タグ

関連タグで絞り込む (205)

タグの絞り込みを解除

``教育に関するko_chanのブックマーク (554)

  • セックスワーカーをどう考えるか。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    セックスワーカーをどう考えるのか、これはもう20年前、私たちが広島エイズダイアルを作った頃、社会全体がHIVの感染をどうするのか、喧々諤々していた頃から、私の中では続いている課題です。 当時、HIVの感染はセックスワーカーを媒介とするのではないかという偏見があり、また、セックスワーカー自身を感染から守るためにもどうすればいいのかずいぶん論議されていました。彼女たち自身が発言をし、セーファーセックスを仲間に呼びかける、そんな方たちも出てきました。それはそれは、自分の仕事にしっかりほこりを持っている人たちでした。それは感動的でもありました。 私は、今、自分自身をしっかり持って、自分の防衛もちゃんと心がけるということ、風俗で働いている若い女性たちにはそれができていなくて危なっかしいと、そんなことを言っているつもりです。彼女たちを責める気は毛頭ありません。診察室では、自身を防衛しようよ、と言い続け

    セックスワーカーをどう考えるか。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    ko_chan
    ko_chan 2013/12/17
    「避妊や性感染症について教えることでセックスへの興味を煽る」とか、いまだに言ってるのか。ホントに「だから何?」だよ。
  • 初等教育が危ない 財政より先に教育現場が崩壊の恐れ - 天漢日乗

    TLを眺めていたら、初等教育の現場から悲痛な叫びが聞こえてきた。 今一度、声を大にして言いたい。国語 、社会、算数、理科、生活、音楽、図工、家庭科、保健体育、道徳、英語、特活、総合という教科領域のすべてを、1年生から6年生まで指導できる。陸上部や水泳部の指導もできる。多様な保護者や子どもへのケアもできる。校務分掌は当然。これが小学校教員の現実。 — kh_kaz (@kh_kaz) 2013, 12月 13 @kh_kaz 確かに小学校の教員には何でもできることが求められていますね。せめて免許教科を理系・文系に分けて理系免許と文系免許の二人の教員で担任と副担任をする制度にすれば負担は軽減されるように思うのですが・・・。 — 吉田 誠 (@makoko39) 2013, 12月 13 そう、小学校の先生は 何でも出来なくてはいけない 存在なのだ。しかし、 小学校の先生の社会的地位は高いわけで

    初等教育が危ない 財政より先に教育現場が崩壊の恐れ - 天漢日乗
    ko_chan
    ko_chan 2013/12/16
    教職に就く難易度は小>中>高ってのは常識だったはず。人減らし以外にも業務の難度が上がった事等で最も現場が疲弊したのが小学校。ゆえにむしろ忌避されがちな職場になってしまったことが影響しているのかな。
  • http://twitter.com/yumiharizuki12/status/412150890426933249?refsrc=email

    ko_chan
    ko_chan 2013/12/16
    日韓>英米>>>独仏という、なんとなくイメージしてた教育費過酷度ランキングとも合致する。でも大卒大量生産もアレなので、OECD平均のバランスがちょうどいい? 日本で言うと公費負担倍増、家計負担半減くらい。
  • クルーグマン「再び,経済学では古きは新しい」

    Paul Krugman, “In Economics, Old Is New Again”, December 12, 2013. 再び,経済学では古きは新しい by ポール・クルーグマン /The New York Times Syndicate 『ワシントン・ポスト』のマイク・コンツァルが,経済学の教授法についてすごくいいところを突いていた.ポール・サミュエルソンが1948年にとってたやり方に戻るべきなんじゃないか,と彼は言う.1948年とは,サミュエルソンが有名な教科書の第1版を執筆した年だ――まずはマクロ経済学を,そのあとでミクロ経済学を,という順番で解説は進む.コンツァル氏の説明によると,こうすることで学生は現実についてよりよい視座が得られるんだそうだ.結局のところ教えられる事項は同じであっても,順番によってちがってくるというわけだ. 1つ付け足しておきたい.サミュエルソンがこ

    クルーグマン「再び,経済学では古きは新しい」
  • リアル世界にレベル上限はない

    http://anond.hatelabo.jp/20131212133805 オレは、小中高とそこそこくらいの勉強量で、現役で東大に入って、恥ずかしながら「オレは普通の人間と比べてレベルアップによるステータス上昇pointの高い優れた人間なんだろう。普通に努力を続ければ50歳くらいでレベルカンストしてスーパービジネスマンになってるはず。」と勘違いしてた。まあよくある「やればできる子」のスペック高いverみたいな感じ。 大学を卒業して就職してから10年くらい経つが、「ステータス上昇point」という考え方が大間違いだったことに数年前に気がついた。成長するやつと成長しないやつの違いって、「ステータス上昇point」じゃなくて「周りにいるモンスターの強さ(=経験値)」なんだわ。つまり環境。心身が壊れない程度に強い(=経験値が多い)課題に囲まれている環境。 オレは、両親兄弟の全員が旧帝大とかの高

    リアル世界にレベル上限はない
    ko_chan
    ko_chan 2013/12/14
    リアル世界は死んだら終わりだし。
  • ああ、遅かった!!性風俗で働くということ - 河野美代子のいろいろダイアリー

    この頃、あまり患者さんに関わることは書いていません。プライバシーにかかわること、もちろん名前が特定できるようなことに気つけることは当然ですが、その内容について、どこまで語ってもいいのか、線引きがなかなか難しいということが理由です。 でも、産婦人科医療の現場で起こっていることを世間の人は知っていない!!必死で性教育の必要性を訴えても訴えても、社会は知らんぷりなのです。 今日は書きます。 風俗で働く女性たち。もちろん、圧倒的に若い女性たち。あまりに無防備なのです。 今、プロのセックスワーカーと、素人の女性たちとの線引きも難しくなりました。 どうしてこんなに簡単にこの世界で働けるの?と思うほど、風俗で働く女性たちが増えています。大学に進学して広島に出てきてすぐにデリヘルで働いている女性たち。まだ18才で、どうしてこんなことか出来るの?と言うほど無防備です。 いえ、18ならまだ大人? でしょうか。

    ああ、遅かった!!性風俗で働くということ - 河野美代子のいろいろダイアリー
    ko_chan
    ko_chan 2013/12/12
    「寝た子起こすな」理論で避妊や感染症のことをまともに教えなかった影響は少なからずあるだろうね。性教育の時間になると男女分けるのはなんなんだとも思う。
  • 「できるビジネスマン」かどうかは高校の学力で決まる

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 大手企業が続々と方針転換 採用が再び成績重視に? 12月8日の『日経済新聞』朝刊に、「採用、再び成績重視」という見出しの、小さいけれども気になる記事が載っ

    「できるビジネスマン」かどうかは高校の学力で決まる
  • 博覧強記対八面六臂:日経ビジネスオンライン

    大阪のホテルの一室でこの原稿を書いている。 当地に滞在している理由は、昨晩(水曜日の夜)、市内のとある書店で開催されたトークイベントに登壇者として呼んでいただいたからだ。 イベントは盛況だった。終了後の打ち上げも、終始なごやかにこなすことができた。 ところが、ホテルに着いてみると、携帯電話が無い。 イベント会場の書店に、上着ごと忘れてきたらしい。 東京を離れると、かなり高い確率で、所持品を失くしたり、忘れてきたりする。 昔からそうなのだが、旅先でのオダジマは平常心を失う設定になっている。 ノマド適性が低いのだと思う。 とにかく、夜が明けたら、書店の開店を待って、ブツを引き取りに行かないといけない。なのに、携帯電話がないと、携帯電話を回収するための連絡さえままならない。ダブルバインドだ。 というよりも、大げさに言えば、世界とのつながりを絶たれた感じだ。 電波世界のロビンソン・クルーソー。 お

    博覧強記対八面六臂:日経ビジネスオンライン
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北陸新幹線の福井県内開業間近、高まる期待…福井駅と敦賀駅で一般向け内覧会 1440人が真新しい駅舎を見学

    47NEWS(よんななニュース)
  • なぜ子供たちはつながりたがるのか(2)

    前回から引き続き、筑波大学 大学院 人文社会系 教授の土井隆義先生のご講演を参考に、子供とネットの関係を考える。 前回は、大人の考え方の変遷から、子供たちの友だちとのかかわり方に変化が出てきている事を指摘した。すなわち、状況に合わせて考え方や行動を変えるよう、世の中全体が変わってきた、というわけである。 このような社会変化から、自分の立ち位置、あるいは進むべき方向を知るための方法論が変わってきたのではないか、と土井教授は指摘する。 例えば船舶の航法システムを考えてみると、かつては地球ゴマの原理を応用したジャイロスコープが用いられていた。周囲からの影響を受けない軸を頼りに、現在位置と進むべき方向を割り出していく。 かつて“生き方”とは、そういうものであった。絶対的な正義、価値観、信念、そういう動かない軸を頼りに、人は自分の信ずる道を歩んでいった。“他人にとやかく言われる筋合いはない”という言

    なぜ子供たちはつながりたがるのか(2)
  • 脳科学者・茂木健一郎「東大入試のような偏差値教育が日本をダメにする」

    2013年11月03日の「全力教室」にて、現役東大生17名を相手に、茂木健一郎が講義・討論を行うという主旨の番組が放映されていた。 偏差値教育の否定 茂木健一郎「まず冒頭に、言いたいことがあります。世間からすると東大生というのは、『エリート』『賢く』『将来を期待されている』というイメージだと思うわけ。僕も18歳はのときはそう思ってました」 茂木健一郎「出発点は、君たちと同じように、ある種のプライドがあったわけよ。でも、世界の色んなところに行って、ケンブリッジ大学に留学して、底知れない恐怖みたいなのを抱くようになったわけ。『もうダメだな』って。そう言われたら腹立つ?(笑)」 茂木健一郎「最初に訊いていいかな。入試で君たちのような東大生を選んでいるっていうのは、良い事だと思ってる?」 東大生による挙手。偏差値教育賛成派 14/17であった。 茂木健一郎「圧倒的に多くの人が、偏差値入試が良いって

    脳科学者・茂木健一郎「東大入試のような偏差値教育が日本をダメにする」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 年中テストで大混乱!? 大学センター試験廃止へ…「達成度テスト」に異論噴出 - 政治・社会 - ZAKZAK

    大学受験の風景が一変しそうだ。大学入試改革を議論する政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)が、現行の大学入試センター試験を廃止する方針を固めたのだ。代わりに登場するのは、年間を通して何度も受験できる「達成度テスト」。一発勝負でなくなる点で受験生にメリットもあるが、専門家からは「受験戦争の激化を招き、教師らの負担はより過重になる」との異論も噴出している。  共通1次試験から30年以上にわたって続いた大学入試システムが劇的に変わる。  「達成度テスト」は2種類設けられ、現行の大学入試センター試験を「達成度テスト・発展レベル」として衣替えするとともに、高校在学中の到達度テストを「達成度テスト・基礎レベル」として一体運用していく。  高校段階の達成度テストは、基礎的な科目から出題される。大学の一般入試には直接利用しないが、成績は推薦入試やアドミッション・オフィス(AO)入試の参考となる

  • 【日本の解き方】問題多い国公立大入試改革 「人物重視」の入試検討に疑問… - 政治・社会 - ZAKZAK

    政府の教育再生会議が、国公立大学入試の2次試験で、ペーパーテストを原則廃止し、小論文や面接などで判断することを検討しているという。こうした方向性は正しいのだろうか。  いま議論されている小論文や面接重視は、1次試験のペーパーテストで一定の学力をみた上での議論である。ただし、今の1次試験は、十分に人数を絞り込むにはあまり役立っていないという現実がある。  私立大学なら、それぞれの経営方針によって、いろいろな入試方法で多様な人物を入学させるのはいい。しかし、税金で運営される国公立大学にはおのずと制約がある。かなりの程度、客観的な公平性を意識せざるを得ない。  小論文や面接による判断は「人物重視」といわれるが、主観的な要素が入り込む余地が大きい。これも私立大学では許されるかもしれないが、国公立大学でやれば、一歩間違うと依怙贔屓(えこひいき)になりかねず、納税者に納得されるのか、かなり疑問がある。

  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  <誰も言わないから、はっきり言う>

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <誰も言わないから、はっきり言う> 高学歴女子は、子どもを生まなくなりつつある。(晩婚化・非婚化) 低学歴女子が、すぐ結婚し、離婚し、シングルマザーになって貧困化 低学歴女子は、親も貧困 きらきらネーム(こどもに当て字による難解な名前)など、底辺校にやたらと多い。 日の子どもは、低学歴女子の子ども比率が増大している。 偏見でもなんでもないことを、まずお断りしておきます。 誰も言わないから、はっきり言います。上記は事実です。 <低学歴だから生活保護なのか、生活保護だから低学歴なのか> 以前に扱っていますので、こちらも参照願います。 クリック ↓ 親の経済力と子どもの学歴の相関関係 「低学歴だから生活保護なのか、生活保護だから低学歴なのか」 基的に

  • 3日連続休むと学生に電話する大学…逮捕相次ぎ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形大は15日、授業を3日連続で休んだ学生に電話をかけて欠席理由などを確認する取り組みを始めると発表した。 親に連絡する場合もあるという。同大生の逮捕事案が昨年度相次いだための措置だが、「過保護」という声も出ている。 生活習慣を整えてもらおうと、対象は1年生の約1700人。教室入り口の機器で学生証を読み取って欠席を確認する。欠席の理由が曖昧な場合には、悩みなどを聞いて、必要に応じてカウンセラーも紹介する。 昨年度、窃盗や器物損壊、公然わいせつなどの容疑で7人の同大生が逮捕された。大学では、「授業に出席する」というルールを守らせることが規範意識の向上につながると判断した。小山清人副学長は「昔の大学ならあり得ないが、時代が変わった」と話している。

    ko_chan
    ko_chan 2013/10/17
    学生が何かやらかしたら叩かれるのは大学。そりゃ何とかしなきゃ〜となる。で、それが過保護だとまた叩かれると。もう世間の皆様としては、モラトリアムとしての大学生活など許さんってことなんだろうな、きっと。
  • 小学校でLINE氾濫「規制困難」 主戦場は小4…大人が知らないSNSの実態 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    スマートフォン(高機能携帯電話)の爆発的な普及に伴い、小中学生にとっても無料通話アプリ「LINE(ライン)」は今や必要不可欠なコミュニケーションツールとなっている。だが、LINEを発端とした凶悪事件いじめが後を絶たない中、保護者や学校関係者の危機感は強い。近畿2府4県の教育委員会や自治体、警察部は昨年末、全国初の連絡会議を発足させたが、今年9月の総会で座長はこう指摘した。「知らないのは大人だけ。問題は日々変化している」。大人が知らない、子供をめぐるSNSの実態とは−。 昨年12月、近畿2府4県と政令指定都市、各府県警、携帯事業者5社など45団体で構成する「スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会」(事務局=総務省近畿総合通信局)が設立された。関係者がこれほど大規模な連携を図るのは、全国で初めてだ。この設立総会で参加者から出された課題や悩みは、主に高校生のイ

    ko_chan
    ko_chan 2013/10/15
    成人でもいろいろやらかすのに。新しいようで古い問題だから、当然すぐ効くクスリはないよな。
  • 韓国にのしかかる過剰教育のツケ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2013年10月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 韓国のパク・サンヒさん(21歳)は、新しいタイプの大学中退者だ。彼が音楽の学位を捨てたのは、ヒッピーの道を歩んだり、次のグーグルを立ち上げたりするためではなく、電気技師として訓練を受けるためだ。 実利主義のパクさんは、今後起きることを暗示する兆候かもしれない。韓国の国内市場では、大量の大卒者――高卒者の10人に7人が大学に進学する――とその後のスキル過多と労働力の活用不足が経済に損害を与えているのだ。 これは、教育が重んじられ、職業の見通しと結婚に直接結び付く韓国だけの問題ではない。米国も、1兆ドル近くに積み上がった学生ローン債務の結果として、実際利用できる以上の数の高学歴労働力を抱えている。一方、経済協力開発機構(OECD)諸国では、大学に進学する18歳の若者の割合は平均で56%だ。 雇用のミスマッチ、労働力の活用不足が経済成長

    ko_chan
    ko_chan 2013/10/12
    産業構造の転換より早く高学歴化が進んでしまったってことかな。国内需要が細る(主に政策の失敗による)中で高学歴者の受け皿が減りそうなのは日本も同じ。
  • 【イオンド大学】

    政府の教育再生実行会議有識者に【イオンド大学】から名誉博士号を授与された方がおられるという、驚きの声をまとめました。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/member.html 理事プロフィール"2003年教育分野に於ける業績により米国イオンド大学より名誉博士号を授与される。" http://zcounseling.org/guide/pg23.html 続きを読む

    【イオンド大学】
    ko_chan
    ko_chan 2013/10/12
    教育再生会議。。
  • 国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に- 毎日jp(毎日新聞)

    ko_chan
    ko_chan 2013/10/11
    試験問題作るの大変ってことか。面接官を外部からみたいな事態になったら笑えない。