タグ

ブックマーク / kojitaken.hatenablog.com (10)

  • 特定秘密保護法が成立 - kojitakenの日記

    ついにこの日がきた。 http://www.asahi.com/articles/TKY201312060265.html 特定秘密保護法が成立 「知る権利」損なわれるおそれ 国の安全保障の秘密情報を漏らした公務員や民間人に厳罰を科す特定秘密保護法が6日深夜の参院会議で、自民、公明両与党の賛成多数により可決、成立した。秘密の範囲があいまいで、官僚による恣意(しい)的な秘密指定が可能なうえ、秘密指定の妥当性をチェックする仕組みも不十分だ。国民の「知る権利」が大きく損なわれるおそれがある。衆院採決で賛成したみんなの党が退席に転じ、野党の協力を得られないまま与党のみで成立した。 採決は6日深夜の参院会議で記名方式により行われた。投票結果は賛成130票、反対82票だった。 この会議で、国家安全保障特別委員会の中川雅治委員長(自民)に対する問責決議案を与党多数で否決し、そのまま同法案の採決に入

    特定秘密保護法が成立 - kojitakenの日記
  • 星野仙一に関する補足 - kojitakenの日記

    悪い癖で、星野仙一の件を続けてしまう。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20131103/1383488422#c1383536881 id:MakegumiKyoji 2013/11/04 12:48 星野仙一だけを責めても仕方ないと思いますね。例えば、松坂大輔は来なら、今頃は最も活躍して良い年齢であるのに、現在の惨状は高校時代の投げすぎが原因でしょう。今の彼の担ぐような投げ方は、高校時代やプロ生活前半の空気を切り裂くような投げ方と明らかに違っています。人間を酷使するスポーツ文化は、日人の前近代的な精神論が生み出した産物であり、酷使を賞賛するマスコミと大衆を見れば、それは明らかです。最近は、プロ野球を見たいと思わない。日シリーズもいつの間にか終わっていたというのが実感です。今回の日シリーズはすべて、楽天が優勝するように演出されたものであり、まさに予

    星野仙一に関する補足 - kojitakenの日記
    ko_chan
    ko_chan 2013/11/13
    星野については感情に任せて選手殴る人間だから嫌い。日本球界においては投手潰して男になるのが監督という仕事で、甲子園で勝ち進んだ投手はプロに行ってもすぐ壊れる。松坂なんかはまだ持った方。
  • みんなの党代表・渡辺喜美が幹事長・江田憲司を更迭 - kojitakenの日記

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130807/stt13080717270012-n1.htm みんな・江田幹事長を更迭 みんなの党の渡辺喜美代表は7日、国会内で開いた両院議員総会で、党運営や野党再編の在り方をめぐり対立していた江田憲司幹事長を更迭し、後任に浅尾慶一郎政調会長を充てる人事案を示し、了承された。江田氏は無役になった。党内には江田氏を支持する議員も多く、党の亀裂は決定的となった。 渡辺氏は総会で、人事案について「新たに党改革を進めるための体制整備だ」と説明した。出席者からは、反対論や江田氏を処遇すべきだとの意見が出たが、渡辺氏が押し切った。出席者によると、多数決は取らなかった。 浅尾氏の後任の政調会長には、水野賢一参院国対委員長が就いた。衆参両院の国対委員長には山内康一、水野両氏がそれぞれ留任した。 (MSN産経ニュース 2013.

    みんなの党代表・渡辺喜美が幹事長・江田憲司を更迭 - kojitakenの日記
  • 安倍晋三政権の経済政策に欠如する「再分配」 - kojitakenの日記

    ヤクルトの読売戦4連勝くらいしか良いことのない週末、朝日新聞(6/30)の読書欄を見ていたら、冒頭に置かれた「ニュースの棚」というコラムで、齋藤純一・早稲田大学教授(政治理論)が、「参院選の争点 自民党の基政策を問う」と題する文章の中でこんなことを書いていた。 (前略)長く続いたデフレを脱するために、安倍政権は思い切った経済政策をとった。この政策にはついに「最後の手段」に訴えたという面があり、国民はかたずをのんで行方を見守っている。 アベノミクスを構成する「三の矢」に明らかに欠けているのは、再分配に関する政策である。ノーベル賞経済学賞受賞者であるジョセフ・E・スティグリッツの『世界の99%を貧困にする経済』(原題『不平等の対価』)によれば、経済成長そのものを支え、それを安定軌道にのせていくための鍵は、中および低所得者層の所得を増やし、需要を拡大していくことにある。安倍政権は、逆に弱者

    安倍晋三政権の経済政策に欠如する「再分配」 - kojitakenの日記
  • 各党の不要な政治家たちを落選させるくらいしかない、くそ面白くもない選挙 - kojitakenの日記

    衆院選の公示は12月4日だが、公示日の時点では事実上選挙の趨勢は決まっていることが多い。解散前後の動きで流れは決まる。そのもっとも劇的な例は2005年の「郵政総選挙」だった。 前にも書いたが、野ダメ(野田佳彦)が解散のカードを切ったタイミングが急だったから、狸や狐どもが当なら数か月かけて行き着く腹づもりだった離合集散が急ピッチで進んだだけ。たとえば、橋下徹と石原慎太郎が組むのなど、もっとも典型的に見えていたこと。小沢一郎が嘉田由紀子を担いで、自ら「小沢隠し」をやったのも、前回の衆院選前に鳩山由紀夫を担いだことや、その昔日新党の細川護煕を担いだことを思えば、驚くにはあたらない。衣の下から小沢の鎧が見えまくっているところは少々イタいが、それでも嘉田のクリーンイメージが効いて、支持率はだいぶアップしたように思う。すっかりさびついたかに見えた「剛腕」を小沢が久々に発揮したというところか。 先月

    各党の不要な政治家たちを落選させるくらいしかない、くそ面白くもない選挙 - kojitakenの日記
  • 今後の日本は「新保守」と「ネオリベ」の二大勢力中心の時代を迎える - kojitakenの日記

    英フィナンシャル・タイムズの記事の翻訳が日経のサイトに出ている。 [FT]世界中で富裕層に逆風 格差は縮小に転じるか :日経済新聞 [FT]世界中で富裕層に逆風 格差は縮小に転じるか 2012/8/8 7:00 (2012年8月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 政治家が納税者の愛国心に訴え始めるのが、良い兆候だったためしはない。フランスのピエール・モスコビシ経済相は、所得税の最高税率を75%に引き上げることを決めたフランス政府の決定を擁護して、ルモンド紙にこう語った。「これは懲罰的な措置ではなく、愛国的な措置だ」。同氏いわく、金持ちはフランスの財政問題の解決に「特別な貢献」を果たすチャンスを与えられたのだ。富裕層はさぞ感謝しているに違いない。 ■欧米から中国まで広がるトレンドに フランスは税率を近隣国よりはるかに高い水準に引き上げることで、明らかに大きな危険を冒している。しかし、オ

    今後の日本は「新保守」と「ネオリベ」の二大勢力中心の時代を迎える - kojitakenの日記
    ko_chan
    ko_chan 2012/08/11
    デフレ下で再分配の話になると、世代間の不公平が問題だとなり、それだけならまだいいが、社会保障を削れという更なるデフレ促進策が目論まれる。
  • 橋下徹一派圧勝だが、今回は「愚民」云々と書く気にはなれない - kojitakenの日記

    前のエントリは20時ジャストに公開したが、この事態を予想して19時50分頃から下書きしていたものだ。もし20時の当確が橋下だけなら松井一郎に関する部分だけdeleteすれば済むようなタイトルと文章にした。 同じ手法は4月の東京都知事選の時にも使い、この時には東京都民(しばらく前から私もその一員に加わったのだが)を「愚民」呼ばわりしてすさまじいアクセス数*1とともに大ブーイングを浴びた。もちろん、自らブーイングを呼び込もうと思って書いた記事だった。それくらい、わざわざ福島に出向いて「原発推進発言」をした石原慎太郎をむざむざ当選させた東京都民が許せなかった。 今回は、その時とは違う感想だ。選挙の少し前くらいから石原伸晃、小沢一郎、亀井静香といった保守政治家たちが橋下にすり寄る発言をしたことが相次いで報じられていたので、「大阪維新の会」に猛烈な追い風が吹いていることは明らかだった。だが、マスコミ

    橋下徹一派圧勝だが、今回は「愚民」云々と書く気にはなれない - kojitakenの日記
  • GDPが中国に抜かれたことより1人あたりのGDPが低いことの方が問題 - kojitakenの日記

    のGDPが中国に抜かれたとマスコミは騒いでいるが、中国の人口を考えれば遅かれ早かれ中国に抜かれるのも、中国がいずれアメリカを抜くのも、いずれも当然だろう。 問題は、日の国民1人あたりのGDPが次々と先進各国に抜かれていることだ。 1993年には世界で2位だったのが、その後年々順位を下げたわけだが、1993年といえば細川連立内閣が発足した年だ。実質的に小沢一郎がコントロールしていたといわれるこの政権は、その前の宮沢政権とは異なり、新自由主義色の強い政権だった。以降、自社さ政権になってからの橋龍太郎政権や2001年からの小泉政権など、日経済を強烈に破壊した政権が次々と現れ、彼らの悪政が大きな原因となって日の1人あたりGDPの順位はどんどん低下していった。国民1人あたりGDPの上位には、ノルウェー、フィンランド、スウェーデンといった北欧諸国が名を連ねていて、日はその後塵を拝している

    GDPが中国に抜かれたことより1人あたりのGDPが低いことの方が問題 - kojitakenの日記
    ko_chan
    ko_chan 2011/03/01
    ゾンビ企業の定義、昔と変わったのね。ゾンビ追放にはまず第一にインフレ、次に労働市場の流動性強化。産業政策認めちゃうと結局下々の取り分が減る。
  • 対馬が韓国領になる? 平沼赳夫がまたトンデモ発言 - kojitakenの日記

    時事問題を扱う番組の中でも、もっとも右寄りの辛坊の番組(読売テレビ)で、外国人参政権問題が取り上げられ、平沼赳夫のインタビューを紹介していた。当然ながら平沼は外国人参政権に反対している。このインタビューにぶっ飛んだ。 平沼は、外国人参政権が認められたら、最近韓国が土地を買収するなど進出しているという対馬(長崎県)に韓国人が大量に外国人登録を移し、対馬市に外国人市長が誕生し、市議会が「対馬は韓国領である」と決議して、実質的に対馬が韓国領になってしまうかもしれないなどと言っていた。 よくもそんな馬鹿げたことを考えて、それを口にするものだと呆れてネットで検索してみたら、これは平沼赳夫の独創ではなく、ネット右翼の間では結構前から言われている話のようだ。たとえば、こんな記事が引っかかった。八木秀次と三橋貴明の対談記事である。 八木 自衛隊法でも、地方自治体の長に有事の際に一定の権限を与えています

    対馬が韓国領になる? 平沼赳夫がまたトンデモ発言 - kojitakenの日記
    ko_chan
    ko_chan 2010/02/01
    「VOICE」って、もともとこういう雑誌だったわな。ここ数年買わないでリフレ関連記事だけネットで読むだけだから忘れてたが。あ、でもリフレ派も元々は「保守派」扱いだったっけか。
  • 所得税の累進性を強化した時代、日本経済は高度成長を遂げた - kojitakenの日記

    http://www.news.janjan.jp/government/0809/0809237953/1.php より。去年の記事だが、その主張は今でも生きている。 【累進制とは】 当初分配所得に対して、持てる者にはより多くの税負担を求める、いわゆる応能原則を具体化したのが累進制税制である。戦後シャウプ勧告により導入された民主税制である。 【累進制の変遷】 岸内閣時に刻みは13階層、最低税率10%、最高税率は70%だった。 池田内閣時には刻みが15階層に増え、最低税率は8%に下がり、最高税率は75%に増えた。格差解消策が採られたと言える。 次の佐藤内閣で刻みが19階層に増え、最低税率は10%に上がり、最高税率は75%と変わらなかった。ここまでの税制はまともと言える。 中曽根内閣から改悪が始まった。刻みは12階層まで減り、最低税率は10.5%に上がり、最高税率は60%に下がった。 ひどい

    所得税の累進性を強化した時代、日本経済は高度成長を遂げた - kojitakenの日記
    ko_chan
    ko_chan 2009/12/23
    累進強化とか相続税100%とかいうと、「なにそれ共産党かよww」みたいな反応が一般的。でなければ負け組呼ばわりかな。
  • 1