タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (94)

  • Encode - 規格のバグまでは直せません : 404 Blog Not Found

    2006年05月10日11:00 カテゴリLightweight LanguagesLogos Encode - 規格のバグまでは直せません それが規格だからです。 b:note: Encodeのナゾ 最近会う機会が無いので、トラックバックします。 $moji = "~"; Encode::from_to($moji, "euc-jp", "utf8"); print $moji; で出てきた文字をWindowsのメモ帳とか秀丸でみると、~の波形が反対になった文字になってしまいます。 ここでいう「~」はU+FF5E、Fullwidth Tildeのことです。 その答えは、「Unicode Consortiumが用意したJISX0212とUnicodeの変換表がそうだったから」ということになります。Encodeのせいではないのです。詳しくは、 Japanese <-> Unicode Map

    Encode - 規格のバグまでは直せません : 404 Blog Not Found
  • perl - 勝手に添削 - Text::MeCab by DMAKI : 404 Blog Not Found

    2006年05月02日17:15 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - Text::MeCab by DMAKI というわけで、このところ毎日やってる勝手に添削のコーナー。今回はDMAKI版Text::MeCab。 Advanced Perl Programming, 2nd Ed. Simon Cozens [邦訳:実用Perlプログラミング第2版] D-5 出張版アップした。オプションとかはあまりテストしてないので問題あったら教えてください。今回のソースは、たったこれだけ。 Text-MeCab-0.02/lib/Text/MeCab.pm package Text::MeCab; use strict; use vars qw($VERSION @ISA %EXPORT_TAGS @EXPORT_OK); BEGIN { $VERSION

    perl - 勝手に添削 - Text::MeCab by DMAKI : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:perl - mecab-perl vs. Text::MeCab

    2006年05月02日01:00 カテゴリLightweight Languages perl - mecab-perl vs. Text::MeCab これ見て先を越された! D-5 出張版 ・・・ということと、なんかMeCabのインターフェースが気に入らないので書きました、Text::MeCab。XSです。SWIGいりません(まぁ、最近はすでにSWIGで展開してあるバージョンが配布されてるけど)。変なtie()インターフェース使いません。だから速いです;P と思ったら、さらに # charsbar 『http://www.donzoko.net/cgi-bin/tdiary/20060302.html#p02 というものもありますが……』 とあって、え、まかまかタン(なぜかタンづけ)がやってくれたの!? どんぞこ日誌(2006-03-02) できたのがこちらText-MeCab-0.0

    404 Blog Not Found:perl - mecab-perl vs. Text::MeCab
  • perl - Crypt::Camellia 0.01 Released! : 404 Blog Not Found

    2006年05月01日00:00 カテゴリAnnouncementLightweight Languages perl - Crypt::Camellia 0.01 Released! 別件で共通鍵暗号を使う案件があったので、こさえちゃいました。 www.textfile.org * http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/13/news097.html 素晴らしい。 以下からどうぞ。 Crypt::Camellia at CPAN (will be available soon) http://www.dan.co.jp/~dankogai/cpan/Crypt-Camellia-0.01.tar.gz (available now!) Camellia Camellia紹介Camellia(カメリア)は、世界のトップクラスの暗号研究者を抱

    perl - Crypt::Camellia 0.01 Released! : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:Googleは広告会社か?

    2006年04月28日04:40 カテゴリMoneyValue 2.0 Googleは広告会社か? Googleは、単なる「電通2.0」ではない。 池田信夫 blog:グーグルの価値 それにしても、グーグルの時価総額がホンダとニッサンの合計より大きいというのは理解できない。磯崎さんはプロだけあって、一番けれんみのない分析、すなわち現在のCore Competence、すなわち広告がそのまま成長すると仮定した上で業績予想していらっしゃるが、磯崎さんの真骨頂は実はそこではない。 これである。 isologue: グーグルは「すごい」のか「すごくない」のか(財務的に見たGoogle) また、上記は、基的にはグーグルのビジネスモデルが広告モデルの域を出ないことを仮定していたシミュレーションなわけですが、実際にはグーグルは新しいrevenue streamを作り出す可能性は高い。グーグルは、「広告

    404 Blog Not Found:Googleは広告会社か?
  • 404 Blog Not Found:perl - 勝手に添削 - Hatena::API::Auth

    2006年04月24日21:20 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - Hatena::API::Auth というわけで、好評につき続けます、勝手に添削のコーナー。 今回はハテナオヤ作、Hatena::API::Auth 0.02です。 以下、ソースの一部を抜き出したものです。 1: package Hatena::API::Auth; 2: use strict; 3: use warnings; 4: our $VERSION = 0.02; 5: 6: use base qw (Class::Accessor::Fast Class::ErrorHandler); 22: 23: __PACKAGE__->mk_accessors(qw(api_key secret)); 24: 67: sub login { 68: my $self =

    404 Blog Not Found:perl - 勝手に添削 - Hatena::API::Auth
  • perl - There's more than one best practice : 404 Blog Not Found

    2006年04月23日01:16 カテゴリWEB+DB PRESSLightweight Languages perl - There's more than one best practice こういう意見を待っていた。 無精で短気で傲慢なプログラマ | これ、読みやすいの? わたしなんかよりよっぽど perl を知っている人なのだろうから機能的な 点についてはコメントしないが、はたしてこの添削後のコードはきれいなのか? 実は、私が最初にRefactorしたものは以下のような感じだった。 1: 2: 3: 4: 5: 6: 7: 8: 9: 10: 11: 12: 13: 14: 15: 16: 17: 18: 19: 20: 21: 22: 23: 24: 25: 26: 27: 28: 29: 30: 31: 32: 33: 34: 35: 36: 37: 38: 39: 40: 4

    perl - There's more than one best practice : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:perl -勝手に添削 - WEB DB Press Vol.32 pp.94

    2006年04月22日15:00 カテゴリWEB+DB PRESSLightweight Languages perl - 勝手に添削 - WEB+DB Press Vol.32 pp.94 というわけで、突然はじまりました勝手に添削のコーナー。 WEB+DB PRESS 今回は、WEB+DB PRESS Vol.32の「Yahoo! Web サービス活用ガイド」から。 私もWEB+DB Pressへの連載をはじめたので、同誌のますますの(反映|繁栄)を祈ってやまないのだけど、それだけに、同誌にこういうサンプルコードがあるのは気になる。一応きちんと動くので、blogとかのentryであればこれでもよいのだけど、この手の雑誌はかなり長い間保管され、読者に何度も参照されることを考えれば、「その後」のことを考えて推敲しておく方がいいだろう。Damianも言っていたように、「ソースコードは未来の自

    404 Blog Not Found:perl -勝手に添削 - WEB DB Press Vol.32 pp.94
  • Livedoor Reader's Digest : 404 Blog Not Found

    2006年04月21日05:46 カテゴリBlogosphere Livedoor Reader's Digest というわけで、First0th Impressionを。 404 Blog Not Found:疎結合の時代-ぼぼさんのコメント ライブドアリーダーの批評を聞きたいです Pros 現時点では、RSS Readerとして最軽のものかも知れない。 このサクサク感じはすごい。さすが最速インターフェースの中の人 何かとパクリだと揶揄されて来たLivedoorのサービスだが、オリジナリティはかなり高い。bloglinesともfeedburnerともかなり違う。 Alpha Bloggerの人たちが一晩にして移行したというのもわかる Cons 「未読にする」のはどうやってやんの?一度読んじゃった奴をもう一度表示するには? AggregateしたもののResyndicateは?Blogpe

    Livedoor Reader's Digest : 404 Blog Not Found
  • 専門家破壊も進行中 : 404 Blog Not Found

    2006年04月19日13:39 カテゴリArt 専門家破壊も進行中 このバラグラフの主張、実は私も結構うなずくところはあるのだが、しかし池田氏も阿部氏も最も重要な点を見落としている。 池田信夫 blog:ハイエク しかし、専門家の評価は低い。阿部重夫編集長ブログによると、『国家の品格』の国粋主義と『ウェブ進化論』の米国礼賛は、「対極にいるように見えるが、前回書いたように『無知』をブラックボックス化してしまう点で双方ともハイエクの手のひらを一歩も出ていないのだ」という。 専門家の価値そのものが、破壊の対象となっている事実である。 ここでいう専門家は、(もう手垢だらけなのにまだあえて使うが)、「専門家1.0」のことである。すでに専門家として地位が確立した者の薫陶を受け、すでに地位が確立した業界で業績を積み上げ、すでに地位を確立した者からの評価を上げ、ついには地位の確立された出版社からを出し

    専門家破壊も進行中 : 404 Blog Not Found
  • CGIの神話と現実 : 404 Blog Not Found

    2006年04月17日18:52 カテゴリLightweight LanguagesLogos CGIの神話と現実 PHPのパフォーマンスに関しては、すでに川合さんのPerlよりPHPの方が軽くて速いは当?が出ていて、これでプロには充分なんだけど、すでにプロのプログラマーを離れて、一般の人でも動的Webページ生成プログラムを書くようになった今、もう一度整理しておいた方がいいかも知れない。 提督の野望 海軍広報: 2006/4/17 PHP たしかにCGIはパーミッションの設定とか面倒なことが多かったし、スピードも遅いから廃れても仕方ないんだけど、じゃあPHPはどのぐらい使いやすいのかね? と思って調べてみた。 誤解その1--CGIはPerlで書かれている まず最初に抑えておきたいのは、CGIは言語の名前ではなく、Webサーバーが外部プログラムにページ生成を依頼する時にどんな情報を渡し、ど

    CGIの神話と現実 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく

    2006年04月20日00:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech すべてを一度懐疑していく - 書評 - グーグル 既存のビジネスを破壊する [2006.04.12掲載; 2006.04.16追補; 2006.04.20発売開始] むしろGoogle論の命は、書だろう。「ウェブ進化論」の読者は、書も必ず目を通しておくべきだ。 グーグル Google 既存のビジネスを破壊する 佐々木俊尚 ちなみに上記リンク、発売予定日にぎりぎり間に合ったようだ。entry初掲載時点[2006.04.12]ではまだ有効ではなかった。16日に有効となり、予約受付が始まったと思ったら、2006.04.19現在、予約前に品切れとなったと思いきや、現在24時間以内発送中となっている。表紙画像もやっとアップロードされたようだ。まだお持ちでない方は満を持して←をクリック! ちなみに文春新書のページではオンライ

    404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく
  • perl - rubyfury.cgi now sports mecab! : 404 Blog Not Found

    2006年04月10日06:03 カテゴリLightweight Languages perl - rubyfury.cgi now sports mecab! これにインスパイヤされて、以前転がしといたrubyfury.cgiをMeCabを使うように書き換えてみました。 [Perl] 形態素解析MeCab(和布蕪)をPerlから使ってみる ゆうすけブログ/ウェブリブログ 京都大学 情報学研究科のオープンソース形態素解析エンジンMeCab(和布蕪)を インストールして試してみたメモ。ChaSen, Juman, KAKASIより高速らしい。 今回は、形態素解析自体じゃなくて、分かち書き・読み仮名取得が目的です。 Bookmarkletから呼び出すと便利です。 Rubyfury Bookmarklet ちなみにこのrubyfury、何をするかというと、任意のWebページにルビを振ってくれます

    perl - rubyfury.cgi now sports mecab! : 404 Blog Not Found
  • なんでもquine : 404 Blog Not Found

    2006年04月08日17:07 カテゴリArt書評/画評/品評 なんでもquine とっても自己言及したくなったのでTB. Gödel, Escher, Bach Douglas R. Hofstadter [邦訳: ゲーデル、エッシャー、バッハ] rubyco(るびこ)の日記 - 自己言及とても眠いので自己言及プログラムを書きました。以下の一行をPerl Scriptに入れると、どんなものでも自己言及プログラム = quineになります。 open ME, $0 and print <ME>; こうしてもOK. print <ME> if open ME, $0; さらに暗黒面に進みたい人は、これも。 open 0 and print <0>; これが気に入った人はAcme::Bleachも気に入ることでしょう。 もちろん、Rubyだって出来ます。 File.open($0).read

    なんでもquine : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found: 回線が細いと目まで節穴になるのかしらん

    2006年04月07日14:02 カテゴリiTechYAPC::Asia 回線が細いと目まで節穴になるのかしらん Geeksの視点からのITと、Suitsの視点からのITではずいぶんと隔たりがあるようだ。 くまさんの自立: 世界IT対応番付:日はトップ10から転落 Global Information Technology Report ダボス会議を主催するスイスの民間経済研究機関『世界経済フォーラム』(WEF)はスイスで28日(現地時間)、各国の情報技術(IT)への対応度を格付けした2005?06年版『世界ITレポート』を発表した。 前年5位に転落した米国がトップに返り咲き、日は8位から16位に転落。 YAPC::Asia::2006の海外組は、皆一様に日の回線状況の素晴らしさを讃えると同時に、自国の回線状況の悪さを嘆いていた。Jesse Vincentに至っては、「うちら第三世界

    404 Blog Not Found: 回線が細いと目まで節穴になるのかしらん
  • perl - (undef) is true : 404 Blog Not Found

    2006年04月06日15:00 カテゴリLightweight LanguagesYAPC::Asia perl - (undef) is true 最近のものだと、Damian先生の"Perl Best Practice"のpp.199がこれに触れています。 Perl Best Practice Damian Conway 結城浩のはてな日記ここから「return undefするな、return ()せよ」というTipsが……っていうのは最近どこかのページで読んだ話題なんだけれど、思い出せない。YAPCのどこかだっただろうか。 YAPCでは、書にある256のBest Practicesのうち、11に触れたのですが、その11の中にこれも入ってました。 Use a bare return to return failure 返り値で失敗を報告する時は、裸の return をもってせよ 偽

    perl - (undef) is true : 404 Blog Not Found
  • Regexp::* : 404 Blog Not Found

    2005年03月30日21:49 カテゴリLightweight Languages Regexp::* Regexp::Optimizerの方もよろしこ。 にぽたん研究所 さて、Regexp::Assemble という、正規表現愛をものすごく感じるモジュールを見付けました。 愛がある上に、ものすごく便利です。 Dan the JAPH 「Lightweight Languages」カテゴリの最新記事

    Regexp::* : 404 Blog Not Found
  • YAPC::Asia::2006 Slide of Mine : 404 Blog Not Found

    2006年04月04日13:54 カテゴリYAPC::AsiaLightweight Languages YAPC::Asia::2006 Slide of Mine 公開しました。 Perl 5.8 and Unicode - Myths, Facts and Changes Wikiの方も更新済みです。 自動翻訳AJAX用のCGIはしばらくそのままにしておきますが、クレームが来たら停止します。Have Fun! Dan the Presenter Thereof 追記2006.12.13: TB SPAMがひどいのでコメント欄を閉鎖 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    YAPC::Asia::2006 Slide of Mine : 404 Blog Not Found
  • 水と油、returnとλ : 404 Blog Not Found

    2006年03月26日02:11 カテゴリLightweight LanguagesYAPC::Asia 水と油、returnとλ 禿同! 檜山正幸のキマイラ飼育記 - returnも嫌いな理由 僕が、returnの存在を心底うっとうしく感じるのはラムダ式風の構文においてです。というか、YAPC::Asia::2006が終わったあたりでJavascriptのRule/Suckリストを作ろうと思っていたのでちょっと先を越されてしまった。 そのSuckリストの筆頭がreturnですね。 λx.(x + 1)(型付きならλx:int.(x + 1):int)をいくつかの言語で書いてみます。 Scheme: (lambda (x) (+ x 1)) Caml: (fun x -> x + 1) Groovy: {x -> x + 1} Pythonlambda x: x + 1 JavaScr

    水と油、returnとλ : 404 Blog Not Found
  • perl - Tie::Storable : 404 Blog Not Found

    2006年03月22日03:27 カテゴリLightweight Languages perl - Tie::Storable ありそでなかったmodule。 現在のPerlには、DBMからDBIまでさまざまなSerializerが存在するが、便利なのに意外と知られてい、というのか紹介されてないのがStorable。Perlのデータ構造をそのままファイルに落としてしまうというもので、むっさ高速、ちょー簡単な上、Perl 5.8以降であれば標準装備だ。これを使ったModuleも多く、例えばTie::MLDBMもサポートしていたり、DBI絡みでも裏で使っているモジュールも多い。 でもなぜか、Vanillaな奴がなかった。名付けてTie::Storable。こんな感じで使う。 tie $scalar => 'Tie::Storable', "filename"; tie $array => 'T

    perl - Tie::Storable : 404 Blog Not Found