タグ

綱渡り師の落下と真面目な綱渡り師に関するmagician-of-posthumanのブックマーク (7)

  • なんでも才能のせいにするなよ - 狐の王国

    ここ最近、少し気になる記事があった。 才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い - コトリコ 才能がない、ということに気がつくということ。 どうもこういう記事を読んでると、「何を言ってるんだ」という気分になる。 清掃やらレジ打ちの人の中にも、努力とかじゃ到底到達出来ない技術を持った人がいるって認められないことこそ、僕は職業蔑視だと思うんだ。 つかお前が100年くらいレジ打ちの修行をした後で、あのレジのおばさんとレジ打ち勝負したとしても、100回中10000回負けるし、お前のレジ打ちなんかは、あのおばさんのレジ打ちの前ではへたくそなドジョウ掬いみたいなものです。 才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い - コトリコ なぜ勝てないと思うんだ? 10年もみっちり修行したら到達できる領域だとは思わないのか? なんで戦う前から負けを決めつけるんだ?*1 別に絵が

    なんでも才能のせいにするなよ - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/12/28
    「頭がいい人は馬鹿にもわかり易く書いてくれて当然」とほざく無能者も、この種の壁を造っているんだろうねぇ。http://d.hatena.ne.jp/magician-of-posthuman/20081128/1227825438 この連載記事はそういう馬鹿を埋葬するために書いた。
  • 「自分なりの価値観」

    みたいなものが、自分には絶望的に無いことに最近気づいた。 知識はそれなりにあるんだよ。 いくつかの分野の知識ならそれなりに持ってるし、ネットとかとかも良く見るから。 でも、他の人との会話でそれを全く語れないんだよな。 「??知ってる?」って振られたとき、「知ってる。??だよね。」ぐらいにしか言えん。それで終了。 自分の考えもなく、何も語れないから、人間関係もしょぼい。 知識だけあっても、自分の価値観や考えで料理(バイアスをかけるって意味じゃなくて)しなきゃ、 何の役にも立たんてことに、20代半ばにして、やっと気づいたわ。 マジでやばい。人生やりなおしてぇ・・ 俺がこんなつまらない人間になってしまったのは、どうも「自分で何かを考える」時間が少なすぎたからっぽい。 四六時中ネットとか見てるし。仕事デスクワークでなんか作業してるからな。 今後「自分で考える時間」をもつことを意識していかないと

    「自分なりの価値観」
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/12/27
    凡人がお勉強をサボったために馬鹿になり、知識を持つことに否定的になるのと、知識を持った上で知の参入離脱を図るのとでは全く違う。これは馬鹿でもわかるソクラテスの話ではなく、ナレッジ・デザイン上の問題。
  • 池田信夫ってそんなに変なことばかり言ってるか?

    いつも不思議に思うんだが、何かにつけて池田信夫は思慮が足りないだとか、「また池田信夫か」みたいな言い草であの人の記事を一笑に付す人居るよね。 俺の職場にも一人居たんだが理由を聞いてみると、IPの枯渇問題について言及していた記事が気に入らなかったらしい。それ以来三流学者としてレッテルを貼っているようだ。あの記事は確かに技術的なレベルではおかしなことを言ってる(たとえばIPアドレスというのは2のべき乗単位でしかマスクが切れない、といった知識が池田氏には無いことがわかる)が、経済学者があのレベルまで掘り下げて物事を考えられるというのは俺からすれば賞賛に値するし、あんなジェネラリストが経営陣に居たら俺は安心して仕事ができる(直属上司としては何とも言えんけど)。あのエントリーについてここでどうこう言うつもりは無いので置いとくとして、俺が言いたいのは、なぜ人は学者や著名人の発言だと容赦なく辛口になり、

    池田信夫ってそんなに変なことばかり言ってるか?
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/12/23
    池田信夫が有能か無能かはともかくとして、こういうキャラクターがいると、その辺の素人が「救い様も無く無知・無能でも、学術的・科学的なやり取りに首を突っ込んで構わないと考える勘違い野郎」になってしまう
  • 書いた理由

    http://anond.hatelabo.jp/20080205194201 個人ニュースサイトに取り上げられやすいor取り上げられにくい記事が はてブユーザーに受けたらしく、50ユーザーに達成したから何か書いてみるよ! 俺が書いた理由はね。はっきりいってニュースサイトへの怨念! 当にお前、書かれている文章読んでいるのか?判断してんのか?と言いたくなるようなところへのね! ・作者の思考だけが書かれている記事 これなんか、もろ怨念だよ! どんなに頑張って記事を書いても、情報記事のほうが出回るし、アクセス数あったりするんだー そうなると、もう凹んじゃうよね! 俺が書いたのなんか何の意味もないんだ。だったら、情報マシーンに徹したほうがいいのかな?とか思っちゃうよ。 そっちのほうが見ている人にとっては面白いのかもしれないって思っちゃうよ。 サイトをやっているのはニュースサイトに取り上げられたい

    書いた理由
  • 個人ニュースサイトに取り上げられやすいor取り上げられにくい記事

    取り上げられやすい記事・ニュースサイトについて書かれている記事 ニュースサイトによるが、たいてい取り上げられる。ただ、アクセス数は見込めない。 ・情報記事 こんなのが発売されているよーとか。最新情報であればあるほど取り上げる。 ・画像が使われている記事 画像があったら、それを見るだけで内容が大体わかるから。 ・タイトルがきちんとついている記事 タイトルが無かったり雑記というタイトルで取り上げられることはめったにない。 ・流し読みをして、内容が大体わかる記事 1日に30から50くらいの記事をクリップしているサイトは全ての記事を最初から最後まできちんと読んでいることはまずありえない。 記事の最初か最後あたりにまとめとしてそこを読めば内容がわかるようにしておくと効果的。 ・18禁・パンチラなど サイトによるが、エロの力は偉大。 ・2chまとめ記事 わかりやすくて、面白くて、流し読みできるから。一

    個人ニュースサイトに取り上げられやすいor取り上げられにくい記事
  • 人間らしくあることとはなんだろう - novtan別館

    最近の界隈の議論を見たりして思ったこと。 人間の精神を高潔たらしめるためにハードルを上げることはそれに至らない人をどう扱うってことなのかな。逆に「人間だもの」って言って際限なく弱さを肯定することは、人が人らしくあるために考えてきたことをどう扱うってことなんだろうか。 メンタリティーの強さを肯定することと弱さを肯定することは果たして両立するのだろうか。両立し得ないとしたら、人間らしくあるとは一体どっちなんだろう。極論すると、自然に帰る(弱肉強の肯定)とある種の選別(最適化の肯定)に行き着くんじゃないかとも。 そのことに答えを見つけるために色々考えているような気がするんだけど、どうなんだろうね。

    人間らしくあることとはなんだろう - novtan別館
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/05
    「自然に帰る」も「ある種の選択」も、人間学的にはお粗末。ヘルダーやゲーレンの欠陥動物・負担免除論が完全に棄却しているよ。/ごめん猿の時点で既に、の間違いかも。<id:NOV1975さん
  • 世界の広さは、見えない事を知ったときに感じられる - 狐の王国

    どれだけその業を背負う覚悟がある?という記事。 何か大袈裟に書かれてるのでおおごとに見えるかもしれないが、ただのプレゼンイベント開催についての議論だそうだからお気軽に。 1000speakersというイベントについては俺は名前を聞いたことがある程度なんだけども、ちょっと世界の認識についていろいろと間違ってる気がするので少し書き留めておく。 でも西尾君の場合そうじゃないと思う。 単純に誤解してるんだ。 世の中の人のホトンドが自分のように優秀で知的で温厚で、優れた人物になりえると誤解してる。 西尾君は特別な人間でそこに達する人間は少数だ。 西尾君を超える人間はもっと少ない。 どれだけその業を背負う覚悟がある? こういう誤解をしてる人は実に多い。優秀な人間であればあるほど、自分と同じことが他人にもできると信じこんでいる。 ある東京大学の学生が、「ネットで話す理由がわからない。研究室の人たちと話し

    世界の広さは、見えない事を知ったときに感じられる - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/19
    「<<愛とは何か?創造とは何か?憧憬とは何か?星とは何か?>>――末期的人間はこう尋ねて目をしばたたく。」フリードリッヒ・ニーチェ、吉沢伝三郎、『ニーチェ全集〈9〉ツァラトゥストラ 上』筑摩書房(1993),p27
  • 1