タグ

ブックマーク / i-haruka.hatenablog.com (19)

  • 子どもの貧困率16・3% 過去最悪を更新、厚労省調査 - 遥香の日記

    平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす18歳未満の子どもの割合を示す「子どもの貧困率」が2012年時点で16・3%と過去最悪を更新したことが15日、厚生労働省の国民生活基礎調査で分かった。所得の減少が原因で、前回調査の09年時点から0・6ポイント悪化した。深刻化する子どもの貧困問題に対応するため、政府は今月下旬に対策の大綱を閣議決定する。実効性ある対策の必要性が鮮明になった。 また、介護が必要な65歳以上の高齢者がいる世帯のうち、介護を担うのも65歳以上という「老老介護」の世帯の割合は13年時点で51・2%と初めて半数を超えたことも判明した。 (2014/07/15 16:39 【共同通信】) 厚生労働省:平成25年 国民生活基礎調査の概況 前回調査に比べて貧困率が拡大しています。背景には、非正規雇用者の増加がかなり影響しているのではないかと思われます。*1また、アベノミクスも貧困解決とは

    子どもの貧困率16・3% 過去最悪を更新、厚労省調査 - 遥香の日記
  • 生活保護、160万世帯突破 受給者も最多の217万人 - 遥香の日記

    厚生労働省は4日、全国で生活保護を受けている世帯が3月時点で160万2163世帯となり、初めて160万世帯を超えて過去最多となったと発表した。前月から3345世帯増えた。 受給者は前月比4758人増の217万1139人で、過去最多を更新した。低年金などの影響で、生活保護に頼る高齢者が増えているためとみられる。 (2014/06/04 10:51 【共同通信】) 厚生労働省」:被保護者調査(月別概要:平成26年3月分概数) 生活保護受給者が過去最多を更新した理由として≪低年金などの影響で、生活保護に頼る高齢者が増えているためとみられる≫と上記記事では記しています。≪≫内の見解は、主語がありませんが、厚労省のものと思われます。 高齢者世帯の1年前(平成25年)の3月の受給者数は70万4042人でしたが、今年の3月には74万4355人と世帯増加数、受給世帯類型ともにトップです。現行の年金制度がい

    生活保護、160万世帯突破 受給者も最多の217万人 - 遥香の日記
    ko_chan
    ko_chan 2014/06/09
  • 生活保護:216万人で過去最多 低年金の高齢者増加 - 遥香の日記

    厚生労働省は8日、全国で生活保護を受けている人が昨年10月時点で216万4338人(前月比4530人増)となり、過去最多だったと発表した。これまで最も多かった昨年3月の216万1053人を7カ月ぶりに更新。受給世帯数も159万4729世帯(同3818世帯増)で、過去最多だった。 厚労省は、低年金や無年金で生活保護に頼らざるを得ない高齢者が増えていると分析。ただ「リーマン・ショック後に受給者が急増した時期に比べると、伸びは落ち着いている」とみている。 世帯別では、65歳以上の高齢者世帯が全体の約45%を占め、71万9398世帯(前月比2399世帯増)。(共同) 毎日新聞 2014年01月08日 12時16分 厚生労働省 : 被保護者調査(月別概要:平成25年10月分概数)] 高齢社会が進行する中、《低年金や無年金で生活保護に頼らざるを得ない高齢者が増えている》と厚生労働省では分析しています。

    生活保護:216万人で過去最多 低年金の高齢者増加 - 遥香の日記
  • 条例制定でバス利用促進 公共交通の具体策実行を - 遥香の日記

    21日に開業した阪急西山天王山駅に乗り付ける路線バス。公共交通機関を生かす利用促進策が求められている(長岡京市) 長岡京市は来年4月に「公共交通に関する条例」を施行する。バスをはじめとした公共交通機関の利用を促すため、市や市民、事業者の責務を定めたのが特徴で、制定は近畿の市町村で初めてとなる。高齢化が進む今、地域の足である公共交通の維持は全国的な課題だ。条例の意義は大きいが、同時に具体的な施策の実行も求められる。 条例は車中心から公共交通中心のまちづくりへの転換を掲げる。市は公共交通に関する政策の実施、市民は公共交通の利用促進に対する理解や市の施策への協力、交通事業者は利便性向上にそれぞれ努めねばならないとする。 制定の背景には市内で営業する阪急バスの乗客が減り続けていることがある。少子高齢化で通勤や通学の利用が落ち込んでいるためだ。同社は今夏、一部路線の大幅な減便を打ち出した。地元の強い

    条例制定でバス利用促進 公共交通の具体策実行を - 遥香の日記
  • 今を生きる考える  京都式の認知症策を全国に (「京都新聞 社説」) - 遥香の日記

    ◆私は、できることは見守られ、できないことは支えられて活動的に過ごしている。 ◆私は、京都のどの地域に住んでいても適切な情報が得られ、安心できる居場所で過ごしている。 京都の介護・医療関係者に府や京都市など行政が加わり、1年がかりで作った「京都式オレンジプラン」。その冒頭に並ぶ「アイ(私)メッセージ」の一部である。 当事者を主人公に 「私」は認知症の当事者を指す。認知症対策で京都が目指す姿を人目線で10項目に表現した。年度から5年後のプラン最終年に、この視点から「はい」と答えられる環境になっているかどうかで、取り組みを評価するという。 国内で認知症の人が自らの思いを語り始めたのは、京都からである。2004年、国立京都国際会館で開かれた国際アルツハイマー病会議。60カ国4千人が集まる場で、日の男性や豪州の女性らが、認知症になってからの苦悩や生きがいなどを訴えた。 当時、会議を取材し、受

    今を生きる考える  京都式の認知症策を全国に (「京都新聞 社説」) - 遥香の日記
  • 生活保護:所持金400円…大阪地裁、申請却下取り消し - 遥香の日記

    学歴や経済的理由で就職活動が困難だったのに、生活保護の申請を認めないのは違法として、大阪府岸和田市の男性(41)が、市に却下処分の取り消しと100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が31日、大阪地裁であった。田中健治裁判長は「生活保護の要件を満たしている」として却下処分を取り消し、約68万円の支払いを命じた。 判決などによると、男性は2008年2月に義母を介護するため岸和田市に転居し、新たに仕事を探したが見つからず、同年6月に生活保護を申請。しかし市は、男性に働く能力があるとして認めなかった。その後も09年7月に保護を始めるまで計4回の申請を却下した。 判決は、男性は申請時に所持金が400円しかなく、就職活動に行く交通費もない上、中卒でフォークリフト免許以外に資格がないため就労が極めて困難だったと指摘。「働く能力の有無だけでなく、年齢や健康状態、学歴、生活歴などを総合的に判断すべきだ」として

    生活保護:所持金400円…大阪地裁、申請却下取り消し - 遥香の日記
  • 雇用と賃金  希望持てる働き方示せ(「京都新聞 社説」) - 遥香の日記

    景気回復が、家計へと行き渡る道筋が見えない。 安倍政権は今月、厚生労働省の審議会で最低賃金の引き上げを要請した。アベノミクスが物価上昇を目標とし、来年に消費増税が控えている以上、低賃金層の底上げにつながる最低賃金アップは、当然の措置だ。景気回復の恩恵を一部の富裕層や企業にとどめてはならない。 最低賃金はアルバイトやパートを含めた従業員に支払う時給の下限で、京都府は759円だ。民主党政権も段階的に引き上げてきたが、参院選では与野党とも、賃上げ目標を掲げる党が目立つ。 問題はその次だ。賃上げと雇用の増加を、両立させることができるのか。 経営側からは、成長分野で新たな雇用を生むために、正社員を解雇しやすくできるよう規制緩和を求める声が強い。 総務省の労働力調査によると今年1〜3月の非正規労働者は1800万人を超え、うち不意ながら非正規の人が348万人いる。雇用の流動化と失業対策だった派遣の原則

    雇用と賃金  希望持てる働き方示せ(「京都新聞 社説」) - 遥香の日記
  • 大阪市職員164人、親族に生活保護受給者 - 遥香の日記

    生活保護受給世帯が全国で最も多い大阪市は15日、受給者の扶養義務を負う親族の勤務先を調査した結果、公務員や会社経営者、医師など、安定した収入が見込める親族が計811人に上ったと発表した。 このうち市職員は164人だった。橋下徹市長は同日の市議会で、「市職員は身分も安定している。しっかり、(受給者への)援助を求めていく」と述べた。市は、扶養義務者に援助を働きかける場合の基準を作る方針。 昨年、人気お笑い芸人の母親が生活保護を受給していたことが問題となったことをきっかけに、受給世帯11万9000世帯のうち、入院中などを除く8万8000世帯を調査。ケースワーカーが訪問し、親や兄弟姉妹など2親等以内の親族の勤務先を聞き取った。 (2013年3月16日11時04分 読売新聞) 橋下大阪市長の生活保護バッシングです。公務員大阪市職員)バッシングも合わせて実行しているようです。 人気お笑い芸人の母親が

    大阪市職員164人、親族に生活保護受給者 - 遥香の日記
  • 生活保護受給者増加 ケースワーカー指摘 「雇用安定が最重要」 - 遥香の日記

    見直し論議が進む生活保護制度。増え続ける受給者は県内も例外ではない。受給審査をはじめ保護業務にかかわる現場のケースワーカー(CW)は、実態をどう感じているのだろうか。京葉地域の市で二十年近くCWを続ける四十代の男性職員が紙の取材に応じ、「受給者の増加を考える上で根的に必要なのは、雇用を安定させ、働きやすい社会をつくること」と強調した。 (白名正和) 男性は九十の保護世帯を担当する。社会福祉法に規定するCWの配置基準は一人当たり八十世帯(市部の場合)。CW不足は全国的に指摘されるが、「受け持ちが百世帯を超える自治体がほとんどで、九十でも少ない方」と言う。 男性の市でも、元派遣社員や若い母親の母子家庭など、現役世代の受給者が増えている。定期的な訪問で就労を促すが、「雇用は安定しておらず、今日明日にすぐ仕事が見つかる状況でないことは分かっているんです」とため息をつく。 制度の見直し論議に関し

    生活保護受給者増加 ケースワーカー指摘 「雇用安定が最重要」 - 遥香の日記
    ko_chan
    ko_chan 2012/09/25
    当たり前の指摘が当たり前と思ってもらえない。指摘してる側までが「雇用」を強調して「景気」を言う時は遠慮がち。
  • 高卒採用、厳しい製造業 - 遥香の日記

    電機メーカーのシャープ(大阪市)と半導体メーカーのエルピーダメモリ(東京)が、広島県内の生産拠点で来春入社の高卒採用を見送ることが分かった。マツダも大幅に絞り込む方針。製造業の業績不振が、9月から始まる高校生の就職活動に影響しそうだ。 シャープは今春まで主に東広島工場(東広島市)で技術系10人程度を採用していたが、来春はゼロにする。かつては福山工場(福山市)や三原工場(三原市)も含めて数十人規模を採用していた。 液晶テレビ・パネル事業が不振の同社は、大規模な人員削減を検討中。「現在の従業員をどう配属するかを重視しており、来春の高卒採用は皆無に近い状況になる」とする。 会社更生手続き中のエルピーダの広島工場(東広島市)では、来春は高校生を採用しない。今春は約20人が入社。ピーク時は100人規模を募集した。 広島労働局によると、7月末時点の県内製造業の来春卒の高校生の求人数は1286人と前年同

    高卒採用、厳しい製造業 - 遥香の日記
    ko_chan
    ko_chan 2012/08/30
    個人の資質以前に、日本の高卒での就業率の高さは国内に製造業が一定量あるのが前提だし。
  • 年収1千万円超の親族、生活保護世帯の扶養断る - 遥香の日記

    兵庫県尼崎市は25日、市内の生活保護受給世帯のうち、年収1000万円以上の親やきょうだいらを持つ世帯が77世帯あったと発表した。 自己申告に基づく調査だけに実態はさらに多いとみられ、市は今後個別に精査し、必要に応じて扶養を求める。 生活保護の支給を決定する際、市は2親等以内の親やきょうだいらに支援を求める。今回の調査は7月から、扶養できないとした親族から届いた書面で調べた。 その結果、市職員1人を含む78人が、世帯の合算年収が1000万円以上としながら、「住宅ローンで余裕がない」「教育費がかさむ」などとして扶養を断っていた。78人のうち仕送りをしていたのは8人だった。 また、それとは別に市職員33人が扶養義務がありながら、同様の理由を挙げて、扶養を拒んでいた。仕送りは4人がしていた。 同市の受給世帯は6月末時点で、1万2914世帯(1万7780人)。 (2012年7月26日11時39分 読

    年収1千万円超の親族、生活保護世帯の扶養断る - 遥香の日記
    ko_chan
    ko_chan 2012/07/31
    “年収二千万円の高額所得者には50%くらいにしてみても差し支えはないでしょう”>80年代までこれくらいの税率で普通に取ってたわけだからね。ただ元に戻すだけ。
  • 親族扶養で家裁活用ゼロ…生活保護巡り自治体 - 遥香の日記

    生活保護受給者に扶養可能な親族がいるのに、生活費の負担額が折り合わない場合に、自治体が活用できる家庭裁判所への申し立てについて、読売新聞が全国の主要74区市に取材したところ、昨年度はゼロだったことがわかった。 人気芸能人の扶養問題や受給者の急増を受け、国は司法の積極活用を打ち出したものの、現場では困惑や反発が目立ち、実効性のある手段が見あたらないのが現状だ。 お笑いコンビ「次長課長」の河準一さん(37)が母親の受給を認めた5月25日、小宮山厚生労働相は国会答弁の中で、家裁の手続きのマニュアルやモデルケースを示し、自治体に活用を促すと明言。「扶養可能な義務者には、必要に応じて保護費の返還を求める」と強い姿勢を示した。受給者は昨年7月以降、過去最多を更新し続け、210万人に迫る。事業費が3兆7000億円にも膨張した現状への危機感が背景にある。 申し立てについて、読売新聞が道府県庁所在地(46

    親族扶養で家裁活用ゼロ…生活保護巡り自治体 - 遥香の日記
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/06
    ツイッター上でも何人か見かけましたが、脱税よりも生活保護など税金で食う事の方が「個人的に」許せないって人が結構いるんです。
  • 保険料納付率59・4% 国民年金、11カ月で 前年比低下 - 遥香の日記

    厚生労働省は1日平成21年4月から今年2月まで11カ月間の国民年金保険料の納付率が59・4%だったと発表した。20年同期の61・5%から2・1ポイント低下。 21年度の納付率は、過去最低を記録した20年度(通年で62・1%)をすべての月で下回っており、通年でも最低を更新する可能性が大きい。 (産経ニュース 2010.6.1 16:44) 厚生労働省:国民年金保険料の納付率について(平成22年3月末現在) 国民年金は未納者が増えるほど財政は楽になりますから、厚生労働省も気で未納問題に取り組んでいないことがこのような結果になったとも言えそうです。 ちなみに、国民年金の保険料は今年の4月から15,100円となり平成21年度の14,600円より440円の値上げとなります。先の年金改革で国民年金保険料は平成29年まで毎年280円アップばかりが強調されていたので440円の値上げに「何で?!」という声

    保険料納付率59・4% 国民年金、11カ月で 前年比低下 - 遥香の日記
  • ついに“健康格差”が広がり始めた!? がんでも病院に行けないワーキングプアたち 3 (5月15日エントリーの続編) - 遥香の日記

    慢性疾患と肥満も貧困の結果 さて、今回は15日のエントリーの引用記事から以下の部分について言及してみましょう。 糖尿病といえば、“金持ち病”というイメージがあるが、Aさんは「むしろ、貧困を抱える人に多いのでは」と言う。 「独り暮らしのワーキングプアはお金がないと、安いジャンクフードでおなかをふくらませるしかない。そんな生活をずっと続け、体重が増えてしまった人は結構見受けられますよ。その結果、糖尿病や心臓疾患を患う方が少なくないですね」 米国や英国ですでに健康格差が存在するのは周知の通り。低所得者層は生活や健康管理に気を配る経済的ゆとりはなく、肥満になりやすいという。同じようなことが、ここ日でも起こりつつあるのだろうか――。 上記の部分については、ブックマークを下さった方も注目されている点です。 要は、貧しい生活は糖尿病や心臓病といった慢性疾患および肥満の原因となるが故に、貧困者ほど慢

    ついに“健康格差”が広がり始めた!? がんでも病院に行けないワーキングプアたち 3 (5月15日エントリーの続編) - 遥香の日記
  • ついに“健康格差”が広がり始めた!? がんでも病院に行けないワーキングプアたち - 遥香の日記

    世界一の長寿命国といわれる日。だがひょっとすると近い将来、その地位から転落するかもしれない。経済格差が拡大するにつれ、“健康格差”の影が広がりつつあるからだ。 「医療費が支払えず相談に来られる方で、重度の糖尿病を患っているケースがけっこう多いんですよ」 と打ち明けるのは、石川県にある総合病院のソーシャルワーカー、Aさん。糖尿病といえば、“金持ち病”というイメージがあるが、Aさんは「むしろ、貧困を抱える人に多いのでは」と言う。 「独り暮らしのワーキングプアはお金がないと、安いジャンクフードでおなかをふくらませるしかない。そんな生活をずっと続け、体重が増えてしまった人は結構見受けられますよ。その結果、糖尿病や心臓疾患を患う方が少なくないですね」 米国や英国ですでに健康格差が存在するのは周知の通り。低所得者層は生活や健康管理に気を配る経済的ゆとりはなく、肥満になりやすいという。同じようなこと

    ついに“健康格差”が広がり始めた!? がんでも病院に行けないワーキングプアたち - 遥香の日記
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/20
    金持ちも貧乏人も平等にとることで不公平が生じているのが日本の社会保障
  • 説得5時間、「ごめんなさい」と男性投身自殺 - 遥香の日記

    19日午後3時5分頃、静岡県西伊豆町安良里の黄金崎公園展望台近くで、海に面した斜面の手すりの外側に男性がしゃがみ込んでいるのを観光客が見つけた。 通報で駆けつけた松崎署員や町役場職員らに対し、男性は「がんの痛みが続いて耐えられない。死にたい」などと自殺をほのめかしたため、同署員ら約30人がかりで説得。 「生きていればいいことがある」などと言葉をかけ続けたが、男性は午後8時10分頃、「ごめんなさい」と言い残して約30メートル下のがけ下に身を投げた。漁船が出て、約1時間半後に岩場で倒れていた男性を収容したが、全身を強く打ってすでに死亡していた。 男性は60〜70歳くらいで、身長約1メートル70。中肉で、黒色のナップサックを持っていた。同署で身元を調べている。 (2010年1月20日11時37分 読売新聞) 病気を苦に自殺をほのめかした男性に、警察官や町役場の職員が思いとどまるよう説得したものの

    説得5時間、「ごめんなさい」と男性投身自殺 - 遥香の日記
    ko_chan
    ko_chan 2010/01/27
    病苦を動機とした自殺が一番多い以上、素直にそうとるのが自然。id:BUNTENさんの言うように、制度的な対応でなんとかなる話。変に実存にからめて難しく考える必要ないケースでは。
  • 民主党の衆院選公約最終案、来年度から高校教育無償化 2009政権選択 - 遥香の日記

    0時頃からテレビ見ながら横になっていたら寝入ってしまって夜3時に目が覚めこのエントリーを書きました。 アップしたらまた寝ます。 民主党が次期衆院選で掲げる政権公約(マニフェスト)の最終案が7日、明らかになった。 1人あたり月額2万6000円の「子ども手当」などで「家計の可処分所得の2割増」を実現し、内需主導型経済への転換を目指す内容だ。新規の重点政策の必要経費は、衆院議員の任期切れを迎える4年目の時点で年間約16・8兆円だとした。 財源確保の道筋を示すため、公約には、主要政策の実施時期を明記した工程表を盛り込んだ。それによると、政権獲得後初めての当初予算編成となる2010年度から、ガソリン税暫定税率の廃止と公立高校教育の無償化を完全実施する。子ども手当は10、11年度は半額の1万3000円とし、12年度から2万6000円を支給する。農家に対する戸別所得補償制度は10、11年度に制度設計や法

    民主党の衆院選公約最終案、来年度から高校教育無償化 2009政権選択 - 遥香の日記
    ko_chan
    ko_chan 2009/07/10
    もはや堂々と空手形を切り始めたようだな。
  • 国民年金の納付率61・5%と依然低迷 最低記録の更新が必至 - 遥香の日記

    社会保険庁は29日、昨年4月から今年2月まで11カ月間の国民年金保険料の納付率が前年同期比1・9ポイント減の61・5%にとどまったと発表した。1月までの61・1%から0・4ポイントしか伸びておらず、平成20年度の年間納付率は、過去最低だった14年度の62・8%を下回り、最低記録を更新するのがほぼ確実。社保庁は80%を目標にしているが、依然、実現は厳しい状況だ。 (産経ニュース 2009.5.29 18:39) 「国民年金の空洞化止まるところを知らず」というところでしょうか。「社保庁は80%の納付率を目標にしている」というのは当でしょうか?私が考えるに「社保庁は保険料の納付率を上げることに真剣に取り組んでいない」とみています。以下、その理由を書きます。 まず、国民年金は基礎年金でもあるわけです。国民年金加入者は基礎年金部分の第1号被保険者のことです。第2号被保険者は会社員や公務員、第3号被

    国民年金の納付率61・5%と依然低迷 最低記録の更新が必至 - 遥香の日記
    ko_chan
    ko_chan 2009/06/01
    「仮に国民年金保険料を100%完納され保険料収入は増えたとしても収支の段階では未納の方が完納よりも良好/収入増があれば支出増が生じる。要は未納がなくなれば収支が改善するというのは錯覚に過ぎない」
  • 民生委員も高齢化 “限界団地”の悲鳴  - 遥香の日記

    上村さん宅の風呂場を片づける海老原さん=東京都北区 忙しすぎて、困っている世帯を支援しきれない−。そんな悲鳴が、地域包括支援センター(地域包括)の職員から聞こえてくる。特に、低所得層が多かったり、高齢化率が50%を超えた“限界団地”を担当する場合は、悩みも深刻だ。(清水麻子) 「お天気だから、干しましょうよ」。東京都北区の地域包括の主任ケアマネジャー、海老原澄子さんが、都営団地に住む上村梅子さん(85)=仮名=の風呂場にあった湿った下着類に手を伸ばすと、上村さんは「明日やるからそこに置いておいて」と大声をあげた。 上村さんは認知症で要介護1。今は独居だが、認知症が進み、対応が難しくなっている。近所の人の力添えだけでは暮らせなくなり、海老原さんが養護老人ホームへの入居を調整中だ。 しかし、入居には手間がかかる。まず、持ち物を減らさなければならないが、室内は物やごみがあふれ、足の踏み場がない。

    民生委員も高齢化 “限界団地”の悲鳴  - 遥香の日記
  • 1