タグ

*webに関するklovのブックマーク (318)

  • ロカリサーチ、ブログの視聴率データからプロモーションに適したブロガーを選定

    ロカリサーチは7月7日、ブログの各種視聴率データからプロモーション対象商材に適したブロガーを選び、マーケティングへの協力を依頼するサービス「Connect Line」を開始した。 ブロガー選定の判断材料とする視聴率データとして、ほぼすべての国内ブログについて、月間ユニークビジター数やアクセス数、読者1人当たりの平均滞在時間といったデータをコムスコア・ジャパンから取得するとしている。ロカリサーチは、記事の内容と更新頻度、コメント/トラックバック/被リンク/ソーシャルブックマーク数、アクセス数などの情報と視聴率データを組み合わせ、商材プロモーションに適したプロガーの選定精度を高める考え。また、より多くのブロガーにアプローチできるとしている。 料金はアプローチするブロガーの人数によって異なり、料金30万円(ブロガー数50人)から。 ■関連情報 ・ロカリサーチのWebサイト http://www.

    ロカリサーチ、ブログの視聴率データからプロモーションに適したブロガーを選定
  • 「2008年のブログ関連市場は約1961億円,SNS関連市場は約568億円」---総務省調査

    総務省情報通信政策研究所は2009年7月13日,「ブログ・SNSの経済効果に関する調査研究」の結果を公表した。2008年度のブログ市場規模は約160億円で,関連市場も含めると約1961億円。2008年度のSNS市場規模は約499億円,関連市場も含めると約568億円になると推計している。 また2010年度のブログ市場規模は、約183億円、2010年度のSNS 市場規模は、約717億円となると予測している。 調査では,ブログとSNSの市場を,それぞれEC,広告,サービス,出版,ソフトウエアの5つの分野で構成されると捉えている。 ブログの登録者数およびページビューについては,64のブログ・サービスの集計結果から,2009年1月末時点でブログ登録者数約2695万人,2009年1月の月間ページビューを約205億と算出。 SNSのブログの登録者数およびページビューについては,153のSNSサービスの集

    「2008年のブログ関連市場は約1961億円,SNS関連市場は約568億円」---総務省調査
  • 「ユーザーのサイト利用期間と行動変化」を分析してみる - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    今回紹介するのは、「ユーザーがサイトを利用する期間と、その間にどのような行動を取っているのか?」を調べる分析手法です。 サイトの種類にもよりますが、初めてサイトに来るユーザーと、サイトへの訪問が3回目のユーザーではサイト内の行動パターンが違います。 例えば転職サイトであれば、1回目は会員登録。2回目は企業検索とそれらを会員ページでクリッピング(ブックマークのような物)。3回目以降にエントリー開始。と、このように行動様式が変わってきます。 こういった情報をアクセス解析データから取得し、それを改善施策に活かす事が目的です。 ※作業的に面倒な部分もあるので、まずは流し読みをしていただいて、興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。今まで見えてこなかった情報や改善プランが見えてくると思います。 この分析手法を使うと、以下のような事がわかります。 Aという転職サイトは 新規訪問者の多くがまずは特

    「ユーザーのサイト利用期間と行動変化」を分析してみる - Real Analytics (リアルアナリティクス)
    klov
    klov 2009/07/13
  • 電通とGoogleの間で交わされた、ジョークのような本当のような交渉 - Feel Like A Fallinstar

    ネット広告代理店のアイレップが事実上DAC(博報堂)の子会社になりました。(PDF) 業界1位のOPTも電通の傘下に入っているので、ネットと総合の代理店がかなり入り混じってきた感触です。 残るは、毎度お騒がせ企業サイバーエージェントですね。ここは、余程のことがない限り総合の軍門に下ることはないでしょう。 ただ、彼らの手法とネットの手法があまりにも違うため、あまりいいサービスを提供できていない、というかチンプンカンプンな提案が上がってくるのが実情な感触。(※やっぱり総合でしかできない提案もあるので、全部が全部ってわけではないんですけどね) そんな総合代理店の「カンチガイ」を見事に象徴するお話です。 ※伝聞のため、多少不正確な可能性はありますが・・・ これは数年前のお話。 天下無敵のYahoo! Japanのシェアをついに格的に奪いだしたGoogle大先生の下に、電通さんから打診が。 その内

  • ネクスウェイ、IT業界担当者向けWebマーケティングセミナーを7月に開催

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ネクスウェイ、IT業界担当者向けWebマーケティングセミナーを7月に開催
  • [NET Marketing Forum]ネット広告の目的はサイトへの誘導からコミュニティへのアプローチへ

    写真●左から,スケダチ 高広伯彦事務所の高広伯彦氏,デジタル・メディア・ストラテジーズ 代表の織田浩一氏,ワコール 総合企画室宣伝部Web・CRM企画課 課長の大藪範子氏,デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC) 取締役CTO兼e-ビジネス部長の徳久昭彦氏 2009年6月30日に開催された「NET Marketing Forum 2009」で,デジタル・メディア・ストラテジーズ 代表の織田浩一氏,ワコール 総合企画室宣伝部Web・CRM企画課 課長の大藪範子氏,デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC) 取締役CTO兼e-ビジネス部長の徳久昭彦氏の3人が,パネル・ディスカッションを行った(写真)。消費者のネット接続時間の増加,広告技術の進化など,ネット広告を取り巻く環境が変化するなか,今後のネット広告はどうあるべきか,3人が熱弁をふるった。モデレータは,スケダチ

    [NET Marketing Forum]ネット広告の目的はサイトへの誘導からコミュニティへのアプローチへ
  • 価格.com - 選び方ガイドとは

    「選び方ガイド」は、製品を選ぶ際の参考となる基礎知識、周辺知識などの情報を、ユーザーのみなさまの編集によって作り上げていただくコンテンツです。 自分に合った製品を買いたくても、製品の知識がないために何を買えばいいのか分からない、そんなユーザーの強力なサポートとなるコンテンツを目指しますので、ぜひご協力ください! ※価格.com IDに登録している方であればどなたでも書き込み・編集を行うことが出来ます。 「選び方ガイド」には、製品の基的な説明、選ぶ際のチェックポイント、製品に関わる用語など、製品を絞り込む際の必要な情報、製品選びのコツを確認することができます。 また、 「ガイド」の他に、売れ筋製品の「トレンド」情報や、「新製品ニュース」など関連情報も併せてチェックすることができます。 「選び方ガイド」では、「選び方のポイント」など、項目ごとに書き込み・編集が行えます。自分の購買時に決め手と

    klov
    klov 2009/07/01
  • http://japan.internet.com/wmnews/20090626/6.html?rss

  • http://japan.internet.com/wmnews/20090623/12.html?rss

  • 4大メディア/ネットの接触時間がやや増加、不景気による「巣ごもり」の影響

    博報堂DYメディアパートナーズは6月23日、オフライン/オンラインメディア利用状況に関する調査結果を発表した。東京地区のコンシューマは従来型オフライン4大メディア「テレビ」「新聞」「雑誌」「ラジオ」とインターネット(パソコンおよび携帯電話)を、1日当たり約5時間24分(1週間平均)利用していた(図)。 ここ数年微減傾向にあったメディア接触総時間だが、前年に比べやや増加した。同社は、不景気により自宅で過ごす時間が増えて「巣ごもりメディア消費」につながったことと、パソコンからのインターネット利用が増えたことの影響が出たと分析している。 動画投稿サイトの利用経験率は52.9%で、前年の38.8%から増加した。パソコンで動画を見るユーザーが多くなった影響で、パソコンからのインターネット利用時間も増えた。 地上デジタル放送の利用経験率は57.1%(2008年は40.4%)、ワンセグ放送の利用経験率は

    4大メディア/ネットの接触時間がやや増加、不景気による「巣ごもり」の影響
  • [ネットショッキング] 「オートタギング技術でレコメン市場からアドネットワークまで開拓」TAGGY石上社長

    日のゲストは二回目の登場となるTAGGYの石上社長です。動画検索サービスとして知られることの多いTAGGYですが、前回のインタビューでも話されていたように、事業そのものはB2B的な企業です。最近はレコメンデーションサービスの市場でも旋風を起こしつつあるTAGGYが、目指すところはなにかをお伺いしました。 石上 裕 株式会社TAGGY 代表取締役社長 日大学卒、元建築プロデューサー。国内外におけるホテル開発や商業施設開発など、豊富なプロジェクトマネジメント経験を持つ。2000年からは株式会社ネットエイジにて複数のネットビジネスをプロデュースし、株式会社ライフバランスマネジメント取締役副社長、株式会社タイルファイル取締役を歴任。2006年9月、株式会社TAGGYを創業し、現在、同社代表取締役社長。 小川氏 先日飲んだばかりですね(笑)。飲みの席でも仕事の話しかしないですけど、お互いに。 石

  • nabokov7; rehash : 検索流入率とRPMが相関関係にあるコンテンツと,逆相関になるコンテンツとがあるっぽい事

    June 17, 200904:19 カテゴリ広告と正義と数字の話統計 検索流入率とRPMが相関関係にあるコンテンツと,逆相関になるコンテンツとがあるっぽい事 「検索エンジンからの流入率と、コンテンツマッチ広告の RPM (revenue per mille ... 1000PVあたりの収益) との間に相関関係がある」 かどうかが、ときどき話題にのぼります。 検索エンジンと広告の精度が共に十分高ければ、 そのページの内容は、検索エンジン経由でたどり着いた人がまさに探していた内容であり、 そのページに表示される広告もまた、訪問者が求めている情報に近い という状況が成り立つはずで、そういう理想的な状態では、検索流入率とRPMとが高い相関を示す (= 検索エンジン経由でやってきた訪問者は、広告をより高い確率でクリックする) はずなのです。 このことが実際の数値でも示せれば、例えば 検索エンジンか

    nabokov7; rehash : 検索流入率とRPMが相関関係にあるコンテンツと,逆相関になるコンテンツとがあるっぽい事
  • インターネット広告の競合分析:マーケティング - CNET Japan MindShare 千賀氏

    広告コミュニケーションの中で競合分析はかなり高いウェイトを占めます。特にマスメディアにおいては非常に重要視されており、広告キャンペーン展開の有無に関わらずレポートの提出が求められることもしばしばあります。 いわゆるマスメディア(TV、新聞、雑誌、ラジオ)においては何十年というメディアの歴史の中で研究され、ある程度の精度を持って第三社競合データが構築されています。言うまでもなくTVの視聴率も広告活動のために作られた副産物と言えるかもしれません。これは広告主、広告代理店、メディアによって「公式」データとして扱われています。 インターネットの市場においてもようやくこの「公式」になりそうなデータがVideo Research、Nielsen//Netratingsより出てまいりました。現在これらにより競合分析といわれるものが少しずつ重要視されてきています。 競合分析は?SOV(Share of V

    インターネット広告の競合分析:マーケティング - CNET Japan MindShare 千賀氏
  • ウェブの収益化は不可能なのか? 相次ぐサービス停止と日本のウェブ *{m|e|t|a|m|i|x}+

    ウェブの収益化は不可能なのか? 相次ぐサービス停止と日のウェブ 02-6 月-09 友引 by maskin 100年に1度ともいわれる不況の中、ネット関連の多くの事業がサービス停止に追い込まれている。2009年3月決算期を過ぎ、閉鎖の勢いが加速しているようだ。 ネットサービスは、実体がないと指摘されながらも、期待値を含みながら成長してきた。売上がなくても「ユーザー数」をその価値基準に生きのびてきた。しかしながら、蓋をあけてみると、収益力の有無が生存能力に直結していることが露呈された形となり、その幻想は打ちくだかれた形となったといえそうだ。 一方で、Web2.0を喧伝した梅田望夫氏が「日のWebは「残念」と発言したことが話題を読んでいる。「日のWebの悪いところは?」ときかれると沈黙するなど、どうやら問題を直視できていないと思われるが、閉鎖が悪だとすると、一体何が問題だったと

    klov
    klov 2009/06/07
  • Ad Innovator: 新しいオンライン指標は「露出時間」か

    ソーシャルメディア、オンラインビデオの普及で、インプレッション、クリックに代わるオンライン広告測定指標のニーズに関する議論があちこちで起きているが、それが「露出時間(Time Spent)」であるべきという主旨の調査が発表された。ソーシャルネットワーク向け広告ネットワークのLotameのエンターテイメント系クライアントのキャンペーンをまとめた調査によると、キャンペーンに17秒触れたユーザーはそのエンターテイメント作品を見たくなり、その効果は76秒でピークをむかえ、225秒以上では著しく効果が落ちるという。 ソース:Adotas: Narrowing ‘time spent’ as an online ad metric May 27, 2009 in Online | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www

  • リクルート、ウェブ版「就職ジャーナル」を本格展開

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    リクルート、ウェブ版「就職ジャーナル」を本格展開
  • ネット広告大手のDAC、リアル店舗でのアフィリエイトサービス開始。

    デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社及び、ビットワレット株式会社は、バリューコマース株式会社と共同で、電子マネーEdyが貯まる「成果報酬型店舗送客プログラム(リアルアフィリエイトサービス)」の提供を開始した。 6月1日よりコンタクトレンズ専門店アイシティ首都圏主要店舗で実施している。 リアルアフィリエイト広告は、Web 上での資料請求や会員登録で成果報酬(広告費)が発生する従来のアフィリエイト広告とは異なり、ショールームへの来場や実店舗での購買などにより成果報酬が発生する広告サービス。 メールやバナー広告での告知から店舗へ誘導し、来店時にFeliCaをタッチすることで、ユーザーの来店を記録するしくみ。

    ネット広告大手のDAC、リアル店舗でのアフィリエイトサービス開始。
  • ウェブ版の無料閲覧、米新聞界で見直しの動き : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ネット時代の到来を受けて、米新聞業界は過去10年来、ウェブ版閲覧の無料化を進めてきたが、最近になって見直しの動きが出てきた。 無料化が弾みとなって、毎年20%以上の伸びを示してきたウェブ版広告収入が08年、1・8%減と初めてマイナスに転じ、戦略の限界が露呈したからだ。 AP通信が加盟紙の編集責任者らを対象に行ったアンケート調査では、回答者の28%が課金を計画。報道によれば、ニューヨーク・タイムズ紙は、無料で読める記事数を限定する一方、特典付きの有料会員制導入を検討している。 地方紙の中には、無料記事を速報などに限定し、読者参加のサイトを設置して有料閲覧につなげる動きもある。 コロンビア大ジャーナリズム大学院学院長(学術担当)のビル・グリュースキン氏は、こうした動きについて、「今まで無料だったものに課金するとなると、読者を納得させるだけの理由が必要」と指摘する。 課金によってページ閲覧数が減

  • 初めて消費者金融を使うならまずはよくある思い込みを捨てよう | ※時間が無い!※今日中にお金が必要なら即日融資出来た会社を紹介

    なんでも初めてというものはあるものですが、初めて消費者金融を使うとなったらかなり心配でドキドキするものです。これはだれでも最初はそうだったんですけれども、あまり緊張しなくても大丈夫です。とってわれるようなこともないですし、初めて利用するという人ほど優しくしてもらえるものです。新規顧客をたくさん開拓したいと思っている消費者金融ばかりですから当然でしょう。 では初めて借入をするときに気をつけなければいけないことは?と言われた時に、まず考えられるのは思い込みの排除でしょう。おそらく多くの人が似たような先入観を持っていると思いますので、それをなくすことが重要です。先入観を持って利用してはいいことはありませんし、実際に使っていくごとに「自分の考えていたことは間違いだったんだ」というのがわかります。ですから最初のうちに考え方を改めておくべきでしょう。 例えば借入をするときには怖い人が出てくるという考

  • Publickey - Enterprise IT × Cloud Computing × Web Technology / Blog

    2024-6-18 米Uber、1エクサバイト超のデータ量を持つ世界最大規模のHadoopシステムを、オンプレミスからGoogle Cloudへ移行すると発表 2024-6-18 2024年のソフトウェアエンジニアリングに関する戦略的テクノロジは「プラットフォームエンジニアリング」「クラウド開発環境」、AIを活用した「AI拡張型開発」など。ガートナー 2024-6-17 プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版 2024-6-17 Amazon S3にマルウェアを発見したらアクセスをブロック「Malware Protection for Amazon S3」提供開始 2024-6-14 Fastly、生成AIAPIをインテリジェントにキャッシュ、高速レスポンスとコール回数削減を実現する「AI Accelerator」発表 2