBlogをはるかに上回ると思っています。それでも比較的有名な会社がサービスを開始しても、現在の「も杓子も私もBlog」のような状態にはならないような気がします。 Blogがここまで普及したのはHTMLを全く知らない人でも使えるということに加えて、日記風のシステムだからというのが大きいと思います。 つまり日記風の体裁だから、始めるにあたって用意するネタは今日の晩ご飯のことや「今年は暑いですね」でもいいし、エントリー同士のつながりがなくてもそれほど変じゃない、というのが多くの人がBlogを書けている理由のような気がします。

    facet
    facet 2005/07/05
    「WikiはBlogに比べて技術的じゃない部分の敷居が高い気がします。」する。
  • 2005-07-04

    Technical Knockout に歴史は性懲りもなく繰り返すが、何もかもが懐かしいなどとは思わないを追加(追記:7月4日夜に少し記述を修正し、加野瀬未友氏の文章へのリンクを追加)。 久しぶりに長尺のコラムを書いたが結構ズタボロである。念のために書いておくと、前半の話はティム・バーナーズ・リー批判でもセマンティックウェブ批判でもありませんので。 とにかく疲れた。 歴史は性懲りもなく繰り返すが、何もかもが懐かしいなどとは思わないでふしはらかんさんの文章を取り上げさせてもらったが、そのかんさんの代表作の一つである wema の Ruby 以外での言語による派生版も含めた情報ページ。 wema を使ってみたいが利用環境に制限があったり特に必要な機能がある場合など、ここの機能比較ページなどをあたるとよいかもしれない。 また新しい Wiki エンジンが作られている。軽量指向とのことだが、一通りの

    2005-07-04
    facet
    facet 2005/07/05
    kmori 『”History does not repeat itself, It rhymes.” --Mark Twain』
  • ハイパーダイアリー関連原稿アーカイブ

    Hyperdiaryというか、ウェブ日記に関する文章をまとめてみました。とりあえず目についたものだけ。 ●『インターネットとんでも活用マニュアル』掲載分(95年10月) 来はべつの原稿を書く予定だったが、締切間際に頚部リンパ節炎で一週間入院。しょうがないので今は亡き《デジタル・ボーイ》に書いたWWW日記原稿を焼き直してお茶を濁したもの。ちなみにオリジナル版には、 史上最強のパーソナルメディア、WWWの極意はHyperDiaryにある。 相互接続する個人ページの中から誕生しつつある、だれにでも開かれた日記のネットワーク。光速モディファイを誇るWWW日記ページが現代とリアルタイムでシンクロする新しいメディア=コミュケーションのかたちを提出する。 日々の生活そのものをWWWにまるごと投影する日記者たちの過激なヴァーチャルライフにリンクせよ。 というリードがついてました。まったくおおげさだね。っ

    facet
    facet 2005/07/05
    作成1997-08-らへん? 更新2003-06-18 hyperdiary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ネタ論の続きみたいだが… - finalventの日記

    昨日、こう書いた。 面白いネタというのは、「ぶくまの注目のエントリから人気のエントリを引いた差分でそれが半日程度で一定数の飽和をもっているものだろうなと思う。」 だいたい10名以内でそして1日で減衰するのだろう。 2日経つと、いつの時代のこと?ということになる。 このあたりの速度はまことに困ったものでもあるが、それはさておき。 続きみたいに思ったのは、だ、… こうして兎のウンコみたいにころころと放置されるために、どこにネタのコアというかコア集団というかコアな意識があるか見えるづらい。 な・の・だ・が。 これらのころころ残滓のキーワードを連携していくなり、関連づけていけば、謎のブログコア集団ことサルムング友愛団の活動は明らかになるだろう。 モヒカン族に対抗してサルムング友愛団を作るか。 な、わけがないのが秘密結社の所以なのであった。

    ネタ論の続きみたいだが… - finalventの日記
    facet
    facet 2005/07/05
    「のキーワードを連携していくなり、関連づけていけば、」なんとなく寂寥感。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    facet
    facet 2005/07/05
    「テクノラティって特に必要ないよね。使えないし。」うむ。(またうむとか言ってるし)
  • 「はてな」が東京に来た理由

    「京都の大学を卒業した学生が、こぞって東京で就職するのって、おかしいと思いませんか?」――はてなの近藤社長は心から不思議そうに言った。京都には京都大、立命館大、同志社大など大学が数多いが、京都で就職する学生はわずか。特に近藤社長が卒業した京大の卒業生は、多くが東京の一流企業や官公庁に就職する。 そんな仲間を尻目に近藤社長は、京都という大好きな土地を離れずにどこまでできるか、試してみたかったという。「京都で新しいものを作りたいという学生やフリーターを集めて何かしたいと思っていた」(近藤社長)。 ただ、京都には企業の数自体が少ないため、競争相手や尊敬できる経営者もあまりいなかった。東京で刺激を受けて、もう一回り大きくなることが必要と考え、「どうしたって京都に来ようとしない友たちが住んでいる」(近藤社長)東京に、小さな事務所を構えた。 大学院を中退し、カメラマンをやりながら、自分が当にやりたい

    「はてな」が東京に来た理由
    facet
    facet 2005/07/05
    そうだ。京都行こう。京都も東京も都は都。村じゃないな。
  • 人力検索はてな、“4年目の正直”

    質問サイト「人力検索はてな」のサーバが、6月20日深夜、突然落ちた。テレビ番組「先端研」で紹介されたためだ(関連記事参照)。放映後、質問数は急激に増えた。「4年前に作ったサービスを今必要としている人が、これほどたくさんいるとは」――はてなの近藤淳也社長は驚いた。 「もしかしたら、人力検索が一般の人に浸透可能な時期に来ているのかもしれない」。インターネットの人口普及率は6割を超え、初心者もどんどん増えている。しかし、検索手法は4年前から変わり映えせず、初心者には厳しい。「Yahoo!知恵袋」を運営するヤフーによると、検索窓に質問文をそのまま入力する人は多いという。 自然文で検索できる人力検索は、初心者に優しい。近藤社長は、人力検索のニーズが高まっている今を「2個目の始まり」と表現。もっと一般の人向けにプロモーションしていく必要があるかもしれないと語る。 ただ、人力検索にも寿命がある。「満足な

    人力検索はてな、“4年目の正直”
    facet
    facet 2005/07/05
    人力か。
  • 「はてな」という変な会社

    「インターネットは、知能増殖装置」 はてなは、一部ユーザーに“露出狂”と言われるほどオープンな会社だ。ユーザーからの機能改善要望は、採否や進ちょく状況とともに「はてなアイデア」で公開。アイデアを検討する会議は、毎日録音してネット公開している。「会議をポッドキャスティングした企業って、多分世界初」 ユーザーからアイデアを募る「はてなアイデア」。仮想市場の仕組みが取り入れられており、要望が多いアイデアは“上場”する。自分が株を持つアイデアが採用されれば、配当を受けられる アイデアを公開すれば、競合に先を越されるかもしれない。会議を音声配信すれば、発言への批判を受けるかもしれない。それでもはてなは、情報を公開する。オープンにするほど、強くなれるという。 「情報をオープンにしなければ、自分が進む速度以上には進めない。でも、いったんネットに預けると、色々な人の力が加わって、一気に何倍にもなる。インタ

    「はてな」という変な会社
    facet
    facet 2005/07/05
    「宙に浮いた“はてなっぽさ”」。文化の話。
  • ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)

    「合宿いけへん?」――はてなの近藤淳也社長がそう切り出すと、社員の大反対にあった。ブログサービス「はてなダイアリー」など、20万人以上のユーザーをかかえる、たった10人の会社。遊びに行っている暇はない。 それでも近藤社長は強行した。「きっと何かあるから」。開発者を連れて平日3日間、冬の海を見下ろす宿で過ごした。ひたすらコーディングする以外、やることがなかった。「3日間で5日分くらいの仕事ができた」 この合宿で生まれたのが、国内初のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」。合宿に行くまでの車の中で「何作ろう?」とアイデアを募り、宿でコーディングし、帰ってきた次の日にリリースした。たった4日の早業だった。 合宿は、頭をクリアにして新サービスを考え、生産性を上げるための試みだった。はてなの社員はこの1年で倍増し、組織としての形が見えてきた一方、新サービスの開発が日に日に難しくなってき

    ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)
    facet
    facet 2005/07/05
    ありきがさらに加速してしまうような…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    facet
    facet 2005/07/05
    「モヒカン族を自分のエージェントにして、らくらく情報収集」 これか
  • another mitsuhiro's blog: blog by mesh

    blog by mesh 須之内君によってメディア環境学研究室のblogが立ち上げられてから3日目にして、やっとmy blogをスタートさせました。ほんとはスタイルシートをカッコよくしてからコンテンツを作りたかったんだけど、スキルがないので諦めて、とりあえず始めてみることにしました。 「blogの良さは実際にやってみなければわからない」と言われますが、現状では「はじめにくいからその良さがわからない」という面が大きいのではないかと感じました。HTMLでホームページを作る際には、「初心者のためのホームページ作成法」などの類のwebページや書籍が大量に出回っているので、それを利用すれば誰でも容易に作成できます。しかし、blogに関してはそういったものがまだ見当たりません。そもそもこのMOVABLE TYPE自体に英語版しかなく、HELPを読むのに助けが欲しいくらい(と某メンバーが言っていました)

    facet
    facet 2005/07/05
    2002-10-23 MESH m.e.s.h よくわからん。
  • Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る

    伊藤 規格などを策定する人たちには大企業の方が多いんですよね。先ほど話したように、それがオープン化を阻害しているところはあるかもしれませんね。一方、オープンソースも日の仕組みにうまく入り込めてないところがありますし。 言葉は悪いですが、日はなんだかアメリカのできそこないになっている感があります。日にはハリウッドみたいなものがないのだから、来著作権はガンガン行くべきでアメリカの著作権法に引っ付いていく必要はないはずですし、Microsoftみたいに強いソフトウェア・ベンダーもいないんだから、オープンソースももっと取り込むべき。大企業とアメリカの影響でオープン化が遅れているのはさみしいなと思いますね。 ユーザーレベルでの違いもあるのかもしれません。アメリカでは初期のブログユーザー──ブログを書いている人もそのソフトウェアを作っている人も──はバブルがはじけて無職となった人が多かったりし

    Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る
    facet
    facet 2005/07/05
    「日本はなんだかアメリカのできそこないになっている感」 うむ。(追記)←うむはマズイだろー>自分
  • StarrySky Boutique

    how to form an llc in alaska is not rocket science. In fact, it's fairly easy. All you need is a Limited Liability Corporation or LLC, a registered agent, and the state you live in as well as your business name. So, let's get started! First, if you're not sure how to do it in your state, then you might want to follow the quick start guide below to guide you through the process. It will help you un

    facet
    facet 2005/07/05
    「不自由な自由さ」「自由な不自由さ」
  • はてなブックマークにおける「ブログはフロー、Wikiはストック」 / ビフォー・アフター的な歴史感覚 - モジログ

    私の書いた「ブログはフロー、Wikiはストック」が、はてなブックマークで、たくさんの人にブックマークされている(末尾にコピペ)。 そしてこれについて、otsuneさんが採り上げてくれた。 otsuneの日記 : mojix氏の「Blogはフロー。Wikiはストック」という話に納得してブックマークしている人が多いのにビックリした http://d.hatena.ne.jp/otsune/20050630/p3 このotsuneさんの記述によると、「ブログはフロー、Wikiはストック」という対比は、yomoyomoさんが昨年、Wikiばなのポジションペーパーですでに書いているという(たしかに、<フロー型コンテンツ(blog)とストック型コンテンツ(Wiki)>とある)。 私はyomoyomoさんのブログはよく読んでいるので、このページも読んでいて、無意識のうちにこのフレーズがアタマに入り込んだ

    facet
    facet 2005/07/05
    「ダイナミックなパワー」。このエントリーもいいなあ。
  • Blogにおける関連情報提示は、個人ではなくシステムが担当すべき部分と思う - kokepiの日記

    Blogはフロー。Wikiはストック」という話に「前からあった議論じゃね?」とid:otsuneさんがツッコミ。 なんだかm.e.s.h.のmyojin氏が「blog創世記はmesh抜きでは語れないような…」と、今までのWeb歴史をすっかり無視して宣言したときのようなビックリ感覚をもった。(まぁmojix氏も過去にそのネタを提唱した人がいたら参考リンクするとblogエントリーとしての情報価値が高まると思う。だって実際に歴史のつながりがmojix氏のところで切れちゃったじゃない?) 覚えてたら言及すればいいし、覚えてなかったら別にそんなに「既出だから書いちゃダメかな」とか「調べないと」とか思わなくていいんじゃないかと思う。そんなん堅苦しいし。 同じ「過去の言論に言及しないエントリ」であっても、「mesh」については失笑という評価が、mojix氏のエントリについては「納得感がある」という評価

    Blogにおける関連情報提示は、個人ではなくシステムが担当すべき部分と思う - kokepiの日記
    facet
    facet 2005/07/05
    タイトル通り。
  • テッド・ネルソン「いまのコンピュータは私の理想から程遠い」

    特集 すぐ書ける、すぐ伝わる「超スピード文章術」大全 伝わる文章、バカの文章 文章力が上がる! センス不要! 永久保存版◎0秒で伝わる文章術「6つの大原則」 知らないと頭が悪く見える! プロが誌上添削! 今すぐ直したい「悪文」15の法則 目次詳細へ プレジデントストアへ 予約購読 2024年1月15日(月) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第30回 環境フォト・コンテスト2024」入賞作品を発表! 2023年1月13日(金) プレジデント / 環境フォト・コンテスト「第29回 環境フォト・コンテスト2023」入賞作品を発表! 2022年1月14日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第28回 環境フォト・コンテスト2022」入賞作品を発表! 2021年2月8日(月) プレジデント読者のみなさまへお知らせ 2021年2月8日 2021年1月8日(金) 環境フォト・コンテ

    テッド・ネルソン「いまのコンピュータは私の理想から程遠い」
    facet
    facet 2005/07/05
    ハイパー→トランス。マイクロペイメント。ざなどぅの一部。「インターネットの現在は、…ルネッサンス。」
  • 歴史は性懲りもなく繰り返すが、何もかもが懐かしいなどとは思わない

    今月もインターネットマガジンを編集部よりいただいたのだが、最新号の巻頭インタビューはティム・バーナーズ・リーのインタビューだった。 彼クラスの偉人となると、背負うものが大きかったりして喋ることに新鮮味がなくなるし、インタビュアーもあまり突っ込んだことを聞かなくなるのでそう面白いものでもないのだが、彼のインタビューはセマンティックWebという現在進行中のプロジェクトについて語っているだけまだ現役感があった。余談だが、彼は下から撮ったアングルがジョン・ライドンに似ていると以前から思うのだが、そんなことを考えるのはワタシだけか。 さて、このインタビューを読みワタシがぼんやり思ったのは、彼が語るようなセマンティックWebがそのまま実現することはおそらくないだろうなということ。 こういうのを書くと一部から反発をうだろうしバカにもされるだろうが、実際そんなところだから隠してもしょうがないと考えをもう

    facet
    facet 2005/07/05
    そういう経緯なのかとなんとなく分かったような。
  • user.js - Mozilla Firefox まとめサイト

    facet
    facet 2005/07/05
    user_pref("name","value")
  • New Industry Leaders Summit - jkondoの日記

    北海道で行われたNew Industry Leaders Summitから帰ってきました。この催しは、日IT産業経営者が集まって最新の情報交換や交流を行おう、という催しです。 http://cnetnetworks.jp/release/050426.html 昨年の第1回目宮崎に引き続いて今回も参加させていただき、今回はmixiの笠原さんと共同のセッションも持たせて頂きました。 いろいろな方とお話をしながら、普段自分が思っている以上に業界内の様々な方からはてなにご注目頂いているんだなあと嬉しく思うとともに、まだまだ足りないところが多すぎると気持ちを新たにして帰ってきました。 はてなの改善について早速取り組みを始めていきたいと思っていますが、まずサイト全体を通してのインターフェースの改善には早急に取り掛かりたいと思っています。 他のセッションなどを通じて刺激を受けながら、色々と新しいア

    New Industry Leaders Summit - jkondoの日記
    facet
    facet 2005/07/05
    「インターフェースの改善」、楽しみですね。ウィンザーホテル、絶景だなあ。いい。