タグ

ブックマーク / koshian.hateblo.jp (19)

  • なんでも才能のせいにするなよ - 狐の王国

    ここ最近、少し気になる記事があった。 才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い - コトリコ 才能がない、ということに気がつくということ。 どうもこういう記事を読んでると、「何を言ってるんだ」という気分になる。 清掃やらレジ打ちの人の中にも、努力とかじゃ到底到達出来ない技術を持った人がいるって認められないことこそ、僕は職業蔑視だと思うんだ。 つかお前が100年くらいレジ打ちの修行をした後で、あのレジのおばさんとレジ打ち勝負したとしても、100回中10000回負けるし、お前のレジ打ちなんかは、あのおばさんのレジ打ちの前ではへたくそなドジョウ掬いみたいなものです。 才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い - コトリコ なぜ勝てないと思うんだ? 10年もみっちり修行したら到達できる領域だとは思わないのか? なんで戦う前から負けを決めつけるんだ?*1 別に絵が

    なんでも才能のせいにするなよ - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/12/28
    「頭がいい人は馬鹿にもわかり易く書いてくれて当然」とほざく無能者も、この種の壁を造っているんだろうねぇ。http://d.hatena.ne.jp/magician-of-posthuman/20081128/1227825438 この連載記事はそういう馬鹿を埋葬するために書いた。
  • 似非科学対策としての「なんちゃって理解」を実現できないか - 狐の王国

    トンデモ水ビジネスの片棒を担いでしまったはてな匿名ダイアリーという記事。 何の事かと思えばGoogle広告に表示されてたものがどうやら似非科学ビジネスのものだった、ということらしい。まあよくあることだよね。こういうのは見つけ次第Adsense設定から競合広告フィルタを設定するといい。情報商材系なんかも含めてブロックしとくとクリック単価があがったなんて話も2chあたりで見掛けた記憶がある。俺はめんどうなのでやってないけども。 さてはてこのような疑似科学とか似非科学とか呼ばれるものたちは、なぜいつまでも無くならないのか。おもしろ科学読的な書籍や健康になれるとうたったを販売し、それが広まることで関連グッズを売り上げてたりする。ほとんど詐欺みたいなもんだ。 古くは天羽優子さんの水商売ウォッチングのように、水関係のもの、整水器販売やらなにやらがかなり多いし、極端に広まったものとしてはマイナスイオ

    似非科学対策としての「なんちゃって理解」を実現できないか - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/11/14
    非常に良い問題提起だと思います。土日にでもリアクション・ペーパーを書いておきます。
  • 自分自身の価値は、自分には定められない - 狐の王国

    俺ははてなブックマークが好きで、おもしろかったブログの記事やらなにやらをどんどんブックマークしてる。タグを辿って前に見た記事にすぐ辿り着けるし、何よりウェブ上のリンクになるから、普通にGoogleなんかで検索してもその記事が出てきやすくなるので便利だ。 そこにコメントをつけることがある。記事を書いた人間へのメッセージを兼ねる事もあれば、たんに自分用のメモの事もある。人に紹介するための文であることもあれば、検索するときのキーワードをコメントに織り込むだけということもある。 先日、そんなはてなブックマークコメントで「ウェブの情報を消すのは害悪」だと書いた。それについて社交辞令程度の説明を求められたのだが、いまさらそんなこと書くのもねえ。90年代からさんざん議論されて来た事だし、当時よく言われた「リンク先が消えてるときのがっかり感」だけでも充分害悪だと言い切っていいだろう、くらいのこと思ってる。

    自分自身の価値は、自分には定められない - 狐の王国
  • 空気読みで成り立つ国では無用の論理弁証能力 - 狐の王国

    ときおり、絶望的な気分になることがある。この世の人間というのは、実はそれほど頭が良くないのではないかと思うときだ。 実生活でも使えるディベートテクニック - タケルンバ卿日記 こんな記事が話題にあがっていた。別に俺はディベートやってたわけでもないけど、ここにあるような話し方、考え方は普通のこととして受け入れているものだ。 いや、別にタケルンバさんの記事が悪いと言ってるわけじゃない。無自覚にやってることを自覚的にやるためにも、こういう記事は非常に有用だと思う。 ただ、これを見てまた少し、俺は絶望的な気分になった。 「中華はイヤだ」と主張し、昨晩の料理写真を出したとしても、それだけじゃ何のことかわかりません。これまた「で?」という話。何でそういう主張につながるのか。何故そういう写真が出てきたのか。周りは意味がわかりません。主張と証明の間がリンクしないのです。唐突過ぎて意味が通じないのです。 …

    空気読みで成り立つ国では無用の論理弁証能力 - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/10/23
    未だに論理云々弁証法云々精神云々を馬鹿の一つ覚えのように語る西洋哲学に浸った連中には到底着いて来れる話ではないが、これは単に実行可能性と接続可能性の問題でしかない。http://amr-i-t.com/philosophy-of-posthuman/
  • 他人の生活を想像する力は、残念ながら人間には無い - 狐の王国

    は〜い、とお返事という記事。 俺の周囲には明確な「障害児」は今のところいない。ライン上かなあと思うこともたまにあるが、まあ普通に生活してるしそう大したことでもなかろうと思う。 が、年輩者には失明してしまった人や、聴覚を失った人などが、周囲にいる。それは後天的なもので、かなり苦労されたようである。俺が物心ついたころにはその状態だったので、俺にはその苦労はわからないのだけども。 小さい頃からそれが当たり前だったせいか、耳が聞こえない人には正面を向いて唇の動きを見せるだとかそういうのも、俺にとっては普通の事だった。 逆に、自分がそういう生活を送る事への想像は、貧弱だった。 自分のライフスタイル的に足の一くらい(特にクルマの運転でATならほぼ使わない左脚)は失っても大きな問題は無さそう*1なのだが、聴覚や視覚、腕などを無くしてしまったらどうなることか。 自分がそういったものに依存してる事は、失っ

    他人の生活を想像する力は、残念ながら人間には無い - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/09
    「こういうところで活用されるべきなのがバーチャルリアリティなんだが、マスゴミの連中のせいでアホみたいなものにされつつあるな」そういう輩を蹴散らすのがポスト・ヒューマニティ論者の役(ry
  • 「信じる力」が足を前に踏み出させる - 狐の王国

    この世の中、断言できる事などごくわずかだ。偉大な哲学者であるヴィトゲンシュタインは、それでもたった7つではあるが、断言して見せた。逆にこうも言う。 他方、書に表された思想が真理であることは侵しがたく決定的であると思われる。それゆえ私は、問題はその質において最終的に解決されたと考えている。そしてもしこの点において私が誤ってるのでなければ、書の価値の第二の側面は、これらの問題の解決によって、いかにわずかなことしか為されなかったかを示してる点にある。 ヴィトゲンシュタイン著 野矢茂樹訳「論理哲学論考」(岩波文庫版) P11 「いかにわずかなことしか為されなかったか」。ヴィトゲンシュタインほどの哲学者をもってしても、たったこれだけしか語り得なかったということに、始めて書に触れた20代の俺は愕然とした。 それからしばらくたって、俺はいかに「断言する」かを考えるようになった。どうせ明晰に語り得

    「信じる力」が足を前に踏み出させる - 狐の王国
  • ネットの有料情報にあまり意味を見出せない理由 - 狐の王国

    日経BPのログインがうざくてしょうがない。まだ無料だからアカウント作れば見れるけど、そのログインがめんどくさくてたまらん。vimperatorかなにかで自動ログインするプラグインを書こうかと思ったのだが、そこまでして見たいか?と自問すると急速にやる気が失われる。 ただ閲覧にログインが必要、というだけでもそれくらいめんどくさいのである。 ウェブ関連問題に明るいジャーナリストの佐々木俊尚さんが、「佐々木俊尚のネット未来地図レポート」という有料メールマガジンをはじめるんだそうだ。この記事の末尾に書いてある。月額1000円だとさ。 無料メールマガジンなら俺もいくつか講読している。たいていウェブに転載されてるので、いざとなればリンクして言及できるからだ。 だが有料メールマガジンは一つも講読していない。おもしろくないからだ。おもしろくないというのは内容のことじゃなく、「お金を払わないと見れない」のがお

    ネットの有料情報にあまり意味を見出せない理由 - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/26
    私は働いて学費稼いでから大学通い始めたクチだからネットの情報の有料化には反対。ていうか不都合。「図書館は我々庶民の味方だ」。メールの情報が間テクスト性を維持できないが故に価値が低いというのも鋭いね。
  • 世界の広さは、見えない事を知ったときに感じられる - 狐の王国

    どれだけその業を背負う覚悟がある?という記事。 何か大袈裟に書かれてるのでおおごとに見えるかもしれないが、ただのプレゼンイベント開催についての議論だそうだからお気軽に。 1000speakersというイベントについては俺は名前を聞いたことがある程度なんだけども、ちょっと世界の認識についていろいろと間違ってる気がするので少し書き留めておく。 でも西尾君の場合そうじゃないと思う。 単純に誤解してるんだ。 世の中の人のホトンドが自分のように優秀で知的で温厚で、優れた人物になりえると誤解してる。 西尾君は特別な人間でそこに達する人間は少数だ。 西尾君を超える人間はもっと少ない。 どれだけその業を背負う覚悟がある? こういう誤解をしてる人は実に多い。優秀な人間であればあるほど、自分と同じことが他人にもできると信じこんでいる。 ある東京大学の学生が、「ネットで話す理由がわからない。研究室の人たちと話し

    世界の広さは、見えない事を知ったときに感じられる - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/19
    「<<愛とは何か?創造とは何か?憧憬とは何か?星とは何か?>>――末期的人間はこう尋ねて目をしばたたく。」フリードリッヒ・ニーチェ、吉沢伝三郎、『ニーチェ全集〈9〉ツァラトゥストラ 上』筑摩書房(1993),p27
  • 「若者はパソコンよりケータイのほうが速く打てる」は大嘘だよね? - 狐の王国

    ふとiPhoneを使ってて、「これで女子高生のケータイ速打ちとも勝負できる」とか思ったりするのだが、実際あいつらどんくらいの速度で入力してるのか気になった。 Mobile:Mobile Weekly Top10:ケータイ早打ち揃いの新入社員 ふと思い出したのはこの記事。ITmediaの新入女子社員Y子さんのとんでもない携帯電話の入力速度にみな驚くという話。しかし計測したわけではないようで、実際どれくらいの速度で打ってるのかわからない。 検索してみるとこんな記事もあった。 ITmediaモバイル:携帯電話早打ちコンテストに挑戦 これは実際に計測している。「カミソリのような歯を持つセラサルムス属とピゴセントロス属のピラニアは、世界で最も凶暴な淡水魚です。実際には人を襲うことはめったにありません。」という70文字の日語を、入力速度に自信があるという若手S記者はN900iを使って2分以上たっても

    「若者はパソコンよりケータイのほうが速く打てる」は大嘘だよね? - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/12
    1000文字くらいなら2分もかからないでしょ。
  • ソフトバンクモバイルが悲痛な叫びを上げながら意外とがんばってる件について - 狐の王国

    iPhoneのパケット代が段階制になったことで、はてブコメントにも見られるように批判する人が多い。 実際、たかだか8MBちょいで上限に張りつくわけで、普通に使ってたら即上限に達してしまうだろう。こんな料金体系なんの意味があるんだろうかと俺も思う。 が、実はそうではない、という見方をする人がいた。 悲痛だ。ディスカウントしてでも、通信量抑えてほしいのか。とはいえ素直に値下げなのだからユーザーは素直に喜ぶべき。 / だから早く電波分けてあげてー(つД`)・。 http://b.hatena.ne.jp/t-murachi/20080805#bookmark-9548536 これはすばらしい洞察としか言いようが無いだろう。要するにソフトバンクはiPhoneユーザーに極力無線LANでアクセスして3Gネットワークを使わないで欲しいのである。 そういえばソフトバンクモバイルはiPhoneのせいでかなり

    ソフトバンクモバイルが悲痛な叫びを上げながら意外とがんばってる件について - 狐の王国
  • 日本人労働者は経営的視点を持ってるのか、搾取されてるだけなのか - 狐の王国

    たまたまはてなブックマークのトップページを見たら、このふたつの記事が最近の人気エントリーに入ってるのが目に入った。 経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場 痛いニュース(ノ∀`):ロシア人「日人の勤労意識が理解できない。死ぬほど自発的に働くのはおかしい」 俺は経済学だとか経営学だとかについてはど素人なのだけども、まあ書いてあることくらいは理解できなくもない。ドラッカーのとやらも今度読んでみようかなと思った。 ただ、下の痛いニュースの記事もあわせて読むと、もしかしたら日人労働者の多くは経営的視点を持ちすぎてるのかな、という気もした。 「死ぬほど自発的に働く」ってのは、要するに、 仕事が終らないが終らせないとお金にならないことを理解してる ってことだよね? たぶん、他の国ならそれは経営者が考えるべき事として、労働者は考えてないから堂々

    日本人労働者は経営的視点を持ってるのか、搾取されてるだけなのか - 狐の王国
  • ハルヒダンスが表現したセカイ - 狐の王国

    一昨年から昨年にかけて一大ブームとなった涼宮ハルヒの憂。エンディングテーマ「ハレ晴レユカイ」に載せて主人公たち5人が踊るダンスは耳目を集め、実際に踊ってみた人たちが続々現れるという異常事態となった。 さて、そのハルヒダンスは何を表現していたのだろうか。 ファンになら言うまでもないだろう。あれは涼宮ハルヒ率いるSOS団の5人の性格や人間関係、さらには日常までをも実にうまく表現しているのである。 「ハルヒ」はそもそもエキセントリックな作品であり、「ハルヒ」自身もエキセントリックな人間だ。 そのエキセントリックさは作品を見てみればよくわかる。ハルヒは日常がつまらないといい、非日常の世界を追い求める。それに付き合わされるキョンの溜め息。そしてそれぞれの事情でハルヒに付いていかなくてはいけない長門有希、朝日奈みくる、古泉一樹の3人。 あのダンスを見ていると、彼等の日常が、作品世界の日常が、手に取る

    ハルヒダンスが表現したセカイ - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/03
    ちっぽけな存在であることを自覚し、ただの人間に興味を持たず、破天荒に振舞う。彼女には親近感を覚えますね。尤も、彼女のようにロボット症も動物化も余裕で克服している人間が大勢なら、超人間主義も不要ですが。
  • 予告.inの本当の功績は、犯罪予告検知に意味が無い事を知らしめたこと - 狐の王国

    なんかそんな気がしてきた。 【2ch】日刊スレッドガイド : 『予告.in』にバッシングの声 「ネットで言葉狩りをして成り上がろうとしている」 別に俺は予告.inの中の人が言葉狩りで成り上がろうとしてるなんて全然思わないけど、結局犯罪予告を検知したところで、このスレッドにあるような意味の無いものが溢れる事になるってのを予告.inは身をもって証明してみせたわけだよな。 国が数億円の税金を投入しようが、結局は同じことになっただろう。 「コウナゴを殺してべる」なんていうネタで通報されて逮捕に至るは、もはや国家権力によるギャグとしか思えなかった。 結局ネタをネタと見抜ける犯罪予告検知なんてAIが人間並になったSF世界でもなきゃ無理な話で、そもそも予告犯罪なんてそう多くも無いわけだろう。ただでさえいそがしい警察の仕事を増やすだけだ。 予告.inは、ひとつの市民運動として考えることもできる。 国家が

    予告.inの本当の功績は、犯罪予告検知に意味が無い事を知らしめたこと - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/07/31
    ここにもノイラートの船か。社会運動とか市民運動とか学生運動とか、いろいろな運動が社会的システムの作動上に回収されてしまうしね。
  • 学校はバカを治せるほど優秀なシステムじゃない - 狐の王国

    学校ってバカを治療してくれんのかという記事が、IRCでちょっと話題になっていた。 id:dankogaiさんの記事なので、背景に学校への不信感と過剰な期待があるんだろうなと邪推して読んでしまった。いや、邪推というより共感かもしれない。 俺もdankogaiさんと同じく、はみ出し者だからだ。 中学は途中で行かなくなったし、高校になんぞ入ったこともない。大検を取って大学に行ってみたはいいものの、勉強らしい勉強なんぞしたこともなかったのでうまくいかず、ついでに体も壊して結局卒業してない。ちなみに大検はサイコロ鉛筆をころがしたら受かった*1。 どうも日社会というものを見ていると、一定の率で社会に馴染めない「はみ出し者」を作る社会に見える。 恐らく一般の方が「はみ出し者」と聞いて思い浮かべるであろう不良少年的イメージは、むしろ逆に受け皿がきちんと整備されている。素行が悪くて中卒や高校中退で社会に出

    学校はバカを治せるほど優秀なシステムじゃない - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/07/31
    dankogai氏へのブックマークでも書いたが、高学歴=エリートという想定、教育の次にビジネスありきを必然化する馬鹿の一つ覚えな連中は足手纏いで邪魔。学者になるために大学通っている側から観れば、視野が狭過ぎるよ
  • アクセスごとにIPアドレスの変化するISPは存在するのか - 狐の王国

    ケータイWebアプリ開発、9つの注意点という記事のブックマークコメントを眺めてたら、気になるコメントがあった。 id:HiromitsuTakagi セキュリティ, 携帯電話, 教育, bad 「ケータイ対応のWebアプリを作ろうとするとPC用のサイトと違う部分」「4.アクセスのたびにIPアドレスが変わる」< おいおい、PCでもアクセス毎にIPアドレスが変わるところがあるだろ。 http://b.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20080730#bookmark-9472968 *1 知らない人のために解説しておくと、例えばDoCoMoのケータイ電話でウェブにアクセスすると、必ずDoCoMoのゲートウェイを通る事になってる。そのゲートウェイはたぶんいくつかあるんだろう、毎回違うIPアドレスからアクセスされたりする。 実際にあるページにアクセスしてそれを何度かリロー

    アクセスごとにIPアドレスの変化するISPは存在するのか - 狐の王国
  • 非モテ向けか知らんけど、彼女がいてくれてよかったと思った12のこと+α - 狐の王国

    彼女ができないやつの10の鎧という記事のブックマークコメントを眺めていたら、こんなのがあった。 id:y_arim 思ったんだが、非モテに対して「彼女を作るとこんなメリットがあります」と説く記事ってあるんだろうか? http://b.hatena.ne.jp/y_arim/20080726#bookmark-9438723 んー、恋愛をメリット・デメリットで考えるのは良くないと思うのだが……。もっと動物的に好きになっちゃったんだからしょうがないじゃん的な肉体言語の語らいというか、そんなんでいいと思うのだけどもなあ。 とりあえず俺自身は体壊してひきこもって以来、一人身モードが多いのだが、10代から20代にかけては普通に彼女がいた。それもオタカップル。楽しいぞ、オタカップル。 というわけでそんなオタカップルの「彼女がいてよかった」と思ったことをつらつら並べてみようか。 女の子はちゃんとティッシ

    非モテ向けか知らんけど、彼女がいてくれてよかったと思った12のこと+α - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/07/27
    この記事に全く同感。科学やっているヒトもオタクみたいなものだから、「ニューロン」とか「細胞」について熱く語り合うデートもあっていいはずだ。
  • 空気読みの求められる日本社会が民度の低さを表している - 狐の王国

    先日行われたニコニコ大会議というイベントで、おもしろい現象が起きていたようだ。 「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena ここで総芸人社会というユニークな概念が提示されている。今の日ではすでにそういう徴候があるのだという。 つまり人はこの日社会で生きる限り、常にネタを求められるようになる。言われてみれば俺も日常的にボケ・ツッコミができるように先輩たちに求められて来たし、俺も周囲に同じようにしている。そうすることで「楽しい会話」がなりたち、笑いの多いコミュニケーションが楽しめるからだ(まったく上手ではないけどね)。 こんな社会では腹が出てるのも髮が薄いのもネタとして消費していく強さが必要なのかもしれない。 一方でその社会は大量の自殺者を出している。多勢の病者を出している。外見を苦に、通り魔となる人を生み出している。

    空気読みの求められる日本社会が民度の低さを表している - 狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/07/25
    いじめ論で言及予定。
  • デザインによって無表情にさせられる子供たち、というと言いすぎだろうか - 狐の王国

    まあなんというか、別に子持ちではないのだが、子供と関わる機会が多いもので、どうしても子供の事を考えてしまう。 昔から気になる事があって、それはやけに無表情で遊んでる子供がいるということ。楽しいのかな、もしかしてつまらないのかな、楽しいことを表現できない何かの理由があるのかな、と気になっていた。まあ、ただの性格という可能性もあるのだろうけど、今の俺の知識ではまだ判然としない。 先日子守してた子供は、無表情ということはほとんどない。全力全開の笑顔で遊んでる子供を見ると、すごく安心する。 ただ、ふと気付いたのだが、やはり無表情で遊んでる時はあるのだよな。 先日は田舎のつまらん公園に毛が生えた程度の観光地に行った。原っぱもそれなりに広いし、子供が暴れるのにもちょうどいいのだ。ボール等を持って遊びに行き、帰りにアイスなどべて帰るというパターンをこの周囲の住人は数十年も続けている。 が、そこもご多分

    デザインによって無表情にさせられる子供たち、というと言いすぎだろうか - 狐の王国
  • 狐の王国

    2024-09-16 生成AIの未来はそんなに明るいものではない ナウル政府観光局X、「未開の部族」「蛮族」呼ばわりに「法的措置」検討 生成AIめぐり批判受けるという記事。Twitter に搭載された生成AIを用いてナウルを描いてもらったのをツイートに乗せたら、いわゆる反AIの人々から猛烈な攻撃にあったようだ。いくらな… 2024-08-18 差別は程度問題ではないなんてことはない ─ 現代倫理が示す公正の姿 差別考 -「差別に程度の差はない。全ての差別を許さない。」⇄「現実を認めた上で、より良い相互理解を目指すべき というまとめが目に入った。政治家米山隆一氏は経済に関しては保守派というか、米大統領バイデンが実際にやってみせたようなリフレ政策の考え… 2024-07-29 おまえらのパーティは終わったかもしれないが、新しいパーティはもう始まっている たぶん、すごく疲れてたんだと思う。去年は

    狐の王国
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/07/03
    鋭い観察力。このブログの記事を読んでいると何かと発見が多い。
  • 1