タグ

2014年12月5日のブックマーク (17件)

  • 【防衛最前線】(7)潜水艦「けんりゅう」 世界最高峰の技術を結集、機密に満ちたその艦内は…

    その巨体は、まさに「鉄の鯨」に見えた。海上自衛隊の最新鋭潜水艦「そうりゅう」型の4番艦「けんりゅう」だ。海自は10月30日、広島県呉市の海自呉基地で、記者団に艦内を公開した。 「カメラやカメラ付き携帯電話はここに置いてください」 乗艦直前、海自関係者が記者団のカメラを回収していく。潜水艦は「機密の宝庫」とも呼ばれ、関連する防衛秘密の数も公表されていない。特に、そうりゅう型は原子力を使わない通常動力型では世界最大で、日の先端技術が結集されているため、厳戒態勢が敷かれている。 艦内に入るためには、上甲板から垂直に降りるはしご(ラッタル)をたどらなければならない。革だったため、滑り落ちてしまいそうで怖い。ようやく艦内に入ると、通路も部屋も狭く感じる。魚雷の横には、ところせましとベッドが置かれていた。潜水艦はこんなものかと思ったが、そうりゅう型は特別に狭いそうだ。 その原因はディーゼルエンジン

    【防衛最前線】(7)潜水艦「けんりゅう」 世界最高峰の技術を結集、機密に満ちたその艦内は…
  • 「家入一真」とは、いったい何だったのか

    第1回「政治に超熱心な意識高い慶大生に会ってきた」はこちら 第2回「若者に選挙は『無理ゲー』じゃないか」はこちら 家入一真の魅力は「適当なところ」 常見 青木くんは、家入一真さんのインターネッ党をどう総括する?都知事選に突然出て、その後、都内の全ての区長選に候補者を擁立すると言っていたけど、音沙汰なし。まあ、当選する政治家も公約を平気で破るけど、政治をなめるなと言いたい。 青木 僕はコンセプト設計のミスだと思っています。現職がほとんど負けない区長選挙は厳しすぎます! 常見 だよね。区長選をなめるなと言いたいし、ちゃんと当選することを考えろと。単なるパフォーマンスなのだろうな。 青木 個人的には「若い政治家の応援」のコンセプトでよかったのではないかと思います。でもやはり若者は家入さんの「適当なところがいい!」という人が多いので、ちゃんとコンセプトを設計すると魅力が半減してしまうかもしれません

    「家入一真」とは、いったい何だったのか
  • あまりに卑劣な「小学四年生なりすまし」事件に思う - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    今回の衆議院解散選挙に関して 「どうして解散するんですか」 という疑問を小学四年生が呈するため、Webサイトを立ち上げた、と話題になりました。 それが上のスクリーンショットにあるようなサイトです ( URL)。 ところがこれが嘘だとすぐにバレてしまいました。 みればわかりますが、誰が見ても小学生が作れるようなサイトとはとても思えなかったからです。 しかも、 「why-kaisan.com 」というドメインまで取得し、 twitterにも自称「小学四年生」が登場して色々な人の疑問や質問に答える形式です。 主張したかったことの是非は稿のテーマではないので良いとして、私が許せないと思ったのは、あまりに人を馬鹿にした、卑劣かつ杜撰な手法だったということです。 わざとらしい黒板、そして真ん中に表示されている数字ですが、これはいかにも「このサイトに賛同しています」という人たちのアクセスカウント

    あまりに卑劣な「小学四年生なりすまし」事件に思う - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 人はなぜ慶應に「宇宙人」を期待してしまうのか 三田祭と青木大和問題で考えたこと : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    人はなぜ慶應に「宇宙人」を期待してしまうのか 三田祭と青木大和問題で考えたこと : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
  • 【日本の解き方】アベノミクスに劣勢の民主党、遅きに失した増税路線の転換

    民主党のマニフェストを見ると、政策論ではアベノミクスに勝てないといわざるを得ない。 アベノミクスのキモである金融政策について「『国民生活に十分配慮した柔軟な金融政策』を日銀行に求めます」としており、現在の緩和政策にブレーキをかける趣旨だと受け取れる。金融政策は雇用政策であるという世界の標準的な考え方を、なぜ左派系政党の民主党が認められないのか理解に苦しむ。 「インフレ目標を法的にも確立するため、雇用の確保と合わせて日銀法を改正する」とすれば、今のアベノミクスをさらに進化させ、民主党らしい政策になったはずだ。そのチャンスをみすみす逃しているのは、国民にとって残念だ。 また、「増え続ける非正規雇用」という批判は、逆にアベノミクスの正当性を裏付けている。経済政策として一番重要なのは、職を作ることだ。アベノミクスで就業者数が100万人程度増えたのは、失業がなくなったわけで、なにより大きい。正規雇

    【日本の解き方】アベノミクスに劣勢の民主党、遅きに失した増税路線の転換
  • 「雑談」でさえ、話が噛み合わない人の思考メカニズム(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人間関係を良好にするために、コミュニケーション能力を高めることは極めて重要です。家庭においても、職場においても、地域社会においても、顔を合わせるたびに挨拶をしたり、立ち止まって軽いお喋りをすることで、信頼関係は構築されていくもの。問題を解決するため、自分の成長を促すための「実のある話」もいいですが、日ごろの「実のない話」も大切なのです。 ところが、そのような「実のない話」――つまり雑談や世間話をしても、うまく噛み合わない人がいます。正直なところ人に自覚がないケースが多く、意識させることは厄介ですが、「話し手」からすると、いつ話しても噛み合わないので「シックリ」きません。どんなケースが考えられるでしょうか。たとえば、以下の会話文を読んでみましょう。 A:「ジャイアンツの菅野選手はスゴイな。入団3年目で年俸1億1千万円だって。高橋由伸選手や、松坂大輔選手に続いて3人目らしいよ。社会人になって

    「雑談」でさえ、話が噛み合わない人の思考メカニズム(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【経済快説】「自民270議席」投資判断の分かれ目 大幅減なら持ち株売却の局面

    衆院選がスタートした。14日の投票日まで何が起こるか分からないが、株式に投資している投資家は、選挙をどのように見たらいいか。 選挙と株価の原則の第1は与党の勝利がおおむね株価にとって好材料であることだ。投資家は投資の前提となる環境の非連続的変化を嫌う。大きな変化につながりそうな予想外の結果は株価的には歓迎されないことが多い。 今回、安倍晋三政権自身が選挙の意味を「アベノミクスへの信任投票」と位置づけている。アベノミクスは、デフレ脱却を目指す過程で株価をはじめとする資産価格に積極的に働きかける政策だ。自民党の勝ち負けおよび、勝つとしてもその勝ち具合が株価に大きく影響しよう。 仮に、自民党が現有の294議席を上回るような大勝を得たとしよう。そうなると、安倍政権の基盤は強化される。この場合、2015年秋に予定されている自民党総裁選で安倍氏が再選される確率が高まり、アベノミクス路線の継続がより確実

    【経済快説】「自民270議席」投資判断の分かれ目 大幅減なら持ち株売却の局面
  • 韓国人はドイツ人を全く知らない --- 長谷川 良

    韓国では日の「正しい歴史認識」不足を指摘する声が強い。その一方、日と同じ第2次世界大戦の敗北国ドイツの戦後の償い方を称え、日に対して「ドイツを見習え」といってきた。最近では、ナチス・ドイツのホロコーストなど過去の歴史について謝罪してきたドイツのアンゲラ・メルケル首相が第12回ソウル平和賞に選出されている、といった具合だ。 ▲韓国の少女グループPritzのナチスのユニフォームを報じる(ドイツ日刊紙ヴェルト電子版11月24日) 相手の「過去の歴史」への対処を称える以上、韓国ドイツ歴史、特に第2次大戦時とその戦後について学んできたことが前提となる。知らないのに相手を称賛できない、と通常は考えるからだ。特に、日の過去の歴史対応と比較する以上、なおさらそうあるべきだ。ドイツのどこが優れ、どの点が日歴史清算には不足しているのか、といった一連の具体的な歴史認識が求められるからだ。 ところ

    韓国人はドイツ人を全く知らない --- 長谷川 良
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • 漢化を進めれば進めるほど嫌われる中国 中国株式会社の研究(259)~10年ぶりの新疆ウイグル自治区 | JBpress (ジェイビープレス)

    今回は変わったルートでビシュケクに到着した。昨日朝羽田から北京に入り、中国国内線に乗り換えてウルムチで1泊。ウイグルが今も中央アジアかどうかを再確認するためだ。 ビシュケクはウルムチから2時間足らず。時差も2時間なので、ウルムチを午後に出発すると、ビシュケクにはほぼ同時刻に着く。 キルギスの時間がおかしいのではない。ウルムチの時間が驚くことに北京時間と同じだからである。 今回は北京空港で初めてトランジットを経験した。国内線ウルムチ行きは結構混んでいたが、ウイグル族らしき乗客はほとんど見かけない。ファーストクラスの最前列には賢そうな漢族の共産党幹部らしき紳士が座っていた。 ウルムチ到着後、現地党幹部連中が丁重に出迎えていたので、恐らく間違いないだろう。往きの飛行機の中から、既に新疆での北京と漢族の優位は明白だった。 機内も相変わらずである。漢族の中国人は大声で喋り捲り、何度注意されても離陸直

    漢化を進めれば進めるほど嫌われる中国 中国株式会社の研究(259)~10年ぶりの新疆ウイグル自治区 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 与野党はなぜ議論しないのか?失われた「集団的自衛権」の論点(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「アベノミクス信認」が焦点だが、もちろん集団的自衛権問題も重要なテーマ photo Getty Images 今回の総選挙は安倍晋三政権が進めるアベノミクスを信認するかどうか、が大きな焦点になっている。 日の安全保障の当の姿を前提に議論していない だが、実は外交防衛・安全保障政策もそれに劣らず重要なテーマだ。政治の目的は「平和と繁栄の確保」である。繁栄の前提が平和である点を踏まえれば、むしろ、外交安保のほうがずっと重要と言ってもいい。 外交安保政策をめぐる最大の争点は、言うまでもなく集団的自衛権問題である。先の閣議決定をめぐって与野党の間で険しい対立があり、マスコミも賛成と反対に分かれて連日、大々的に報道した。 だが、それで問題点が明らかになったかといえば、私はまだ全然、集団的自衛権の核心に迫っていないと思う。これまでも何度かコラム(たとえば、こちら)で触れてきたが、選挙戦が始まっても

    与野党はなぜ議論しないのか?失われた「集団的自衛権」の論点(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 米ニュースサイト「インターセプト」がスパイウエア「レジン」報道で見せつけた「データジャーナリズム」の真骨頂(牧野 洋) @gendai_biz

    ではまずお目にかかれないスクープ データ分析を駆使する「データジャーナリズム」は高い専門性を求められるし、権力と対峙する調査報道は高いリスクを伴う。両者を組み合わた報道を実践するのは容易ではない。 日の主要メディアを見ると、データジャーナリズムと調査報道のいずれも弱い。データ分析に不可欠な統計学の博士号を持つような記者はいないし、記者クラブに所属しないで調査報道に専念する記者はかねて少数派だ。 そんなことから、10月31日公開の当コラムで書いたように、タカタ製エアバッグ事故報道でも日米で際立つ違いが出てくる。米ニューヨーク・タイムズは監督当局への報告や裁判所の記録を調べるなどデータ分析を基にメーカー側に隠し事がなかったかどうか報じていたが、日の主要紙はメーカーや当局側の動きを伝えるばかりだった。 つい最近も「日ではまずお目にかかれない」と思えるアメリカ発の報道を目にした。米ニュー

    米ニュースサイト「インターセプト」がスパイウエア「レジン」報道で見せつけた「データジャーナリズム」の真骨頂(牧野 洋) @gendai_biz
  • 電力会社は強力なカードを手にしつつある!? ドイツの電力最大手E.ONが再エネ事業に乗り出す理由(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    再生エネルギー事業でイメージアップを図るE.ON社 12月1日、衝撃のニュースが流れた。ドイツ最大の電力会社E.ON(エーオン)が、原子力、石炭、水力、ガス部門を切り離して、別会社を作るという。2社分割は、2年以内に完了する予定。 新生E.ON社は、再生エネルギー(再エネ)、送電網運営、顧客サービスの会社に変身し、格的に再エネ事業に乗り出す。ここのところ、売り上げががた落ちになり、将来性の見えなかった同社だが、これによってイメージアップを図り、一気に展望が開ける予定だ。 一方、新しく設立される別会社の方は、原子力、石炭、水力、ガスの発電事業と、送電網運営、石油採掘・調査、原料輸入などを引き継ぐ。いわば、これまでのE.ONの中心事業であった部門だ。 来なら、こちらがE.ONの名前を踏襲しても良さそうなものだが、もちろん、原発という消えゆく事業にE.ONの名を継がせるわけにはいかない。だか

    電力会社は強力なカードを手にしつつある!? ドイツの電力最大手E.ONが再エネ事業に乗り出す理由(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • 本当の敵は誰? エボラとの戦い(3):日経ビジネスオンライン

    最近のエボラ流行~これまでと何が違う? 2013年12月にギニアで始まったエボラ流行は、2014年には5月シエラレオネ、6月リベリア、7月ナイジェリア、8月セネガル、9月アメリカ、10月スペインとマリに飛び火して、これまでのエボラ流行で最大最悪の事態となった。 WHOの情報(2014年11月21日付)では、患者数1万5351人、死亡者数5459人、致死率は36%に上る。 2014年7月以降、流行国は次々に国家非常事態宣言をし、WHO は8月に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。さらに、9月には国連安全保障理事会(国連安保理)でエボラに対する緊急支援策が決議。ちなみに、感染症に関する国連安保理の決議は、エイズ以外で初めてのことである。 なぜここまで拡大してしまったのだろう。 既に報道などでご存知かも知れないが、一つの理由は、他のエボラ流行と同様、葬式儀礼と伝統治療による拡大

    本当の敵は誰? エボラとの戦い(3):日経ビジネスオンライン
  • 消費税先送りに「勝利」した安倍首相は、アベノミクスを貫徹できるか?:日経ビジネスオンライン

    総選挙が告示され、選挙戦が始まった。安倍晋三首相・自民党総裁は「アベノミクスを問う選挙だ」と言い、野党は「流れを変える選挙だ」と応じる。だが、多くの国民は、世論調査でも高い支持率を維持していた安倍政権が、なぜこの年末の忙しい時期に解散・総選挙に打って出たのか、首をかしげているのではないか。 「解散をしなければ消費増税の先送りを決めることはできなかった」 安倍首相に近い人物は言う。首相は11月18日夜、記者会見して、来年10月に決まっていた消費税率の10%への引き上げ時期を2017年4月に延期する方針を示し、国民の信を問うとして、解散総選挙を打ち出した。 前日の17日に発表された7-9月期のGDP(国内総生産)が、4-6月期比で年率に換算してマイナス1.6%と、予想外の2期連続マイナス成長となり、国民の間には「増税の先送りは当然」という感覚が広がっていたが、それでも解散がなければ、予定通りの

    消費税先送りに「勝利」した安倍首相は、アベノミクスを貫徹できるか?:日経ビジネスオンライン
  • バター値上げの背景に、農水省の「白モノ利権」 - オルタナ

    大手乳業各社は8月1日の出荷分から、家庭用のチーズやバターの希望小売価格を引き上げた。加工用の牛乳の生産量が減って、仕入れ価格が上昇しているという理由だ。 特にバターについては今年5月、農水省が7千㌧の緊急輸入をするなど品不足は深刻で、スーパーで数量制限はいまも続いている。 だが、農業ジャーナリストの浅川芳裕氏は「よく考えればおかしくないか。同じ乳製品の牛乳やチーズなどが品不足になることはない。なぜバターだけが、頻繁にお店の棚から消えるのか」と疑問を投げかける。浅川氏によると、その裏には「農水省のバター利権があるという。オルタナ37号(2014年6月発売)第一特集「農水省がおかしい」から抜粋して紹介する。(オルタナ編集部) バターについては、2008年にも品薄騒動があった。だが、翌年春には過剰在庫を抱えたかにみえた矢先の同年夏にはまた品薄になった。同省は2010年にも緊急輸入をしている。

    バター値上げの背景に、農水省の「白モノ利権」 - オルタナ
  • 20141203,ネット番組ThePageにて、高橋・片岡・小黒の3氏がアベノミクスと今後の経済運営を語る

    リンク THE PAGE 今晩8時から生放送 THE PAGE 生トーク「アベノミクスは失敗だったのか?」 高橋洋一氏ら出演 | THE PAGE(ザ・ページ) 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=o7J-7ZvtKmQ THE PAGEは12月3日午後8時から同サイト上で、衆議院総選挙の最大の争点の一つとされる「アベノ... 片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka 宜しければご覧ください!/番組名:<THE PAGE 生トーク>衆院選スタートで激論 アベノミクスは失敗だったのか?12月3日(水)20:00~  thepage.jp/detail/2014120… #thepage_jp

    20141203,ネット番組ThePageにて、高橋・片岡・小黒の3氏がアベノミクスと今後の経済運営を語る