タグ

2013年10月12日のブックマーク (31件)

  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  小幡績

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <小幡績> 2012年11月20日 段階の記事です。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/obataseki/20121120-00022505/ <ハイパーインフレは起きないが、リフレは経済を破壊する> リフレ政策は、単に金融市場の混乱からの実体経済の不況をもたらすだけだから、採ってはならない政策なのである。 2013年01月10日 段階の記事です。 http://blogos.com/article/69049/?axis=g:0 <恐るべきリフレ派たち> しかし、安倍さんが、どっかの誰かに聞いてきた数字が2%。 恐ろしい。 しかも、一流メディアも。 金融関係者のうち、投資家達、そっちサイドの人々は。 企業経営者たち

    ko_chan
    ko_chan 2013/10/12
    五分五分w 将来どっちに転んでも勝ち組宣言できる。まさに曲学阿世、聞く価値なし。
  • 「講座: ビジネスに役立つ世界経済」【第21回】 債務上限問題に揺れる米国の真のリスクとは?(安達 誠司) @moneygendai

    米医療保険改革法(オバマケア)をめぐり、与野党が激しく対立している。〔PHOTO〕gettyimages 世界の金融・資市場が、米国の債務上限問題に揺れている。「2020年オリンピックの東京開催」で一瞬沸いた日の株式市場も、この米国の債務上限問題の影響による米国株調整のタイミングとほぼ同時に調整局面に入った。 10月1日、安倍首相は来年度からの消費税率引き上げ決定を発表したが、債務上限問題が紛糾する中での発表というタイミングは最悪だった。「消費増税は、日の財政再建の第一歩で評価できる」と言っていたはずの投資家は、こぞって日株を売っている。 非妥協的なスタンスが強まっている共和党 米国の債務上限を巡る政府・与党と議会の対立は、これまで90回以上もあったが、いずれも最終的には両者の妥協によって、「米国債のデフォルト」といった最悪の事態は回避されてきた。そのため、米国メディアは、この債務

    「講座: ビジネスに役立つ世界経済」【第21回】 債務上限問題に揺れる米国の真のリスクとは?(安達 誠司) @moneygendai
  • 消費増税の舞台裏、緒戦は官僚連合圧勝 そして始まった獲物の分捕り合戦

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 8兆円増税して、5兆円ばらまく。来年4月から大衆課税が始まるが、集めた税金の3分の2が景気

    消費増税の舞台裏、緒戦は官僚連合圧勝 そして始まった獲物の分捕り合戦
    ko_chan
    ko_chan 2013/10/12
    財務省は不人気政策である増税を通してまで財政再建に取り組んだのに、愚かな経産省と自民党政治家どもが〜みたいなアングルになっちゃってるな。
  • 日銀:来年度の国債引き受けを今年度並みに抑制-「財政穴埋め」回避 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日銀:来年度の国債引き受けを今年度並みに抑制-「財政穴埋め」回避 - Bloomberg
  • 大小便小僧を作る - デイリーポータルZ

    大小便小僧を作ることになった。 大小便小僧とは、インタラクティブおしっこマシーンである。 台座の部分が仮設トイレになっていて、おしっこをするとトイレのセンサーが量を感知、 水質を浄化する微生物を含んだ水がおしっこの400倍噴射される。 噴射される水の量が「大」なので、大小便小僧なのだ。 大便とは一切関連がない。 むしろ、大便をされるとセンサーが壊れることが、開発中ネックであった。

  • 通勤電車のスマホから見える景色:日経ビジネスオンライン

    週刊朝日の編集長が更迭された。 編集長氏は、単に職を解かれるにとどまらず、あわせて、懲戒解雇処分に付されている。 おそらく、背景には、のっぴきならない事情があったのだろう。 が、その懲戒解雇の事由とされる「重大な就業規則違反」の具体的な内容は、明らかにされていない。 朝日新聞によれば、「関係者のプライバシーに関わるため」、詳細については「公表は差し控える」のだそうだ。 なるほど。 了解した。 関係者のプライバシーに配慮して、当方も、解雇の理由は、あえて詮索せず、ろくでもないことがあったのだろうと、思いを馳せるにとどめておくことにする。 新聞および雑誌は、他人の身に起こったろくでもないことを取材報道するメディアだ。が、自身の身の回りに発生したろくでもないできごとについては、必ずしも取り扱う気持ちを持っていない。今回のことで、それがよくわかった。 「雑誌」については、ここ数年、ろくなニュースが

    通勤電車のスマホから見える景色:日経ビジネスオンライン
    ko_chan
    ko_chan 2013/10/12
    予算制約が厳しくなった家計において、真っ先に削られる費目が教養娯楽費で、その中でさらに真っ先にやり玉に上がるのが雑誌類。確かに“娯楽”である以上、ネットで余裕で代替可能。
  • 急速に迫り来るジャンボジェット時代の終焉:JBpress(日本ビジネスプレス)

    エアバスは今週、日航空から、複合材を使った燃費効率の高いジェット機「A350」の受注を獲得し、これまでボーイングが支配してきた市場に参入した。 これはボーイングの主張を裏付けることにもなった。10年以上前にボーイング「747」に対抗するスーパージャンボ「A380」の建造を決めたエアバスの判断に象徴される、壮大な航空プロジェクトの時代が終わったということだ。 航空会社はジャンボ機を求めていない。安く飛ばすことができ、配備が容易な中型機を望んでいる。リチウムイオン電池の出火を止めることができれば、ボーイング「787」はまさにそんな航空機になる。 ボーイングの判断は正しかった まだ残っている大規模プロジェクトの支持者が、ロンドンのボリス・ジョンソン市長だ。市長はヒースロー空港を閉鎖し、400億ポンド投じてロンドン東部に新たなスーパーハブ空港を建設したいと思っている。フランス大統領としてパリ改造

  • 野党再編前夜、野党政治家に問いたいのは「成長をどう考えるのか」だ(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    野党再編をめぐる駆け引きが活発化している。 9日夜には、民主党の細野豪志前幹事長、日維新の会の松野頼久国会議員団幹事長、みんなの党の江田憲司前幹事長らが新党結成も視野に会合を開いた。 会合には3党所属の議員らのほか、みんなの党を追われて無所属になった柿沢未途衆院議員も参加している。 一方、みんなの党は10日、両院議員総会を開いて「新党ではなく政党ブロックによる政界再編をめざす」という方針を機関決定した。渡辺喜美代表は江田たちの新党構想を力づくで封じ込める姿勢だ。渡辺と江田の対立は、もはや抜き差しならない段階まで深刻化している。 こうした動きをどう評価したらいいか。 今の日にはどんな野党がふさわしいのか 先の参院選で自民党が圧勝し、衆参両院のねじれ状態が解消した中、野党がどう存在感を示していくか。この「野党問題」は当の野党議員だけでなく、多くの国民が気にかけている。 政権与党がなんでも勝

    野党再編前夜、野党政治家に問いたいのは「成長をどう考えるのか」だ(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    ko_chan
    ko_chan 2013/10/12
    現実に多くの先進国で成り立っている以上、「安定的な経済成長と公正な再分配」を掲げる政党が日本でもできないはずはないんだが、単に不勉強なのかね。
  • 児童ポルノ法改正の何が問題なのか

    「児童ポルノ法の改正案が出るって当ですか?」 エロ漫画電子書籍の編集者から、こんな電話をもらったのは今年の3月だった。日経済新聞(3月10日付)が、自民・公明両党が、「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」(児童買春・児童ポルノ処罰法)の改正案を提出するために、調整に入った、と報じたからだ。(日経新聞の記事) 私はその記事を見逃していた。多少は話題となったものの、ネットでもほとんど話題になっていなかった。また他のメディアも、この動きについてその後も報じなかった。そのため、まさかその数ヶ月後に「児童買春・児童ポルノ処罰法」の改正案が提出されるとは思ってもみなかった。 結局、第183通常国会は、衆参のねじれによって、参議院で安倍晋三総理への問責決議が可決されたために、6月26日に閉会した。同時に、自民、公明、維新の3党の議員から提出されていた「児童買春・児童

    ko_chan
    ko_chan 2013/10/12
    同法の目的は児童虐待を減らすことだったはずだが。。児童虐待の多くが近親者によるものだなんて言明は親たち(=有権者)を怒らせるだけ。一番叩き易いのがマンガ・アニメか。
  • 勝川俊雄氏(三重大学 生物資源学部 准教授)による、トラフグ乱獲の記事を発端にした一連tweetのまとめ

    リンク t.co 漁業資源の減少と管理 政府も消費者も責任重大 論説 福井のニュース :福井新聞 今月初め、「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC、23カ国・1地域・1組織加盟)」が福岡市で開かれた。議長国の日が自ら資源の管理に道筋をつけるリーダー役を

    勝川俊雄氏(三重大学 生物資源学部 准教授)による、トラフグ乱獲の記事を発端にした一連tweetのまとめ
    ko_chan
    ko_chan 2013/10/12
    何で行政が規制しないのかね。過去の失政を認めたくないから、くらいしか理由が思いつかないな。近隣国から共同規制提案されたのすら蹴ったらしいし。
  • ちょっと無謀なこと。 | phoque's voice

    ええと、8月某日、あと1月以内には新しいiPhoneが出るのがわかっていたのにあえてiPhone5を買ったわけですが、その理由は、愛用の4Sが充電できなくなったからでした。 一応アップルストアに持ち込んで確認したところ、バッテリーも基盤も大丈夫だけどドックコネクタが死んでいる、ただしドックコネクタの交換は中身全交換になるので17800円、とか言われたので、ならいっそ新しいのにしようかと思ったわけですね。 で、iPhone5(5Sでも5Cでもない)とPocket Wifi併用で、つまりモバイルデータ通信を完全オフにした状態で使っているわけですが、お金けちって16Gにしたので、アプリたくさん入れるとアップデートができなくてそのたびになにかを消さなければならない、という…。 で、たまたま探してたら、ドックコネクタの交換方法を説明しているサイトを発見し、コネクタとか工具とかはアマゾンさんでそんなに

    ちょっと無謀なこと。 | phoque's voice
  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : ポイントカードの使いこなし方。

    2013年10月09日13:38 なんてことない日記ADHD発達障害のはなし ポイントカードの使いこなし方。 きょうです。 今日は頑張って早起きしました。6時半。二度寝せずに耐えました! やっぱり朝ゆっくり過ごすといいですね。 バタバタすると精神衛生上も良くありません。 最近、いろんな面から自分の生活を見直そうと思っています。 プライベートの時間もそうですし、 仕事の方法もそうですね。 プライベートで言えば、最近完全にあきらめたことがあります。 それは ポイントカードの管理です。 パソコンが普及し、いらんプリントも無くなり、 コミュニケーションがメールでやり取りされ、約束のログも残せるという、ADHD傾向バリバリの自分にとっては夢のような時代がどんどん加速しているわけですが。 それでもポイントカード、あれは無いわ。 あれはイカン。遺憾です。(おやじギャグですみません ローソンで「ポンタカ

  • イランと米国の国交回復はあり得るか!?:日経ビジネスオンライン

    9月25日はイラン人にとってはもちろん、国際政治に関心のあるすべての人にとって、とても大切な日になりました。イランのロウハニ新大統領が国連で、国際世界に向け、国の新しい方針について演説したからです。 「オバマ大統領の演説を注意深く聞いた。米政府がリーダーシップを発揮する政治的意思を持ち、戦争を挑発する勢力に追随することがなければ、我々は見解の相違点に対処する枠組みを構築することができる。この目的を達成するためには、対等な立場、相互の尊重、国際法の原則が重視されるべきだ。もちろん、米国の主張が一貫していることを期待する」とロウハニ大統領は語りました。 演説が終わったとたん、多くの人は頭を抱え、新大統領の言わんとしたことを推し量ろうとしました。ロウハニ大統領は恐らく、世界が聞きたいことより、イラン政府が言いたいことを語りました。 そう。イランは古代ペルシア帝国の歴史を誇らしく思っています。イラ

    イランと米国の国交回復はあり得るか!?:日経ビジネスオンライン
  • 米国が 韓国に踏み絵 MD ミサイル防衛 を突きつけた:日経ビジネスオンライン

    無理筋の再延期要請 9月30日、韓国の国防関係者に衝撃が走った。米国のヘーゲル国防長官がソウルに向かう専用機の中で「韓国軍が持たねばならぬ力量」について聞かれ、以下のように答えたからだ。 ・MDがとても大きな部分を占めることははっきりしている(聯合ニュース9月30日配信「ヘーゲル『韓米は戦時作戦統制権で結論を出す状況にない』」)。 米国は10年も前から韓国に対し、日と同様に米国のMDに参加せよ、と求めてきた。中国はこれを対中包囲網造りの一環と見なし、韓国に参加するなと圧力をかけた。韓国はそれに屈し、米国の要求から逃げ回ってきた。 ヘーゲル発言は昔ながらの要求だ。だが、時期が微妙だった。今回の訪韓は戦時の作戦統制権の返還を論議するのが主な目的の1つだ。 韓国は相当に無理筋の「返還時期の再延期」を求めている。このため、それと引き換えに米主導のMD参加を呑まされるのではないか、と韓国は怯えたの

    米国が 韓国に踏み絵 MD ミサイル防衛 を突きつけた:日経ビジネスオンライン
  • ヘイトスピーチは、法律で禁止するべきなのか:日経ビジネスオンライン

    京都の朝鮮学校の周辺で「ヘイトスピーチ」と呼ばれる差別的表現の街頭宣伝を繰り返していた「在日特権を許さない市民の会」(在特会)などに対して、街宣禁止と約1200万円の賠償を命じる判決があった。 2009年、京都朝鮮第一初級学校に「在日特権を許さない市民の会(在特会)」の人々がやってきてスピーカーであれこれと主張をしていたことは、以前から一部ではニュースになっていた。 事の経緯は、広い土地を持っていない同校が、自分たちの土地でない近隣の公園を運動場代わりにしていたことについて、在特会の人々が憤慨し街宣活動をしながら立ち退きを求めたというものだ。近隣の公園を自分たちの運動場代わりに使うことは、過去の経緯がどうあれ弁解しにくいものの、問題となったのは、在特会側が街宣時に発した言葉だった。 その時の様子はYoutubeにある通り。例えば、2分54秒あたりでは、「何が子どもじゃ、スパイの子どもやない

    ヘイトスピーチは、法律で禁止するべきなのか:日経ビジネスオンライン
  • デフォルトの脅威にも動じないティーパーティー:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2013年10月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ティーパーティーの支援を受けている共和党のティム・ヒュールズキャンプ下院議員は落ち着いた様子で、連邦議会が来週末までに米国の債務上限を引き上げられなかった場合に生じかねない米国の債務デフォルトの脅威を一蹴する。 「ウォール街がこうした米国債の取引でカネを稼いでいるのは分かっているが、一般市民はどうか? 一般市民には何の影響も与えない」。カンザス州西部の平野部を選挙区とするヒュールズキャンプ議員は紙(英フィナンシャル・タイムズ)にこう語った。 同議員は政府の歳出を削減する必要性に言及して、「一般市民が最も気にしているのは長期的な構図、つまり、10月17日に何が起きるかではなく、今後10年間で何が起きるかということだ」と言う。 「債務返済を優先すれば、デフォルトは避けられる」 ヒュールズキャンプ議員は、10月17日以降、米国は資金が枯

  • 中国軍と自衛隊はどちらが優勢なのか? 実戦経験のあるアメリカの軍人はこう見ている | JBpress (ジェイビープレス)

    強制財政削減どころか一部連邦政府機関の閉鎖が実施され、アメリカはいよいよデフォルト(債務不履行)の可能性すら非現実的とは言えなくなってきた。さすがにオバマ大統領も「アジア重視」といったかけ声はどうでもよくなり、TPP首脳会合ならびにASEAN出席を含んだアジア歴訪を全てキャンセルした。 自国の歴史始まって以来初のデフォルトに直面している以上、アジア訪問どころでなくなったのは当然であり、「アジア重視」政策などというものはアメリカに余裕があるのを前提としたものであることが、誰の目にも明白な形で国際社会にさらけ出されたのである。 期待できなくなった米軍の救援 安全保障分野では、オバマ政権の「アジア重視」にすがりついている日とフィリピンは直撃を受けることになる。日のメディアは、アメリカの強制財政削減や連邦政府機関閉鎖(それにデフォルト)が日の国防を直撃することに関してあまり言及したがらないよ

    中国軍と自衛隊はどちらが優勢なのか? 実戦経験のあるアメリカの軍人はこう見ている | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「マス・コミュニケーション」を担う方々に、ぷろどおむさんが願うこと

    ぷろどおむ @preudhomme_AL ベクレルだけで話をしているとこう言う混乱がいつまでたっても解消しないわけですが、事故から2年以上経っているのですから、気になる人であればあるほど、そろそろ学習済みになっていていただきたいです。 ぷろどおむ @preudhomme_AL そう言えば、「希釈すれば基準を下回るかもしれないが、放射性物質はたくさん出ているんだ」などという発言を何処かで見ましたが、濃度考えずに存在量だけ見たら、海水はトリチウムを除外したって放射性物質の宝庫になってしまうんですよね。

    「マス・コミュニケーション」を担う方々に、ぷろどおむさんが願うこと
  • 反原発運動について、こんな事を考えてみた

    ええな💉M×4P×1 @WATERMAN1996 個人的に、原発に関わる問題は日固有の問題ではないと思うんだよね。繰り返しになるが、官僚制によって制度が硬直化していたなんて話もあるが、フランス?や中国も日と同様に官僚が強いと言うし。安全神話めいたものも日だけではなく世界中にあったという。 ええな💉M×4P×1 @WATERMAN1996 こうやって絶対安全以外認めないと言い続けてきた結果、事故を想定すること自体許されないという雰囲気を醸成したのではないのか? / “柏崎刈羽原発 フィルター付きベント(排気)でも/敷地境界で数百ミリシーベルト/全身被ばく 専門家「立…” http://t.co/JJGYo5HX9u

    反原発運動について、こんな事を考えてみた
  • 黒田総裁とバーナンキ議長の資産購入目的の違い - シェイブテイル日記2

    日銀・黒田総裁とFRB・バーナンキ議長はいずれも大量の資産を購入しています。ただ、両者が資産を購入する目的はかなり異なっているようです。 バーナンキ議長が資産の大量購入(Large-Scale Asset Purchases;LSAP) を行ってきた理由は、講演で議長自身が語っていますが、要するに長期国債と、ファニーメイ・フレディマックといった住宅金融分野での政府支援機関(GSE)が発行した債権、GSE債の金利低減策、換言すれば価格維持策でした。 バーナンキはなぜ大量の債券を買ってきたのか - シェイブテイル日記 一方、黒田日銀でも、大量の資産を買い入れています。その買い入れ中の資産の内容は、図表1のようになっています。 日銀が購入している資産の大半は日国債 図表1 今後のマネタリーベースと、日銀バランスシートの見通し 出所:日銀 2013.4.4 量的・質的緩和」の導入について 黒田日

    黒田総裁とバーナンキ議長の資産購入目的の違い - シェイブテイル日記2
  • アメリカの保守派はどうして「オバマの医療保険改革」に反対するのか?

    それにしても、誰でも病気にかかるのは怖いはずです。カゼならともかく、重い病気になればどうしても医者にかからないわけには行きません。その場合の費用を考えると「医療保険はいらない」という発想は考えられないはずです。「無保険」の場合、例えば突然に重病だということが判明し、高額な手術をしなくては助からない場合は、生命に関わることにもなります。 多くの先進国が「国民皆保険制度」を設けているのはこのためであり、先進国あるいは成熟国の場合は常識であると言えます。ですが、この「常識」をアメリカへ適用しようとしたオバマの「医療保険改革」に対して、今でも議会の下院共和党は「延期か廃止」を求めて一種の「ストライキ戦術」に出ているのです。要するに大統領と上院に対して「予算案」を人質に取って抵抗しているわけです。先週から続いている「政府閉鎖」が発生したのはこのためです。 下院共和党の背後にはいわゆる保守票があります

    ko_chan
    ko_chan 2013/10/12
    社会政策すすめようとすると、毎度貧困は自己責任かどうかを議論しなきゃいけなくなるんだな。
  • 「東京五輪の経済波及効果」を考える | 片岡剛士コラム | 片岡剛士のページ | レポート・コラム | シンクタンクレポート | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

    経済・社会政策部 片岡剛士 2013年9月7日にブエノスアイレスで開催されたIOC総会で東京が2020年夏季オリンピック及びパラリンピックの開催地に選出された。東京都では2020年オリンピック・パラリンピック開催に伴う経済波及効果を約3兆円、雇用誘発数は約15万人と試算している。その後様々な研究機関が経済波及効果の試算を行っているが、試算結果のみがクローズアップされている側面は否めない。 もちろん試算結果は重要な情報だが、それよりも筆者が重要だと感じるのは、試算結果がどのようなロジック、考え方に基づいて導き出されているのかという点である。以上の観点から、稿ではこうした経済波及効果を実際に試算するのではなく、東京都が試算した結果を主に例にとって「東京五輪の経済波及効果」の意味を考えてみたい。 ■経済波及効果とは? ■経済波及効果を判断する際のポイント ■東京五輪の経済効果を活かすために必要

  • 高橋洋一の自民党ウォッチ 暴力団融資「発覚」の裏に人事抗争か みずほ銀「旧3行」人事のドロドロ劇

    ドラマ「半沢直樹」では、銀行マンの実態が面白く語られていたが、みずほ銀行事件は「事実は小説より奇なり」ともいうべき展開だ。 ドラマ中の「東京中央銀行」は「産業中央銀行」と「東京第一銀行」の合併銀行だが、みずほ銀行は、日興業銀行、富士銀行、第一勧業銀行の合併銀行だ。 当初は「旧第一勧業銀行グループの不祥事」という印象 筆者がかつて在籍したこともある総務省も、旧自治省、旧郵政省、旧行政管理庁が集まった省庁で、大臣秘書官も3つの出身母体から、人事課は事実上3つあって、意思疎通をするのにも大変だったが、旧自治省が大きかったので、実際上はそれほど困らなかった。 しかし、みずほ銀行は、ほぼ対等な3銀行でスリートップだ。それをみずほ銀行とみずほコーポレート銀行という2つの銀行で回していくという曲芸のような金融機関だ。この(2013年)7月から、みずほコーポレート銀行が旧みずほ銀行を吸収合併し、みずほ銀

    高橋洋一の自民党ウォッチ 暴力団融資「発覚」の裏に人事抗争か みずほ銀「旧3行」人事のドロドロ劇
  • http://yaplog.jp/harukazechan/archive/408

  • エコノミック レポート(2013年10月10日 見えない円高要因~アベノミクスへの疑念~)/マネックス証券

    2012年末に始まったアベノミクス相場において、ドル円は70円台の超円高局面から大幅な円安が進み、5月半ばにはドル円は103円台まで円安が進んだ。3月26日レポートで紹介したが、これは「8年に1度」しか起こらない、歴史的な円安局面だった。 歴史的な円安局面が昨年末から今年前半まで起きたのだから、年後半に同様の円安が続くのはさすがに難しい(先のレポートでもそう述べた)ので、年央に一旦円安の流れが止まるのは、ある程度予想できた。なので、5月10日レポートで、「勢いだけで」1ドル100円を超えて円安が進んだ時には、円安に警戒を示した。当時は、ドル円の主たる変動要因が、日銀(日)からFRB(米国)に移るという大局観を持っていた(5月8日レポート参照)。 それ以降ドル円は、FRBの政策やそれを決める経済指標を材料に動いた。ただ、FRBの政策への期待を反映する米10年金利が上昇したが、それは為替市場

  • “生活保護率の低い街”でなぜこの条例が生まれたか「生活保護費でギャンブル禁止条例」のその後(下)

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 2

  • 韓国にのしかかる過剰教育のツケ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2013年10月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 韓国のパク・サンヒさん(21歳)は、新しいタイプの大学中退者だ。彼が音楽の学位を捨てたのは、ヒッピーの道を歩んだり、次のグーグルを立ち上げたりするためではなく、電気技師として訓練を受けるためだ。 実利主義のパクさんは、今後起きることを暗示する兆候かもしれない。韓国の国内市場では、大量の大卒者――高卒者の10人に7人が大学に進学する――とその後のスキル過多と労働力の活用不足が経済に損害を与えているのだ。 これは、教育が重んじられ、職業の見通しと結婚に直接結び付く韓国だけの問題ではない。米国も、1兆ドル近くに積み上がった学生ローン債務の結果として、実際利用できる以上の数の高学歴労働力を抱えている。一方、経済協力開発機構(OECD)諸国では、大学に進学する18歳の若者の割合は平均で56%だ。 雇用のミスマッチ、労働力の活用不足が経済成長

    ko_chan
    ko_chan 2013/10/12
    産業構造の転換より早く高学歴化が進んでしまったってことかな。国内需要が細る(主に政策の失敗による)中で高学歴者の受け皿が減りそうなのは日本も同じ。
  • 「夜」の世界に光を照らせ / 『夜の経済学』著者・飯田泰之氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-

    夜の世界から、僕らの幸福度、他者への厳しさ・やさしさまで――今まで印象論で語られてきた分野に、経済学者・飯田泰之と評論家・荻上チキがデータを武器に鋭く切り込む『夜の経済学』。著者の一人である飯田氏に、データを分析する意義とその可能性についてお話を伺った。(聞き手・構成/山菜々子) ―― 『夜の経済学』では一般的には調査があまり行われていない分野に対し、データを使い検証しています。そもそも、なぜこのようなを書こうと思ったのでしょうか。 「社会科学」と呼ばれるものは、参与観察のようにそのグループと密接に関わりルポルタージュ風に証拠を積み上げるか、データで検証するか、少なくともそのどちらかがなければ「科学」とは呼べない。このどちらも含まれていない議論を、ぼく自身は検討するに値しないと思っています。 昔から「理屈と膏薬はどこにでもつく」と言われる通り、理屈だけだったらどんなことでも言うことが出

    「夜」の世界に光を照らせ / 『夜の経済学』著者・飯田泰之氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-
  • 今度はロシアの油田開発に横やりで海賊罪!? 無鉄砲な環境保護団体グリーンピースに対する私の複雑な感情(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    ロシアで、環境保護団体グリーンピースの活動家30人が拘束されている。9月19日、北極海で、ロシアの油田のプラットフォームを襲っているところを捕まったのだ。襲撃の模様は、ユーチューブで垣間見ることができる。 北極海の海底には、石油やらガスが眠っている。特にロシア沿岸は遠浅なので、彼らにとっては宝の海。今回の事件の現場になったのは、バレンツ海の片隅、ペチョラ海で、ロシアの巨大エネルギー会社、ガスプロムが油田の開発に力を注いできた場所だ。 ただ、ここは水深は浅いが、波が荒く、11月からは氷との戦いだ。難しい条件のために工事はなかなか捗らず、当てにしていた石油の採掘は、すでに何年もの遅れが生じていた。そして、ようやく来年の初めに完成という目途が立ち、現在、槌音高く頑張っていたところだったのに、グリーンピースが決定的な横やりを入れたわけだ。 海賊行為ではないが国際法に違反している 世界の海でのグリー

    今度はロシアの油田開発に横やりで海賊罪!? 無鉄砲な環境保護団体グリーンピースに対する私の複雑な感情(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • グローバル化は、英語化じゃなくて、非言語化!──日本、アジア、そして21世紀 « GQ JAPAN

    ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」の代表・猪子寿之が、変わりゆくメディア環境のなかのアジアと日をめぐって思索する新連載。第3回の今回は、非言語的コミュニケーションの可能性について。 グローバル社会は英語だ、グローバル化するためには英語が重要だ、みたいなことが昨今よく言われている。日企業にも、英語を社内の公用語にするなんてところが出てきている。一方で、世界のいけてるグローバル企業は逆に、英語ではなくて、非言語化を重要視している気がしている。例えば、ナイキのロゴからも、スターバックスのロゴからも、英語の表記がなくなってアイコンだけになった。そして、企業の消費者に対するコミュニケーションも、非言語な方法にシフトしている。例えば、勢いのあるグローバル企業の消費者へのコミュニケーションを見ると、有名人が出て、なんかしゃべったり、キャッチコピーのような言葉を使ったりするというよりは、プロジェ

  • 【イオンド大学】

    政府の教育再生実行会議有識者に【イオンド大学】から名誉博士号を授与された方がおられるという、驚きの声をまとめました。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/member.html 理事プロフィール"2003年教育分野に於ける業績により米国イオンド大学より名誉博士号を授与される。" http://zcounseling.org/guide/pg23.html 続きを読む

    【イオンド大学】
    ko_chan
    ko_chan 2013/10/12
    教育再生会議。。