タグ

東京と考え方に関するmani023のブックマーク (3)

  • なぜ、高知に住みたいと思えないのか|嘉島唯

    東京でしか消耗できないからです。 「イケハヤ書店」が「まだ東京で消耗してるの?」に変わってから早1年。高知の魅力をたくさん知りました。 べ物は当に安くて美味しい。大自然に囲まれた、東京にはない豊かな暮らしがそこにはあるのでしょう。高知の素晴らしさを知るたびに、「まだ東京で消耗してるの? 移住しなよ」と声が聞こえてきます。 でも、私は一瞬も「地方に移住したい」と思ったことがありません。というか、1ミクロンも共感できない。 なぜか? それはイケダさんが所帯持ちであり、私が寂しがり屋な独身だからです。氏の豊かなライフスタイルは、ご人が相当な人格者で、かつ仲間(家族)がいないと厳しいでしょう。人とうまく関係性が築けない私からしてみれば、若いうちに所帯を持つ人って異次元なんです。もうその時点で思考の次元が違う。 独身女性は、東京でしか生きられない。そう唱えたのは、「負け犬の遠吠え」の酒井順子さ

    なぜ、高知に住みたいと思えないのか|嘉島唯
    mani023
    mani023 2015/11/04
    地方に強制移住した自分としては筆者の気持ちは分かる。ただ東京一極集中は満員電車など良く無い現象だと思うので首都圏からで良いので筆者が住みやすい環境が広がれば良いのになあ。そして地方まで広がると良いな。
  • エンジニアにとっての地方と東京 ─ �あるいはエンジニアのキャリア形成に環境が与える影響について

    "首都「圏」から島根「県」へエンジニア・ワークシフト2015" での講演資料です

    エンジニアにとっての地方と東京 ─ �あるいはエンジニアのキャリア形成に環境が与える影響について
  • 南北化する地方はヤバい - ボンダイ

    2015-07-22 南北化する地方はヤバい matome.naver.jp 最近、南北問題が激しくなっている地方県がちらほら出ている。代表格は、関東なら茨城県。関西なら滋賀県だろう。 従来首都圏といえば、東京とそれに隣接する千葉埼玉神奈川の3県だった。関西なら京阪神の3府県がまとまっていた。しかし、関東ではつくばエクスプレスが、関西では「新快速」が充実し、その都市圏の範囲が、都心と隣接しない茨城や滋賀に広まっているのだ。高速道路も茨城なら圏央道が、滋賀なら新名神が新たに出来ている。既存の常磐道や名神道に加えて充実傾向だ。一方、交通充実の恩恵の無い北部は急激に寂れ、荒んでいるという。 茨城県を例にしよう。 つくばエクスプレスの終着駅のあるつくば市は、もともとは農村だった場所に研究学園都市の繁栄している地域だ。特に開発の進んだ昭和バブル時期の1987年に市に昇格したが、当時は人口15万人。国

    南北化する地方はヤバい - ボンダイ
    mani023
    mani023 2015/07/22
    東京一極集中が問題で、大企業が地方に分散すれば中小企業もついて来ると思う。従業員も生活費が安くなる。まあ言うほど簡単じゃないと思うけど。
  • 1