タグ

2009年4月10日のブックマーク (10件)

  • [ITproカンファレンス:拡張現実]携帯画面を“釈迦の手のひら”に---KDDIが語る実空間透視ケータイ

    「地図や映像に仮想オブジェクトを重ねるだけがARではない。携帯電話ユーザーの中には地図を嫌う層も少なくない」。2009年2月26日開催のITproビジネス・カンファレンス「AR(拡張現実)ビジネスの最前線」において,KDDI研究所の小林亜令・特別研究員(写真1)が携帯電話を通じて視界の外にある店舗の情報などを取得する「実空間透視ケータイ」(写真2)技術の設計思想を語った。 KDDI研究所がARの研究に取り組む背景には,「携帯の高機能化がユーザーの満足度につながっていない」(小林氏)との問題意識がある。デュアルコアにデュアルプロセッサ,数十Mバイトのアプリケーション用メモリーとリソースは潤沢になったものの,多くのユーザーが全機能を使いこなせるわけではない。 この状況を打破するには,ユーザーが使いこなすだけにとどまらず「携帯電話が操作する対象から対話する対象になる」ことが必要と小林氏は指摘する

    [ITproカンファレンス:拡張現実]携帯画面を“釈迦の手のひら”に---KDDIが語る実空間透視ケータイ
    klov
    klov 2009/04/10
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    klov
    klov 2009/04/10
  • 場の空気を可視化する「ソーシャルAR(拡張現実)」に大きな可能性

    拡張現実(AR)を使うどのようなアプリケーションやビジネスが考えられるのか。Webのコミュニティやサービスに詳しい日技芸の濱野智史リサーチャーは「ソーシャルAR」に注目する。「mixi」のようなARサービスに大きな将来性があるという。 現象として面白いなと思うのは,ニコニコ動画でCGM(Consumer Generated Media)的に技術開発が進んでいることですね。例えば「ARToolKit」という技術シーズがあって,それがフリーで公開されて,ニコニコ動画上でそのツールを用いて製作された作品が公開されたり,オープンソース的にハックされていくという流れがあって,その現象自体が非常に面白い。 これまで,研究所や大学の最新の研究成果に触れる機会というのは,どうしても限られてしまっていたと思うんです。これに対し,ニコニコ動画の「ニコニコ技術部」の作品というのは,技術開発の成果やプロセスその

    場の空気を可視化する「ソーシャルAR(拡張現実)」に大きな可能性
    klov
    klov 2009/04/10
  • HTML5が持つ本当の意味 ― @IT

    2008/01/25 ウェブ関連技術の標準化団体「W3C」(World Wide Web Consortium)が「HTML5」の策定に向けて活動を格化しました。1月22日には「HTML5」の最初の草案を公開。2010年9月に正式な勧告としてリリースする予定だと発表しました。 普段からウェブ関連技術をウォッチしている方は別として、「なぜ今ごろ?」と、この突然のW3Cの動きに驚かれた方が多いのではないでしょうか。「そもそもW3Cがやる意味があるの?」という疑問の声も聞こえてきそうです。 標準化団体としてのW3Cのプレゼンスは、近年あまりに高いとは言えません。かつて1990年代後半から2000年ごろにかけて、誰もがW3Cの一挙手一投足に注目していた時期がありました。彼らの出してくる標準技術仕様こそが、インターネットを形成する共通言語だと、多くの人が信じていました。 ところが、現在広く使われて

    klov
    klov 2009/04/10
  • “すべてクラウド”も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた - @IT

    2009/01/23 オンラインストレージサービスは古くからあるが、汎用クラウドサービスの登場で、その使い勝手が急速に進化している。2009年1月に入ってプライベートベータテストを始めた「ZumoDrive」は、エンドユーザー向けのサービスとしては、現時点で最も先進的な利便性とリーズナブルな価格を実現したサービスの1つだ。ZumoDriveはAmazon S3をバックエンドに使い、ローカルPCのOSに透過的にマウントできる仮想ドライブを提供する。ファイルはクリックして初めてストリーム配信されるため、ローカルストレージは、もはや主従関係でいえば従の“キャッシュ”として機能する。 ZumoDriveを使ってみたい読者は、同サービスのWebサイトで招待コード“itmedia”を入力してみてほしい。現在ZumoDriveはプライベートベータテスト中だが、@IT読者に対して先着で500アカウントまで

  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    超高齢化時代を生きるヒント がんでの最期、苦しさより前面に立つのは? 在宅医療の専門家が教える、治らないがんになった時、知っておきたいこと 「残念ながら、あなたのがんはステージIV、つまり根治が難しい段階にあります」 「もうできる治療はありません。緩和医療を考えた方が、人生が豊かに過ごせると思います」 突然、こんなふうにいわれてしまったら、私たちは仰天してしまい、きっと正常な判断ができなくなるのではないでしょうか。何とかならないかと怪

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
    klov
    klov 2009/04/10
  • ライブドア、「EDGE」のトップページをHTML 5化

    ライブドアは、実験的なサービスを公開するサイト「EDGE」のトップページを、次世代HTML標準「HTML 5」で構築した。「実験場という立ち位置を活かし、一足早く採用した」という。 HTML 5は、HTML 4のメジャーバージョンアップ版で、動画・音楽の埋め込み機能などが盛り込まれる見込み。World Wide Web Consortium(W3C)が草案を公開しており、2010年9月にW3C勧告として公表する予定だ。 関連記事 「HTML 5」ドラフト、W3Cが公開 W3Cが次世代HTML標準「HTML 5」のドラフトを公開した。HTML標準規格のメジャーバージョンアップとしては、1997年12月にHTML 4が公開されて以来。 HTMLに新しい風が吹く? 「HTML 5.0」と呼ばれるかどうかは知らないが、HTMLの新しい標準が計画されている。だが、Web開発者はその動きを注意深く見守

    ライブドア、「EDGE」のトップページをHTML 5化
  • ASPサービスとは - IT用語辞典

    概要 ASPサービス(ASP service)とは、インターネットを通じて遠隔からソフトウェアを利用させるサービス。そのようなサービスの提供者のことを「ASP」(Application Service Provider:アプリケーションサービスプロバイダ)という。 従来、コンピュータでソフトウェアを利用するには、ソフトウェア自体を入手してコンピュータ上のオペレーティングシステム(OS)に導入する必要があった。ASPサービスでは、利用者にインターネットなどのネットワークを通じて操作画面を配信し、遠隔からソフトウェアの機能を利用させる。 利用者は専用のクライアントソフトやWebブラウザなどを手元のコンピュータに導入し、これを通じてASP事業者の提供するソフトウェアを表示・操作する。操作画面を除くソフトウェアの大部分および操作対象のデータは事業者が運用するサーバコンピュータに格納されている。 種

    ASPサービスとは - IT用語辞典
    klov
    klov 2009/04/10
  • Ruby on Railsとは - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

    概要 Ruby on Rails(RoR)とは、プログラミング言語のRubyを応用した、Webアプリケーション開発のためのフレームワーク。オープンソースとして公開されており、数多くのWebサービス開発に利用されている。 Ruby言語で記述されたMVC(Model-View-Controller)アーキテクチャに基づくWebアプリケーションを迅速に開発するためのツールを提供する。汎用的なアプリケーションの雛形を用意しており、データの構造を定めたモデル、利用者への表示や操作を受け付けるビュー、モデルとビューを制御するコントローラの三つの要素の基的なコードを自動生成することができる。 データベース上のデータとRuby上のクラスを対応付けて管理するActive Recordと呼ばれるO/Rマッピング機能を内蔵しており、開発者がどのようなデータ集合を扱うかを一度宣言するだけで、テーブルやレコードの

    Ruby on Railsとは - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
    klov
    klov 2009/04/10
  • Twitterが爆発的成長、ビジターが700%増加

    Twitterのトラフィックがここ数カ月で急増しており、2月には伸び率が700%を超えた。米Web調査会社comScoreが報告した。 comScoreのデータでは、今年2月には全世界のTwitterのビジター数が1000万人に近づき、前年同月からの増加率は700%を超えた。過去2カ月間だけで、ビジターが500万人増えている。米国でもTwitterビジターが増えており、2月は前年同月比1000%増の400万人に達したという。 年齢別で見ると、従来ソーシャルメディアで多く見られる18~24歳の若いユーザーよりも、20代後半から50代のユーザーが多い。comScoreはこの現象について、多くの企業がTwitterを利用していること、最初の世代のインターネットユーザーがテクノロジーに慣れてきたことを挙げ、これまでの「アーリーアドプター像」を再考する必要があるかもしれないとしている。

    Twitterが爆発的成長、ビジターが700%増加