タグ

2012年6月12日のブックマーク (22件)

  • 片山さつき議員「ハム速を守ろう!」ツイートにネット民困惑

    「みんな、ハム速を守ろう!」。片山さつき参院議員(自民)がこのほど、自身のTwitterアカウントでこうツイートし、ネット民から驚きや困惑の声が上がっている。 ハム速こと「ハムスター速報」は2ちゃんねる2ch)まとめサイトの大手だったが、6月4日に2chから名指しで転載禁止を通告された。これを受け、同サイトは自分のサイトに投稿されたコメントをまとめるなど試行錯誤中だ。 片山議員は6月9日夜、Twitterで、「韓国アメリカに従軍慰安婦の記念碑を建てる」というハム速の転載記事をツイートした後、同サイトに掲載されたカヤネズミの写真の転載記事を「たんぽぽにからみつく、カヤネズミ、かわゆ!wwwwww」と紹介しつつ「みんな、ハム速を守ろう!」とツイートした。 片山議員は「ハム速、正すべきこと正し、保守系として頑張れ、の何が問題?」ともツイートしており、同サイトを保守系サイトとして評価しているよ

    片山さつき議員「ハム速を守ろう!」ツイートにネット民困惑
  • 【日本の解き方】野田政権が円高&株安是正できないワケ - 政治・社会 - ZAKZAK

    野田佳彦首相は4日の記者会見で、最近の急激な円高について「日経済の実態を表していない一方的な動きだ」と述べた。また、安住淳財務相は4日の閣議後の記者会見で、東京株式市場での株価の大幅下落について、「日経済は全く悪くなく、実態を反映していない株価だ」と発言した。  これらの発言でよく引き合いに出される「日経済の実態」とは何を意味するのか。  野田首相も安住財務相も経済の専門家でないので、これらの発言は財務省の秘書官が用意したものを読み上げただけだ。この言葉は、「日経済の実態」に特別な意味があるのではなく、為替や株価が役所の意向や思惑に沿っていない動きであると言っているにすぎない。はっきりいえば、円高が気にわない、株安は不愉快だという程度である。  ひとつ重要な情報があるとすれば、政策当局の思惑どおりでないので、それが積もり積もれば政策が打ち出される可能性があるということだ。  

  • Twitter / kasumi_shiro: 十数年前の「ケー

    十数年前の「ケース研究」で読んだが,A型とO型の夫婦からB型の子が生まれることが稀にあるらしい。夫はの不貞を疑い,は断固否定,ダメモトでDNA鑑定をしたら,100%近くの確率で父子関係肯定の結果が出た。夫は疑ったことを謝罪したが,不貞を疑われたの心の傷は深く,結局は離婚に。

    Twitter / kasumi_shiro: 十数年前の「ケー
  • 脱原発には40年かかる。 - はてな匿名ダイアリー

    ロボット工学の偉い先生の講演を聴いてきた。あの311から、原発事故の現場に関わってきた先生の話だ。 先生の発表はとても熱かった。みんな資源エネ庁の公募に応じてくれと、国内の学者、技術者、国公立の機関、民間企業、あらゆる所から英知と技術を集めて、あのぶっ壊れた原子炉を何とかしようとしていた。なんか発表中ずっと、BGMに逆シャアのメインテーマが聞こえる気がしたよ。私はもう平常の研究開発、普段の企業の業務に戻った気でいたけど、その先生はまだ非常時モードで、まだまだ戦っていたんだ。 先生曰く、あのぶっ壊れた原子炉の中身、溶けてしまった燃料棒を全てきちんと片付けてしまうには、30年から40年かかるという計画がすでにたっている、のだそうだ。 建屋の最上階に人類が到達できるまで数年。もう一度格納容器を水で満たすまで10年。それからすこしずつ核燃料を取り出し、しかるべき所に処理を始め、終わるまで30年はか

    脱原発には40年かかる。 - はてな匿名ダイアリー
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/12
    廃炉後も最終処理があるから、もっと時間はかかる。ただそんな敗戦処理に次世代の若い研究者・技術者が集まるとも思えない。原発維持と技術体系が別物ならなんとかなるのかな。
  • 「景気回復まってると増税できなくなっちゃう」という政治的なものとの闘い(TBSラジオDig出演)

    昨日は、TBSラジオのDigにいき、現下の政局の焦点である税と社会保障の一体改革をめぐる民主党と自民党との修正協議の焦点について、スタジオで話してきました。カンニング竹山さんと外山惠里さんのパーソナリティで、かなり突っ込んで、「景気回復まってると増税できなくなっちゃう」という今の日政治家や財務官僚を中心とした反経済イデオロギーのもたらすもの=将来世代(若者とこれから生まれる人たち)の生き地獄状況を中心に話しました。また同じくゲストの林芳正自民党政調会長代理と、記憶では僕が民放の中に出てもっともはげしい応酬のひとつを展開しました。僕と林政調会長代理、つまり自民党執行部の国民経済のとらえ方のするどい対比がわかるでしょう。 ニコニコ動画に当時の記録が再掲載。必聴です。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18076628

    「景気回復まってると増税できなくなっちゃう」という政治的なものとの闘い(TBSラジオDig出演)
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/12
    林氏のこの発言には愕然としたわ。成長率トリガー否定するなら年金削減するしかないよね?っていう質問も理解できないフリしてたしね。DigのTLは「歌ってたので時間に遅れました」発言への非難ばかりだったが。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 膨張する超大国の負担と滅亡

    ペリーの来航はラッキーだった?! - Togetter http://togetter.com/li/317319 近代以前の日は海洋国ではなかった - Togetter http://togetter.com/li/317338 井伊直弼の人物評と『「いかに幕府を潰すか」というゼロ和ゲームではなく、「どう幕府を潰すか」のパズルゲーム』 - Togetter 続きを読む

    膨張する超大国の負担と滅亡
  • 間違ったパブリシティ - 大石英司の代替空港

    ※ 大飯原発再稼働、首相「国民生活守るため」 会見で訴え http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080422.html *橋下氏「停電リスクに怖気づいた」と再稼働容認 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120608-OYT1T01134.htm?from=top ここで安全を強調するのは、パブリシティとして全くの間違い。一番避けなきゃならないこと。なぜなら、「危険だから動かすな!」、と言っている人々は、総理大臣が何を説明しようが、もう聞く耳は持たない。これはカルトにはまった連中と同じだから。 そもそも、現状の大飯では、巨大津波に対していささか不安が残ることは事実なのに、あたかもゼロリスクが達成できるかのような物言いをしている時点で、反原発派に突っ込みのネタを投下しているに等しい。

    間違ったパブリシティ - 大石英司の代替空港
  • ここまで進んだ大阪都法案(ドクターZ) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    ここまで進んだ大阪都法案(ドクターZ) @gendai_biz
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • おぎやはぎがAKB総選挙を痛烈批判! : watch@2チャンネル

    ・小木「藤森や庄司と視聴率を予想しあって6%くらいだと思ってた」 ・小木「高橋みなみが酷い・・・努力努力うるさいよーwすげー私は努力努力してるって言うんだけどさ・・・普通そういうのって自分で言うもんじゃないよね あんまり努力努力って言われると引いちゃうんだよw何か選挙のために努力してんのか何の為に努力してるのか分からないしさ 努力アピールをここまでされるとやらしい人間に見える」 ・小木「篠田麻里子が怖い・・・潰すつもりできてくださいっていうけど後輩はひよっちゃうよねw 顔も怖いしさー朝ズバのみのもんたみたいな赤鬼の顔みたいだしさw潰すつもりできてくださいって言っても 結局ファン投票だしさ関係ねーと思うよそういうのはw ・矢作「キャバクラと同じだなw媚びて太い客を持ったもん勝ち」 ・小木「結局AKBはキャバ嬢より安上がりな女たち」 ・小木「選挙のシステムも一人一票じゃないとさー何か見てても納

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • 債務問題の争点 - A.R.N [日記]

    債務問題、論点が多すぎることもあり、どうにも議論の争点が定まらない。ひとつには債務問題は「冷たい方程式」上にあり、バラ色の解決策が存在しない、ということがあるのだろう。「消費税を上げるべきだ」という主張が政策の争点になっていることもあり、一番よく聞かれる議論であると同時に多くの経済学者の主張でもあるが、不況下での増税は常識的に考えて不穏当であろうし、必要とされる税額は消費税率25%に相当することから、実現可能性には疑問符を持たざるを得ない。 一方で「経済成長すればよい」という議論もある。私個人としては、まともな論者がこのような主張をしているのを見たことはないので、藁人形ではないか、という疑念があるものの、まったくいなかったとは言い切れない。経済成長と言っても、均衡成長経路への回帰(=不況の脱却)なのか、高度成長の実現なのか、でまるで違うが、高度成長を実現する方法は誰にもわからない以上、前者

    債務問題の争点 - A.R.N [日記]
  • Twitter / hahaguma: 生活保護の増加を

    生活保護の増加を問題視するのならば、人々をはじき出したり限界まですり減らしたりして生活保護へと送り込んでくる労働市場のあり方をまず問い是正することが必要かつ最も有効な対処法。

    Twitter / hahaguma: 生活保護の増加を
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/12
    生活保護に流れ込む人が増える原因>労働市場の問題の方が大きいかもしれないけど、先に取り組むべきは需要不足の問題で、順番間違えると、どの程度市場を規制すればいいのかもわからないんじゃないかな。
  • Twitter / MyoyoShinnyo:「支給を制限したら困窮者が犯罪を始めるとは何事だ、差別だ」っていうこの論理

    「支給を制限したら困窮者が犯罪を始めるとは何事だ、差別だ」っていうこの論理、道徳を人質にとった卑劣な文言だと思います。

    Twitter / MyoyoShinnyo:「支給を制限したら困窮者が犯罪を始めるとは何事だ、差別だ」っていうこの論理
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/12
    性善説と性悪説をご都合主義的に使い回す感じか。
  • 幕末の借金踏み倒しと武士の困窮

    いぬまる @inumarumatunii @ynabe39 薩摩藩は莫大な借金で破産寸前になって、商人を脅迫して借金を無利子で250年の分割払いにさせるという無茶苦茶をしてましたね。 2012-06-08 11:41:52

    幕末の借金踏み倒しと武士の困窮
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/12
    債務返済より投資にまわしたほうがマクロ経済はでかくなるからそれはそれで。
  • お菓子っ子さんが語る、董卓伝6~反撃の董卓~

    以下の拙纏め 「お菓子っ子さんが語る、董卓伝~政権掌握まで~【http://togetter.com/li/311227】」 と 「お菓子っ子さんの語る、董卓伝2~袁紹との対立表面化まで~【http://togetter.com/li/311582】」 と 続きを読む

    お菓子っ子さんが語る、董卓伝6~反撃の董卓~
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/12
    “みんながみんな野心家って話”(・∀・)イイネ!!
  • ゲーム理論は直接的には現実に応用できない - himaginary’s diary

    とイスラエルのゲーム理論の大家アリエル・ルービンシュタインがThe Browserインタビューで述べている(Mostly Economics経由)。 その内容を簡単にまとめると以下の通り。 ゲーム理論というネーミングで、フォン・ノイマンは数学だけではなく広報宣伝での天才ぶりを発揮した。そのネーミングにより、何か単純なものが経済危機や核抑止力政策といった複雑な状況に応用できるという幻想を人々に抱かせた。自分の見方は同僚より極端かもしれないが、ゲーム理論は現実に直接応用できるという主張には与しない。 自分が比喩として良く用いるのは論理学。論理学は哲学や数学の興味深い一分野ではあるが、それがより良い人生を送る助けになるという幻想を抱いている人はいないと思う。良き裁判官は論理学を習得している必要は無い。論理学はコンピュータ科学の発展に役立ったが、友人との討論や、裁判官、市民、もしくは科学者として与

    ゲーム理論は直接的には現実に応用できない - himaginary’s diary
  • 都道府県別警察官数 - とどラン

    都道府県別警察官数

    都道府県別警察官数 - とどラン
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/12
    東京を除くと、西日本に警察官数が多い傾向。オウム逃亡犯が隠れてた神奈川、愛知は人口比でいうと平均的か少ない方。でも京都にも一時期居たんだっけ。
  • 【生活保護を問う】神奈川、取り締りへネットワーク - MSN産経ニュース

    生活保護の不正受給問題が深刻化する中、神奈川県で行政と警察がネットワークを構築し、不正受給の取り締まりに乗り出すことが9日、関係者の話で分かった。生活保護の申請窓口に警察OBを配置する動きが各地で広がっているが、厚生労働省などによると、行政と警察が直接連携する試みは、全国的にも珍しいという。行政側は県と横浜、川崎、相模原市の3政令市が参加。6月28日に発足式が行われる。同じような悩みを抱える自治体にとってもモデルとなりそうだ。 県警が行政の管理する個人情報を共有することを懸念する声もあり、神奈川県警は「慎重に対処していきたい」としている。 ネットワークは「生活保護不正受給等防止対策連絡会」。関係者によると、(1)警察と各自治体の担当部署間にホットライン設置(2)定期会合で不正受給の手口などの情報交換-などを行うという。

    ko_chan
    ko_chan 2012/06/12
    窓口に制服警官を模した「警察官立寄所」なんて看板が立つとか。。
  • 空恐ろしいほど愚劣な日本の政治 - シェイブテイル日記2

    今月に入り、ブログの更新を少々中断しています。 その理由は消費税問題を巡る日政治家のあまりの愚劣さについていけなかったからです。 日経新聞の関連記事タイトル・リード文から消費税問題に対する民主・自民両党の動きを追ってみましょう。 5月29日  自民党は29日午前の社会保障関係合同会議で、社会保障と税の一体改革関連法案の対案となる「社会保障制度改革基法案」の骨子を了承した。 先月末のこの頃までは消費税増税という方向性が間違ってはいるものの、議論をしてよりよい選択をしようという気持ちがまだ民主・自民両党の有力者の発言から感じられてはいました。 雲行きがおかしくなったのは、6月1日頃からです。 5月30日 一体改革法案の対案、自民が骨子了承 国民会議設置を 6月1日 民主党の藤井裕久税制調査会長は1日のTBS番組の収録で「新年金制度はまだ(法案が)出ていない。そういうものは国会の場でなくて

    空恐ろしいほど愚劣な日本の政治 - シェイブテイル日記2