タグ

2013年7月23日のブックマーク (23件)

  • テレ東・池上彰の選挙特番視聴率10%超え 民放特番で圧勝 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    『第23回参議院選挙』の投開票が行われた 21日、最も数字が取れるジャーナリスト・池上彰氏がテレビ東京で4時間生放送した『TXN選挙SP 池上彰の参院選ライブ』の番組視聴率が午後8時台(後7:50〜9:00)10.2%、午後9〜10時台(後9:00〜10:30)10.3%、10〜11時台(10:30〜11:54)8.7%だったことが22日、わかった(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。民放各局の選挙特番で圧勝だった。 【写真】アシスタントを務めた相内優香アナウンサー  昨年12月16日に同局で放送された『第46回衆議院選挙』の特番では、午後11時台(後11:00〜前0:00)に民放トップとなる7.9%(同局発表)を記録。各党の幹部に容赦ない質問を浴びせた中継のやり取りがツイッターなどで“池上無双”と話題を呼び、放送文化の向上に貢献した番組や個人を表彰するギャラクシー賞を受賞した。 今

    ko_chan
    ko_chan 2013/07/23
    あえて政治家イジリのみの選挙バラエティにしたテレ東の勝利。司会に池上さんを立てとけば政策論ゼロってことも案外バレないし。
  • 2013参院選の簡単な総括など - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちょっといろいろあるので、細かいところは明日メルマガで書こうと思っておりますが、最初に書くべきは今回も選挙無効の裁判が控えており、留保するべきことがたくさんあるよということです。 参院選無効求め提訴=「1票の格差」で弁護士グループ―広島【13参院選】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130722-00000047-jij-soci 例えば高知と神奈川。当選した高野光二郎さん、安定した戦い方を経て獲得した16万票、お見事でした。で、神奈川では定数4、「消去法」ながら善戦した共産党の畑野君江さん44万票、維新から出た現職の水戸将史さん24万票でいずれも落選。 定数3の千葉、7位落選の生活の党太田和美さんが15万票。この辺、自民党が勝った、野党が分裂したとかそういうレベルではなく、どんだけ民意が反映されてないのかと思ってしまいます。民主主義としておかしいで

    2013参院選の簡単な総括など - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ko_chan
    ko_chan 2013/07/23
    通常であれば合理的無関心で済んだんだけど、経済が上向いた時の政権が大勝によってかえって権力基盤を揺らがせかねないという。
  • 2013年、参院戦、雑感: 極東ブログ

    事前に今回の選挙の予想をブログに書いてなかったという点では後出しジャンケン風になってしまうが、大きく予想外な結果というのはなかった。ブロガーでもあり実際のところ熱心な部類のツイッター利用者でもある私は、ネットからも今回の「ネット解禁選挙」を見ていたが、選挙結果とネット活動についても想定外のことはなかったように思う。 ネットから覗いた選挙の風景では、山太郎氏やワタミこと渡辺美樹氏が話題だった。が、私には彼らの主張とその国会議員としてのステータスが今後の国政に大きな影響力を与えるとは思えなかった。それでも話題は話題であり、ネットの話題らしく消化されていくのを面白ろおかしく傍観していた。 話が今回の選挙の重点からは逸れるが、ネットで話題の山太郎氏の主張と支持は、ネットと現実をまたがり、興味深い現象でもあったとは思う。彼の主張は基3つあり、(1)反原発、(2)反TPP、(3)ブラック企業の規

    ko_chan
    ko_chan 2013/07/23
    民主は面白い人を整理するかもしれないが、普通にダメな党になるだけかな。
  • [書評]就活でうつにならないための本(向後善之): 極東ブログ

    ネットを眺めていると、とくに「はてな」界隈でよく就活の話題をよく見かける。長くデフレが続き、若い人の就職が大変なのだろうなというのはなんとなくわかるし、自分を省みて、就職や職のことも思う。そのあたりは、先日出した自著『考える生き方』(参照)にも書いた。結論だけいえば、就職が自身に馴染むのは30歳くらいのことだろうし、また、何がやりたいかといった夢よりも、落ち着ける職場がよいだろう、というものだった。自分は、どっちかというと、ネガティブな人間なので、そんなことくらいしかわからなったし、職のまつわるつらさに潰れたほうの人間だったので、そのつぶれ状態についても書いてみた。まあ、自著の話はさておくとしよう。 現代の就活というのはどうなっているのだろうか。つらいから、になる人もいそうだ、というあたりで、そのままのコンセプトに思える書『就活でうつにならないための』(参照)を読んでみた。これも結論

  • 山本太郎の当選は「終わりの始まり」か? | 武田徹

    参議院を「良識の府」と呼んだのが誰なのかは定かではないらしい。しかし、言わんとしたかったことはよく分かる。参議院議員の任期は6年と長い。衆議院と違って解散もない。それゆえ政局に左右されず国政の場に留まれる。そんな参議院だからこそ党利党略から距離を取り、ポピュリズムに流されることなく、より長期的、巨視的な立場で国政に関われる。公共的な政策論争は参議院でこそ可能であると言えるかもしれない。 しかし今回の参院選はそうした参議院らしさからあまりにも掛け離れていた。主に争点になったのは経済政策であったが、アベノミクスと呼ばれる現与党政権の経済政策について、自民党がその成果を誇り、野党はそれに対する不信感を述べるだけに終始した印象がある。つまり長期的、巨視的な立場からの政策論争は不在であった。参議院選だからこそ今後の原発政策や憲法改正のように、この国の未来に関わる問題が争点になるべきだったのだが、それ

    山本太郎の当選は「終わりの始まり」か? | 武田徹
    ko_chan
    ko_chan 2013/07/23
    短期の話がしたいのか、長期の話がしたいのか。
  • 参院選惨敗の民主党、党内にうごめく執行部への怒り…責任回避、負け戦前提、危機感欠如

    この6年間で最も暇な選挙取材が終わった。正直に言えば、ほとんど取材活動はしていなかったも同然だ。沖縄や岩手などいくつかの選挙区を除けば、自民党大勝という結果は、選挙戦がスタートする前から見えていたからだ。 筆者にとっての「興味」は、次の2点に尽きた。 ・民主党が20議席を割り込むのか(どこまで負けるのか)? ・共産党は議席を伸ばすのか? 普段は霞が関を中心に取材しているため、筆者は正確には政治記者ではない。それでも、2009年の衆議院総選挙で、民主党への政権交代を期待する記事を書いた記者として、責任は感じていた。よって、昨年暮れの再度の政権交代選挙、そして、6年前の自民党大敗から始まったねじれ国会の正常化を見届けることは、筆者の義務ではないのかとも感じていた。 「一度、僕らにやらせてみてください。政権を担わせてください」 かつて、民主党が幾度となく主張してきたこの言葉を覚えている人は少なく

    参院選惨敗の民主党、党内にうごめく執行部への怒り…責任回避、負け戦前提、危機感欠如
  • 「国会の違憲状態」解消こそがカギ!参議院で歴史的圧勝をした安倍首相は「消費税増税延期」に挑めるか(髙橋 洋一) @gendai_biz

    前回を下回る低投票率ではあったが自民党は圧勝した      PHOTO: Bloomberg via Getty Images 参議院選挙は事前の世論調査の通り、自民党の圧勝だった。たしかにねじれは解消し、衆参ともに自公の安定多数になった。ただし、懸念は今回当選した議員だ。参議院は、タレントか業界代表のような組織候補が多く、与党内で確実に族議員が増えた。彼らは支援してくれた業界の意向に従う。しかも参議院は解散がないので、党と距離を置く独自の存在になりやすい。 参院選後には、臨時国会がある。今のところ、8月上旬と10月上旬が噂されている。はじめの国会は参院議長の後任選出、次の国会は成長戦略法案のためだ。8月のお盆は国会を開かないという建前と、9月中に内閣改造を行い、その上で準備を十分にして国会に望むというスケジュールだ。 10月上旬の国会では、産業競争力強化法案、設備投資減税法案、電力システ

    「国会の違憲状態」解消こそがカギ!参議院で歴史的圧勝をした安倍首相は「消費税増税延期」に挑めるか(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • エコノミック レポート(2013年7月22日 参議院選挙後のマーケット)/マネックス証券

    村上尚己「エコノミックレポート」 チーフ・エコノミスト 村上尚己が、ファンダメンタルズ分析を中心に内外経済・金融市場に鋭く切込みます。(@Murakami_Naoki ) 昨日(7月21日)に行われた参議院選挙では、事前に伝えられていた通り自民党公明党の与党が議席を伸ばし、過半数を大きく上回った。報道されているとおり、衆参ねじれが解消され、安倍政権の運営が今後より安定することになる。 昨年12月から続く自民党の勝利は、デフレと経済不調に対して有効な政策を何ら打ち出さない野党民主党の自滅、が一番の要因だろう。前政権の失敗を振り返らず、「アベノミクスへの批判」という中身がほとんどない言説を繰り返すだけのリーダーが誕生し、「健全な野党」として機能していないのだからやむを得ない。また、みんな、維新らと票を奪いあった面も大きかった。 敵失が大きかったといえ、脱デフレと経済再生を目指す安倍政権

  • プロ市民を祖母に持つ者ですが質問ある? : BIPブログ

    祖母にはおかげさまで色んなところに連れてってもらいました。 その反動でか、おかげさまで立派なネトウヨになりました。 スペック: 性別:男 居住:関東 年齢:30代突入 職業:社蓄

    プロ市民を祖母に持つ者ですが質問ある? : BIPブログ
  • 【追跡~ソウル発】虫が良すぎる韓国!戦時徴用で日本企業に賠償支払命令 一方で投資呼びかけ

    統治時代の韓国で労働者を戦時徴用した日企業に対する賠償支払いを命じた裁判が、日韓の政府や経済界に波紋を広げている。判決は日企業の在韓資産に対する差し押さえの仮執行を認めており、原告側は判決確定前にも強制執行で日企業の在韓資産を差し押さえることができる。万が一、強制執行されれば、日企業の韓国に対する投資リスクの認識が高まることは必至で、韓国から投資引き上げが続出する可能性もある。韓国の「正しい歴史認識」の押しつけが日韓経済に格的に影を落とすことになる。(ソウル 加藤達也) 判決は今月10日、朝鮮半島の日統治時代、当時の日製鉄に戦時徴用された元労働者が新日鉄住金(旧新日製鉄)を相手取り個人補償を求めた訴訟の差し戻し控訴審で、ソウル高裁が示した。新日鉄住金に対し、原告4人にそれぞれ1億ウォンずつの賠償金支払いを命じている。 新日鉄住金の場合、韓国最大の製鉄会社でかつて技術移転

    【追跡~ソウル発】虫が良すぎる韓国!戦時徴用で日本企業に賠償支払命令 一方で投資呼びかけ
  • イタリア政界の恥ずべき人種差別主義

    (2013年7月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 以下は、イタリアの大物政治家が先日、同国初の黒人閣僚について述べたことだ。 「皆さんご存じのように、私は動物が大好きだ・・・クマもオオカミも・・・だが、(セシル・)キエンゲの写真を見ると、何も彼女がそうだと言っているわけじゃないが、どうしてもオラウータンの顔立ちを思い浮かべてしまう」 ひどい人種差別発言でも上院副議長の座に留任 「オラウータン」発言の主であるロベルト・カルデロリ上院議員はかねて過激な発言で知られている〔AFPBB News〕 この言葉を発したのは、野党・北部同盟の一員で、上院議員のロベルト・カルデロリ氏。イタリア北部トレビリオで開いた党集会の場での発言だ。 同氏はエンリコ・レッタ首相率いる連立政権で移民融和担当相を務めるセシル・キエンゲ氏について語っていた。 こうした意見は実に醜いが、このエピソードについては、それ以

  • 先進国の犯罪事情:犯罪減少の興味深い真相

    (英エコノミスト誌 2013年7月20日号) 先進国では犯罪が急激に減少している。減少傾向を維持するため、各国政府は厳罰化ではなく、犯罪の抑止に力を入れるべきだ。 保守派の米国人学者ジョン・ディルリオ氏は1990年代に、新種の「スーパープレデター」、すなわち「人の命に対する敬意と将来への意識を全く持たない子供たち」が、米国人の安全をほとんど際限なく脅かすことになるだろうと主張した。 ディルリオ氏だけではない。専門家の多くが、犯罪は増え続けると確信していた。法に従う人々は、警備員がパトロールするゲート付きのコミュニティーに閉じこもり、政治家や警察署長は偉そうなことを言って統計値をこねくりまわす以外、ほとんど何もできないだろうと予想されていた。 ディルリオ氏は後に前言を撤回した。こうした悲観的な見方が間違っていたことは明らかだ。ディルリオ氏が前述の主張をした90年代でさえ、既に米国の犯罪の波は

  • 福島県の経済メモ2ー公共事業の制約がもたらすクラウディングアウトー

    福島県の経済メモ(http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120922#p2)のその後 今日発表された福島県の最新の経済動向 http://www.pref.fukushima.jp/toukei/data/01/keizai/keizai25/2507.pdf 以前、書いたように、公共事業中心の経済に大きく転換してしまっている。「公共事業の制約」に直面する一方で、生産が停滞している。雇用も他県に比べてかなり弱い。いい面もあり消費、倒産件数、負債などで改善の動きもある。なぜ生産がこれほど停滞しているのだろうか? ひとつには、「公共事業の制約」モデルから説明できるかもしれない。公共事業支出(=総需要の一部)が急増化しても供給面での制約に直面してしまうことで、他の部門への需要が掃き出されてしまうクラウディングアウトの一種が生じている可能性が大きいのではない

    福島県の経済メモ2ー公共事業の制約がもたらすクラウディングアウトー
  • ウナギの次はマグロが消える

    江戸時代中期に活躍した蘭学者・平賀源内。知り合いのウナギ屋を繁盛させるため「土用丑の日」のキャッチコピーを考案して以降、夏の風物詩になったとされるウナギ。一説によると世界で消費されるウナギの7割を日人が消費すると言われており、日人の「ウナギ愛」は相当なものだ。だがその一方的な愛は乱獲・乱へと繋がり、事態は深刻なものとなっている。 1キロ250万円超 銀より高いウナギ稚魚 1960年代には200トンを超えていたシラスウナギ(ウナギの稚魚)の国内漁獲量だが、今年の養殖用稚魚は輸入物も含めて約12トン(水産庁発表)へと激減した。同じくシラスウナギの不漁が騒がれた昨年より25%下回り、養殖業者のシラスウナギ仕入れ値は1キロあたり250万円を超す。銀価格以上金価格未満といった水準である。 少し遅い感もあるが、今年2月に環境省はニホンウナギを絶滅危惧IB類EN(近い将来における野生での絶滅の危険

    ウナギの次はマグロが消える
  • 米国の諜報活動、支えているのは「派遣社員」:日経ビジネスオンライン

    ブーズ・アレン・ハミルトン――。 この名前を聞いてピンと来る人はあまり多くないだろう。米国人でさえ、知っている人は一握りである。 首都ワシントン郊外バージニア州に社を構える民間のコンサルティング会社だ。6月初旬から世界中で話題になっているエドワード・スノーデン氏の雇用先である。正確には「雇用先だった」と過去形にすべきだろう。 日のメディアはこれまで同氏の肩書きを、中央情報局(CIA)か国家安全保障局(NSA)の元職員と紹介している。間違いではないが、実は今年5月までブーズ・アレン・ハミルトンの契約社員だった。そこから派遣された人間として、ハワイ・オアフ島にあるNSAのシギント(Sigint=電子機器による諜報活動)工作を行う地下軍事施設に勤務していた。 同氏は米政府が膨大な個人情報を極秘に収集・分析していたことを暴露したが、特別な指命を受けたエージェント(スパイ)だったわけではない。高

    米国の諜報活動、支えているのは「派遣社員」:日経ビジネスオンライン
  • http://arfaetha.jp/ycaster/diary/post_2074.html

  • 実行可能に見えてきたギリシャのユーロ離脱

    (2013年7月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 「みなさんにお願いしたいことがあります。新たなヘアカット(債務減免)についてのこの議論は、今の時点ではもう続けないようお願いしたい・・・あなた方の国益になりません」。ドイツのウォルフガング・ショイブレ財務相は先週、アテネでそう語った。 現時点ではギリシャの債務の減免について議論したくないという財務相を責めるつもりは筆者にはない。何しろ、ドイツはわずか2カ月後に総選挙を控えている。危機解決に対するドイツ政府のアプローチを考えれば、「さあ、これからは現実を直視することにしましょう」と口にすることほど、有権者からの得票を減らすのに確実な方法はないだろう。 ドイツ財務相が描く路線はギリシャにとって合理的なのか? ギリシャ債務のヘアカットが再び議論されている〔AFPBB News〕 しかし、ショイブレ財務相はギリシャの国益に言及するという一歩

  • 日本が望むのはイデオロギーではなく現実主義 参院選大勝後、安倍首相は政治的資本をどう使うのか

    (2013年7月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 白壁の街並みの古い城下町、山口県萩市に小さな銅像が立っている。封建領主の毛利元就が3人の息子に3の矢の教えを説く様子を描写した像だ。1の弓を折るのはたやすいが、3に束ねると容易には曲がらないように、反目するより団結した方がいい。元就は息子たちにこう説いた。 これは、日経済を再生させるための金融政策、財政政策、サプライサイド政策の3柱から成る「アベノミクス」を説明するために安倍晋三氏が拝借した素朴な知恵だ。 安倍氏の政治的思想の多くは、1860年代の根深い保守主義と熱心な改革主義の組み合わせに元をたどることができる。当時、山口(長州藩)は討幕を目指す他の3藩と組み、日を近代化へと向かわせた明治維新に着手した。 安倍首相と長州魂と岸信介 自民党が参院選で圧勝したことで、安倍首相は法律制定を進めやすくなる〔AFPBB News

  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 山本太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味 : アゴラ - ライブドアブログ

    科学・文化太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味 科学と理性に背を向けた人を信任 7月21日の参議院選挙は自民党圧勝という結果になった。私は特定政党を支持しないが、自民党の影響力が強まり政治が混迷して、何も決められない状況が終わることは一国民としてうれしい。 ところが残念なことがあった。東京選挙区で反原発を過激に主張する俳優の山太郎氏が当選したことだ。私は原則として選挙での民意を尊重する。しかし山氏は当選するべきではないと考えていた。 偉そうに聞こえたら恐縮だが、私はこの結果に「日社会の敗北」という感想さえ抱いた。そして「悪霊」(意味は後述)が社会を覆った恐怖を感じた。科学的な判断力を養わない教育、有名人に面白がって投票する幼稚な政治文化、理性的な判断をしない情報弱者の多さなど、日で観察される問題の悪しき集大成が、山氏の当選につながっている

  • 言語交換で外国語がタダで学べるサイト5選

    ロゼッタストーンに4、5万円も出すなんてもったいない、ネット使えばネイティブと無料で外国語が学べるのに! …と常々思っちゃいるんだけど腰があがらないみなさまのために、時間とやる気さえあれば語学が身につくサイトを5つ集めてみました。 言語交換世界最大手のひとつ、LiveMocha 対応37言語。アラビア語からウルドゥー語まで 195ヶ国に利用600万人を擁する無料外国語習得サイトの大手。サイトでは「free-to-play(フリー・トゥー・プレイ:基プレイ無料)」モデルを採用しています。 LiveMochaのサイトで通用する通貨(「コイン」と呼ぶ)は買ってもいいけど、自分の母国語を学ぶユーザーの練習ワークを添削してあげても稼げるので、人のを直してあげればそのぶん無料でネイティブに教えてもらえます。言語交換ですね。 基(無料)レッスンのプランは、「Whole-Part-Whole(全体→部

    言語交換で外国語がタダで学べるサイト5選
  • バ氏:早野宮崎坪倉論文に関連し,WBC検査体制等の質問.福島県内にある約50台のWBCの配置図を見せると,画面を撮影しても良いかと言う.許可.これだけのWBCがあることをご存じない様子.

  • 早野龍五・バンダジェフスキー両氏の対話(20130722)

    ryugo hayano @hayano 昨夜来,バンダジェフスキー氏とメール交換."Dear Ryugo! Let's continue our conversation tomorrow, I hope that we will have the opportunity. Best Regards"とメールあり ryugo hayano @hayano 仲介者は「なぜバンダジェフスキー氏に直接メールしたか」とご立腹(メールアドレスはググれば分かる).録音不可,同行者不可,直接メール謝罪の条件. ryugo hayano @hayano あれこれあって,(バ氏より,当初仲介者が指定した場所を移したいとの申し出があり)六木でウクライナ人学生の通訳を介して30分強.バ氏は,目を伏せたまま語る.表情から,英語の聞き取りはほどほど可能と推測.

    早野龍五・バンダジェフスキー両氏の対話(20130722)