タグ

2010年12月24日のブックマーク (19件)

  • 元気になるとは、作り手に回るということ - Freezing Point

    主権者であれば、実績を通じてしか評価されない。 ひきこもりに関する番組やイベントは、まず医師・学者・ジャーナリストなどで構成される。 悩んでいる人たちは、「観察対象」でしかない。 考えてみれば、これは異様なことだ。 25年前の親世代が作った「子どものための支援体制」が、そのまま続いている。 取材されても、期待される発言はだいたい決まっている。 《稲村博・斎藤環 vs 東京シューレ系》も、制度的専門家や親世代が揉めている構図であり、悩む人は置いてけぼり。 要するに、問題理解の構図が古い。 とはいえ、愚痴を言うだけでは、それ自体が「子どもを演じること」でしかない。 ひきこもりについて企画を作ろうとしたとき、医師やジャーナリストをまず思い浮かべてしまう、その状況を変えるには、ひきこもっていたとされる人たち自身が実績を作っていくしかない。 「良い番組を作るには、この人たちに協力してもらわないと

    元気になるとは、作り手に回るということ - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    印象的な言葉を引用-「悩んでいる本人たちは、「観察対象」でしかない。考えてみれば、これは異様なことだ」「 「かわいそうな○○君」ではダメなのだ」「当たり前の議論が、まだ始まっていない。/これからだ。」
  • Amazon.co.jp: 民主主義―古代と現代 (講談社学術文庫 1810): フィンリー,M. (著), 柴田平三郎 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 民主主義―古代と現代 (講談社学術文庫 1810): フィンリー,M. (著), 柴田平三郎 (翻訳): 本
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    今日この本古本屋で立ち読みしていた。訳、柴田平三郎、解説は木場顕
  • M.I.フィンリー「民主主義 古代と現代」 - VICTIM OF THE CRIME

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    「フィンリーは問う、即ち「衆愚政を防ぐためにエリート主義は必要不可欠なのか?」「直接民主制は本当にアテナイのような小規模の共同体でしか機能し得ないのだろうか?」と。」
  • 今 敏監督がTIME誌でPerson of the Year 2010に選出 - xxgushaunxxのブログ

    Satoshi Kon - Person of the Year 2010 - TIME 敬愛する今 敏監督がTIME誌でPerson of the Year 2010に選出されました。TIME誌のPerson of the Year 2010の中で“Fond Farewell”、直訳すると「敬意を込めたお別れ」という亡くなった人々から選出される部門で、かのJ.D.サリンジャーらと共に選出されています。 TIME誌のページに掲載された今監督の写真は鏡に映った今監督を捉えています。今監督は特に初監督作品「パーフェクトブルー」で鏡に映った像に登場人物の妄想や他の時空間を投影する演出を多用しており、今監督が一貫して作品で示してきた持ち味である現実と非現実の混交を見事に表した一枚だと思います。その作風は今監督がアニメ監督を務める前の漫画家時代から現れており、最近今監督が亡くなられたことをきっかけに

    今 敏監督がTIME誌でPerson of the Year 2010に選出 - xxgushaunxxのブログ
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    おおこれは。
  • ゆっくんの思うこと: 愛と好きの違い。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    これわかる「恋愛物語じゃなくて好き嫌い興味ない物語で終わってることは往々にしてあるとおもう。」
  • コミュニケーション能力について

    -前半、ynabe39 Ichy_Numa 両先生のツイート・RT・応答を中心にまとめました。 -中盤は私が気のついたツイートを拾っています。 (主に発達障害当事者視点によるもので、各人の色に染めています) -後半、togetterIDで検索して、感想ツイートを拾いました。 『コミュ力のない人とかマイノリティな人を保護しろとか認めろと言う話じゃない。多様性を担保出来ない社会というのは先進国としてはやっていけない。イノベーションが起こらないから。』 続きを読む

    コミュニケーション能力について
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    勉強になる
  • ■ - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★ここんとこの都条例問題で、最初は「規制は自由な表現を損なう!」という論調がよく見受けられたが、最近「マンガ自体はすばらしいものがたくさんあるから規制すべきでない。ただしエロ表現が過激すぎるものに限ってはちょっとどうかと思う」という論調をチラホラ見かけて、すごくうんざりしている。 言いたいことはわかるんだ。ストーリーや表現したいテーマ上、それを避けては通れない未成年のセックス描写や近親相姦描写のある作品だったら、それは許されるべき。だけど特にそういう必要性もないのにただひたすらエロを描くためにやってるものは多少規制してもいいんじゃないの? ということなんだろう。私だって例えば手塚治虫の『奇子』がダメとか言われたら、どうかそれだけはごかんべんを……他のつまんないマンガをもっと規制しちゃってもいいからこれだけは……と言いたくなるような気持ちはないでもない。 ないでもないけど、そうやって「さらに

    ■ - 雨宮まみの「弟よ!」
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    なるほど「いちばん強く思うのは、「表現」と普通は呼ばないようなものや、すばらしくないものだったら規制してつぶしていいのかってことだ。単なるズリネタだったら、下品ですばらしくないから規制していいのか」
  • ■ - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★よく童貞こじらせたルサンチマン系のマンガで、主人公(童貞もしくはそれに類するかんじの人)が愛するヒロインが、実はヤな感じのイケメンとデキていて、主人公は「あいつもそんなクソビッチだったなんて……! 裏切られた!」と血の涙を流すみたいな展開があるけど、もとを正せば主人公のそいつが「かわいいヒロイン」にベタ惚れで、こういうマンガでもブスのことはものすごく残酷にブスに描いてあって、そんな女とは絶対にヤリたくもないとか、ヤッちゃったりするとそれが最低の悪夢のような出来事として描かれていたりして、結局純愛とか言ったって見た目で女選んでることに変わりはないのに、その女が見た目で男を選んだらビッチ扱いってなくね? と思ってしまう。 童貞にはなんの恨みもいやな感情も持ってないけど、こういうルサンチマン系のマンガに便乗して世間への恨みを晴らしてるような人は苦手だな。イイ男に群がる女を非難する前に、自分の中

    ■ - 雨宮まみの「弟よ!」
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    「男のロマンはいいよ、別に。だけど「男のロマンの皮をかぶった、女を見下す目線」にはうんざりする」
  • アメリカ人「クリスマスをカップルで過ごすのは日本だけ。普通は家族で過ごす」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    アメリカ人「クリスマスをカップルで過ごすのは日だけ。普通は家族で過ごす」 1 名前: 木枯らし(大阪府):2010/12/23(木) 18:01:53.86 ID:hMzTUTgOP ?PLT クリスマスにケーキはべません! もうすぐクリスマス。日でも最近はカップルで過ごすより、 グループで過ごす方が人気のようですが、いわゆるカップルが盛り上がるというのは日だけ。アメリカやヨーロッパではクリスマスは家族で祝うイベントであり、カップルで過ごすと聞くと「かわいそう」とまで思われる可能性が。 ほかにも私たち日人が知らない、クリスマスの過ごし方(アメリカ)をいくつかご紹介。 ■祝うのは24日ではなく、25日である いつからか日人はクリスマスイブである24日をお祝いすることになったのでしょう? お祝いをするのは25日で、もちろん子供たちにプレゼントが渡されるのも25日です。 25日の朝、

    アメリカ人「クリスマスをカップルで過ごすのは日本だけ。普通は家族で過ごす」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    これおもろい。
  • 人間なら125歳以上、超高齢犬をギネス認定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県さくら市葛城の主婦篠原由美子さん(41)が飼うオスの雑種犬「プースケ」が、生存する最長寿犬としてギネス世界記録に認定された。 25歳9か月で、人間に換算すると125歳を超える“スーパーおじいちゃん犬”。2年前に交通事故に遭って大けがをしたが、現在は健康状態も上々。愛くるしいそぶりが周囲に元気を与えている。 篠原さんによると、プースケは1985年3月にシバ犬と雑種犬の間に生まれ、狂犬病などの予防接種を受けるため4月1日に飼い犬登録された。今年7月、ギネスワールドレコーズ社(英国)に同市の登録原簿の写しやプースケの写真などを添えて申請したところ、今月20日、正式に認定されたと連絡があった。 ギネスブックによると、プースケが認定される前の記録は豪メルボルンに住むオーストラリアンケルピーの21歳3か月で、これまでに最も長く生きた犬は29歳5か月。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    かわいいです
  • 朝鮮学校に補助金支出決定、知事「こういうときこそ、冷静に判断」/神奈川 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    これは良記事。
  • 東京都が朝鮮学校への補助金支出を中止へ 全国初 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮影響下の思想教育や反日教育が問題となっている朝鮮学校に対して、東京都が補助金の支出を当面中止する方針を固めたことが23日、分かった。今年度分の補助金は支給せず、年内に朝鮮学校の関係者に「適用除外」を伝えるとみられる。支出中止に踏み切るのは全国で初めて。朝鮮学校への補助金支出をめぐっては自治体で対応が分かれており、都が朝鮮学校への姿勢を明確に示すことで態度を決めかねているほかの自治体に与える影響は大きいとみられる。 朝鮮学校は都道府県が各種学校として認可し、昨年度は各自治体が全国約70校(幼稚園から高校まで)に計約8億円の補助金を支出している。都は学校法人「東京朝鮮学園」が経営する都内の朝鮮学校10校に対し、毎年計約2400万円の補助金を支出してきた。 都内には朝鮮学校を含めて27の外国人学校があり、都は毎年10月上旬から補助金の申請を受け、調査を実施してきた。 しかし、今年9月に拉致

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    また石原閣下の仕業か。
  • 通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖! − @IT

    通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖!:5分でネットがわかるシリーズ(5)(1/5 ページ) 2003年の登場から大きな注目を浴びている「Skype」。ヘッドセットや受話器などアクセサリー類も充実し、ファンを増やし続けるSkypeの仕組みや魅力の秘密を解説します。 1. 「Skype」って何? 2003年に登場したインターネットを通じて無料で音声通話が可能な「Skype(日語読みはスカイプ)」。最近ではSkypeに対応したヘッドセットや受話器などアクセサリー類も充実し、ユーザーも増えてきています。今回はSkypeの技術的な仕組みを中心に解説をします。 ●音声通話だけでないSkypeの魅力 無料の通話だけがピックアップされるSkypeですが、実は非常に多機能なソフトウェアです。バージョンがアップするごとに機能も増えています。まずはSkypeができることを簡単にまとめてみましょ

    通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖! − @IT
  • 治療の聲 第11巻1号〈特集〉サリヴァンの未来 - 裕's Object Relational World

    わが国の精神病理学が多大な影響を与えたサリヴァン。しかし中井久夫氏らによる訳業がなければこの影響も考えられない。特集では、中井氏らによって紹介されてきた日におけるサリヴァン像を見直し検討する。新進気鋭の若手精神科医らによるサリヴァンの著作の解説、中井氏がサリヴァンの仕事を振り返りながら大いに語る座談会、エッセイ集「サリヴァンと私」、ユニークな視点からサリヴァンの仕事を捉えなおす「サリヴァン論考」の4部構成で、現代に蘇る新たなサリヴァン像を提示する。中井久夫氏の未発表論文「サリヴァンの『セルフ』概念について」を収載。  「サリヴァンをいかに人間化するか あるいは視覚の人、サリヴァン」を執筆しました。 治療の聲 第11巻1号〈特集〉サリヴァンの未来 星和書店 2010-12-25 売り上げランキング : 11213 Amazonで詳しく見るby G-Tools

    治療の聲 第11巻1号〈特集〉サリヴァンの未来 - 裕's Object Relational World
  • 社会調査法のテキスト - 社会学者の研究メモ

    でも社会調査法のテキストブックは数多く出版されている。おそらく100冊は下らないのではないか。質の高いものも多く、そのなかでどれを選ぶのか、なかなかに悩ましい問題だ。 講義で使うこともあって様々なテキストブックを眺めてきたが、私見では、下のテキストは出色である。 入門・社会調査法―2ステップで基礎から学ぶ 作者: 轟亮,杉野勇出版社/メーカー: 法律文化社発売日: 2010/04メディア: 単行 クリック: 9回この商品を含むブログ (9件) を見る このは、社会調査においてほんとうに大事なことを省略していない。たとえば第4章の「社会調査のデザイン」では、調査を設計する前にリサーチクエスチョンを練り上げる必要性を、無作為割り当て実験と調査との違い、擬似相関を除去して因果分析を行う際に必要となる共変量データの採取、という面から丁寧に説明している。選択バイアスに触れているのも貴重である

    社会調査法のテキスト - 社会学者の研究メモ
  • サラリーマンはどのように絶滅していくのか? – 橘玲 公式BLOG

    アメリカはなぜ銃社会なのか」でナッシュ均衡について説明しましたが、ここでは、日アメリカの雇用制度がふたつの解を持つナッシュ均衡であるという観点から、「サラリーマン」がどのように絶滅していくのを述べた『残酷な世界~』の未公開原稿をアップします。 この部分を削るかどうかは最後まで悩んだのですが、論旨が『貧乏はお金持ち』と同じなので、可読性を重視することにしました。 *                   *                   *                   *                   *                   *                   *                   * 経済学者の青木昌彦は、日の会社とアメリカの会社の違いをナッシュ均衡で説明している(『経済システムの比較制度分析』〈東京大学出版会〉)。 日の大

    サラリーマンはどのように絶滅していくのか? – 橘玲 公式BLOG
  • 図録▽避妊法の国際比較

    世界各国で実施されている避妊法は国や地域により様々である。2013年までに各国で行われた調査結果を取りまとめている国連人口部の資料からこの点を見てみよう。なお各国の調査は有配偶ないしそれに準じた出産年齢の女性に対して現在避妊しているかどうか、またどんな方法で避妊しているかをきいている。避妊している女性の避妊法の比率ではなく、対象女性が各避妊法を実施している比率である点に注意(国連人口部資料による避妊率と出生率との相関については図録1025参照)。 わが国とアジア諸国等、及び欧米諸国の結果をまず見てみよう。 日はコンドームによる避妊が40.7%と非常に多いのが特徴となっている(図録2304参照)。避妊の実施率が54.3%なので避妊の75%はコンドームによっている。またいずれかの伝統的避妊法、中でも抜去法の比率も比較的高い。 欧米主要国を見ると、フランス、ドイツはピルによる避妊が非常に多くな

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/24
    「いずれを採用すべきかについては混乱が生じがちであるように見えるが、結果として、各国の避妊文化とでも呼ぶべきものが成立しているともいえよう」
  • 英小学生のハチの研究、実は大発見 権威ある学術誌に掲載

    ウクライナ・キエフ(Kiev)の公園で、蜜を集めるマルハナバチ(2010年3月31日撮影)。(c)AFP/SERGEI SUPINSKY 【12月23日 AFP】英国の8~10歳の小学生たちが学校の課題として行ったマルハナバチの研究が、このほど科学界の世界的権威である英国王立協会(British Royal Society)の専門誌「バイオロジー・レターズ(Biology Letters)」に掲載された。児童が執筆した論文が権威ある科学誌に掲載されるのは世界初という。 イングランド南西部デボン(Devon)州にあるブラックオートン(Blackawton)小学校の児童25人は、地元の教会墓地に来るマルハナバチが色と模様をどのように認識しているかを、さまざまな実験を通して調べた。 実験の1つでは、色鉛筆でいくつかの模様を描き、砂糖水と塩水を置いてマルハナバチの反応を見た。 児童たちが地元科学者

    英小学生のハチの研究、実は大発見 権威ある学術誌に掲載