タグ

2014年6月20日のブックマーク (25件)

  • なぜ市民は女児殺害事件容疑者逮捕について考えなければいけないのか?: 極東ブログ

    なぜ、私が女児殺害事件容疑者逮捕にこだわって考え続けているのかについて書いておこうと思う。 問題の基構図としてのジレンマ まず枠組みとして重要なことは、この問題がジレンマの構造をしていることだ。私はまずそう認識するし、日の市民にとってもそうであると思う。ジレンマというのは、問題の対応に二つの選択肢が存在するがそのどちらを選んでも不利益があって態度を決めるのが難しい状態を指している。 しかし、ジレンマの問題が市民社会でまさに問題となるのは、ジレンマの状況そのものではない。なぜなら、それは最終的に総合的な利得にかなり還元できるからだ。 ではジレンマが市民社会で問題になるのはどういうことか? それは、市民がジレンマを避けられるように行動を取り、選択による不利益を自己の市民としての責務として担うことを放棄することである。 これは、いじめ問題の傍観にも似ている。いじめはよくないしよくないと表明し

  • 現下のイラク危機、雑感: 極東ブログ

    イスラム系武装組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」によるイラクの情勢が急展開しているかのように見える。簡単に現時点の雑感を書いておきたい。 現在の事態の象徴的な出来事は、6月9日の夜、イラク首都バグダッド(Baghdad)北方350キロに位置するイラク第2の都市、ニナワ(Nineveh)州の州都モスル(Mosul)が陥落したことだった。数百人程度と見られるISISによって、州庁舎や刑務所、テレビ局が占拠された。 しかし、突発的な侵攻というわけではない。すでに昨年末からISISの活動は活発化していて、1月にはバグダッドに近いファルージャがISISの元に落ちている。ファルージャは、もともとスンニ派の多い地域であり、シーア派色の強いマリキ政権への反対者が多い。 この時点で、米国もイラク国内の事態に懸念し武器供与を強めている。現マリキ政権もその補助を受け、それなりの対応をしている。例え

    現下のイラク危機、雑感: 極東ブログ
  • 世界で一番ハチャメチャな国会はどこ?

    医療保険改革法案の早期成立を訴えるバラク・オバマ米大統領の議会演説に、「嘘つき」とヤジを飛ばした共和党のジョー・ウィルソン下院議員に対し、下院は9月15日けん責決議を行った。しかし世界を見渡せば、ウィルソンのヤジとは比べものならないほど荒れた国会はこんなにある。 ■韓国 ●背景 韓国では、民主主義は格闘技と化す。外交政策から報道の自由にいたるまで、与党ハンナラ党と野党勢力が交わす議論はげんこつ――または議場にある鈍器――を使った戦いで解決されることがある。 ●注目の事件 韓国の乱闘騒ぎが初めて国際的に注目されたは2004年、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の弾劾決議案が審議されたときだ。大統領を擁護する議員が、弾劾決議を阻止しようと議会の壇上に居座ろうとした。動かない議員たちを警備員が追い出そうとすると、議員はパンチを繰り出し、物を投げて抵抗し、乱闘が始まった(一方で、何者かが乗った車が国会議

  • アンネの日記破損事件は終了か?: 極東ブログ

    杉並区など東京郊外市図書館を中心に『アンネの日記』の関連が多数破られるという不可解な「事件」があった。これが国際的な話題ともなり、2月21日には官房長官も記者会見で言及した。2月24日には、警視庁捜査一課が器物損壊事件として杉並署に捜査部を設置した。 実に不可解な事件だったが、3月7日、ジュンク堂書店池袋店で「アシスタントとゴーストライターは違います」という手書きのビラを貼りつける男を逮捕したところ、この男がアンネ関連の書籍を破ったことを自供した。が、この男は心神喪失ではないかということで、その後の報道はひとまず沈静化していた。 そして今日、この男が不起訴処分になると報道された。精神鑑定が実施され、心神喪失の状態だったと判断されためである。一例として、NHKニュースはこう伝えていた。「アンネの日記 破損で逮捕の男は心神喪失 不起訴へ(6月19日 11時51分)」(参照) この事件は、

  • 美しきニッポンの本音:日経ビジネスオンライン

    最初に新聞記事を引用する。 《東京都議会の会議で18日、みんなの党会派の塩村文夏(あやか)議員(35)が、女性の妊娠・出産を巡る都の支援体制について一般質問をしていた際に、男性の声で「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」などのヤジが飛んだ。同会派は、議員席からだったとして「公の場でセクハラ発言を受けた」と反発。発言議員を特定し、注意するよう議会運営委員会に申し入れる--略--》(以上:毎日新聞6月19日朝刊。ソースはこちら) 当件については、 「あきれた」 という以上の感想は述べないことにする。 個人的な論評を付け加えてどうなる問題でもないからだ。 感想は、記事を読んだ上でそれぞれの裁量で処理してください。 ゲロ袋も、各自用意してくださるとありがたいです。 どっちにしても、バカにつけるクスリは無い。 バカを覚醒させる薬剤が存在するという話もあるにはある。が、覚醒したバカが無害であるとは限

    美しきニッポンの本音:日経ビジネスオンライン
  • 官邸は日本人生存者の帰還を確信している! 北朝鮮に拉致再調査を合意させた深刻な懐事情(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    横田めぐみさん(左:平壌で撮られた20歳時の写真、右:拉致された13歳当時の写真)〔PHOTO〕gettyimages 日人拉致被害者をめぐって日北朝鮮が全面再調査で合意してから3週間が過ぎた。菅義偉官房長官は5月29日の記者会見で「3週間程度で再調査を開始する」と見通しを述べていたので、そろそろ事態が動き出すタイミングだ。はたして拉致被害者は帰ってくるのか。 後ろ盾を失い、カネとエネルギーで兵糧攻めに まず北朝鮮はなぜ、このタイミングで動いたのか。2013年5月10日公開コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35752)で紹介した米国の国防総省報告書が指摘したように、北朝鮮の後ろ盾になっていたのは、長らくロシア中国だった。 北朝鮮は自分たちが乱暴狼藉を働いても限界を超えなければ、中国ロシアが支持してくれるはずだから大丈夫、と思っていた。

    官邸は日本人生存者の帰還を確信している! 北朝鮮に拉致再調査を合意させた深刻な懐事情(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 上念司『国土と安全は経済(カネ)で買える~膨張中国包囲論~』

    上念さんの最新刊。上念流地政学が全開である。仮想敵国としての中国書では支那表記)の海外進出をどう防ぐか。そのキーはふたつ。ひとつは、中国を包囲する陸の諸国(ロシア、トルコ、ベトナム、インドなど)との政治的・経済的な連携を強めることである。そのため書ではロシア、トルコ、ベトナム、インド各国の歴史、その経済の現状、日との関係などが詳細に解説されている。特にトルコ、ベトナム経済については日で気軽に読める経済論はあまりないのでいい要約だろう。 そして第二のキーは大胆な金融政策などのアベノミクス(ただし改善の余地が十分にあるもの)を通して、「根性主義」ではない、日の経済の活力を十分に蓄えること、そして防衛力の強化(といってもこの20年があまりに抑圧的&非効率化してしまっていただけなのだが)を通して、日の総合的な安全保障の実力をつけることが重要であるとしている。この経済力の成長とそれに見

    上念司『国土と安全は経済(カネ)で買える~膨張中国包囲論~』
  • Googleが特定単語にまつわる検索を検閲しているのではという疑惑の件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 【日本の解き方】「電力自由化」を否定する既得権者 電事法改正だけでは不徹底

    改正電気事業法が成立し、「電力小売りを完全自由化」との見出しで報じられている。 これに対して、「電力の自由化はよくない」「海外でも自由化したら電力料金が上がった」など、自由化そのものを批判する人がいる。逆に、形だけ自由化しても実際には自由化にはほど遠く、競争があまり起こらないと「自由化不足」を懸念する人もいる。 前者の人は、競争を否定するので、経済学に無知であるか、既得権者であろう。自由化と非自由化を比較すれば、前者のほうが消費者にとって長期的には有利である。もし競争を否定するほうが、国民全体の幸福度を増すという理論でもあれば、ぜひとも見たいものだ。 自由化をした国でも電力料金が下がっていないことを問題視する人もいるが、これは自由化していなかったらもっと電力料金が上がっていたことを無視した議論だ。少なくとも、一般論として規制価格が自由価格より経済合理性があるというのは考えにくい。 一方、後

    【日本の解き方】「電力自由化」を否定する既得権者 電事法改正だけでは不徹底
  • 「町に帰らないのは放射線量が理由ではない」 避難を続ける福島県民の本音【東日本大震災】

    放射能測定マップ会場でひときわ注目を集めたのは、広野中学の3年生による「町に人が戻らないのは、原発事故による放射線量が理由ではない」という発言だ。福島市や郡山市などの県央の地域に比べて広野町の放射線量が低い点をあげ、「放射線量は避難を続けるための理由付けでしかない」と強調した。 では何が理由で、住民は町に帰らず避難を続けるのか。この生徒は続ける。 「一番の理由は、『便利か否か』ということだと思います。私も今、いわき市に避難していますが、広野町に比べると便利。いわき市、福島市や郡山市に避難している人たちは、みな同じではないでしょうか。なぜ町民が(音を)言わないのかというと、白い目でみられるからです」 こう考えるのは、この中学生ばかりではない。震災後は神奈川県に避難し、2014年4月に3年ぶりに広野町に戻った馬上直子さん(35)も、避難先の便利さによって帰町をためらった一人だ。「神奈川に居れ

    「町に帰らないのは放射線量が理由ではない」 避難を続ける福島県民の本音【東日本大震災】
  • echo-news – LINEへの質問と回答:「韓国政府には傍受されていない」という森川社長ブログの根拠について

    エコーニュース>スタッフブログ>LINEへの質問と回答:「韓国政府には傍受されていない」という森川社長ブログの根拠について LINEへの質問と回答:「韓国政府には傍受されていない」という森川社長ブログの根拠について 以下の通り、お問い合わせして日17時に一度ご回答をいただいています。 一 質問 韓国政府によるLINEの傍受に関するFACTAのものと思われる報道について、日の森川社長が、下記のブログ記事で触れておられた内容を、貴社に正式に確認させて頂きたく存じ上げます。 ( 森川社長ブログ  http://moriaki.blog.jp/archives/1988243.html) ( FACTA記事リンク http://facta.co.jp/article/201407039.html ) 1’’一部記事で、韓国政府機関が当社サービス「LINE」の通信内容を傍受している旨の記載があり

    echo-news – LINEへの質問と回答:「韓国政府には傍受されていない」という森川社長ブログの根拠について
  • 国際的な絶滅危惧種となったウナギを救う、二つの「劇薬」

    シラスウナギ採捕量の推移(2002年までは漁業・養殖業生産統計年報による。2003年からは水産庁調べ) 今年のシラスウナギの採捕量は、歴史的な低レベルを記録した昨年に比べて増えている。これを「豊漁」などと伝えたメディアもあるが、過去に比べて大幅に減少している中での小さな変動の範囲内で、依然として資源が深刻な状況にあることには変わりなく、好転の兆しなども見えてこない。多少なりとも回遊量が増えた時にこそ、漁獲量を減らして再生産に回すべきなのだが、残念ながらそうはなっていないようだ。 極端に少なかったここ数年のシラスウナギが親になるころの資源量はさらに悪化することが懸念されている。 極度に悪化した資源を回復させるためのシラスウナギの漁獲量の削減と不透明な取引の廃絶、薄利多売のウナギ商法の見直しと「安いウナギをたくさんべたい」という消費者の意識の改革など、ウナギの危機を前に日人がやらねばならな

    国際的な絶滅危惧種となったウナギを救う、二つの「劇薬」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ko_chan
    ko_chan 2014/06/20
    15年デフレの間、結局はゼロサムで不変のパイを奪い合うのだと、国民が思い込まされたって話では。そりゃ人と分かち合おうなんて気持ちにはならんだろ。その上での「成長より分配論」は筋悪すぎ。
  • 技術革新によるバラ色の未来だけが未来ではないという漠然とした不安(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 「残業代ゼロ」を考える(その3)~君はブラック企業が成果に応じた報酬を払ってくれると思うか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「残業代ゼロ」制度で労働者は幸福になれるのか?今回は偉そうなタイトルではありますが(すみません)、残業代ゼロにした方が労働者には何かとハッピーであるという言説をされる方々いますので、彼らに向けて言ってみたという感じでご理解ください。 では、この「残業代ゼロにした方が労働者には何かとハッピーである」との言説について考えてみたいと思います。 今朝、私がツイッターで、 残業代をゼロにすると成果を出した労働者に報酬がたくさん出る。 残業代をゼロにすると成果が正しく評価される。 残業代ゼロにすると子育てや介護の時間ができる。 残業代をゼロにすると女性が働きやすくなる。 ぜ~んぶ、残業代ゼロと因果関係ないのは分かりますよね? と投稿したところ、たくさんリツイートされました。以下、この投稿に説明を加える形で、「残業代ゼロ」で労働者に幸せが訪れるか書いてみたいと思います。 「残業代をゼロにすると成果を出し

    「残業代ゼロ」を考える(その3)~君はブラック企業が成果に応じた報酬を払ってくれると思うか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 中国サイバー攻撃の報告書には「決定的証拠」をあえて書かなかった

    2013年2月、米国へのサイバー攻撃に中国人民解放軍が関与しているとする詳細な報告書「APT1:Exposing One of China's Cyber Espionage Units」が公表され、世界中に衝撃が走った(関連記事1:大規模サイバー攻撃は中国人民解放軍61398部隊が関与、関連記事2:サイバー攻撃は中国軍から)。米司法省は2014年5月、この報告書で言及されていた中国人民解放軍61398部隊の5人を刑事訴追している。この報告書を公表した米マンディアント(現在は米ファイア・アイに買収)の創業者兼元CEO(最高経営責任者)であり、現在はファイア・アイのCOO(最高執行責任者)を務めるケビン・マンディア氏に話を聞いた。

    中国サイバー攻撃の報告書には「決定的証拠」をあえて書かなかった
  • 週刊文春でメニニズム(反フェミニズム)について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    週刊文春 2014年 6/26号 [雑誌] 出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/06/19メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る今日発売の週刊文春にメニニズム(反フェミニズム)について書きました。 5月23日、カリフォルニア州サンタバーバラで「22歳で童貞。キスもしたことない」というエリオット・ロジャーが「自分を拒絶した女どもに制裁する」と無差別に銃を乱射して6人を殺し、13人を負傷させた(中略)エリオットはマノスフィアManosphereと呼ばれるネット上の反女性コミュニティの一員だった。フェミニズムへの反発なので「メニニズム」と揶揄されたりするマノスフィアは、MRMとPUA(ピックアップ・アーティスト。ナンパ師のこと)と反PUAの三つから形成されるといわれる。 (中略) エリオットは第三のグループ「アンチ・ナンパ師」サイトの常連になった。そこはインセルの怒り

    週刊文春でメニニズム(反フェミニズム)について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 「講座:ビジネスに役立つ世界経済」 【第49回】 ECBの「ゼロ金利政策」は果たして有効なのか?(安達 誠司) @moneygendai

    「政策金利がマイナスに突入した」は不正確な表現 6月5日、ECB(欧州中央銀行)は、追加緩和策のパッケージを発表した。 具体的には、1)政策金利であるリファイナンス金利を0.1%ポイント引き下げ、過去最低の0.15%とする、2)中銀預金金利を0%から-0.1%に引き下げる(いわゆる「マイナス金利」の導入)、3)上限金利である限界貸出金利を0.35%ポイント引き下げ0.40%とする、4)金融機関に対し合計4,000億ユーロの資金供給オペ(LTRO、期間4年)を実施する、5)固定金利でのオペを継続する、6)証券市場プログラム(SMP)による不胎化オペを停止する、等が発表された 。 さらに、記者会見でマリオ・ドラギECB総裁は、「必要であれば、さらに追加の緩和措置を講じる」と、デフレリスクが払拭できない場合には量的緩和を含む追加緩和を実施する可能性にも言及した。 このように、新たな緩和政策のヘッ

    「講座:ビジネスに役立つ世界経済」 【第49回】 ECBの「ゼロ金利政策」は果たして有効なのか?(安達 誠司) @moneygendai
  • 世界の浮魚の資源管理に関するレビュー - 勝川俊雄公式サイト

    環境NGO Sustainable Fisheries Partnershipによる、世界の浮魚資源の管理状態に関するレビュー。 比較的良く管理された漁業に由来する漁獲は、全体の66.5%であった。 33%の資源は適切に管理されていないが、資源が実際に減少しているのは17.8%であった。 非常に良く管理されているのは8%で、それらは北東大西洋の資源であった。 小型浮魚類は、海洋生態のなかで、一次生産のエネルギーを高次捕者に送るカギである。減らしすぎないように、予防的な措置をとる必要があるだろう。 http://cmsdevelopment.sustainablefish.org.s3.amazonaws.com/2014/06/17/Small_Pelagics_Sector_Report_2014_-_FINAL-396e5e21.pdf 漁業の持続性を定量化するは、かなり一般的に行わ

  • 市場関係者はお上頼みの発想から脱却せよ:日経ビジネスオンライン

    前回に続き市場参加者からのアベノミクス批判に対する反論です。3つある批判の中で前回は「追加緩和がない」を取り上げました。今回は「成長戦略の進展が遅い」と「もっと経済政策に専念すべき」に反論します。最初は「成長戦略の進展が遅い」です。 成長戦略は当に遅いのか? 成長戦略に不満があるのは海外投資家です。彼らを訪問した証券会社のエコノミストやストラテジストから、「スピードが遅い」「めぼしいものがない」などと言われたとの話をよく聞きます。 外国人だけではありません。運用会社のファンドマネージャーなどを対象とした銀行系証券会社が主催する戦略特区に関するセミナーに出席した時のこと、質疑応答の時間に出席者(日人)の一人が講師に対して「なんでもっと早くできないのか」と詰め寄る場面を目撃しました。 しかし、必ずしも成長戦略が遅れているわけでありません。彼らの多くは成長戦略の内容をよく知らずに批判してい

    市場関係者はお上頼みの発想から脱却せよ:日経ビジネスオンライン
  • 269g.jp

    「100億円トレーダー」で検索すると、「100億円トレーダー 嘘」という関連キーワードが表示されますね。 100億円トレーダーさんの評判が気になる人が検索、またはクリックしているとみられます。 100億円トレーダーさんが […]

    269g.jp
  • 『なぜユニクロは売れ続けるのか クリーニング屋の視点で考えてみた。』

    クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ大阪羽曳野市恵我之荘 クリーニングビーの代表壁下がご家庭での上手な洗濯の仕方を伝えます。すこしマニアックかもしれないけど絶対損はしないブログ でもたまに楽しいブログも書きます(笑) ファストフッションの定番と行っていいユニクロ 初期の頃のユニクロは粗悪な素材、粗悪な縫製などで、 商品としては価値はほとんどありませんでした。 その当時の品質と今の品質は天と地ほど違うという印象を持っています。 僕たちクリーニング屋は一日に数百点という衣類を扱います。 洋服の手触りや艶などで、素材を当てることもできます。 また、触ることによって『よい洋服か、洗濯に弱い洋服か』などを感覚で感じ 洋服に付いている、洗濯ラベルや素材を見てクリーニングをしていきます。 手触りや品質表示タグでクリーニングを決めるので あまりメーカー名などは気にすることはありません。 一流メー

    『なぜユニクロは売れ続けるのか クリーニング屋の視点で考えてみた。』
  • 『H&M ZARA は安いだけに購入には覚悟が必要』

    クリーニング屋が伝える上手なご家庭洗濯のブログ大阪羽曳野市恵我之荘 クリーニングビーの代表壁下がご家庭での上手な洗濯の仕方を伝えます。すこしマニアックかもしれないけど絶対損はしないブログ でもたまに楽しいブログも書きます(笑) こんばんは クリーニングビーの壁下です。 今朝クリーニング屋の方とお話ししていると、最近ZARAやH&Mの衣料からよく 色が出るということをお聞きしました。 色が出るとは・・・ 生地に色をつける時に十分な行程をしていない場合、 洗濯するとその色が滲み出ることを言います。 そんな時は洗濯している液は透明からいろいろな色へ変化します。 こういった色が滲み出ることは有名なメーカーでもそのような事例があります。 特にイタリア製のインポート物とかね。 でも、H&MやZARAは特に多いみたいで、僕たちクリーニング屋さんも 注意しています。 最近では、お客様とのトラブルを避けるた

    『H&M ZARA は安いだけに購入には覚悟が必要』
  • ポール・クルーグマン「創造的破壊についてドイツが教えてくれること:破壊はやめて高品質を」

    Paul Krugman, “An Innovation Lesson From Germany: Less Disruption, More Quality,” Krugman & Co., June 20, 2014. [“Creative Destruction Yada Yada,” June 16, 2014; “German Labor Costs,” June 17, 2014] 創造的破壊についてドイツが教えてくれること:破壊はやめて高品質を by ポール・クルーグマン John W. Adkisson/The New York Times Syndicate ジル・ルポアが『ニューヨーカー』誌にすばらしい記事を書いてる.ビジネスでも他のどんなことでも「破壊的イノベーション」こそが成功の秘訣だというインチキ話を,ルポアは反駁している.たんにあの手の話を小馬鹿にしてすませずに

    ポール・クルーグマン「創造的破壊についてドイツが教えてくれること:破壊はやめて高品質を」
  • LINE森川亮社長の抗議について:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2014年6月19日 [ジャーナリズム]LINE森川亮社長の抗議について 弊誌最新号の「韓国国情院がLINE傍受」について、同社社長、森川亮氏が個人ブログで「日報道の一部記事について」と題して「そのような事実はございません」とする否定コメントを出しています。 一部新聞社等から、このブログについて弊社のコメントを求められましたのでお答えします。 LINEからの抗議は正式にいただいておりませんが、形式的に抗議せざるをえなかったのだろうと考えています。しかしながら、「事実はございません」とする確証をLINE社はどこから得たのでしょう。システム内でもシステム外でも安全なのは、「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使っている」からだそうですが、それが破られているというのが誌の認識です。「最高レベル」とは自己満足の弁で、それは甘いと申し上げざるを得ま